6時10分。 朝ジョギング。 今日も柴島までジョギング行ったあと、新大阪構内をウォーキングして帰還。 マイあさだより後半は和歌山県田辺市から。 旅行先で見る夕陽というのは旅の大きな醍醐味ですよね。 で、今日は何の日で、サンライズ瀬戸・出雲が登場した日と紹介されてました。 うん、確かに。 駅メモ!でもサンライズがモデルの坂出アサちゃんの誕生日だ。 〈サンライズ乗りたいという夢を廃止になる前に叶えないと〉
新社会人になってもオタクやってる私の日記とアニメ感想を中心に書いてます。
他愛ない日記と毎日数本見てるアニメの感想を不定期で書いてます。内容のないブログですが見てくれる人が多いと目茶嬉しいです。
7時59分。 本日、有休で朝ダラダラしてたんですが、昼ご飯はお宮さんとバイキング行く約束してるので、朝飯抜いてのジョギング。 十三〜三国コース。 ペースは個人的超上げで。何故ならば、7時台の新大阪オフィス街で走るのは恥ずかしいから。 せめて、ペースを上げてと。 〈これ以上は無理です〉 9時00分。 お宮さんと東淀川駅で待ち合わせ。 電車代はおごる約束なので浮かせるために、まずはJR淡路まで歩きます。 9時35分。 思いのほかギリでおおさか東線に乗車。 まさかの目前の阪急電車の踏切で4本電車を待つことになるとは。この踏切、千里線と京都線のかぶりなので。 NHKラジオのふんわり、木曜パーソナリティ…
6時15分。 雨上がりの朝ジョギング。 昨夜はなんか寝られない日で、寝たのは朝3時前だったかと。 もう、仕方ないな。ちなみに、寝る前に父さんからコーヒーパクって飲みました。 マイあさだより後半は、明石の天文博物館の館長さんで、最近研究してた出石の蜃気楼のルーツの話。 いや、マイあさだよりで収まらない濃厚さですよ。 蜃気楼は札幌の時計台と並ぶ日本最古級の大時計で、初代は調べたら国内で製造された和洋折衷のものとか。2代目は資料によると明石で製造されたそうです。 個人的には蜃気楼と、埼玉川越の時の鐘がゴッチャになります。 〈時を知らせるのは同じでも川越は鐘ですね〉
6時10分。 日記を1日飛ばしまして、火曜日の朝ジョギング。 ザ・タイムのお目覚めクイズは『本の最初に隠れている2匹の動物は?』で、CM入り前に答え分かったので、ちょっと早めの出発。 答えは、ヒョウとウシですw マイあさだより後半は盛岡の読書会の話。今日たぶん、本に関係した日なのかな?関係ない?
もう政見放送を聞かなくて良いんだ。 8時15分。 朝をのんびり過ごしてから、十三、三国方面の朝ジョギングへ。 〈貨物線で特急ひだの車両と遭遇〉 〈母校は全面工事中でした〉 で、ついでに、選挙の投票を済ませてきました。 自分的にはペース早めで4.5キロ走った時点での投票だったので、そこそこ汗だくの不審者でしたが。 〈多分、こっちコースは人目が多いので勝手にペースが上がりがち〉
9時50分。 小回り乗車のあと、そのまま朝ジョギング。 微妙に時間つぶして、淀川市場スーパー(朝イチも割りと割引大きいタイム)の開店直後に見て回ってたら、母さまも来たので一緒に帰還と。 11時30分。 昼ご飯は、本格炒めチャーハン。 ひと袋だと9分ほどレンジなんですが、そのまま放置で雀魂一局30分ほど、打ってる間、ある程度冷まして、胡椒かけて食べるのが好きです。 いや、本当にチャーハンはもうこれで良いんですよね。 17時50分。 午後は雨が降りそうな天気だったので、最近Amazonプライムビデオでついに配信され始めた水曜どうでしょうプレミアを視聴。 配信されてるのは延々、サイコロ連打です。 ま…
6時20分。 快適な朝ジョギングから帰還。 ローソン100の前を通ったら銀魂コラボの幕がかかってたので、覗き。 パン2つとステッカー付きの京都レモネードを購入しちゃいました。 京都レモネード、この前買って、あまり美味しくないと感想書いたばかりだったんですけどね。
6時15分。 朝ジョギング。 朝の気温は19℃。 この温度はジョギングには良いですね〜。
今週の天王山は乗り切ったと言うかなんというか。(水曜日、曇りしばしば雨)
6時10分。 雨を覚悟してたんで、折りたたみ傘も、パラパラ雨を耐える帽子も持っての朝ジョギングだったんですが、意外に雨降りませんね。 ただし、蒸し暑い。 マイあさだよりの後半は山形県の佐久間さん。マイあさだよりのレポーターで一番訛りがあり、それで、特徴ある人ですね。 秋の味覚、美味しそう。 12時50分。 結局、今日はまた派遣の男の子は居らず、ダルそうにしてた相方さんも休みで厳しい戦い。 そして、もう割とヘロヘロなところに、昼は秋闘前の組合の大会で、けんちーが議長と。 無難にこなしました。 眠たい。 17時19分。 昼からパートの女の子に指示出しつつ、ひとりで充填作業。 そして、最後、詰め終わ…
6時10分。 朝ジョギング。 途中の踏切で脇にバイクを停めてる人が居て、ひょっとしたら何か特殊な車両が通るのかなと、いつもの崇禅寺方面コースを逆順路で。 そうすると、序盤に京都線の跨線橋を通るので、そこに人が集まってれば確定だなと。 まぁ、人は居なかったので勘違いでしたが。 マイあさだより後半は福島県から。 世界で唯一、泳いでいるサンマを観られる水族館・マリンピア福島の紹介。 身近なサンマですが、その生態は謎が多く、剥がれやすい鱗をしてるのに鱗が剥がれたら死んじゃうとか、卵がどういう環境で育つかとかの資料もないと。 その状態でサンマを水族館で卵から育てようというチャレンジ精神。面白い。
6時05分。 週頭の朝ジョギング。 風が強めで、体感気温15℃ということで、一番薄手のアフロでは出だしは寒くなりました。 ま、走り出したらちょうどいいんですが。 〈朝焼け〉
8時44分。 休みは今日だけなので、朝は小回り乗車。 寝過ごしとかあったので、家に戻らずそのまま散歩して散髪に行こうと思ってます。 気温は、18℃。そして、風吹いてるので、薄手のアロハでジョギングでなく散歩だと流石にちょっと冷えますね。 11時10分。 相棒にまたがって、伊丹市ミュージアム着。 予約指定時間まで20分あるので無料のJR福知山線展示を鑑賞。
半日土曜出勤。アイシールド21、全145話見終わり。(土曜日、曇りのち雨)
炎のランニングバック。 〈見終わってもラグビーとアメフトのちがいは分かりませんが〉 6時50分。 今日は、通常土曜出勤の日で、まぁ、午前中だけ出ようかなと。 そんな感じで、朝からLINEでやりとりしつつ、AI画像生成に励んでたら、朝ジョギング行くタイミングを逃しましたね。 12時10分。 お仕事終わり。 今日は、部署内で2人しか出てない状態で、けんちーも機械とかを動かす気はなし。 多分営業用のサンプル取り分けを怒涛の30色以上やるのがメインで。 超地味な作業ですが、非常に厄介でミスったら即クレームの作業かつ時間かかるので、まさに今日やっとくべき仕事だったと。 12時25分。 土曜の半休突入で、…
6時04分。 疲れが出てるので、朝ジョギングはオーソドックスコースをサクッと。 マイあさ、月イチ童謡のコーナーは、別の歌の同時歌唱がメイン。男性陣のほうがだいぶ怪しかったですね。 で、その前の村祭りの歌、凄い既視感があると思ったら、『ハクメイとミコチ』のコンジュの歌が近いんだな。
6時10分。 オーソドックスコースの朝ジョギング。 21℃なんですが湿度は高め。昼は29℃って、もう10月の後半なのに。 今夜は15夜で今年一番月との距離が近づくスーパームーンとのこと。その距離は35万キロ、今年一番遠かった2月の月は40万キロ。 規模の大きな話ですね。 マイあさだより後半は滋賀県湖北から。図鑑とかに載ってる鳥の全長は、仰向けに寝かせて、くちばしの先から尾の先までの長さを言うそうです。だから、小さな鳥でもくちばしが長いとか、尾が長いとかだと全長の表記は長くなると。勉強になった。
6時10分。 平日、水曜日の朝、神崎川河口のラ・ムーで買い物しております。 いや、日記の飛んだ昨日なんですが、風邪の方は意外と大丈夫で、夜は十三夜の月を眺めつつ、3軒スーパーを回ったんですが、巡り合わせ悪く、買えなかったんで、実験でと。
秋の乗り放題きっぷ3日目鉄道の日、熱田神宮参拝の旅。(月曜日、快晴)
5時23分。 秋の乗り放題きっぷ、最終日の3日目。 今日は、もう、最低限だけ出かけて、あとはのんびり療養します。 最終日の出発は京都行きの普通電車から。 30分以上後の始発快速でも良いんですが、途中の乗り継ぎがしんどいので。 6時15分。 京都駅で長浜行き普通に乗り換えました。 7時38分。 米原で豊橋行きの新快速に乗り換え。 新大阪から始発快速だと、大垣ダッシュが発生する乗り継ぎになるんですよね。 大垣ダッシュは階段を挟むので、面倒くさい。 ま、友人と一緒の場合は合流時間的にそっちになるんですが。 〈頼りになる豊橋行きの新快速〉 9時10分。 名古屋から3駅、JR熱田駅下車。 〈3日とも快晴…
10時26分。 快速マリンライナーで高松駅に到着して、少し海を眺めてから、うどん屋へ。 メリケンやかそれとも? 〈マリンライナーと特急いしづち〉 〈瀬戸内海とつながる高松港〉 〈琴電は乗りません〉 10時45分。 ということで、香川うどん名店4位のお店へ! 新大阪の自宅から原付20分くらいでたどり着けるところに支店のあるめりけんやさんで。 いや、ホントに人の集まる高松駅なんですが、休日朝に開いてる店がほとんど無いんてすよね。 ま、実際美味しいんですが。 〈トッピングは大阪より安くてデカいかも〉 11時42分。 大道芸フェスタであちこちステージを演ってる高松駅を後にして、徳島行きのディーゼルに乗…
快晴の瀬戸大橋を渡る。 5時54分。 風邪が身体に潜む中、秋の乗り放題きっぷ、2日目は西へ向かういつもの始発快速からスタート。 〈日の出〉 7時31分。 姫路ダッシュ成功。 いや、18きっぷに比べたら全然イージーですね。 9時27分。 山陽の最大ターミナル、岡山駅で快速マリンライナーへ乗り換え。 今日のごはんの予定は埋まってるんですけど、でも、hibiki屋さんの岡山県産森林どりのとりめし(税込470円)は買っちゃいますね。 〈安くて美味いんだよなぁ〉 あと、駅前工事中で桃太郎さん一行はいつもと違う位置に移動中でした。 〈いざ、四国へ鬼退治!〉 10時10分。 快速マリンライナーは、快晴の瀬戸…
5時10分。 秋の乗り放題きっぷで出かける強制3日連続の初日。しかも、若干、超久しぶりの風邪気味です。 朝ご飯は、税込74円のカップそばと半額で買ってたペッパーガーリックサラダチキンで。 5時59分。 始発の快速に乗車。 〈日の出〉 6時37分。 京都駅の端っこで嵯峨野線園部行きに乗り換え。 〈エヴァ初号機(肩)と保津峡〉 7時21分。 園部駅で乗り換え。 なにげに園部ダッシュが発生するので、京都駅で結構奥の方の車両に乗っておく必要があるんですよね。 8時25分。 綾部駅。 ここで、舞鶴方面に行く場合は乗り換えですが、今日はこのまま乗り続け。 8時47分。 福知山駅で16分停車の間にトイレを済…
5時05分。 結石関係の事後、病院の日。 朝ご飯は、夜のライフで買ってた半額カツオのたたきを使ったどんぶりで。 母様と分けても、税込250円で充分な量。 7時10分。 病院通院の朝。 どうせ、柴島方面は病院で行くので、十三エリアの端っこから、三国駅前→三国橋から神崎川沿いに、榎木橋、新御堂筋、大吹橋と走って、新大阪に戻ってきました。 気温は、16℃なので7.5キロ以上のそこそこの距離でしたが、汗はちょっとだけ。 8時35分。 淀川キリスト教病院で採血待ち。 9時30分。 いや、今日は、採血なく、採尿とレントゲンと診察だけで非常にスムーズに終わりました。 腎臓の様子見るので、年明けにもう一回病院…
6時25分。 久々に折りたたみ傘無しで安心できる朝ジョギング。 気温18℃で湿気も感じないということでテンション上がっちゃって、ひさびさに大枠コース。ペースもちょっと早めだったので、無茶しちゃいけませんね。 マイあさ、健康ライフのハイキング・登山の注意的なのは相変らず面白いですね。グループ登山ではエースが先頭行きがちだけど、そうなると後続のついていけない人がダウンし、その人に合わせるために、予想外のポイントで他の人全員がペースを落とし、全員低体温症で全滅というケースもあるとか。 ま、いつも言う通り、けんちーは高山に登る気はありませんが。 で、そろそろ、紫金山アトラス彗星が一番地球に近づく頃なの…
6時20分。 雨上がりの朝ジョギング。 折りたたみ傘持参(不使用)柴島浄水場脇周りコースで。 〈暗し〉 帰りに新大阪駅のみどりの券売機で、秋の乗り放題きっぷ(7850円)を購入。 18きっぷと違って、3日連続でしか使えないんで、例年買ってなかったんですが、仕事がハードだから出かけたいなと。 〈久しぶりに少し新大阪駅構内徘徊〉
6時15分。 火曜日朝ジョギング。 折りたたみ傘は出番無し。 しかし、マイあさ健康ライフの登山ハイキングの病気対策、かなり面白いですね。 高い山に登る気は全然ないんですが。
頑張った者は皆戦士だ。 〈永遠の名言〉 6時15分。 朝から雨かと思ったんですが、ギリギリ止んでたので、折りたたみをボディバッグに忍ばせての朝ジョギング。 マイあさ、今週の健康ライフは山岳医師の方のハイキング、山登りの時の注意みたいな。 このテーマは初めてな気がします。 17時10分。 雨降り出したのが14時くらいというのはまぁ、幸運な方だったんでしょうかと思いつつ、パートの女の子とメインで仕事。 17時58分。 晩ごはんはハンバーグを焼きました。 土曜の夜にね、ラ・ムーで買ってたジャンボハンバーグ、なんと、税込335円。 〈しゃもじと並べてこのデカさ〉 わが家のでっかいフライパンでも半分しか…
5時10分。 朝から昨夜のラ・ムーで買った金山寺味噌ぬりの豚ステーキを焼いておりました。 母さまに少し分けて。 フライパンシートのおかげで汚れないし、油使わなくて良いし、ヘルシーですね。 9時55分。 11時05分。 星田妙見宮。 11時32分。 登山道入り口。 11時55分。 星のブランコの上のコースに合流。 12時09分。 星のブランコを見下ろす展望台。 さ、下りますか。今日は、渡らなくていいや。
7時58分。 昨日から始まった駅メモ!×物語シリーズコラボイベント、駅物語を進めるのと、撫子を育てるために小回り乗車。 で、大阪駅のうめきた新線から地上に出て、十三方面へ歩きます。 十三大橋を渡る前にホーム幅が狭くて超怖いことで有名な阪急中津駅前を通行。 8時36分。 十三エリアまでやってきまして、店舗数限定商品を扱ってる松屋十三西口店へ。 今回のターゲットはニンニク野菜マシマシ牛めし。 二郎系ラーメンのインスパイア商品ですね。 美味しいとかどうとかいう前に、塩分すごいな。 9時30分。 十三商店街東口の神津神社参拝しつつ、新大阪の我が家に帰還。 そしたら、玄関入る前に買い物に行く母さまとあっ…
6時20分。 小雨が降る中の朝ウォーキング。 降ったり止んだりだったので、ジョギングとウォーキング、半々で。 〈マイあさも彼岸花と金木犀の話題満載です〉
6時10分。 朝起きたら雨降ってなかったので、傘いらないんじゃないかという誘惑を振り切って朝ジョギング。 タッチ式でしかチャージできないうちのICOCAにファミマで一万円チャージ。 オーソドックスコースで柴島駅まで行ったところで、雨が降り出したので後半は、折りたたみ傘出してウォーキング。 早めに帰ってきました。
3時50分。 目覚ましは4時にかけてたんですが、けんちーの身体は便利なので3時50分に自然に目覚めました。 昨夜寝る前にYouTubeで伊豆アニマルキングダムのホワイトタイガーの親子の映しっぱなしの生放送を付けてたので、朝起きたら元気に走り回るベビトラちゃんをグルーミングするお母さんトラとその後、お乳吸いに行って寝落ちする姿が流れてました。目覚めの眼福。 4時30分。 朝をカップヌードルでサクッと済ませて、昨日のリベンジ。 この時間で柴島駅の東の淀川堤防へ。 いやー、新大阪から15分ほどジョギングしただけで、星かなり見えますね。 ま、そりゃ、淀川という大阪で一番大きな川の河川敷で後ろは柴島浄水…
あぁこのまま僕たちの声が 世界の端っこまで消えることなく(夢灯籠) 4時30分。 目覚ましをセットしておはようございます。 冷奴とくるみ小女子でさっと朝ごはんを完了。 5時03分。 ウォーキングの出発時間を30分早め、初めてマイあさを冒頭から視聴。 しかし、新大阪駅横の駐車場なのにかなり星見えてるんですけど。 スカイマップのアプリで見たら、はっきり見えてる星は、木星とか火星ですが、それでも、コレは期待できるぞ。 5時20分。 ペースを上げて、柴島駅から東に向かった淀川の河川敷へ。 〈マイナス4等星なら昼間でも見えるかもって明るさですが〉 うーん、日曜日のラジオ天体観測で、細い三日月の近くに、紫…
「ブログリーダー」を活用して、けんちーさんをフォローしませんか?
6時10分。 朝ジョギング。 今日も柴島までジョギング行ったあと、新大阪構内をウォーキングして帰還。 マイあさだより後半は和歌山県田辺市から。 旅行先で見る夕陽というのは旅の大きな醍醐味ですよね。 で、今日は何の日で、サンライズ瀬戸・出雲が登場した日と紹介されてました。 うん、確かに。 駅メモ!でもサンライズがモデルの坂出アサちゃんの誕生日だ。 〈サンライズ乗りたいという夢を廃止になる前に叶えないと〉
〈いつのまにか、新大阪駅2階にモニュメントできとるんよ。 by新阪ルナ〉 6時10分。 朝ジョギング。 柴島まで取って、新大阪駅構内を二周するコース。 これなら、風によっては、家帰ってきたときに汗だく回避(途中は汗かく)出来るんですよね。 死にそうな顔で自室に飛び込むことをしないていいのは大きな利点。 しかし、南方エリアでけんちーを圧倒的に抜かしていって、崇禅寺から淡路方面に向かっていったおじさんランナーがそのまま、また新大阪の跨線橋で追い抜いて、西中島南方方面に走っていきました。 おそらく、あれだけで、5キロ以上のコースですな。 あくまでけんちーのジョギングは灼熱地獄への出勤前試運転なので真…
5時40分。 朝ごはんのあと、朝ジョギング・・・の前に新大阪駅の新幹線中央口へ。 今日から東海道新幹線とガンダムコラボの最終弾が始まるとのことで、キービジュアルのカットを撮影。 〈大阪の地に降り立つ3人〉 6時10分。 撮影に時間かかったのでジョギングはショートコースで。 ってか、あっつい。 〈今日も絶対死にそうな気温確定済み〉
6時20分。 おはようございます。 元気に救急車が走り回る中の朝ジョギング。なるたけ、汗かかないように小走りを意識してます。 5時代後半の曲は、MISIAさんのEverythingでした。今日はこの歌を聴かねば。 〈まぁ、どういう走り方しても汗はかくんですけど、行程の半分超えくらいまでは汗かかないように〉 6時45分。 ということで、今日は7月7日。 普通の日で言うと、誕生日キャラなんてのは専門サイトで見ても50人くらいなんですけど、七夕の今日は333人。 けんちー的、主要キャラ&好きなキャラで挙げるだけでも、アカツキ(ログ・ホライズン)、秋本・カトリーヌ・麗子(こち亀)、出雲風子(アンデッド…
5時34分。 久しぶりのコースの大回り乗車しようと新大阪駅から電車に乗ったんですが・・・家出てすぐくらいから焦げ臭い匂いが。 田舎なら野焼きで済むんですが新大阪だしな。 で、JR改札の駅員さん達も同じこと言い合ってたから後で何かニュースになるかもしれません。 7時41分。 久々、谷川駅で加古川線に乗り換え。 のどかですね〜。 8時19分。 西脇市駅で加古川行きに乗り換え。 あ、ニュースで今朝5時に十三で結構な火事が起こったと。間違いなくコレかな。 〈臭いって届くものなんだ〉 11時10分。 立花までの大回りのあと、大阪駅でチケットショップ巡り。 マクドナルドは770円、松屋ホールディングスは9…
6時47分。 おはようございます。 駅メモ!今月イベントの始まりということで大回り乗車途中、奈良駅の待合い室にいます。 ざつ旅。の鈴ヶ森ちかちゃんを育成中。 〈見たことの無いスキル効果時間。そして、効果時間もクールタイムも何をしても変更できず、無効化スキルさえ効かないという異例の効果。〉 〈選択された目的地は長野県。って、先月も先々月も行ったし。・・・っと、説明をよく読んだら最近よく行ったからこそ選ばれたのか。完全に、全国からランダムじゃないんだな。遊びスキルだと思ったけど、コレ、強くないか?〉
6時23分。 昨日は日記飛びました。 いやー、相変わらず極限状態の仕事で。 昨日は大トラブル(塗料由来)、大トラブル(ラベル台紙部分の表示不備)、中トラブル(生産事務所の伝達不備由来)でヤバかったです。 夜は暑い中、大人なラジオ女子会でアイスクリームのプロの話聞きながらゆるゆる。 〈夜22時半29℃〉 朝のジョギングも汗かかないこと第一の走り方でショートにしていかないと。 〈朝5時半28℃〉
6時14分。 本日も28℃77%の理想的な条件での朝ジョギング。 マイあさだより後半は、埼玉県小川町から。今週2回目の和紙ネタですね。 理想的なコンディション過ぎてヤバイと思ったので、ショートにして、後半は新大阪駅構内を散歩。 やはり涼しいのは2階のアルデ広場を中心にした真ん中エリアですね。
6時15分。 昨夜、深夜2時までジージェネエターナルで夜更かしした身には厳しい28℃湿度84%の朝ジョギング。 ヤバイね、暑さ。 〈ショートコース。平均速度は暑くなってからは、自室に戻ってクーラー浴びて、5分に一回のコールで思い出して切るのでもうちょい早め。〉
6時15分。 梅雨が明けて夏が始まりました、6月最終日の朝ジョギング。 マイあさだより後半は山梨から。 今日取り上げられてた道の駅紙すきの里はけんちー行ったことあるんですよね。 多分、最寄り駅がゆるキャン△、千明とイヌ子の自宅の最寄駅で、この道の駅内に大垣千明がバイトしてた酒屋があったはず。 現在はシャトレーゼになってますってのも記憶あるし。 あの時も限られた時間の中で走ったなぁ。
昨日は17万7000人で1日あたりの最大入場だったらしい。 8時50分。 駅メモ!今月イベントのラスト週末。 ま、特効アイテムも使い切りましたし、今日の小回り乗車で稼いだ分であと数日1000位を切ったままにできることを祈るだけです。 微妙なライン。 〈夜20時時点の順位。イベントは木曜日15時までですが、ボーナスポイントは今日までだし、本当にイベントアイテム使わないとポイント伸びない形式のイベントなのでここからの順位下落は緩いはずなんです〉 12時00分。 きょうのラ・ムー(?)は南摂津店で。 今週分のベン・トーをいくつかと、ピクニック分と父さまの冷蔵庫にコーヒーのペットボトルを10本補給して…
5時20分。 おはようございます。 朝ごはんは父さまの日清焼そばをパクって、千切りキャベツと玉子を落として食べてます、けんちーです。 今日は、今度は田舎川さんから(前回はKVtankさん)大阪万博無料券をお裾分けいただけるということで、前回と同じ3人で第2回大阪万博に行くことになってます。 が、前回にも増して、今は来場者数がすごいことになってるということで、入場できるのは正午。 なので、とりあえず、いつも通り小回り乗車に出かけます。 多分、今月のイベント1000位以内の勲章貰えそうなので、念押しに。 8時50分。 小回り乗車から帰ってきて、ローソン100で食糧と600ミリのコーラ(クーラーボト…
7時46分。 金曜日朝ジョギング。 月末ということで童謡コーナー。 童謡コーナーでは必ず上野さんのラップが来ると覚悟できてるのにそれでも急に来たら走る緊張感。 今日は梅雨ということでカエルの歌の輪唱で。大体のリスナーさんがそうだったであろうと同じく2番目の星川さんに合わせてけんちーも歌ったんですが、3番目の上野さんの圧が強すぎますね。 大和田先生自体が外しちゃったと言ってましたしw さ、今日を乗り切ったら今夜はアレだな。
楽しく見てたなぁ。 6時15分。 5時台から気温28℃、湿気79%の絶好のジョギングコンディション。 蒸し暑さ、ヤバイヤバイ。 昨日に続いて耳の相方はiPod。 3000曲ほど入ってるんですが、なんと、今朝、『ひかりのまち』と『ハートを磨くっきゃない』、2曲もTOKIOの曲が流れました。 まーね、リーダーと松岡くんだけになっちゃったら、解散もやむ無しですか。 小さい頃から鉄腕ダッシュで育ってますから、寂しいのは寂しいですけど、たつにいが出られなくなってから、鉄腕ダッシュを見る頻度はかなり減少し、最近はほぼ見てなかったんですよね。 5人揃った光景をもう一度見たかったなぁ。 〈テーブルにはマグカッ…
4時25分。 さ・・・見ますか。 (感想はネタバレ全開で今日のラストになぐり書きします) 6時20分。 ジークアクス最終話見て涙まで出たあと、朝ごはん食べて、今日は気分的にiPodを相方に朝ジョギング。 ローソン100の盛りすぎチャレンジ最終週を物色しつつ、店長さん(仮)とお話。 昨日見かけて即断で買った政府備蓄米(5キロ税込1944円)、次はいつ入ってくるか分からないと言ってましたねー。 そして、炊きたてが美味しいらしいとのこと。 〈けんちー的に最初の週がプチモンブラン増量で始まって、最終週がプチティラミス増量で終わるのは、ローソン100常連として美しいと思います〉 〈ジークアクスの感想書き…
6時25分。 小雨の中の傘ジョギング。 先日壊れた折りたたみ傘の代わりを購入したので実験がてら。 で、ローソンの盛りすぎチャレンジ最終週開始ということで、ローソン2軒寄り。 パンの粗挽きチョリソーもイマイチ増量実感ないし、おにぎり300円だし、あとは、盛りすぎナポリタンを視認待ちだな。 で、ローソン100で最後のエッグカスタードパイ(ってか普通のローソンに小さいサイズバージョンが270円(ローソン100の倍の値段)を購入しに寄ったら・・・なんと、政府備蓄米が税込1944円で売ってました。 これから購入できるか分からないので、即断で購入。 右手に傘で、左手にビニル袋に米5キロと盛りすぎベン・トー…
6時15分。 月曜日朝のアツいジョギングタイム。 今週の健康ライフは手指の病気ということで、多分、けんちー、左手の中指くらい、今日言ってた変形性指関節症なんじゃないかと思うんですよね。 で、それはスマホもあるでしょうけど、仕事で毎日16〜21キロの石油缶を両手持ちで500缶以上は最低でも充填積み上げしてるからだと。 実際、両手の親指以外の4本全て、第一関節と第二関節の間、硬質化してタコできてますしね。 ローソン100では店長さん(仮)と世間話しつつ、エッグカスタードパイを購入。長野県には1軒もなかったローソン100、このエッグカスタードパイが盛りすぎチャレンジの最推しまであるので、最終日の明日…
8時15分。 朝の小回り乗車から帰還。 10時20分。 散髪から帰ってきました。 9時開店で9時に着いちゃったのでね、既に先客が3人いて、そのお店、仕事が丁寧で時間かかっちゃうので、待ち時間込みで10時まで滞在と。 ま、今週末は友人らと出かける予定あるので、ひとり旅をボッサボサの髪で行ったけんちーも切っておこうと。 10時51分。 YouTubeの西園寺チャンネルで、秘境駅対決を見てました。 ひろきさんが選んだのは飯山線の足滝駅。 ちょうど一昨日通過した十日町駅の数駅手前でカウントは0人。 奇遇だなぁ。
11時20分。 予想外に奈良井宿での2時間半を満喫して、再びJR中央本線中津川行きに乗り込みました。 そして、クロス転換式シートひとり使いだ。 12時31分。 電車は木曽路を南下中。 南木曽駅。 のんびりのんびり走るので眠たくなってくるんですけど、現在開催中の東海道新幹線との公式コラボイベントが新幹線駅4つと中央本線の数駅を集めるというものなので、寝られないんですよね。 そして、イベントではアイテム使用不可で必ず起きておいて、直接チェックしなけりゃいけないのです。 〈今月イベントの特効アイテムも何気なく旅中に集めてます。昨日の十日町とかも。〉 13時12分。 と言いつつ、ちょっとうつらうつらし…
木曽路は全て山の中。 5時40分。 おはようございます。 長野県松本市の朝です。 6時40分。 東横INNの朝ごはん。 エレベーターがマクドナルドみたいな匂いするなと思ったら、最初からテーブル足りないこと前提で、お弁当容器も用意してて、部屋で食べるからなんですね。 東横INN、普段利用しないから、チェックインからチェックアウトまで割と戸惑うこと多し。 ま、結局、第一陣の大行列を終えたら席空いたので、テーブルで食べました。 〈思ったより豪華〉 7時30分。 ホテルをチェックアウトして、8時前の電車の時間まで少し松本市内を散策。 〈選択肢は2つ〉 候補は2個で開いてる時間ならおねティの聖地であるあ…
5時38分。 新大阪駅にサンライズが停まってますね~。 多分、山陰の大雨で運行遅れて、新大阪打ち止めの新幹線乗り継ぎでしょうね。 乗ってる人は大変でしょうが、本来停車駅でない新大阪でたっぷり見れるのは嬉しい。 6時35分。 普通降りの中の傘ジョギング。 サンライズでたっぷり時間取っちゃったので、ショートコースで。 久しぶりに道中の社に挨拶させてもらいました。
6時25分。 今日は納豆の日です。 ま、けんちーはだいたい毎朝、サンディで3つ63円のにおわなっとう食べてるんですが。 朝のジョギングは、結局、空調服も首巻きファンもなしで。 首巻きファンは熱を持ちますし、空調服も思ってたより全然万能でないことが分かりましたし、何より走りにくいw(自明) ジョギングの推進力ってかなりの部分腕の振りだと思ってるんですが、空調服、全く腕が振れないんですよね。で、そこから発展で、3枚あるアロハでもずっと着てる透けるほど薄い生地のやつと今年買った分の薄い生地のは腕の振りを妨げないんですが、もう1枚綿100%のやつはちょっと硬い生地なのでそれも避けると。 コレでいきまし…
6時14分。 朝ご飯を食べた後、朝ジョギングじゃなく、ショート朝ウォーキングへ。 結局、人間ドッグの朝も前夜から水分取ってない状態で、朝汗だくジョギングやって、しかも、会社の業務の関係で2本取らなきゃいけなかったらしい検尿の1本を検査全部終えた最後に無理矢理取ったのとかで脱水症状とか際立った気がするんですよね。 だから、今日は、汗だくジョギングはしないと。 〈それでも、軽くは汗ばみましたけど〉
6時35分。 朝から29℃の大阪。 空調服着ての朝ジョギング。 いや、涼しいのかなコレ? 汗だくは汗だくですしね。 ま、実験ですね。 マイあさの今週の健康ライフは認知症。 40歳から認知症の準備物質が溜まっていくということで、『面倒くさい』が増えてきたら注意だそうですね。昔から面倒くさがりですが。 〈空調服暑いんじゃないか疑惑〉
0時40分。 キヨさんとPPさんのマリオパーティー極める動画(4時間)を流しつつ、AI画像生成しながら、七夕、今年の誕生日を迎えました。 今日から大台ということで、昨夜は起きて日付を越そうと思ってたんですが、気が付いたら40分過ぎてたそんな感じ。 ここから先は、仕事をそこそこ頑張りつつ、食べることも趣味も楽しみ、せっかく肉体労働量の多い部署に移ったので、健康を目指したいですね。(欲張り) 言いつつ、明後日は再検査受けますが、それも健康を保つための一貫と割り切って。
12時07分。 讃松庵退店。 いやぁ、通常盛りでもハードモードの食べ応えですよ。 大は朝飯抜いていってもきびしい、完全なるデカ盛りですね。 とりあえず、店内は戦場の忙しさなので、隣りのイオンタウンのメチャ座り心地の良いソファーで休憩中。 地下鉄まだ混んでるんでしょうね〜。嫌だなぁ。 12時35分。 なるほど、御崎公園で降りていった若者たちの目的は、ノエビアスタジアムのMrs.GREEN APPLEのライブですか。 三国志の街、駒ケ林〜新長田を散策。 13時04分。 新長田から神戸地下鉄西神山手線に乗車。 13時50分。 布引の滝。 14時26分。 ミナト見晴らし台。 15時10分。 香りの館オ…
5時15分。 まずは、ウォーキングからスタートです。 〈道中、ギャッツビー買い足そう〉 5時58分。 新大阪から阪急十三駅まで3.5キロほど歩きまして、松屋十三西口店で朝ごはん。 食べたいと思ってた、全国60店舗限定の3種ソースのグラタン風ハンバーグ定食を実食。 〈美味しいけども、グラタン風なのかは議論が必要ですね。〉 しかし、早朝の十三繁華街を通ってきましたが、シャッター閉まってて通りには人が少ないのに賑やかですね。 阪急の踏切(電車来てない)でボーッと立ってる酔っぱらいやら、シャッターの奥から延々馬鹿笑いやら、中でも激しかったのが、シャッターの奥から聞こえる女性の泣き叫ぶ声。 目の前に相手…
6時35分。 快晴の空よ、私は走る。 ということで、朝から死ぬほど暑いですね。5時台から29℃です。 淡路3公園に爆誕した地蔵様の社を参拝しつつ。
6時35分。 朝ジョギング。 昨日よりは湿度マシですかね。 マイあさだより後半は、静岡県の三崎から。 けんちーが三崎に行ったのは1回だけですが、駅近くでその時間に開いてた一軒の店に入って、マグロの味はともかく、店員さんたちの応対が酷かったという苦い思い出があります。 ジョギングで毎日通る淡路3公園の片隅。 なんか、工事の資材置いてあるなぁと思ってたんですが、今日ふと目をやったら、小さな社が出来てましたね。 明日撮ってみよう。 ただし、その一角、通ると蟲柱が立ってることが多いのを私、知ってるんですよね。 で、ファミリーマートでメインの用事のついでに、パンコーナーを物色。 ニュースで見たUFO爆盛…
6時40分。 今日は晴れという情報だったので、さっぱり走れるかなと期待してのジョギング。 〈ニャン〉 湿気ヤバイんですけど。暑くて、湿気が90%超えとか。 迷わずギャッツビー氷冷を3枚使いました。 5時台後半のマイあさだよりは鳥取から。ゴジラのテーマなどを作曲した伊福部昭さんの記念館が鳥取市にできると。毎月数日の限定開館みたいですが。 で、流れた曲は『大怪獣マーチ』。『この曲は知らないな』と曲名で思った人も、聞いたら分かるやつです。凄くニマニマしちゃいました。
うどんの日。(火曜日、) - けんちーのアニメ中心生活ブログ改
6時35分。 週頭のジョギング。 意外にも雨が降ってなかったので、傘なしのジョギング・・・で途中からデッドと。 〈ヤバそうなときは折りたたみ傘!〉 そして、今朝から新実験。 昨年か一昨年の夏に、母さまへのプレゼントで首掛け式の扇風機を2台買ってたんですよ。 それを、付けて走れば、汗がマシになり快適なジョギングになるんじゃなかろうかと。 実験は悪くないですね。使うのは朝の1時間だけなので強でいけますし。まぁ、今日は途中で雨降ってきたので効果の完全検証はまだですが。 で、コースの前半過ぎから雨がポツポツ。なんだかんだ、こういうのは引き返したら、止むパターンと続行したら丁度中間地点で雨が本降りに。 …
5時10分。 雨の日曜日。 朝ご飯にドライカレーを作っております。カット野菜と昨日、市場で買ったムール貝というのを食材に。 美味し。
親方!我が家にシャワーが!! 7時10分。 土曜日朝のジョギング。 途中のコンビニの今月の無料引き出しを使い切って、10万円確保。 そのまま、母さまに、今日入るお風呂のカンパ金として渡しました。 9時50分。 二度寝の後、母さまの買い物に随伴。 晴れてきましたけど、蒸し暑い! 10時25分。 今日は少なくても40年以上使ってるお風呂の入れ替え工事。 業者さんがいらっしゃって、玄関の相棒も邪魔だろうということで、プチツーリングがてら本を読みに行きます。 11時23分。 万博周回道路経由で北大阪急行電鉄の新駅・箕面船場阪大前駅近くにある箕面市立船場図書館へ。 阪大関係の図書館でもあるここに、先週焼…
6時37分。 金曜日のガチ雨、傘ジョギング。 多分、小雨なら傘ジョギングも悪くないんでしょうが、今のところ3日とも本降りの雨だったので、今日もきつかったです。 でもまぁ、お尻が若干濡れても、途中休憩挟んでいくルーティンは有効ですね。 ジョギングルート途中の公園で立派なきのこが生えてるのを見かけるんですが、遠目に雨の日は特に傘が開いてるように感じました。 雨ダクダクの草むらに入る勇気は無かったですが。 〈かなりデカい(昨日の朝の写真)〉 さてと、今日は、頼りになる相棒さんが休みの状態で、棚卸しや初めての作業もあるので無事に乗り切れることを祈りましょう。
6時16分。 今日は朝からビッグイベント。 いつもより、ハイペースかつコースちょいカットで朝ジョギング。 マイあさだより後半は熊本県から日本で最初に文化遺産に登録された棚田がもう今は放棄されて荒れ地になっちゃってるとか。 今も残る棚田に引かれてる水は、夏目友人帳の聖地でもある通潤橋を通ってくると。夜は心霊スポットでもあるらしいですよ。(別にラジオでは言ってない) 〈メインイベントの間、タイマー切ってる余裕なかったので記録上はスローペースですが〉 WestExpress銀河の3月〜6月期ルートのラストランということで、ジョギングの後半、大阪マラソンより全力出したぞというフル走りをしまして、東淀川…
6時27分。 今朝の大阪の気温は23℃。湿気は83%らしいですが、風もあったので最近にしては快適な朝ジョギング。 今日は、菅原道真さんが雷の神様認定された雷の日らしいですね。祟りを恐れるくらいなら、左遷しなきゃよかったのに。 今日も早めに出たので、WestExpress銀河来ないかなーとボーッと眺めて来ませんでした。 で、帰ってから本腰入れて調べたら、車両が1編成のみで、片道ルートは週に2回だけなんですね。 そして、出雲市〜京都が見れるのは、まさに、明日が最終日と。絶対見ましょう。 そして、来月からは京都〜新宮ルートか。
4時30分。 疲れてるので、昨日も雀魂すらせず寝ちゃいましたね。 『無職転生Ⅱ』の最新話見たので、速攻、ロキシー師匠のイラストとか作ったりはしてましたが。 6時25分。 曇り空、湿度86%の朝ジョギング。 もちろん、汗だく。 いつもの中盤バス停ベンチでたまにみる年配女性と席を横にしたので、挨拶と会話。 『どこらへん歩いてるの?』と聞かれたので『新大阪から南方(みなみかた)の方をグルっと回ってます。』と言ったら、割と驚かれましたね。
6時30分。 天気予報、数日前とかのは全然当たりませんね。 意外と快晴の朝の週頭ジョギング。 〈途中、休憩中にタイマー止め忘れてましたが〉 いやー、昨夜に我が家のお風呂が壊れまして、この暑さと湿気の梅雨に絶望状態なのですが、まぁ、ゆっくり走っても汗だくなので普通に走ってきました。 で、帰ったら、頭は台所で洗い、クーラーの部屋でギャッツビーで体拭いて、シャツとか替えると。コレで行くしかない。 中盤の休憩バス停はウォーキングの年配女性たちが話してたので、パス。ドミノピザの前のポールで座りましたが、座り心地が悪い。(当たり前) 〈ベンチではない〉 で、いつもより早めの6時16分〜25分くらいでJR京…
スーダララー。 〈グータララー〉 5時15分。 おはようございます。 前夜はカシスオレンジ3杯、ビール4杯くらいで強いのを飲んでないので、一切酒残ってません。 豪華な焼き肉だったので、朝ご飯は山盛りの千切りキャベツ(サンディで元から170グラム税込74円からの3割引)と会社で配給された期限近くの備蓄用ほっけの塩焼き缶詰で。 ホッケ塩焼きの缶詰〜?センスねえなぁ。 と、思いながら食べたんですが、シンプルで美味しかったですね。 8時10分。 昨日、京都の十条駅×2とだいどう豊里駅でイベントアイテムを集めてきたので、小回り乗車で消化。 相方は最近Amazonプライムビデオで配信され始めた『20世紀少…