残業した帰り、盛岡南インターチェンジ近くの ステーキけんに行きました。 店に入ると、ラストオーダーですがと店員さん。 元祖けんステーキを注文して、 無料のサラダバーをモリモリと。 サラダ
ペット(犬)、岩手の事、食べたものなど。 正直…ジャンル無視しています。 まずはご覧あれ。
いろんなこと、書きます。 すき放題書きます。 前のやつも見てくれれば、幸いです。
この日は午前中雨降りだったけど、午後から晴れたんで、 桜見頃を迎えていた、盛岡城跡公園に行きました。 公園内は泥だらけで歩くのが大変だったけど(^^;)。 母親の友人がやってる露店でおやき
午前中、雨降りだった盛岡。 午後から雨が止み、青空覗いてきたんで、 桜見頃の盛岡城跡公園に来ました。 桜並木に来るとびっくりするくらいの人出。 露店も賑わっていました。 雨上が
先日、盛岡高松の池で桜が見頃迎えていたんで、 観に行ってみました。 生憎、雨模様でしたが、ビックリするくらいの観光客。 あきらかに地元民は少なくて観光客ばかり。 まぁ雨だからなぁ。
盛岡開運橋通にある、ラーメン屋さん、ふじ原。 限定麺の食券を券売機で購入して、 席に案内されると、黒七味と香味油。 味変にどうぞということ。 さて今回は、大船渡綾里めかぶの醤油つけそば
朝6時、ジュリオと盛岡地方裁判所へ。 敷地内にある石割桜を見に行きました。 ジュリオには石割桜なんてどうでもよく、 ボール持ち込んでウロチョロしてました。 この日の朝は、昨夜からの雨がまだ残
仕事が忙しくて腹減ってたんで、 帰りにとんかつ熊さんに寄りました。 今回はスタミナ味噌ラーメンとライス。 山盛りのライスにはおしんこと冷奴ついてきます。 豪快に揚げたてのとんかつがト
盛岡肴町にある食堂、ふじわら屋。 以前は大衆食堂のようなお店だったんですが、 今はラーメンとワンタンのみ。 ということで、ワンタンメン注文。 昔懐かしなスープ。 ちぢれ麺がスープによく絡め
この日は一日中雨の天気。 散歩に行けないからベッドで丸くなって鳴てました。 いろんな格好で寝てるジュリオ。 ひたすら寝てたジュリオですが、 玄関の開く音が聞こえるとパッと目を覚
盛岡南大通りにある、大きなお蔵。 江戸時代からあり、すぐそばを流れる北上川沿いにあります。 現在は下町史料館として昔のいろいろなものが 保管展示されています。 そこでひなまつりが行われ
日曜日早朝、盛岡地方裁判所へ。 敷地内の石割桜が見頃を迎えていました。 とても小さな花を咲かせるエドヒガンザクラ。 割れた大きな石の間から木が生え伸びてきてることから この名前がつきました。
盛岡中央公園のビバテラスにある テイクアウト専門のカフェ、CAFE Laube(カフェローブ)へ。 カフェオレとチーズケーキ。 店の前の椅子に座って外眺めながら 過ごしてました。 この頃、まだ肌
月イチのチリ民具に行くジュリオ。 この日もまた朝から散歩してからトリミングへ。 アーケードの店はまだどこも開いてなくて、 とても静かな商店街。 パン屋さんだけは開いていて混んでいました。
盛岡市鉈屋町で行われた、 盛岡町家旧暦の雛祭り。 町内全体で行われた雛祭りは、 いろんな雛飾りを見る事が出来ました。 町家物語館にも立派な雛壇が。 物語館の裏には大正館というお土産屋があ
4/13、盛岡市鉈屋町で行われた、 盛岡町家旧暦の雛祭りに行きました。 通りの雑貨屋さんに雛壇飾られてます。 薬屋さんのショーウインドーにも小さな 雛飾りがたくさん。 任意ですが、ひとり50
ジュリオと散歩~このところアーケードの散歩が多くなりました。
このところ雨の日が多くて、 アーケード街で散歩する日が多くなりました。 ジュリオを気に入ってくれた女の子がついてきます。 いつでもマイペースのジュリオ。 アーケード出ると小雨だったんで、
盛岡下ノ橋の近くにあるお蕎麦屋さん、やまや。 日中は開店前から行列出来るお蕎麦屋さん。 平日夜6時頃行くと席が空いていて並ぶことなく入れました。 今回はここで飲むことにしました。 まずはビ
盛岡稲荷町にあるラーメンくどうに来ました。 昨年夏にOPENしたまだ新しいラーメン店。 今回はおすすめセット1000円を注文。 中華そば、にぼし粉、ライスのセットになります。 ライスはセルフサービ
北上のえづりこ古墳公園に来ました。 とても大きな公園です。 始めてくる公園に興味津々のジュリオ。 石で作られた建物に行ってみます。 階段上ってみました。 公園全体が見渡せまし
小岩井農場の狼森ウォークに参加して、 農場敷地内の湿地に案内されました。 そこにはミズバショウ群生。 ミズバショウは水辺の妖精とも呼ばれて とても可憐に咲いています。 ふと足元見ると底に
日曜日、小岩井農場に行きました。 今回は、「春の狼森(おいのもり)ウォーク」に参加しました。 受付しまして、集合時間までまきば園を歩いていました。 トラクターが芝生を均していました。
外の天気が雨降りで散歩に行けずに 昼寝してたジュリオ。 こういう日はアーケード街で散歩しますが、 この時、同伴してる母親が買い物に出かけてるので、 帰って来てから散歩に行きます。 しかしま
仕事遅くなり、行動4号線沿いのはま寿司で食べて帰ることに。 そういえば、CMで中トロやってたなと注文。 大切り中トロ2皿・・・ 小さいシャリに小さいマグロ。 なんかCMと全然違うなぁ。
盛岡本宮のマルフクで昼食しました。 限定見つけました。 野菜たっぷりちゃんぽん風らぁめんにしました。 野菜盛り。 たぶん、ちゃんぽん麺使用していないから、 ちゃんぽん風なのかな。 味
仙台駅東口出て、駅舎1階にある居酒屋、酒場soda ランチ営業してたんでここで昼食としました。 生姜焼き定食950円。 ごはん大盛り無料なんで大盛りにしてもらいました。 価格の割にボリュームあっ
ジュリオを連れて花巻の公園に来ました。 ぎんどろ公園。 近くには、菊池雄星や大谷翔平が通った花巻東高校があります。 宮澤賢治が教師としていた花巻農学校の跡地のようで、 宮澤賢治にちなんで名づ
盛岡上堂のvolareに行きました。 今回は、期間限定ラーメン、鶏白湯とミニ丼カレー。 ミニ丼は、200円。 県産牛肉使用の贅沢なミニ丼。 レギュラーサイズにすりゃ良かったと思うくらいの美味しさ
仕事帰りに食事してからということで、 盛岡大通りにあるハンバーグレストランのベル。 もう誰もが知ってることなんですが、 びっくりドンキーの前はベルいう名前で 盛岡のハンバーグレストランでした。
先日、高松公園に行きました。 最初は高松の池の散策路を歩いて、 その後、広場の方に向かいました。 広場に来るとたくさんのワンコたちに出会いました。 元競馬場跡地なんでとても広い
まだハクチョウが数羽残ってた高松の池。 とてもいい天気でした。 午後から行ったので暖かく、 高松公園広場ではたくさんの人たちが遊んでいました。 この日は残ってたハクチョウたち。 次
「ブログリーダー」を活用して、ちゃげきさんをフォローしませんか?
残業した帰り、盛岡南インターチェンジ近くの ステーキけんに行きました。 店に入ると、ラストオーダーですがと店員さん。 元祖けんステーキを注文して、 無料のサラダバーをモリモリと。 サラダ
先月なんですが、仙台で商談の日、 仙台駅近くのホルモン焼きの店、独眼牛でランチしました。 今回は、独眼牛ハンバーグ定食1210円。 焼肉ランチメニューもあったけど、 さすがにスーツに匂いが付く
盛岡開運橋の袂にある麺や暖咲(だんしょう)。 ここでラーメン食べました。 特製煮干塩ラーメン。 煮干し系で塩味は初めて食べます。 いつもよく食べる煮干醤油とはまた違った煮干感。 これがま
朝6時、岩手県営運動公園に行きました。 この日のジュリオ、朝からとても元気。 グイグイ引っ張っていきます。 こんな早朝からたくさんの人たち。 さすが運動公園。 ジュリオ落ち着
先日、平泉の世界遺産毛越寺に行きました。 とても立派な本堂。 平日の雨上がりの午前中だったからか、 とても静かな境内でした。 庭園内の大泉が池。 とてもおだやかです。 池の周りを
先月下旬、平泉毛越寺に行きました。 毛越寺であやめまつりが行われていました。 この日は降水確率60%だったんで、 雨の中でのという覚悟があったんですが、 雨は降りませんでした。 でもそ
早朝の散歩。 夕べからの雨で道が濡れてたんで、 アーケードを散歩しました。 アーケード出たら、ジュリオはそのまま公園の方に向かおうとします。 水溜まりがなくなっていたんで、ジュリオの
盛岡材木町から北上川沿いの散策路を歩きました。 この頃はまだあじさいが咲き始め。 隣の材木町は北上川を使って材木を船で運搬してた町から 名付けられました。 その名残から船着き場跡があった
とても静かな盛岡市内を散歩しました。 今回は盛岡駅から5~10分ほどのところにある材木町へ。 早朝の材木町はとても静かな通り。 距離の短い通りですが、なかなか趣きある通りです。 こ
朝早く、盛岡材木町の通りを歩きました。 宮澤賢治像に違和感なく近付くジュリオ。 誰もいない静かな材木町通り。 つつじがとてもきれいに咲いていました。 のんびりと散歩しています。
盛岡本宮の盛岡商業高校の近くにある寿司屋さん。 すし清。 ここでランチしました。 まだ昼前だったんで、自分が最初のお客。 テーブル席に着いてこの日は名物の天丼を注文。 大きな海老穴子天丼
盛岡本宮の住宅街にインド料理の店がOPENしていました。 KABAB(カバブ?)。 新しい店でネットにも詳しく載っていないし。 今回はミールスという1100円のメニュー注文。 最初にドリンク選べたので
紫波にあるビューガーデンに行きました。 この日はイベントが行われていました。 ココにはドッグランが併設されてますけど、 この日は使用できず。 その代わりたくさんのワンコたちと 出会うことが出
また仕事が遅くなり、24時間営業の山岡家へ。 今回は、期間限定ラーメン、焦がし醤油ラーメン。 そこにほうれん草と煮卵追加。 よほど疲れて腹減ってたと思います。 餃子も追加。 焦がし醤
仕事帰りに盛岡駅前のももどり駅前食堂に行きました。 キープしてた米焼酎纜(ともづな)を出して水割りで。 最初に鶏ネックのネギ塩炒め。 塩味利いてちょっと硬めの食感が 酒の肴にちょうどいい
閉店間際、国道4号線沿いのかつ壱なんぶの郷へ。 席に着いたら「ラストオーダーになります」 厚切りロースかつ定食。 もちろん、ごはん、味噌汁、キャベツお替り無料。 分厚いカツはやっぱり食
滝沢市にある広大なペットの里のドッグラン。 たんぽぽが真っ白に。 そんな緑のドッグランで走り回るジュリオ。 そこに女の子のゴールデンレトリバーさんがついて来ます。 傾斜のきついとこ
とても天気の良かった仕事が休みの日、 ジュリオを連れてペットの里のドッグランに行きました。 とても気持ちよさげに緑豊かなドッグランを走っていました。 そしていつものようにボールで遊ん
早朝の高松の池。 天気が良かったので、ウオーキングしてる人いました。 やっぱり朝の空気は澄んでいますね。 青空の中を歩くのはとても気持ちがいいです。 これから天気のいい日は、
朝早く、高松の池へ。 この日は、とてもいい天気でした。 ジュリオはクルマで寝てたんで、まだ眠そう。 いろんな匂い探索して、 なかなかまっすぐ歩いてくれなジュリオです。 こっちがそん
盛岡肴町アーケード街に新しい複合商業施設monaka(モナカ)。 7/11にオープンします。 かつてはデパートでしたが、デパートが撤退してから、 地元のショッピングセンターになっていました。 でも東日本大
盛岡の中心にある盛岡城跡公園。 その公園のあじさいがとてもきれいに咲いていました。 いろんな色のあじさいがきれいに咲いていました。 岩手日報社脇のお濠にもあじさいがたくさん咲いていました
盛岡城跡公園の池のあじさいが見頃迎えていました。 これは1週間ほど前に行った時の写真なので、 今はもっと華やかに咲いてるかも。 この公園のあじさいはいつもきれいに咲いています。 この
ジュリオを連れて紫波の赤沢にあるあじさいロードに行きました。 あじさいがとてもきれいに咲いています。 先ほどから私を探してるジュリオ。 ジュリオとあじさいを一緒に撮りたくて、 ちょっと離
盛岡の山奥にある玉山支所前食堂に行きました。 昔は知る人しか知らない店だったんですが、 今ではこんな山奥で行列出来る人気店になっちゃいました。 自分が20代の頃は、おばあちゃんが営んでまして、 飲
どんよりとした曇り空の高松の池を歩きました。 あじさいが咲いてました。 しっとりとした雰囲気の池の畔。 このあと、小雨が降って来ました。 鳥がほとんどいなくて、いたのはカラス。
この日は、一日中雨降っていました。 散歩出来ないジュリオと夕方になり、 アーケード商店街を散歩していました。 日曜日だったんで、夕方になるととても静かなアーケード街。 ま、ジュリオはのんびり
仕事が終わり、ラーメン食べてから帰ることに。 盛岡舘坂にあるラーメン屋、はなみちに行きました。 今回は、限定ラーメン、一撃煮干し900円。 ライスは無料サービス。 スープが極にぼ系。
仙台で商談終えた後、遅めのランチしました。 ヨドバシカメラのビル1階にあるオイシイもの横丁の はちまきという大阪板焼きの店。 焼そば豚定食1309円。 豚肉入りの焼そばに目玉焼き、 た
1か月前のことですが、出張帰りに盛岡駅の みのるダイニングでパフェ食べました。 注文すると、牛乳月間のキャンペーンしてるらしく、 牛乳を無料でグラス1杯いただけるとのことで。 自分は牛乳大好きなん
朝から階段から玄関を見つめてるジュリオ。 外に行きたいアピールです。 でも、まだ行くことは出来ません。 この日は、お昼頃からトリミングです。 行かないと分かると、 今度はこっちの方に来
昨日からの続きです。 小岩井農場コケウオッチングに参加しました。 小岩井農場の敷地内にある森の中を散策しながら、 コケの観察をしました。 森の中の広場に来ました。 切株で作った椅子とテーブ
毎年初夏に開催される小岩井農場のコケウオッチング。 今年も参加しました。 ルーペと霧吹きをもらって、普段は関係者以外立ち入り禁止の 小岩井農場の森の中に入ります。 コケではないけど、山椒の実
どんよりとした曇り空のなか、ジュリオと散歩。 時々ポツポツと雨が落ちてきます。 高松の池に来ました。 今にでも雨がザーザー降りそうな空。 人もまばら。 咲き始めたあじさいを確認しなが
この日は仙台で仕事。 出発まで時間があったんで、スタバで時間潰し。 ラテ注文したらラテアートして出て来た。 女性の若い店員さんは無意識だと思うけど、 ハートのラテアートで渡されると、 じじいには
日曜日、盛岡の繁華街、大通りでイベント開催してました。 大通パラダイスとビアフェスが催されてました。 ケータリングや 露店がたくさん出店。 クラフトビールも出店。 近所の
仕事帰り、盛岡駅前にある居酒屋わらしべへ。 結構賑わってた店内。 テーブル席に案内されて、まずは生ビール。 お通しは厚揚げ。 炙っていて香ばしくて旨い。 醤油をちょっと垂らしていただ
ジュリオとペットの里のドッグランへ。 日曜日でいろんなワンコたち来ていました。 気温高めのこの日、木陰を選んで歩いてたジュリオです。 雲が多くなってきました。 ちょっと涼しくなって
昨日からの続き。 今度の南部曲り家は、大野どん。 この家では、馬がいました。 とても大きな、おとなしい馬でした。 途中歩いていると池があり、花菖蒲が咲いていました。 この頃が一番
とても天気が良かった日、 仕事が休みだったので、遠野ふるさと村に行きました。 ここには昔の家、南部曲り家が いくつか保存され公開されています。 最初は大工どん。 明治に建てられた曲り家。