chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

rookieさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 02/22 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 全参加数
総合ランキング(IN) 18,975位 19,485位 19,743位 17,714位 17,772位 圏外 15,076位 1,039,409サイト
INポイント 0 10 0 0 0 0 10 20/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 10 10 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 412位 425位 433位 385位 380位 382位 320位 14,803サイト
キリスト教 25位 25位 26位 26位 26位 26位 22位 842サイト
メンタルヘルスブログ 514位 529位 541位 505位 519位 525位 449位 30,898サイト
癒し・ヒーリング 57位 57位 58位 54位 54位 54位 50位 4,436サイト
ライフスタイルブログ 2,046位 2,127位 2,144位 1,942位 1,942位 1,954位 1,664位 74,078サイト
生き方 20位 21位 21位 18位 17位 17位 16位 1,425サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/22 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 全参加数
総合ランキング(OUT) 29,097位 25,431位 25,677位 25,869位 25,889位 28,498位 31,816位 1,039,409サイト
INポイント 0 10 0 0 0 0 10 20/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 10 10 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 575位 479位 498位 499位 496位 558位 708位 14,803サイト
キリスト教 34位 32位 31位 33位 32位 35位 47位 842サイト
メンタルヘルスブログ 1,188位 959位 987位 1,008位 圏外 1,209位 1,350位 30,898サイト
癒し・ヒーリング 141位 104位 107位 118位 119位 158位 182位 4,436サイト
ライフスタイルブログ 3,266位 2,874位 2,898位 2,928位 2,946位 3,125位 3,581位 74,078サイト
生き方 27位 22位 22位 23位 24位 24位 35位 1,425サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/22 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,409サイト
INポイント 0 10 0 0 0 0 10 20/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 10 10 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,803サイト
キリスト教 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 842サイト
メンタルヘルスブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,898サイト
癒し・ヒーリング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,436サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74,078サイト
生き方 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,425サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 赦されて

    赦されて

    日曜の礼拝では、旧約聖書イザヤ書6章1-8節より『イザヤの召命』と題して説教が語られました。罪の赦しに基づいた召命…キリストによる十字架の贖いを心に留め、一方的な神の恵みを与えられているのを感謝しました。主は私たちを愛し、救い、召して、使命を授けてくださっています。音楽もお聴きください。I’mamazed/TheBrooklynTabernacleChoirご参考までに、歌詞のおおよその日本語訳を。私がどれほど孤独を感じているか、誰も知らない。私が必死に隠そうとした虚しさ。あなたがいなくても大丈夫と笑っていたけれど、涙を隠していた。ある日、誰かがあなたの憐れみを教えてくれた。あの日、カルバリーであなたが示された愛を。そこであなたは死に、私の罪を贖った。あなたが罪の力を打ち砕き、私の魂を自由にしてくださった...赦されて

  • まもなく申込み開始

    まもなく申込み開始

    改めてご案内します。来週の月曜日、2月10日(月)9:00から牧会ステーション2025の申込みが始まります。牧会ステーションは、キリスト教の教職者とその配偶者のためのプラットフォームです。学びと交流の場を提供しています。忙しい日常を一旦離れ、静まり、思い巡らし、互いの話に耳を傾けます。経験豊富な講師陣の講義や体験談も、受講者に資するところが多いことでしょう。私自身もこれまで、この場があることでどれだけ支えられてきたことか…と思っています。興味のある方は案内をご覧ください。今回は、基本クラス・特別クラスの申込み受付を同時に開始します。お問合せ・お申込みは、案内に記載されている公式アドレスまで。最後にピアノとバイオリンの演奏をどうぞ。Howfirmafoundation/BowandIvoryまもなく申込み開始

  • モヤモヤと疲労感

    モヤモヤと疲労感

    このところ、日常に少々モヤモヤとした思いになる場面があります。まぁ、ちょっと距離感を調整しながら、俯瞰するように切り替えています。ちょっとした気晴らしにコラージュ作成。「最近の私」を意識してみました。心静めて。休みます。DeepPianoSleep/PhillipKeverenモヤモヤと疲労感

  • 静まり、思い巡らす中から

    静まり、思い巡らす中から

    すでに、このブログの記事にしたのですが…つい最近耳を傾けた聖書のことばやメッセージをもう一度思い巡らして過ごしています。「イエスは彼に言われた。『起きて床を取り上げ、歩きなさい。』」(ヨハネの福音書5章8節)-CLSK新春一日リトリート「皆の益となるために、一人ひとりに御霊の現れが与えられているのです。」(コリント人への手紙第一12章7節)-1月19日礼拝説教「なぜなら、天と地にあるすべてのものは、見えるものも見えないものも、王座であれ主権であれ、支配であれ権威であれ、御子にあって造られたからです。万物は御子によって造られ、御子のために造られました。御子は万物に先立って存在し、万物は御子にあって成り立っています。」(コロサイ人への手紙1章16~17節)-WorldVision2025年間聖句/新年礼拝メッ...静まり、思い巡らす中から

  • 誰のため、何のため

    誰のため、何のため

    「皆の益となるために、一人ひとりに御霊の現れが与えられているのです。」(コリント人への手紙第一12章7節)聖書新改訳2017この前の日曜日は、A先生ご夫妻を講師にお迎えすることができました。私が神学校でお世話になったご夫妻です。この日の説教は、新約聖書のコリント人への手紙第一12章を中心に、礼拝における「賜物」について。「皆の益のため」、「教会を建て上げるため」という視座の大切さを確かめました。神を礼拝するお互いが一致し協力していくことで、礼拝は成り立ち、教会は建て上げられていきます。さらに午後は教会音楽セミナー。礼拝音楽に感心のある方々、奏楽者、聖歌隊のメンバーやワーシップリーダー20名余りが参加しました。テーマは賛美の本質と姿勢について。E先生が聖書から教えてくださり、具体的な適用にも触れてくださいま...誰のため、何のため

  • 喜ばしい知らせが動画で

    喜ばしい知らせが動画で

    私がワールド・ビジョン・ジャパンを通じて毎月支援しているチャイルドが住む地域、ルワンダのニャガタレ地域の様子を伝える動画が届きました。たとえ、ひとりひとりができる支援は小さくても…同じ思い、同じ願いを持つ方々の支援が集まれば、遠く離れた国の子どもたちの助けになるのを思い起こさせてくれます。現地の人々の生活環境が着実に改善しているのは、本当に喜ばしいことです。短い動画ですが、よろしければご覧ください。ワールド・ビジョン・ジャパンは、キリスト教精神に基づいて、開発援助、緊急人道支援、アドボカシーを行う国際NGOです。もう少し詳しく知りたい方は、ご参考までに以下のリンクを貼っておきます。数字で見るワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)|国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパン喜ばしい知らせが動画で

  • 新春一日リトリート

    新春一日リトリート

    先日は、OCCの8階チャペルでCLSKの新春一日リトリート。運営委員として夫婦で参加しました。私たち夫婦にもそれぞれ役割分担がありましたので、ちょっと緊張感も感じながら会場に向かったのでした。午前中は2024年の振り返り。先週の牧会ステーションの基本クラスでも振り返りの時間を過ごしましたので、一週間のうちに2回目の振り返り。先週は、2024年が私にとって「再生」の時だったと表現しました。この時は「再構築」という表現が思い浮かびました。午後はみことばの黙想です。ヨハネの福音書5章8節が私の心に響きました。「起きて床を取り上げ、歩きなさい。」弁解や諦めを手放して、とにかく行動に移すようにという促しとして受けとめました。午前も午後も各自の静まりの後、小グループに別れての分かち合いもありました。運営に協力しつつ、...新春一日リトリート

  • パーソナル・プロセス・フラット

    パーソナル・プロセス・フラット

    昨日は、牧会ステーションの基本クラス(オンライン)に参加。Zoomホストとして運営に協力しながら、私自身も有意義な時間を過ごせました。講師Oさんのファシリテートによる、2024年の振り返りとみことばの黙想。ゆったりとした一日のスケジュールに、丁寧に準備されたファシリテーションを受けながら、静かに思い巡らすことのできる、贅沢な時間を味わいました。振り返りでは、「一年を一言で言い表したら」という問いに、私自身が「再生」と言語化できたことに新鮮な気持ちと納得感を味わいました。みことばの黙想では、ヨハネの福音書21章で「わたしの羊を牧しなさい」が私の心に留まり、その余韻を味わっています。これまでも、度々、牧会ステーションについて記事にして参りましたが…私にとってこの講座は、とても助けになっています。そのような体験...パーソナル・プロセス・フラット

  • この時代の流れの中で

    この時代の流れの中で

    教会の有志でオンライン読書会をしています。一つの読書会では、平和をテーマにした本を取り上げています。最近は、『すべての命に平和を-剣を打ち直して鋤とする2』(菊地譲著・日本キリスト教団出版局)をもとに、日本近代史から学んでいます。当時の国内外の状況、その時代の人々の精神性など、今の私たちとは異なるところもあるのでしょうが、過去に学び、現在に生かせることもきっとあるはずです。こういう時代だからこそ、平和を意識する学びと祈りの輪を地道に広げていけたらと思います。穏やかなピアノ演奏を聴きながら、平和への思いを馳せて。Reflections/DavidBaroniこの時代の流れの中で

  • heaven on my mind

    heaven on my mind

    先日、元旦礼拝で開いた聖書のみことばを記事にしました。ヨハネの黙示録21章1節「また私は、新しい天と新しい地を見た。以前の天と以前の地は過ぎ去り、もはや海もない。」これらの幻の象徴的な意味も汲みますと…混乱や争いのない、確固とした平和が実現する世界です。現在の世界の状況からすると、にわかに信じ難いことで、想像力も追いつかないほどですけれども…このことばを思い巡らしているときに…この曲のことを思い出しました。Heavenonmymind/BrooklynTabernacleChoir確かな平和が訪れるとリアルに信じることは、今をどう生きるかという意識と密接に関わるのでは…と思わされます。キリストのゆえにもたらされる神の平和、その良き知らせは、私たちの考え方や生き方を変えていきます。私のこれまでの経験の中でも...heavenonmymind

  • 『新しい』がもたらす希望

    『新しい』がもたらす希望

    今年もよろしくお願いします。この年末年始は普段よりペースダウンして、ゆったりと過ごせました。久しぶりの友人たちと会ったり、身の回りの片付けなどをしつつ。こういう感じでちょっと緩んだりする、気持ちのゆとりは必要だなあと思います。…とブログの更新も休んでいました。さて、言い訳はそのくらいにして、元旦礼拝のことを記事にしておこうと思います。1月1日には元旦礼拝をおささげし、聖書日課(RevisedCommonLectionary)にしたがってヨハネの黙示録21章1-6aより説教。使徒ヨハネが見た新天新地の幻、そして天からの声の場面から、真の平和が実現する世界への希望に思いを馳せました。(21:1-5)「また私は、新しい天と新しい地を見た。…私はまた、聖なる都、新しいエルサレムが、夫のために飾られた花嫁のように整...『新しい』がもたらす希望

  • Solitude

    Solitude

    年末年始を迎え、一年の節目となります。いろいろな予定もあるのですが、普段より時間をとって静まりたいと考えています。この期間にすべきことも諸々あるので、葛藤も感じますが、静まりのための時間確保は大切ですね。この機会を生かしたいところです。私の場合、「静まり」や「黙想」については、これまで牧会塾、その後継団体の牧会ステーション、そして最近はCLSK(クリスチャンライフ成長研究会)でも教えて頂いています。これらの講座で、キリスト教信仰に根差した静まり、自分の生活の振り返りや聖書のみことばの黙想を体験的に学び続けています。今では、こうした静まりや黙想なくしては、自分の生活や信仰は立ち行かないとさえ思います。それほどに折々の助けと支えになっています。静まりに興味のある方は、CLSKクリスチャン・ライフ成長研究会のサ...Solitude

  • 感謝

    感謝

    今年のクリスマスの諸行事を終えて、一息ついたところです。期間中、いくつかの仕事や用事が重なったため、少々慌ただしさもありましたが…クリスマスイブ礼拝は、ひとりの礼拝者、一参加者として、落ち着いて参加できました。神の御子のご降誕を覚え、喜んで賛美をおささげすることができました。幸いな礼拝でした。それに加えて、もう一つの感謝。こちらのブログでもお知らせしていましたワールド・ビジョン・ジャパンのクリスマス・キャンペーン2024『希望を、贈ろう』は、皆さまのご理解とご支援を頂きまして、目標としていた支援者数を達成しました。スタッフより:お礼とご報告今年のクリスマスも、この世界に、この世界の子どもたちに、希望の光をもたらす取り組みが進められました。こうした活動に目を留め、心にかけてくださった皆さま、ありがとうござい...感謝

  • もうすぐクリスマス

    もうすぐクリスマス

    今年のクリスマスが、多くの子どもたちに希望を贈る時となりますように。クリスマスキャンペーン2024「希望を、贈ろう。」|国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパンもうすぐクリスマス

  • ちょっとした気晴らしに

    ちょっとした気晴らしに

    ちょうど、同じタイミングでいろいろな用事や仕事が重なり、心のゆとりを少々欠いています。そこで気持ちの切り替えをと思いまして…久しぶりにコラージュ作成。今回のコラージュは、PicCollageというアプリを利用しました。素材も雑誌のアプリを使い、無料で閲覧できるところからスクショで収集。素材を集めるのも気分転換になります。そして、ササッと貼り合わせて、できたのがこちらです。今の私のコンディション?から、あまり華やかな色合いはなんとなく避けたくなり…この色合いと構成で落ち着きました。いろいろな思いと願いが自分の中でも行き交い、混み合っているのが現れているように思います。ちょっとした気分転換になりました。そして、コラージュということで、もう一つだけ書き残しておきたいなぁと思うことがあります。今年の2月に、牧会ス...ちょっとした気晴らしに

  • 待っておられる

    待っておられる

    今日も朝から、めいっぱいのボリュームで動いていました。今まで借りていた物件の片付け、業者対応、その合間に文書推敲と提出。片付けた物の搬出、お届け物や家族の送迎も予定していて、本当にあっという間の一日でした。そして夜は、オンライン読書会。最近は『神を待ち望め』(アンドリュー・マーレー著)を教会有志のグループで学んでいます。今日読んだところにこういう文章がありました。「…もし神があなたの望み得ないほどに長く待たれることがあるとするなら、それは祝福の尊さを倍加させるためであると確信して下さい。神はそのひとり子をこの世に送られるのに、時の満ちるまで何年も待ち続けられました。私たちの時は、すべて神の御手の支配のうちにあります。…」(p.103)私たちは神を待ち望みます。神もまた私たちにとって良いものを与える最適なタ...待っておられる

  • アドベント 第3週

    アドベント 第3週

    この間アドベントに入ったと思っていましたら…瞬く間に第3週を迎えています。自分の目の前の務めを丁寧にしようと心がけると、いつの間にやら、ブログ更新はやむなくペースダウン。でも、もうすぐクリスマス。忙しさに心奪われず、御子キリストを礼拝してお仕えできますように。また、この世界の平和のために祈り続け、行動できますように。今回もクリスマスをテーマにした音楽をどうぞ。ChristmasReminiscence/PhillipKeverenアドベント第3週

  • JSU Book Club

    JSU Book Club

    キリスト教書籍を扱ったオンライン読書会のご紹介です。「みんなで本JSUBookClub/JustShowUp」このサイトでキリスト教書籍の朗読音声を提供しています。読書会をまとめる代表者が登録すれば、無料で利用できます(書籍は各自で購入)。興味深い書籍がラインナップされていて、随時追加されています。それぞれ書籍を手にしながら、一緒に朗読を聴いて、その内容の感想、疑問や意見などをグループで分かち合います。そうすることで、お互いに理解が深まることでしょう。一人でじっくり読むのも良いですが…数人程度のグループで分かち合う場があることで、自分の理解も整理されるでしょうし、一冊の本を丁寧に読み進める助けにもなることでしょう。私自身、今、このサイトを利用して、二つのオンライン読書会のグループに参加しています。ひとりで...JSUBookClub

  • 希望を抱いて

    希望を抱いて

    今年もアドベント(待降節)を迎えました。日曜の礼拝プログラムをはじめ、教会の内装もクリスマス仕様になります。そして、それぞれの教会で、あるいは地域の教会で協力して、多くの特別行事が開かれます。それでこの時期には、クリスマスだからということで、教会を訪ねる方々もいらっしゃいます。キリストのご降誕を祝い、神の救いを喜ぶクリスマスを多くの方々に味わって頂けたら…と私も願っています。さて、昨日の礼拝では、アドベントの「キリストを待ち望む」ということから、「希望」を抱くことを聖書から教えられました。キリストは、すでに一度この世に来られて、十字架の贖いを成し遂げられました。やがてキリストが再び来られるとき、神の壮大な救いの計画が完成します。新天新地、平和な世界が訪れます。今、私たちには平穏無事な日常もありますが、この...希望を抱いて

  • 和解のために

    和解のために

    先日、貴重なお話を聴く機会がありました。元戦争捕虜の方々の心の癒しと和解のために活動しておられる恵子・ホームズさんの講演です。恵子・ホームズさんはアガペ・ワールドを創設して、献身的に活動を続けていらっしゃいます。アガペ・ワールドのサイトAgapeWorld-HomepageWelcometothehomepageofAgapeWorld日英2ヶ国語対応したアガペ・ワールドのホームページへようこそお話を伺って私の印象に残ったのは…まずは、恵子さんの意志と行動力です。ご本人は、神に促されてのことだとおっしゃいます。ただ、元戦争捕虜の根深い心の問題に向き合うこと自体、並大抵のことではありません。また、様々な思想や政治的な絡みも出てくることです。そういう条件の中で地道に活動を続けておられることに感銘を受けました。...和解のために

ブログリーダー」を活用して、rookieさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rookieさん
ブログタイトル
マイペースで行こう
フォロー
マイペースで行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用