ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
松任谷由実の「守ってあげたい」を歌いました。
コロナに罹って、早朝に目が覚めても起き上がれず、数時間も床についていました。倦怠感、焦燥感、不安感が一番強い時間帯でした。博多での1か月半にわたる上咽頭の7…
2022/10/31 07:05
漬物を漬けてから、長渕剛の「友よ」を歌いました。
一晩干したら、かなり水分が抜けたので、 簡易漬物器に漬け込みました。コンテナに一杯だった青菜が、こんなに縮んでしまいました。味も栄養も濃縮されています。この青…
2022/10/30 10:35
青菜の浅漬けが食べたくなる季節となりました。
無性に青菜の浅漬けが食べたくなりました。体が欲しているのでしょう。青菜には血液の浄化と、造血の働きがあります。コロナの後遺症で血液が消耗しているのかもしれませ…
2022/10/29 21:55
早朝から、岡本真夜の「TOMORROW」を歌いました。
TOMORROW 岡本真夜 涙の数だけ強くなれるよアスファルトに咲く花のように見るものすべてに おびえないで明日は来るよ 君のために突然会いたいなんて 夜更け…
2022/10/29 07:49
深夜に「明日に架ける橋」を歌ってしまいました。
深夜に中途覚醒してしまい、思わず、サイモンとガーファンクルの「明日に架ける橋」を歌ってしまいました。 Like a bridge over troubled…
2022/10/29 03:02
You Raise Me Up (ユーレイズミーアップ)
コロナ後遺症で、立ち上がれなくなった皆さん、みんなで支え合って、一歩ずつ回復への道を歩いていきましょう。そんな思いを込めて、へたっぴいな英語ですが、洋楽を歌っ…
2022/10/28 21:42
コロナ後遺症呼吸リハビリ 銀河鉄道999をアカペラで歌う
銀河鉄道999 さあ行くんだ その顔を上げて新しい風に 心を洗おう古い夢は 置いて行くがいいふたたび始まる ドラマのためにあの人はもう 思い出だけど君を遠く…
2022/10/27 22:51
ポットごと植えたトマトが!!!
8月6日にポットごと植えたトマトの苗。(記事はこちら↓) 『トマトの青枯れ病対策』今年もトマトの青枯れ病に襲われました。こうなると、実ったトマトも青いまま赤く…
2022/10/27 12:01
44年前、学生の時に歌った、さだまさしの「案山子」歌ってみました。
案山子 さだまさし 作詞作曲 元気でいるか 街には慣れたか 友達できたか寂しかないか お金はあるか 今度いつ帰る城跡から見下ろせば 蒼く細い河橋のたもとに…
2022/10/26 22:29
時代 中島みゆき を歌う
コロナの後遺症に苦しみ、くじけそうになりながらも、頑張って立ち上がろうとしている仲間の皆さんを思い浮かべながら歌いました。 聞いてください。 時代 中島み…
2022/10/26 00:25
今日もまた、コロナ後遺症の呼吸のリハビリで、「赤いスイートピー」を歌いました。
赤いスートピー 松本隆 作詞 呉田軽穂 作曲 春色の汽車に乗って海に連れて行ってよ煙草の匂いのシャツにそっと寄りそうから何故知りあった日から半年過ぎても…
2022/10/24 23:29
キュウリの採種 今年も良い種が採れました!
完熟して黄色くなったキュウリをさばいて、 種を取り出しました。 水に浸して、浮いた種やごみを取り除いて、沈んだ種だけを残します。 今年も、プックリと充実した種…
2022/10/24 12:03
カボスをしぼるなら今です!なぜなら・・・。
カボスを10キロ収穫しました。 黄色くなりかけています。 この時季のカボスが一番果汁が多く、糖分が少ないので、 しぼって果汁にしておくなら、今が一番長持ちしま…
2022/10/22 18:40
薪ストーブの前で歌う 「卒業写真」
今日も薪ストーブの炎の前で歌いました。 コロナ後遺症は呼吸機能が衰えるようなので、歌うことはそのリハビリになると信じます。 お聞き苦しい方はスルーしてください…
2022/10/20 22:40
薪ストーブ火入れ。火鉢餅。久々の菊の助の生歌。
早朝の室温が15℃を割る日が訪れるようになりました。 15℃が、薪ストーブの火入れをする目安の温度です。 まずは、煙突を外して掃除をします。 だいぶススがたま…
2022/10/19 22:11
農民から新米が届きました。久々の2合飯。
雨降りだというので、農民が新米を持って訪ねてくれました。 5キロ袋をふたつもくださいました! 今年は、コロナの後遺症で体調が思わしくなく、田植えも稲刈りもお手…
2022/10/17 21:39
薪棚完成!おばちゃんの一言で苦労が報われる。
前回、ここまで積み上げていた薪棚が、 本日完成しました~~~!!! 季節外れの真夏日だったので、汗が滴り落ちました。 威風堂々たる薪棚。 コンテナには、棚に積…
2022/10/03 18:25
薪仕事、栗ご飯。
前回ここまで積み上げました。 日中、肌を刺すような暑さの中、 今日も汗びっしょりになって、薪割りを楽しみました。 古タイヤを2つ重ねて、その中に丸太を置いて割…
2022/10/01 20:46
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サムライ菊の助さんをフォローしませんか?