chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふう。出来るだけ書くぞ。 https://plaza.rakuten.co.jp/shigekimb0515/

ペット(犬)、岩手の事、食べたものなど。 正直…ジャンル無視しています。 まずはご覧あれ。

いろんなこと、書きます。 すき放題書きます。 前のやつも見てくれれば、幸いです。

ちゃげき
フォロー
住所
盛岡市
出身
花巻市
ブログ村参加

2007/11/23

arrow_drop_down
  • ジュリオと散歩~桜満開の盛岡城跡公園に行きました。

    この日は午前中雨降りだったけど、午後から晴れたんで、 桜見頃を迎えていた、盛岡城跡公園に行きました。 公園内は泥だらけで歩くのが大変だったけど(^^;)。 母親の友人がやってる露店でおやき

  • 雨上がりの盛岡城跡公園の桜です。

    午前中、雨降りだった盛岡。 午後から雨が止み、青空覗いてきたんで、 桜見頃の盛岡城跡公園に来ました。 桜並木に来るとびっくりするくらいの人出。 露店も賑わっていました。 雨上が

  • 雨の高松の池で桜観ていました。

    先日、盛岡高松の池で桜が見頃迎えていたんで、 観に行ってみました。 生憎、雨模様でしたが、ビックリするくらいの観光客。 あきらかに地元民は少なくて観光客ばかり。 まぁ雨だからなぁ。

  • ふじ原で限定つけそば食べました。

    盛岡開運橋通にある、ラーメン屋さん、ふじ原。 限定麺の食券を券売機で購入して、 席に案内されると、黒七味と香味油。 味変にどうぞということ。 さて今回は、大船渡綾里めかぶの醤油つけそば

  • ジュリオと早朝散歩~朝早く石割桜見に行きました。

    朝6時、ジュリオと盛岡地方裁判所へ。 敷地内にある石割桜を見に行きました。 ジュリオには石割桜なんてどうでもよく、 ボール持ち込んでウロチョロしてました。 この日の朝は、昨夜からの雨がまだ残

  • 仕事帰りにスタミナ味噌ラーメン食べて帰りました。

    仕事が忙しくて腹減ってたんで、 帰りにとんかつ熊さんに寄りました。 今回はスタミナ味噌ラーメンとライス。 山盛りのライスにはおしんこと冷奴ついてきます。 豪快に揚げたてのとんかつがト

  • 肴町でワンタンメン食べました。

    盛岡肴町にある食堂、ふじわら屋。 以前は大衆食堂のようなお店だったんですが、 今はラーメンとワンタンのみ。 ということで、ワンタンメン注文。 昔懐かしなスープ。 ちぢれ麺がスープによく絡め

  • 雨の日に暇持て余してるジュリオです。

    この日は一日中雨の天気。 散歩に行けないからベッドで丸くなって鳴てました。 いろんな格好で寝てるジュリオ。 ひたすら寝てたジュリオですが、 玄関の開く音が聞こえるとパッと目を覚

  • 御蔵の下町史料館でもはなまつり行われています。

    盛岡南大通りにある、大きなお蔵。 江戸時代からあり、すぐそばを流れる北上川沿いにあります。 現在は下町史料館として昔のいろいろなものが 保管展示されています。 そこでひなまつりが行われ

  • 石割桜が見頃迎えていました。

    日曜日早朝、盛岡地方裁判所へ。 敷地内の石割桜が見頃を迎えていました。 とても小さな花を咲かせるエドヒガンザクラ。 割れた大きな石の間から木が生え伸びてきてることから この名前がつきました。

  • 盛岡中央公園のカフェでまったりとしてました。

    盛岡中央公園のビバテラスにある テイクアウト専門のカフェ、CAFE Laube(カフェローブ)へ。 カフェオレとチーズケーキ。 店の前の椅子に座って外眺めながら 過ごしてました。 この頃、まだ肌

  • トリミングに行ったジュリオです。

    月イチのチリ民具に行くジュリオ。 この日もまた朝から散歩してからトリミングへ。 アーケードの店はまだどこも開いてなくて、 とても静かな商店街。 パン屋さんだけは開いていて混んでいました。

  • 伝統あるたくさんの雛飾りを見る事が出来ました。

    盛岡市鉈屋町で行われた、 盛岡町家旧暦の雛祭り。 町内全体で行われた雛祭りは、 いろんな雛飾りを見る事が出来ました。 町家物語館にも立派な雛壇が。 物語館の裏には大正館というお土産屋があ

  • 盛岡町家旧暦の雛祭りに行きました。

    4/13、盛岡市鉈屋町で行われた、 盛岡町家旧暦の雛祭りに行きました。 通りの雑貨屋さんに雛壇飾られてます。 薬屋さんのショーウインドーにも小さな 雛飾りがたくさん。 任意ですが、ひとり50

  • ジュリオと散歩~このところアーケードの散歩が多くなりました。

    このところ雨の日が多くて、 アーケード街で散歩する日が多くなりました。 ジュリオを気に入ってくれた女の子がついてきます。 いつでもマイペースのジュリオ。 アーケード出ると小雨だったんで、

  • 盛岡の人気店のそば屋やまやで吞みました。

    盛岡下ノ橋の近くにあるお蕎麦屋さん、やまや。 日中は開店前から行列出来るお蕎麦屋さん。 平日夜6時頃行くと席が空いていて並ぶことなく入れました。 今回はここで飲むことにしました。 まずはビ

  • 盛岡稲荷町のくどうでラーメン食べました。

    盛岡稲荷町にあるラーメンくどうに来ました。 昨年夏にOPENしたまだ新しいラーメン店。 今回はおすすめセット1000円を注文。 中華そば、にぼし粉、ライスのセットになります。 ライスはセルフサービ

  • ジュリオと散歩~北上の古墳のある公園を歩きました。

    北上のえづりこ古墳公園に来ました。 とても大きな公園です。 始めてくる公園に興味津々のジュリオ。 石で作られた建物に行ってみます。 階段上ってみました。 公園全体が見渡せまし

  • 小岩井農場狼森ウォークで水辺の妖精に会いました。

    小岩井農場の狼森ウォークに参加して、 農場敷地内の湿地に案内されました。 そこにはミズバショウ群生。 ミズバショウは水辺の妖精とも呼ばれて とても可憐に咲いています。 ふと足元見ると底に

  • 小岩井農場春の狼森ウォークに参加しました。

    日曜日、小岩井農場に行きました。 今回は、「春の狼森(おいのもり)ウォーク」に参加しました。 受付しまして、集合時間までまきば園を歩いていました。 トラクターが芝生を均していました。

  • 外の天気が悪くて昼寝してたジュリオです。

    外の天気が雨降りで散歩に行けずに 昼寝してたジュリオ。 こういう日はアーケード街で散歩しますが、 この時、同伴してる母親が買い物に出かけてるので、 帰って来てから散歩に行きます。 しかしま

  • はま寿司行きました~中トロがなぁ。

    仕事遅くなり、行動4号線沿いのはま寿司で食べて帰ることに。 そういえば、CMで中トロやってたなと注文。 大切り中トロ2皿・・・ 小さいシャリに小さいマグロ。 なんかCMと全然違うなぁ。

  • ちゃんぽん風らぁめん食べました。

    盛岡本宮のマルフクで昼食しました。 限定見つけました。 野菜たっぷりちゃんぽん風らぁめんにしました。 野菜盛り。 たぶん、ちゃんぽん麺使用していないから、 ちゃんぽん風なのかな。 味

  • 仙台で食事して仕事に向かいました。

    仙台駅東口出て、駅舎1階にある居酒屋、​酒場soda ランチ営業してたんでここで昼食としました。 生姜焼き定食950円。 ごはん大盛り無料なんで大盛りにしてもらいました。 価格の割にボリュームあっ

  • ジュリオとドライブ~花巻の公園散歩しました。

    ジュリオを連れて花巻の公園に来ました。 ぎんどろ公園。 近くには、菊池雄星や大谷翔平が通った花巻東高校があります。 宮澤賢治が教師としていた花巻農学校の跡地のようで、 宮澤賢治にちなんで名づ

  • volareで鶏白湯ラーメン食べました。

    盛岡上堂のvolareに行きました。 今回は、期間限定ラーメン、鶏白湯とミニ丼カレー。 ミニ丼は、200円。 県産牛肉使用の贅沢なミニ丼。 レギュラーサイズにすりゃ良かったと思うくらいの美味しさ

  • ベルで飲んで食事しました。

    仕事帰りに食事してからということで、 盛岡大通りにあるハンバーグレストランのベル。 もう誰もが知ってることなんですが、 びっくりドンキーの前はベルいう名前で 盛岡のハンバーグレストランでした。

  • ジュリオと散歩~小春日和の高松公園を散歩しました。

    先日、高松公園に行きました。 最初は高松の池の散策路を歩いて、 その後、広場の方に向かいました。 広場に来るとたくさんのワンコたちに出会いました。 元競馬場跡地なんでとても広い

  • 桜はまだまだな小春日和な高松の池を歩きました。

    まだハクチョウが数羽残ってた高松の池。 とてもいい天気でした。 午後から行ったので暖かく、 高松公園広場ではたくさんの人たちが遊んでいました。 この日は残ってたハクチョウたち。 次

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃげきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃげきさん
ブログタイトル
ふう。出来るだけ書くぞ。
フォロー
ふう。出来るだけ書くぞ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用