竹小舞の片面に荒壁土を塗り付け、 生乾きのうちに反対側からも塗り付けていきます。 この作業を「裏返し」と言います。 生乾きの状態で塗ることで、互いの土が絡み合い 一体感のある強い壁になります。
雨上がり早朝の室生寺へ。 奥の院への階段のあまりの多さに 心が折れそうになりながらも、 上りきった時の 達成感と清清しさ。 美しい石階段の落ち葉を掃く僧侶。 上り行く人と下り行
時間と共に移りゆく光が とても美しい窓。 雲の流れ、空の色の変化、木々の様子、 いろんなことを この小さな四角い窓から 感じられ嬉しくなります。 木と土の家 伝統工法 http://
「ブログリーダー」を活用して、warakuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。