chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふう。出来るだけ書くぞ。 https://plaza.rakuten.co.jp/shigekimb0515/

ペット(犬)、岩手の事、食べたものなど。 正直…ジャンル無視しています。 まずはご覧あれ。

いろんなこと、書きます。 すき放題書きます。 前のやつも見てくれれば、幸いです。

ちゃげき
フォロー
住所
盛岡市
出身
花巻市
ブログ村参加

2007/11/23

arrow_drop_down
  • 三ツ石山の紅葉はまだ始まったばかりでした。

    9/24、三ツ石山登山しました。 平年なら紅葉の見ごろ迎えています。 人のたくさんいるところが山頂になります。 紅葉はまだ始まったばかり。 山頂到着。 背景には岩手の名峰岩手山。

  • 三ツ石山登山に行きました。

    先週、平日の仕事休みの日(9/24)、三ツ石山登山に向かいました。 登山口の駐車場はほぼ満杯状態。 少し下りたところの駐車場に車を止めて登山口に。 途中で爆竹が何回か鳴っていたんで登山者皆ちょっと緊

  • ジュリオとドライブ~かかしまつりに行きました。

    今年もまた、紫波ふる里センターでかかしまつりが行われていました。 人の気配を感じないから、ジュリオには何の効果もなく、 油断したらおしっこされそうです。 岩手のスポーツ選手のところには、

  • 横手公園に行きました。

    横手の景勝地をスマホで検索してたら、 横手公園が出て来たので、来てみました。 駐車場に車を止めて歩くと大きな池。 牛沼。 大きな赤い橋が架けられてます。 このあと坂を上がっていくと、 二

  • 横手焼そば食べました。

    横手に行った時、焼きそば食べました。 元祖神谷焼きそば店。 横手焼きそばを最初に出したお店らしいです。 横手に焼きそば店は30店舗近くあるみたいです。 お昼前だったんで、席が空いていました

  • ジュリオと散歩~ペットの里のドッグランでのんびりと。

    夕方、岩手滝沢のペットの里のドッグランへ。 だいぶ過ごしやすくなってきたこの頃。 のんびりとしてるジュリオ。 いつものように草にカラダこすりつけて そしてうれしそうにフカフカの草の

  • 横手のふるさと村に行きました。

    先日、秋田を1泊でドライブしました。 最初に行ったところは横手ふるさと村。 横手と言えば、B-1グランプリにもなった横手焼きそば。 そういえば、B-1グランプリ今はやっていないですね。 再

  • ラーメンビリーで食べて帰りました。

    7月に盛岡駅地下にOPENしたラーメンビリー。 二郎系ラーメンの店です。 セルフスタイルの店で、食券購入時に二郎特有のマシマシコール をしゃべらずに自販機で入力できるので、 二郎系の店独特のルールを気

  • 焼肉酒場マグマでボクシング観戦してました。

    盛岡開運橋沿いにある焼肉酒場マグマ。 ここで焼肉食べながら飲みました。 ちょっと前の話になりますが、 この日は、ボクシング世界チャンピオン井上尚弥の防衛戦。 ネット配信でしかライブ映像観る事

  • 家で暇つぶししてたジュリオです。

    先週くらいまで暑い日が続いていた岩手。 ジュリオの散歩は早朝と夕方に行っていました。 そのため日中は家で暇持て余してました。 私が休みの日はいつもいつ出掛けてもいいように、 部屋に来て近くで寝て

  • 盛岡秋まつり山車大絵巻パレードを見に行きました。

    9/15、夜6時から始まった、 盛岡秋まつり山車大絵巻パレードを見に行きました。 6時の花火と共にパレード始まりました。 パレードを指揮する盛岡市警の行進、 そして盛岡市議たちが歩いた後に、 風流山車

  • 盛岡秋まつり見に行きました。

    9/14から行われた盛岡秋まつりを見に行きました。 この日は、夜のパレードが盛岡大通りにて行われるため、 夕方ですがスタート地点である盛岡城跡公園広場へ。 今年参加する8台の山車が待機していま

  • ジュリオと散歩~夕方にペットの里のドッグランに行きました。

    この日も暑かったので、夕方に滝沢のペットの里へ。 夕方5時前に来たんで、1組の小さなワンコだけ。 マイペースなジュリオは、過ごしやすいのかな、 広大なドッグランを歩き回っていました。 急こう

  • 志和城古代公園でマリーゴールド咲いていました。

    平日の早朝、盛岡上鹿妻にある紫波城古代公園に行きました。 約1200年前平安時代に坂上田村麻呂に作られた志和城を 復元整備されできた歴史公園です。 正門をくぐり奥の方に行くと、色鮮やかな花

  • 雫石で撮り鉄しました。

    この日、とてもいい天気だった岩手。 午後から雫石の方に行ってみました。 小岩井の一本桜。 暑い日は景色が霞んで、岩手山もぼやけて見えるんですが、 この日はとても澄んだ空気で岩手山の山肌も分かるく

  • 残暑の小岩井農場まきば園に行きました。

    この日32℃の盛岡から夕方小岩井農場まきば園に行くと、 クルマの温度計は26℃。 とても過ごしやすいです。 9月に入り夜営業終えたまきば園は17時閉園。 来たのが16時頃ですが、まだまだたくさ

  • ジュリオと散歩~小岩井農場まきば園のドッグランに遊びに行きました。

    盛岡市内がまだ暑いこの頃、 小岩井農場まきば園に行きました。 まきば園にあるドッグランに入りました。 まきば園には、犬一匹につき500円の入場料。 でも犬用年間パスポート1000円を購入してる

  • ラーメン木村家でMAXラーメン食べました。

    仕事遅くなり、夜食食べて帰ろうと国道沿いの店探してたら、 ラーメン木村家が派手に輝いていました。 食券購入してカウンター席に案内され待つこと10分ほど。 MAXラーメンと半チャーハン。

  • はなまるうどんに行きました。

    仕事休みの日に、通りかかったはなまるうどんに寄ってランチ。 昼時だったんで、凄い混んでいました。 温玉ぶっかけうどんの「冷」にいも天とちくわ天。 讃岐唄う割には柔らかめのうどんですが、 冷しのう

  • いつものように散歩してからジュリオはトリミングに行きました。

    先日、トリミングに行く前に高松の池で散歩しました。 この日も暑かったなぁ。 首にクールネックしながら歩きました。 日陰を選びながら歩くジュリオです。 暑かったんで軽く池を一回りして

  • 冷し煮干しラーメン食べました。

    仕事帰り、盛岡映画館通りの脇に入った雑居ビルにある 手もみ煮干し中華 のぶさんへ。 冷し煮干し中華を注文。 追加トッピングで煮卵。 えぐみのない上品な煮干し出汁の利いたスープが美味しい。

  • 宵町金魚で飲みました。

    仕事帰りに宵町金魚に行きました。 盛岡駅前にある居酒屋です。 最初は生ビールで。 そしてキープしてた焼酎出してもらい、 ホッピー割にしました。 ​ 【全品P3倍 9/4 20時~9/10限定】【マ

  • 和風おろしかつ定食食べました。

    仕事が遅くなり、閉店間近でしたが、 盛岡国道4号線沿いのなんぶの郷で夜食出来ました。 お茶とサービスの茶碗蒸しで定食届くの待っていました。 今回は和風おろしかつ定食1350円。 ポン酢を

  • ジュリオと散歩~朝早くドッグランに行ってみました。

    ある天気の良かった日曜日、 両親が早朝から町内の掃除ということで、 朝早くからジュリオを連れてドッグランに行ってみました。 朝6時過ぎなんですが結構賑わっていました。 いろんなワンコさんたちと

  • 神子田朝市に行きました。

    天気のいい朝、平日でしたが、早朝、朝市に行きました。 人混みのピークは過ぎた様子。 のんびりとした雰囲気。 大人気のひっつみ。 平日でも並んでいました。 都市部では高騰中の野

  • 神子田朝市で朝ラーしました。

    神子田朝市に行き、ラーメン食べました。 ワンタンメン600円。 シンプルなラーメンにプルプルなワンタンが数枚。 朝ラーとしては一番食べやすい。 美味しかったです。 この後、朝一を見回って

  • ジュリオと散歩~道の駅あねっこにあるドッグランに行きました。

    秋田と岩手の県境にある雫石道の駅あねっこ。 この敷地内に広いドッグランがあります。 ジュリオを連れて来ました。 ジュリオ以外来ていないです。 夕方に来たためか、山の日陰で気持ち涼しく感

  • 豪―めんでつけ麺食べてみました。

    夜10時過ぎまで営業してる豪―めん。 二郎系なんで夜食にはキツいかなと思ったけど、 腹減ってしまうと年齢関係なく食欲のみで入ってしまいます(^^;)。 今回はつけ麺にしてみました。 ホルモン

  • 夜遅く山岡家でラーメン食べて帰りました。

    仕事が夜遅く終わり帰る途中で山岡家に寄りました。 仕事遅くなり深夜になると牛丼チェーンと山岡家くらいしか開いてない盛岡。 一昔前はファミレスも深夜営業してたけどなぁ。 今回は、限定メニュー、

  • すき家のカレー食べて帰りました。

    仕事が遅くなり、帰る途中ですき家へ。 チーズ牛カレーサラダセット。 味噌汁付きます。 牛カレー言う割には牛肉少ないのが気になったけど、 まぁいいや。 チーズは溶けてくれないと美味しくないの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃげきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃげきさん
ブログタイトル
ふう。出来るだけ書くぞ。
フォロー
ふう。出来るだけ書くぞ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用