chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Short+α https://ameblo.jp/treiki

人生是冗談 そんなブログです

こんなブログです。 ・偉大なる皮肉 例:理論と現実と食い違っているとき、間違っているのは理論のほうである。 ・辞典 例:「嘘」=選挙の前、戦争のさなか、釣りの後。 こんなおバカブログですが、実は私、小説ブログ「いささめ(http://ameblo.jp/tokunagi-reiki)」の作者、徳薙零己と同一人物です。

とくなぎ
フォロー
住所
緑区
出身
川口市
ブログ村参加

2008/01/08

arrow_drop_down
  • 偉大なる皮肉・集団疎開編

    ○昭和19(1944)年の今日、東条英機内閣が集団疎開の促進要項を閣議決定した。 ○この時点で既に戦局悪化は隠しようがなくなってきており、都市部では空襲を避け…

  • 辞典(かんち~かんち)

    【寒中】(かんちゅう)厳密には寒の入りから寒明けまでのおよそ30日間。広義では、冬の寒さの厳しい期間。最高気温が30℃を超える日と、スギ花粉が舞い散る時期と並…

  • 夏の日の外出

    おじいちゃんといっしょ 徳薙 零己[著] Amazon Kindleインディーズマンガにて無料公開中! S…

  • 偉大なる皮肉・演説編

    ○明治7(1874)年の今日は日本初の演説会が開催されたことから、「演説の日」。 ○以下に演説のリアルを記す。 ○人はそもそも演説を聴きたいとは思っていないし…

  • 辞典(かんち~かんち)

    【関知】(かんち)ある物事に関係し、それについて知っていること。相手がそうでないと説明しており、そうでないことの客観的証拠もあるのに、それらをむしして当事者扱…

  • 給料日の確認事項

    おじいちゃんといっしょ 徳薙 零己[著] Amazon Kindleインディーズマンガにて無料公開中! S…

  • 偉大なる皮肉・加齢で接する歳下編

    ○自分より歳下のアイドルが登場する。 ○自分より歳下の力士が登場する。 ○自分より歳下の高校野球の選手が現れる。 ○自分より歳下でJリーグにデビューするサッカ…

  • 偉大なる皮肉・実家帰省編

    ○就職のために実家を出たのち、帰省で久しぶりに実家に戻ると以下のような現象が起こっている。 ○かつての自分の部屋が物置になっている。 ○それも計画的な物置では…

  • 辞典(かんた~かんち)

    【簡単服】(かんたんふく)簡単なデザインの婦人用の夏物ワンピース。かつては「あっぱっぱ」と言っていた、あるいは現在でも言う人がいる。 【肝胆を砕く】(かんたん…

  • 宇宙開発予算

    おじいちゃんといっしょ 徳薙 零己[著] Amazon Kindleインディーズマンガにて無料公開中! S…

  • 偉大なる皮肉・説得力なき説教編

    ○長い。 ○叱っている側が自分のことを棚に上げる。 ○単に怒っているだけ。 ○そもそも何を言っているのかわからない。 ○言っていることがそもそも間違っている。…

  • 辞典(かんた~かんた)

    【寒暖】(かんだん)寒さと暖かさ。この双方があるのは問題ない。特に寒さは摂氏一〇度を下限、暖かさは摂氏二五度程度を上限とするぐらいがちょうどいい。 【歓談】(…

  • 宇宙考古学

    おじいちゃんといっしょ 徳薙 零己[著] Amazon Kindleインディーズマンガにて無料公開中! S…

  • 偉大なる皮肉・他国礼賛本編

    ○実際にその国に住んでいる人やその国に詳しい人の記した書籍であるならまだ価値はあるが、そうでない人の書き記した書籍だと価値は消える。 ○他国礼賛の目的が、自国…

  • 偉大なる皮肉・自国礼賛本編

    ○この手の書籍は日本の書店のみにあるのではない。多少なりとも書籍を自由に買える環境がある国ならば、たいていの国には存在する。 ○思想が右でも左でもなく下に偏っ…

  • 辞典(かんた~かんた)

    【乾打碑】(かんだひ)掃墨(はいずみ)に蝋(ろう)を混ぜて固めた墨で、乾拓に用いる。これを知らずに墨汁でやると取り返しのつかないこととなる。 【カンタベリー大…

  • 光の速さ

    おじいちゃんといっしょ 徳薙 零己[著] Amazon Kindleインディーズマンガにて無料公開中! S…

  • 偉大なる皮肉・処分しづらい本編

    ○本を捨てることに躊躇しない人は信じられないであろうが、我々はこういう人種である。 ○本を捨てるという概念が無い。 ○本を売るという概念も無い。 ○「読んでい…

  • 辞典(かんた~かんた)

    【干拓】(かんたく)海岸、河口、湖沼などを堤防で仕切り、内部の水を排除して陸地にするという、海岸線近くで現代に生きる者に「なんでうちの地元は昔の遺跡が無いんだ…

  • 無理難題

    おじいちゃんといっしょ 徳薙 零己[著] Amazon Kindleインディーズマンガにて無料公開中! S…

  • 偉大なる皮肉・要注意事項編

    ○アドバイスは何を言ったかではなく誰が言ったかで価値が変わる。 ○鋭い指摘と自負している発言の多くはただの難癖である。 ○差別を激しく糾弾している主張の多くは…

  • 偉大なる皮肉・社会人の朝礼編

    ○あまり知られていないことであるが、実は社会人にも朝礼が存在する。 ○厳密に言うと、朝礼が存在する職場もあるし、朝礼が無い職場もある。 ○同じ会社でも部署が違…

  • 辞典(かんた~かんた)

    【環太平洋地震帯】(かんたいへいようじしんたい)太平洋を取り巻く地震の多発地域で、日本列島全体がここに収まってしまっている。これと台風と旱害と蝗害と水害とスギ…

  • エアコン到来

    おじいちゃんといっしょ 徳薙 零己[著] Amazon Kindleインディーズマンガにて無料公開中! S…

  • 偉大なる皮肉・テトリス編

    ○1984年の今日、ソビエトのコンピュータ科学者であるアレクセイ・パジトノフ氏が、画期的なコンピュータゲームを開発した。 ○ソビエト連邦75年の歴史の中で唯一…

  • 辞典(かんた~かんた)

    【貫代】(かんだい)江戸時代の年貢納入法の一種で、コメの代わりに銭貨で上納するという、コメならごまかしが効くところを誤魔化しが効きづらくなる姑息な方法。 【関…

  • 6月ゆえの注意

    おじいちゃんといっしょ 徳薙 零己[著] Amazon Kindleインディーズマンガにて無料公開中! S…

  • 偉大なる皮肉・プロ野球テレビ中継編

    ○昭和26(1951)年の今日、日本初のプロ野球のテレビ中継が行われた。 ○といってもテレビはまだ開発中の段階であり、当然ながらテレビ放送など存在しない。それ…

  • 偉大なる皮肉・学級会編

    ○自分を正義と考えて悪を弾劾することに血眼になる。 ○自分は正義であるがゆえに何をしても許されると思っている。 ○ここでの権力が現実社会における序列とリンクし…

  • 辞典(かんた~かんた)

    【cantabile】(かんたーびれ)音楽における発想標語の一つで、この語を知っている日本人の九割はこの単語の前に「のだめ」というひらがな三文字がつく。 【冠…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とくなぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とくなぎさん
ブログタイトル
Short+α
フォロー
Short+α

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用