chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
住宅工房
フォロー
住所
羽村市
出身
福生市
ブログ村参加

2007/10/03

arrow_drop_down
  • 足場撤去しました。

    「離れ増築現場」の足場が撤去されました。5年前に新築した母屋から畑を介して可愛らしい小屋が見えます。もう一息で完成します。♪・・・・お知らせ・・・只今、弊...

  • 事務所前の大学通りの桜が満開になりました。平日でも、結構な人出があるように感じます。大学通りは、一年で一番いい季節になったと思います。・・・・お知らせ・・...

  • 上棟しました。

    「国立東の家」無事上棟しました。I様、おめでとうございます。また、いろいろお気遣い頂き、ありがとうございました。・...

  • 土台敷きです。

    「国立東の家」では、大工が土台敷き中です。同時に基礎断熱も施工していきます。この後、足場を設置して上棟となります。♪・・・・お知らせ・・・只今、弊社ホーム...

  • 基礎完成

    「国立東の家」の基礎が完成しました。この日は、上下水の配管工事中でした。大工さんも来て、土台敷きの墨出しもしてあります。・・・・お知らせ・・・只今、弊社ホ...

  • 書庫

    完成間近の「大屋根の家」です。千冊以上あるコミックのための書庫をつくています。真ん中の本棚は両側から使えて、ぐるっと回れるようになっています。本が入ったら...

  • コロナ禍なので・・・

    昨年、築60年の家を店舗し改造しましたが・・・コロナの影響で開店をひかえているようです。今後のことを考えて、テイクアウトできる窓に変更しました。もともとの...

  • 生き返りました。

    自宅で使っている外用(チーク材)のベンチです。18年放ったらかしでしたが、ここで塗装してみました。見違えるように生き返えりました。♪・・・捨てなくて良かっ...

  • 断熱工事

    「離れ増築」現場です。断熱材を充填中でした。小さな平屋なので、これだけで暖かくなったと錯覚します。(笑)・・・・お知らせ・・・只今、弊社ホームページ上の「...

  • コンクリート打ち込み

    「国立東の家」では、基礎のベース部のコンクリートを打ったところです。この後、型枠を組んでまたコンクリートを打ち込みします。・・・工程通りに着々と進んでいま...

  • 足場撤去

    「大屋根の家」は、足場を撤去しました。南に向かった大きな屋根の平屋のような家になっています。もう一息で完成します。♪・・・・お知らせ・・・只今、弊社ホーム...

  • 基礎配筋検査

    「国立東の家」は、基礎配筋の検査が終了しました。問題なく終わり、底板のコンクリートを打ち込みます。天気も、さほど心配なさそうなので、予定通りに上棟ができそ...

  • 検査終了しました。

    「離れ増築」現場は、二回目の検査でした。構造と接合部の金物などをチェックします。問題なく進みます。♪・・・・お知らせ・・・只今、弊社ホームページ上の「お問...

  • いいものです。

    築後18年がすぎるOB施主宅へ、メンテナンスでうかがいました。キレイに手入れがされていて、いい感じの玄関でした。昔の仕事を振り返って、経年の変化の様子がわ...

  • プチギャラリー

    自宅にある、ほんのちょっとの小さな空間ですが、工夫次第で楽しめます。 同じ空間ですが、置くものを変えて楽しんでいます。少しばかり暮らしが豊かになる気がしま...

  • もう少しです。

    「大屋根の家」では、内装工事の真っ最中です。いつものことですが、壁が白くなってくると、現場の印象がガラリと変わってみえます。もう少しで完成です。♪・・・・...

  • 基礎工事スタート

    「国立東の家」は、基礎工事着工しました。今月末の上棟に向けて進めていきます。♪・・・・お知らせ・・・只今、弊社ホームページ上の「お問い合わせフォーム」の機...

  • 水道

    「国立東の家」では、基礎着工前に水道管を新しくしなければならず、その際に、外部の排水管も事前に配管しています。基礎は、明日からということです。♪・・・・お...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、住宅工房さんをフォローしませんか?

ハンドル名
住宅工房さん
ブログタイトル
薪ストーブ大好き
フォロー
薪ストーブ大好き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用