ライギョフィッシングと雷魚ロッド用のウッドグリップの制作の紹介
長年どっぷりはまっているライギョフィッシングとウッドグリップ制作のパーツやツールなど紹介をしていこうかと思っています。
今朝は昨日と別の池からスタート。朝は寒いのでポイント巡りしながら気温があがるのを待つことに。 菱はパラパラで浮けば見つけられそうと淡い期待していましたが、なかなか日が出なくて温かくならず、さらに追い討ちをかけて爆風に。 全く釣りにならないので別の池に。 そこもまだカバーが薄くやる気が出なくてスルー。 そんな感じで半日たち結局昨日の池に行くと全く風がなく気温も高めで魚も浮いていましたが、手前の見え…
今年も仕事が空いたので今回はソロ遠征。 そして今年初の雷魚釣り。地元でやることもなくなったのでずっとソワソワしてました。 去年もあまり釣果はよくなかったけど二回だけ。 なので気合いだけは充分あるのですが、向かう途中で外気温が大分下がり肌寒く嫌な予感が。 初日の夕方に到着しましたが、さらに爆風も追加されてテンションはかなり下向きに。 二日目。 朝は気温が低すぎて釣れる気がしなかったのでポイントの確…
前から気になっていたスネイクゲームスプール。 オールドとウルキャスのごちゃ混ぜリールに取り付け!
メインリールの持病のゴリ感が数本捕ったらかなりひどくなったので、CAを主に使っていました。 そのCAも途中でハンドルノブの片側が曲がったらしくかなり違和感がありストレス。
今回の遠征時にロッド・リールの不調が結構出たので少しだけ補修。 まずはメインロッドのガイドリングが外れました。 途中で瞬間接着剤でダマしダマし使ってみましたが、気に入らないのでロッド変更してました。
最終日なので動きに無駄がないように狙いを付けといた場所に到着するも早朝4時から強風… 少し肌寒く、出鼻をくじかれましたが、運良く追い風。補食音もあっちこっちで聞こえたので期待。 思いのほか反応なくなんとか一本。
遠征3日目。 今日は4時ちょっと過ぎからスタート。 早朝の部は無難に二本。
今年はホームが荒れているのであまりやる気がなくたまにしか行ってなかったので釣果はゼロ… このままではまずいので仕事も暇になったので心の故郷へ遠征 昨日の18時頃に到着。 三投目で今年初の魚が捕れました〜
今朝は少し雨が降って今したが構わず釣り開始。 いつも通りなんにもない。雰囲気は最高。 ダラダラと投げているとフロッグの50cmくらい後ろで水柱がたつ補食音。少しだけやる気アップ。 その後違う厚めの菱の場所を投げていると、フロッグを通したライン上(かなり後ろ。)で補食音。さっき通したのにと思った瞬間、ドフッっと吸い込まれすかさずアワせると
今朝は5時スタート。 最近は何もない様な日が続いていますが、久々に大きく揺れてワンアクションで持ち込まれ 良いのが捕れました〜! またしてもアベレージアップ!こ…
ここのところ早朝5時前から行って6時半撤収から仕事へ。終わり次第、池に帰宅状態。 一昨日早朝にかなり良さそうな奴を掛けるも途中で藻化け…かなり引きずっていましたが、本日夕方に解消!
久々に、やっと捕れました〜 基本出ない、沈黙。良くてショボ補食。 そんな中やっと 捕れました〜! スケールを替えたのでずっと使いたかったのですが遂にデビュー。 …
メイン機のクロスバーを樹脂ギアにかえたくなったのでBBクロスバー�Uを購入。 サブリールはすでに導入済みだったけど、メイン機は分解ハンダ付け仕様だったので交換して…
今朝は4時半スタート。 風が強く肌寒い感じだったけど我慢して投げていると菱の薄い所と濃い所でついたのでロングポーズ。 いい感じに吸い込まれガッチリフッキング。 …
台風4号の影響で結構雨が降っていましたが止んだタイミングで行ってきました〜 やりはじめて少しお待ちすると雨が強く降ってきたので待機。20分程で止み再開。 2投目の遠投で着水したら菱が少し動いた気がしたのでチョンといれると、音無しで持ち込み! アワせるとPE鳴りまくり〓️ かなり時間がかかりましたが取り込み成功!
暑い日々が続いていますが、仕事終わりの涼しくなってからのんびりと投げていると なんか揺れた気がしたら即、無音持ち込み。 久々PEが鳴ったので大物予感でしたが、惜しく80届かず。
2022は今まで以上に反応無しの日々。 やっとのことで捕獲出来ましたー 何度、心が折れそうになったことか… とりあえず82捕れたので満足。 付きかたと出かたは最高で…
P君から貰ったフロッグ。 早速作って見ました〜 今年はいつも以上に釣れる気がしない… フロッグ作ってモチベーション向上出来ればいいなと。 いい奴が捕れるように、…
今年もぼちぼち釣果でしたが、楽しいシーズンを過ごせました〜〓 息子がバス釣りを始めたのでそっちも見つつでしたが、仲間とワイワイ息子たちとワイワイ。 何年たっても飽きない?趣味だなぁーって。 思いつつお片付け。
最近はあまり出番の少ない6500A たまに娘が投げる程度ですが、ステッカーがめくれ可哀想なことに。 キャスティングにてステッカー購入。
今日も午後から息子と釣りへ。 息子の釣りを見ながら投げていると竿がグンッと引かれとりあえずアワせてみると雷魚が横っ飛び〜 貴重なチャンスを逃し残念… その後、ちょっとしてまたしてもよそ見をしていると引き込まれるアタリ。 アワせると上手くフッキング。 完全に小さめの雷魚だと思ったら今年4本目のバスでした〜
今日も微妙な天気予報でしたが、晴れ間も多くタイミングみて行って来ました〜 オーブンで魚は見かけるものの無反応。 菱の上では付くけど見切られ。 そんな中、無音にて持ち込まれ。
このところ毎日雨なのでタイミングみて釣りしてますが、全く釣れない… 夕方頃から晴れ間が出たので行ってみると結構増水してました。 暫く投げていると無音補食。 アワせると久々のフッキング! でも小さそう…と思いながらあげると
今朝はまだ薄暗い4時半スタート。 相変わらずの生命感なし。 二時間ほど粘るもボンバーにショボ補食のみ。 撤収を考えていたら 79cm 出てくれました! なかなか満足…
約1ヶ月ぶりに雷魚捕れました〜 本当に渋い… 65cm。 久々なのでもう少しサイズが欲しいところですが、釣れただけで満足。 その前に43のバスが釣れてしまいましたが…
相変わらず釣れない日々を過ごしていますが、やっと捕れました〜 70ジャスト。 復活させたlusterstickは問題なし。 リールのドラグが微妙に滑る…新品のドラグワッシャ…
仕事終わりの夕方から。 何投か投げていると魚が付いた感じがしたので微妙なチョンの後の止め作戦。 暫く置いておくと… バシュっと。 そんなに大きくなさそうだったので抜き上げることに。 まさか。 そんなことに。 なるなんて…
雨で暇なのでフロッグ作り。 在庫品の中からタイニーアナコンダに決定。
仕事終わりの18時過ぎから少しだけ。 ワンチャンス なんとか捕獲成功〓 65でした〜 リール変えてからの一本目、このサイズでドラグずるずるになってました… 要調整。
今シーズン一個目のフロッグ制作。 去年と作り方は変えず、現状維持。 針の角度の調整のためフック・アイの交換。 最近のフロッグにはかなり疎いですがどことなくZODに…
前回の遠投掛けでゴリゴリになったメイン機をバラシてみると。 ピニオンギア逝っちゃってました… もう何回目だろう… とりあえず修理は後回し。 代替え機の準備。 <…
今日は夕方からスタート。 狙いの場所に入ると一投目から微妙なユレ。 止めてからのチョン。 何も無し。 少し止めといて動くか動かないくらいのチョン。 バシュ。 2メーターくらいひいてバラシ… その後、菱薄めのところで出るも、持ち込まれず。 場所移動。 特に生命感もなく釣れなそうな雰囲気のなか、友達と話しながら投げているとかなり遠目でしぶきがでてラインが引かれたのでアワせると上手くフッキング!
今年は4月終わり頃から始めましたが、全然反応が無く微妙な感じでだらだらとやっていましたがその中でもバラシが少々。 一本目がなかなか捕れずモヤモヤしていましたが本日やっとシーズンイン出来ました〜〓
大分暖かくなり今年もそわそわ。 とりあえずリールのメンテナンスとラインの交換してみました〜 今まではバルゴスの9号を使っていましたが、去年のシーズン終わり頃に激…
本日は仕事が早く片付いたので出撃。 着くなりまわりは補食音多数。 さらに枯れて来た菱が、いい感じ。 に思えたが、弾かれたのが一回だけ… ダラダラモードで投げていると… バコッと持ち込まれたのでアワセるといい手応え。 ブリブリが枯れた菱が絡まりなかなか寄せられなかったので苦労しつつ楽しめました〜
ブリブリだった菱も少しずつ枯れて来て打てるところが増えてきたので遠投スロースタイルで。 補食も聞こえずなんとなく投げていると バシュっといい音。 持ち込まれを確認してアワセ!
昨日の夕方は菱の薄めエリアで小型フロッグ作戦。 結果は6バイト2バラシ1本。 小型ですが、立派な漢道が出来て 久々に楽しめました〜
今朝は仕事前にちょこっと。 昨日の夕立があったのでどうかなって思いましたが特にいつも通り。 そろそろ帰ろうかななんて思ってたらオープンで横から追ってきたので止めずに巻くと何も無し? ラインで聞いてみると喰われてるっぽいのでアワせると
相変わらず釣れない日々デス。 が、 今朝は少しだけいつもと違い補食が結構みられる。 暫くして菱の薄いところで1バラシ。ワンチャンスのがしたのでもうないかなって思いながら遠投濃いめゾーンへ投げると少し引いたところでバコッ〜〓
ABUのフレームも大分ガタツキが出てきたので修正しようかと。 まずはフレーム修正機の作成。 40パイ丸棒と15mm厚のアルミ板で作ってみました。精度はかなり注意して加工しましたが、とりあえず自己満レベルで。 カシメ工具も制作。 手動旋盤でコツコツと。 大分時間かかりました…
県またぎの移動も解禁になり弾丸遠征に行って来ました。 天気、雰囲気、人間のやる気共に最高の状態。 がっ 全く出ない… やっと出たと思ってもフロッグを持ち込まないショボ補食のみ。 浮いている魚も見つけられず。 釣果的には残念な結果になってしまいましたが、普段できない雰囲気での釣りは投げているだけで最高。 釣れればなお楽しいですが… 菱、ハス、睡蓮、ジュンサイ、コウホネ。 近所に、こんなフィール…
最近abuのハンドルで気になるところがあったので問題を解消しようかと。 今までハネクラの90mmミラーを使っていましたが、やはり100mmにしたくなりカハラのハンドルにしていましたが、どちらも一長一短。
先日の雷魚。
最近のフロッグ作り方 タングステン ドロップショットをPEで固定
5.30 i5 u1 5.31 i5 a7.p6.w11
今日は午後からスタート。 ワンチャンスでしたが。 沖から。
恐ろしく暇なので二軍・三軍フロッグの中から昇格を目指し改修工事。 今回はオレンジ縛りで。 その中でもマンズとRBT80は80オーバー捕獲のメモリアルフロッグ。最近は使…
リールメンテ、フロッグチューンで勢いがあるうちにウォームギア改造に着手。 7×3の薄型開放ベアリング内径がきつめで入るサイズに切削。
たまにはリールのメンテナンスでもと思い 分解。 最近サボっていたため恐ろしく汚い。 回転も悪く飛距離も出ないし良いことはないのでこまめにやりたいところですが… …
菱もパラパラ生え始めいい感じになって来ましたがやっとシーズンイン出来ました〜 73cmとまずまず!ヘッドシェイクも力強くデップリ肥えてるいい魚でした。 ランディン…
シーズンも何とな〜く終わってしまいましたが、ハイエースの荷台改修に伴いロッドを今まで置いていた場所に置けなくなってしまったのでロッドホルダー取り付け! 100円…
今年は全然行ってないですが、ここ3日位通いつめやっと 遠投着水2アクションで出てアワせてベッドシェイク! ごり巻きでなんとか寄せてくると超極太君! ランディング…
午後に時間が出来たので少しだけ。 菱も少しづつ増えてきていい雰囲気に。 暫くすると菱がゆれ、すかさず補食! 即アワせ、丸飲み! 大きくはないけどすごく素直に食…
今年のGWは特に出かける予定もないので午前中は少しだけ事務仕事をして終了後いつものところへ。 相変わらず浮いてはいるものの特に反応無し。 暫くして場所チェンジ。 フロッグも何度かチェンジ。 一瞬で吸い込み吐き出しやブレードだけつままれパターン。 アワセる間がない。。。 でも少しだけ反応するパターン発見。 沖で浮いている少し大きめの奴に仕掛けてみたらスイッチオンで即補食!
やっと完成出来ました!
時間が出来たのでパラ菱サイトしに行って来ました〜 着水リアクションだったりブレードつままれたりなかなかアワせられない反応ばかりでしたが、無事今シーズン一本目捕獲出来ました!
ウッドの塗装が終わったので次はパイプのスレッド巻き作業。 上はメタリックブラウンとマッドゴールド 下はナイロンブラウンとメタリックゴールド どっちも既存の竿に合…
だいぶ暖かくなってきた今日この頃。 長いシーズンオフの間に作ろうと思っていたクラロウォルナットのグリップ。 完全放置… 時間がある時があったはずなのに。。。 毎年恒例でこの時期は仕事が暇なのでとりあえず塗装着手。
いつの間にか今シーズンは納竿していますが… それなりに楽しくもあり苦しくもありのシーズンでした〜 水抜ブームでどこかの大学の先生に目の敵にされ、益々減少傾向にありますが、なんとか生き延びて欲しいと思う今日この頃です! シーズン中のトラブルで使えなくなった2018仕様のlusterStickのグリップの作り直しに向けついでにパイプも新しい物に代えてみようかと。
この前、魚を掛けた時に滑りまくりだったのでドラグワッシャーを交換してみました〜 ハネクラの強化ドラグワッシャー。 大きいほうはパーミングカップ用で少し大きかった…
本日は早朝の一投目からショボ補食。 その後、フラッタースケイツで1バラシ 少しだけ仕事に行き、昼頃からスタート。 すぐに 77cm
今シーズンやっと出ました! 80オーバー! バラシまくり、沈黙の日々が少しだけ報われました〜 フロッグの少し前の方で呼吸したので寄せてみたら、間髪入れずにバコッと…
今シーズンは主に小型軽量フロッグを良く使っていましたが、菱が一度落ちやっと綺麗に 生え揃ってきたのでメインスタイルの大型フロッグに切り替え。 このところチラホラ出るもののなかなか捕れず。 やっと
前々から気になっていた クラロウォールナット。 ヤフオクで良さそうのを発見しましたので購入。 とりあえず切り出して旋盤へ。
だいぶ汚なくボロボロになってきた6500A ノーマルで使って来ましたが、なんかリールを弄くりたくて生け贄に。 基本の5152スーパーギア。 とりあえずベアリングをはずしパ…
お気に入りのがまかつフック 剛双牙。 在庫が無くなったので補充! 5/0と6/0の二種類購入。
頂き物フロッグ第2弾。 またしてもA.M.G.R 。今回はチャート。
久々というか今シーズン初の菱雷魚。 ビッグファイトじゃないけど、ライトな竿だったのでかなり楽しめました〜
午後から時間があったのでフロッグ作り。 頂き物のA.M.G.R。 懐かしい… 十数年前のメモリアル雷魚ヒットルアーです。 とりあえず制作開始。 フックはHSP-55の純正がか…
今日は釣りをお休みしてリールメンテナンス! アオコやアクが濃縮された池で使っていたので限界に汚なくなったABU6500CA。 ハンドルもガタツキ非常に使い勝手が悪かったので合わせて修理します〜
今朝は5時スタート。 若干、肌寒くさらに減水気味。 しばらくして激浅のところに発見。すぐに反応してきたけどおちょぼ口。 もう一度動かすとまたしてもおちょぼ口。 さらにもう一度動かすとやっと持ち込み遅らせ気味でアワセ。
本日も夕方から行って来ました〜 昨日の夕方はホームにて完全放電してしまったので今日は捕りたい。 お気に入りのヴァジュラHPS-55で62cm捕獲。 ギリギリのフッキングで…
「ブログリーダー」を活用して、WATARUさんをフォローしませんか?