いけばな作品(いろいろな場) と生徒さんの作品をのせています。
お店や花展に展示された作品。 お教室の生徒さん達の作品を 日々、ブログで紹介しています。
ニゲラという水色のカワイイお花をいけました。 淡い色なのでビビットな紫のトルコキキョウと黄色のレンギョウを合わせてみました。 雪柳を広げて大き…
まだまだ、いけたことのない花材はあるものですね。今日はシキミアという常緑低木蕾が赤い細かいつぶつぶでかわいいらしい植物をいけました。 ミカン科ということでミ…
あまりにも大きなオレンジのガーベラがありましたので、早速、グリーンのものとあわせて2作作りました。 オレンジとグリーンの組み合わせ定番ですが やはり元気…
お花屋さんに珍しいピンクの菊がかわいらしく並んでいました。なんとおかめ桜も~もう咲き始めています 早速いけることに 金魚草もかわいいですねはるの色です…
ピンク系のお花をミモザアカシアといける(春の花)生徒さんも春の花
やはり、春はピンク系の色合いのお花がたくさん 今回はストックをピンク紫、淡い黄色そして、ミモザアカシアを合わせて 最後に咲き始めた桜(啓翁桜)をいけました …
レストランの扉のリースを正月の飾りから変えなくてはと思い、 リース作りを。 なかなか、ワイルドなオリジナルリースです 錦木をためていたら丸くならずハート型に…
今週のレストランのお花は春のお花をいけてきました。 レストランの内装が大変オシャレなのでお花が映えます 今回は持ち運びできるお花ではないので…
駅のケースが大きく私が3人ぐらいは入れちゃう。早朝に春の大きな作品をいけました。 立派なケースです。今回は木瓜のいい枝がありましたので高く立てて、赤…
毎年、バレンタインデイの時に何をプレゼントしようかなと思うのですがなかなか、これというものがなく 混んでいるチョコレート売り場に行くのもなんだな~と思い、一…
グリーンのカラーとオレンジ色の少し小ぶりなカラーの茎がきれいな曲線を描いていましたので早速、大きめに横に広げてみました。 かなり広げてみました。最後にいけた…
簡単生け花・春のお花をいけよう~(雪柳・紫ストック・オレンジ色のバラ)
いよいよ、春のお花が花屋さんにたくさん出てきました。まだまだ、寒いですが、もう、お花屋さんは春です。 簡単にいけらないかと動画にしてみました。 かなり立…
グレビレアスパイダーマンという変わったお花をオシャレにいける
今日は、変わったお花グレビレアスパイダーマンという舌を噛みそうな名前だけどなかなか、モダンなオシャレなお花ですので、 先端がくるくる カールしています。…
今回はピアノとダンスというコンサートですので作品は縦長でスリムに 寒竹という長くて細い竹を上に向かっていけました Youtubeライブですので華やかな色…
淡いピンクの大輪バラがあまりにもキレイで生けている時間がバラ色の感じでした(笑) 木瓜のゴツゴツした枝で骨格をつくりました。赤いカワイイ花がちらほら咲いて…
梅の可愛らしいお花が咲いたので、水仙とあわせて春の香りがすご過ぎ~~
いよいよ、梅がさいてきました。桜もいいですが梅は香りがいいのです。春の香りです。 梅の渋めの枝をいけて、水仙と合わせてみます。渋めの春です。 そして、…
明日からお休み明けのイタリアンレストランに新春のお花をいけてきました。今回は大作です。 工具と長い着色竹などを持ち込んで大きな壺にいけていきます 大…
さくら(啓翁桜)が咲き始めましたので、チューリップと飾りました(春のお花)
春が少しでも、はやく来てくれないかな~などと思って、暮れに花屋さんにあった啓翁桜が、見事に咲いてきています 桜の花はきれいですが細かくて、白い壁だと映りませ…
暮れにレストランのお花をいけました。やはり、天井が高いので空間が広く、ついつい オガラを天井まで使って 3つ口のある器で枝物からしっかりといけます 動…
明けましておめでとうございます。新しい年がいい年になりますように心から願います。 本年初のお正月花は娘の音楽とトークのライブのバックにいけたお花です。生け…
「ブログリーダー」を活用して、MIRIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。