今日 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,300サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
哲学・思想ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,849サイト |
キリスト教 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 845サイト |
メンタルヘルスブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,934サイト |
癒し・ヒーリング | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,451サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,179サイト |
生き方 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,423サイト |
今日 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,300サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
哲学・思想ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,849サイト |
キリスト教 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 845サイト |
メンタルヘルスブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,934サイト |
癒し・ヒーリング | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,451サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,179サイト |
生き方 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,423サイト |
今日 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,300サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
哲学・思想ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,849サイト |
キリスト教 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 845サイト |
メンタルヘルスブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,934サイト |
癒し・ヒーリング | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,451サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,179サイト |
生き方 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,423サイト |
3月21日から4月7日まで名誉牧師B師が来日していました。久留米キリスト教会にとって特別なときに私たち夫婦も立ち会うことができました。このタイミングでB師にお会いできたことに神のご摂理と不思議な配剤を覚えています。また、帰国直前の4月第一週の主日には、B師が講壇に立ち、みことばを取り次いでくださいました。教会暦のイザヤ書43:16-21より、「見よ、わたしは新しいことを行う」と題して、お語りになりました。先のことに心を留めるな。昔のことに目を留めるな。見よ、わたしは新しいことを行う。今、それが芽生えている。あなたがたは、それを知らないのか。必ず、わたしは荒野に道を、荒れ地に川を設ける。(イザヤ書43章18-19節)その説教は、新たな節目を迎えている私たち会衆への牧会的配慮と信仰の励ましに富むものでした。主...もう芽生えている
教会暦で、「四旬節(レント)」と呼ばれる時期を過ごしています。この時期は復活祭(イースター)への備えの期間。日常での祈りと節制を心がけつつ、キリストの受難を深く心に留めていきます。今朝、私はルカの福音書19章41-48節を読みました(聖書同盟発行の『みことばの光』に沿って読んでいます)。都エルサレムに近づいていた主イエスが嘆き、このようにおっしゃったと伝えられています。「もし、平和に向かう道を、この日おまえも知っていたら──。しかし今、それはおまえの目から隠されている。…」(42節)エルサレムの人々、当時のユダヤ人たちは、キリストの到来を待ち望んでいたにもかかわらず、このイエスがキリストだとは認めず、受け入れませんでした。また、キリストの受難が彼らや私たちに真の平和をもたらすことも悟りませんでした。「平和...平和に向かう道
ミャンマー中部地震の被害が伝えられています。現地の方々の悲痛な声も徐々に明らかになってきています。【ミャンマー中部地震第3報】ミャンマー中部地震緊急支援募金にご協力ください|国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパン先日、スタッフとしての業務で、私は日本国内のキリスト教会に支援を呼びかけるお電話をしました。また、微力ながら自分も募金での支援に加わりました。また今日は、教会の祈り会でミャンマーの人々のことを心に留めました。オンライン上で集まった方々とともに祈りをささげました。救出や復旧のために現地で尽くしている方々の安全も守られ、援助が届いていきますように。特に、弱い立場にある人々に手が差し伸べられ、保護されていきますように。まずは関心を向けて事態を知ること、そして自分にできることを考え、行動を起こしていけ...できることから
新年度に入りました。立場が変わりまして、責任も増し、緊張感があります。…とは言いましても、皆さんから教えて頂いたり、協力して頂かなければ、何も立ち行かないのは初めから分かっていることですから、あまり気負わずにいたいと思います。それに加えて、すでにこれまでの一年間、教会の皆さんとご一緒してきたプロセスもあります。ですので、お互いに気持ちのゆとりはあるのではないかと思います。新年度という節目に心を新たにし、日々の祈りとみことばの奉仕に励んで参りたいと願っています。キリストによる平和をもたらす福音の宣教に尽くし、奉仕して参ります。ちなみに、久留米キリスト教会の2025年度の年間聖句をマタイの福音書5章9節としました。「平和をつくる者は幸いです。その人たちは神の子どもと呼ばれるからです。」「平和をつくる」のは、困...新年度を迎えて
先日、ある牧師のお話を伺う機会がありました。入管に収容された非正規滞在の方々に面会したり、仮放免の保証人を引き受けたり…という活動もしておられる牧師です。入管収容者「200人」の保証人になった牧師、無力さ感じながらも面会を続けるワケ-弁護士ドットコムニュース茨城県牛久市にある東日本入国管理センターや、東京都港区の東京出入国管理局など、法務省・出入国在留管理庁(入管)の収容施設には、入管法に違反したとされる外国人が今...弁護士ドットコム収容されている方々のそれぞれの国籍、ご事情や境遇は異なるのでしょうが、ひとりの人間としての尊厳を守るために尽くしておられる活動に感銘を受けました。そして、私自身のあり方や生き方を再考する機会になりました。この世界、社会に助けを必要としている方々は無数にいます。その大きな必要...小さな者のひとりに
今週も目一杯のスケジュールになり、一つ一つをブログにはアップできず…それは残念。でも、多くのことを学び、いろいろなことを考え、さまざまな感情の変化もありました。とりあえず、自分のジャーナルに記録したところまでです。明日に備えて、今日はもう休みます。Nocturneforyou/PhillipKeveren詰め込み過ぎたかな…
この春は一つの節目となるので、記しておきたいと思います。2025年3月16日午後、牧師任職式が執り行われました。これまで一年間、私が協力牧師として働いていた教会です。先月の総会の決議を経て、主任牧師に任職の運びとなりました。司式は、私が愛知にいた20代の頃からお世話になり、神学校でも教えて頂いた、U先生がお引き受けくださいました。神の不思議なご摂理に感慨深い思いです。会衆の立会いのもと、この教会で仕えることを神の御前に誓約しました。神の教会で私にゆだねられた務めを果たせるよう励んで参ります。多くの教会員の方々の積年の祈りと労苦が背後にあり、慈愛に富む神が顧みてくださり、牧会の大切な務めが継承されていきます。とても身の引き締まる思いです。式とレセプションを終えて解散後、日頃お世話になっているカフェにも、ご挨...Footprints17
2020年5月以来、副業で勤めていました、一つの職場を退職しました。コロナ禍の最中、教会への経済的負担を軽減するため、働いてきた会社です。コロナ禍を経て、通常の生活に戻りつつある中、教会の状況も私自身の生活環境も大きく変化してきました。それで、できるだけ迷惑のかからないように辞めようと引き際を考えていました。ある程度の条件が整ってきたタイミングで、今日を迎えました。昨今、「複業」は珍しいことではありませんが、自分がそういう働き方をするとは想像していませんでした。私は牧師になる前、愛知でD社加盟店の害虫駆除・衛生管理の仕事を約7年半していました。それで、それなりの経験とスキルはありましたので、もう一度働くのにも適しているかなと考えました。生活圏にあるD社の加盟店を探して応募し、採用して頂きました。結局、ほぼ...石の上にも三年
今日は講師をお迎えしてのスタッフディボーション。S先生がキリスト受難の場面からメッセージをしてくださいました。神のみこころとして十字架の苦しみを受けられたイエスの姿に、仕える者、支援する者、他者を生かす者のあり方を学び、考えました。折しも東日本大震災から14年。そのディボーションの中でも共に祈りをささげました。東北ばかりでなく、昨今の被災地の復興やコミュニティ再建も困難な課題です。被災した現地の方々はもちろんですが、共に労苦し寄り添ってきた方々も、多くの犠牲を払ってこられたと思います。AboveAll/MichaelW.Smith苦悩
今週もあっという間の一週間でした。幾度かブログ更新をしようと思いつつ、記事も途中まで書いて、結局タイミングを失う…という始末。やれやれです。それはそうと、今年も聖書神学舎(神学校)の継続教育のプログラムが開かれています。平日の夜に2時間、オンラインクラスで学びます。今回は、新約聖書のテサロニケ人への手紙第一の釈義をY先生が担当してくださいます。先日、その第一回目のクラスがありました。今回、講義を聴いていて、心に留まったことは、神への感謝です。「私たちは、あなたがたのことを覚えて祈るとき、あなたがたすべてについて、いつも神に感謝しています。」(テサロニケ人への手紙第一1章2節)「教会に連なるすべての人々のことをパウロがいつも神に感謝している」という点です。教会に関わっている人々を思い起こして、その人々のこと...祈りのうちに感謝
昨日の礼拝説教より。聖書は、「私たちを変える」という神の救いを告げています。イエス・キリストを救い主と信じる者のうちに働く、神の御霊の存在と影響を教えています。「私たちはみな、覆いを取り除かれた顔に、鏡のように主の栄光を映しつつ、栄光から栄光へと、主と同じかたちに姿を変えられていきます。これはまさに、御霊なる主の働きによるのです。」(コリント人への手紙第二3章18節)「栄光から栄光へと」とは、信者にとって大いに慰めと希望になることでしょう。昨日より今日、今日より明日…御国に至るまで常に続く神の御業です。最後に、讃美歌の演奏をどうぞ。BeThouMyVision/PhillipKeveren私たちは変えられていきます
ルカの福音書6章36節「あなたがたの父があわれみ深いように、あなたがたも、あわれみ深くなりなさい。」今週の日曜日は、聖書のこのみことばを語ることからスタートしました。また、木曜日にはディリーブレッドでも同じみことばのメッセージを読みました。くり返し、心に留めたこのみことばは、私の一週間の歩みの支えになりました。明日の主日礼拝とその奉仕に備えて。Selah/WonderfulMercifulSavior父があわれみ深いように
日曜の午後は、教会でチャリティー・コンサートを開催。DuoUnikekoのバイオリンとピアノ/オルガンの美しく豊かな音色が会堂に響きました。お二人の息の合った演奏と曲の間のトークが相まって、会場に集まった方々を和ませ、楽しませてくれました。私自身もリフレッシュできました。DuoUnikekoのサイトからシベリウスチャリティー・コンサート
日曜の礼拝では、旧約聖書イザヤ書6章1-8節より『イザヤの召命』と題して説教が語られました。罪の赦しに基づいた召命…キリストによる十字架の贖いを心に留め、一方的な神の恵みを与えられているのを感謝しました。主は私たちを愛し、救い、召して、使命を授けてくださっています。音楽もお聴きください。I’mamazed/TheBrooklynTabernacleChoirご参考までに、歌詞のおおよその日本語訳を。私がどれほど孤独を感じているか、誰も知らない。私が必死に隠そうとした虚しさ。あなたがいなくても大丈夫と笑っていたけれど、涙を隠していた。ある日、誰かがあなたの憐れみを教えてくれた。あの日、カルバリーであなたが示された愛を。そこであなたは死に、私の罪を贖った。あなたが罪の力を打ち砕き、私の魂を自由にしてくださった...赦されて
改めてご案内します。来週の月曜日、2月10日(月)9:00から牧会ステーション2025の申込みが始まります。牧会ステーションは、キリスト教の教職者とその配偶者のためのプラットフォームです。学びと交流の場を提供しています。忙しい日常を一旦離れ、静まり、思い巡らし、互いの話に耳を傾けます。経験豊富な講師陣の講義や体験談も、受講者に資するところが多いことでしょう。私自身もこれまで、この場があることでどれだけ支えられてきたことか…と思っています。興味のある方は案内をご覧ください。今回は、基本クラス・特別クラスの申込み受付を同時に開始します。お問合せ・お申込みは、案内に記載されている公式アドレスまで。最後にピアノとバイオリンの演奏をどうぞ。Howfirmafoundation/BowandIvoryまもなく申込み開始
このところ、日常に少々モヤモヤとした思いになる場面があります。まぁ、ちょっと距離感を調整しながら、俯瞰するように切り替えています。ちょっとした気晴らしにコラージュ作成。「最近の私」を意識してみました。心静めて。休みます。DeepPianoSleep/PhillipKeverenモヤモヤと疲労感
すでに、このブログの記事にしたのですが…つい最近耳を傾けた聖書のことばやメッセージをもう一度思い巡らして過ごしています。「イエスは彼に言われた。『起きて床を取り上げ、歩きなさい。』」(ヨハネの福音書5章8節)-CLSK新春一日リトリート「皆の益となるために、一人ひとりに御霊の現れが与えられているのです。」(コリント人への手紙第一12章7節)-1月19日礼拝説教「なぜなら、天と地にあるすべてのものは、見えるものも見えないものも、王座であれ主権であれ、支配であれ権威であれ、御子にあって造られたからです。万物は御子によって造られ、御子のために造られました。御子は万物に先立って存在し、万物は御子にあって成り立っています。」(コロサイ人への手紙1章16~17節)-WorldVision2025年間聖句/新年礼拝メッ...静まり、思い巡らす中から
「皆の益となるために、一人ひとりに御霊の現れが与えられているのです。」(コリント人への手紙第一12章7節)聖書新改訳2017この前の日曜日は、A先生ご夫妻を講師にお迎えすることができました。私が神学校でお世話になったご夫妻です。この日の説教は、新約聖書のコリント人への手紙第一12章を中心に、礼拝における「賜物」について。「皆の益のため」、「教会を建て上げるため」という視座の大切さを確かめました。神を礼拝するお互いが一致し協力していくことで、礼拝は成り立ち、教会は建て上げられていきます。さらに午後は教会音楽セミナー。礼拝音楽に感心のある方々、奏楽者、聖歌隊のメンバーやワーシップリーダー20名余りが参加しました。テーマは賛美の本質と姿勢について。E先生が聖書から教えてくださり、具体的な適用にも触れてくださいま...誰のため、何のため
私がワールド・ビジョン・ジャパンを通じて毎月支援しているチャイルドが住む地域、ルワンダのニャガタレ地域の様子を伝える動画が届きました。たとえ、ひとりひとりができる支援は小さくても…同じ思い、同じ願いを持つ方々の支援が集まれば、遠く離れた国の子どもたちの助けになるのを思い起こさせてくれます。現地の人々の生活環境が着実に改善しているのは、本当に喜ばしいことです。短い動画ですが、よろしければご覧ください。ワールド・ビジョン・ジャパンは、キリスト教精神に基づいて、開発援助、緊急人道支援、アドボカシーを行う国際NGOです。もう少し詳しく知りたい方は、ご参考までに以下のリンクを貼っておきます。数字で見るワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)|国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパン喜ばしい知らせが動画で
先日は、OCCの8階チャペルでCLSKの新春一日リトリート。運営委員として夫婦で参加しました。私たち夫婦にもそれぞれ役割分担がありましたので、ちょっと緊張感も感じながら会場に向かったのでした。午前中は2024年の振り返り。先週の牧会ステーションの基本クラスでも振り返りの時間を過ごしましたので、一週間のうちに2回目の振り返り。先週は、2024年が私にとって「再生」の時だったと表現しました。この時は「再構築」という表現が思い浮かびました。午後はみことばの黙想です。ヨハネの福音書5章8節が私の心に響きました。「起きて床を取り上げ、歩きなさい。」弁解や諦めを手放して、とにかく行動に移すようにという促しとして受けとめました。午前も午後も各自の静まりの後、小グループに別れての分かち合いもありました。運営に協力しつつ、...新春一日リトリート
「ブログリーダー」を活用して、rookieさんをフォローしませんか?