chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 昨秋の小話

    今日も暖かいですが、今年の冬は暖かい日が多いです。いわゆる暖冬というヤツですね(明日から2~3日は寒いのかな・・)。今年になって初めての記事となりますが、前回の記事から随分と時間が経っているような気がします。とは言っても、前回の記事から2か月しか(2か月も?)経っていないんですけどね。先月、記事を書いていないのでそう感じるのでしょうか・・。それで、そろそろ記事を書こうと思ったのですが、書くことが思い浮かばす、何か写っていないかとスマホのアルバムを見ていると、奈良市写真美術館の写真が目に留まりました。この日は運が悪かったなぁ~と思い出して、そうや、この日の小話を書こうと思いつきました。昨秋の10月3日の事です・・。気候が良くなってきたので、親友の建築構造家と奈良にでも行って「ホッ」としてこようかと言い出し、...昨秋の小話

  • 便利メシ、納豆と「どん兵衛 鴨だしそば」です。

    昨日は少し寒く感じましたが、今日は穏やかな天気でしたね。皇子が丘公園の紅葉も今が見頃、いや見頃は過ぎたのかな・・。場所によっては、落葉してしまっている所もあれば、今が見頃の所もあるので、何ともいえませんが・・。画像は、公園の中でもカエデが群生している場所ですが、この辺りはちょうど今が見頃になっています。という事で、今回は私の便利メシを紹介しようと思います。私は夜型人間なので、早起きが苦手です。なので、打合せや現場立会いなどが朝早い時は、朝ごはんを食べずに出かけます(朝ごはんを食べる時間を削って、起きる時間を少しでも遅くするために・・)。それで、中途半端な時間に帰ってきて、何か簡単に食べられるものは・・というときに便利なのが、納豆と「どん兵衛鴨だしそば」で白ご飯を食べるというメニューです。なぜ、この組み合わ...便利メシ、納豆と「どん兵衛鴨だしそば」です。

  • この草屋根、自然現象・・?

    秋らしくなってきましたね・・・。朝夕は冷えます。この季節になると、毎年のように金木犀(キンモクセイ)の甘い香りが漂っているお話をしているように思いますが、先週ぐらいから我が家の庭の金木犀からも、散歩をしている皇子が丘公園の金木犀からも甘い香りが漂うようになりました。昨年の記事を見てみたのですが、昨年は10月2日の記事で、「庭の金木犀から甘い香りがする」と言っているので、今年は3週間ぐらい遅く金木犀の花が咲いたという事になります。やはり、例年に比べて9月が暑かった事が影響しているのでしょうか・・。ちなみに、今年は金木犀の花が例年より多く咲いているように思うのですが、これも9月が暑かったからでしょうかね。という事で、今年も金木犀のお話をしてしまいました。前置きが長くなりましたが、画像は、とある公園のトイレです...この草屋根、自然現象・・?

  • 大津京駅前-プロジェクト/滋賀県 建築家 建築設計事務所イデアル

    残暑が厳しいですね・・・。何度か雨が降れば少しずつ涼しくなると思うのですが、今週は雨の日が多そうなので涼しくなることを期待しましょう。という事で、今回はJR大津京駅前でのプロジェクトを紹介します。(なお、このプロジェクトは、お施主さんの諸事情から中止となり、計画建物はアンビルドとなっていることを予めお断りしておきます)駅前プロジェクトは、飲食店(軽飲食)のテナント用に木造2階建ての貸店舗を建設するプロジェクトでした。通常、貸店舗の場合、テナント側が店の内容に合わせて内装を決めますが、このプロジェクトでは、お施主さんの要望により店舗の内装は木の柱や梁などを現しにした木が感じられる内装とし、このような内装の趣旨に合ったテナントに店舗を貸したいとの事でした。このお施主さんの要望により、貸店舗の内装を木が感じられ...大津京駅前-プロジェクト/滋賀県建築家建築設計事務所イデアル

  • ダイセンソリューション オフィス完成しました/滋賀県 建築家 建築設計事務所イデアル

    蒸し暑い日が続きますね・・・。今回は、以前の記事「小規模オフィスのファサードデザイン」でお話していました建物が完成しましたので紹介する事にします。[Photo西岡千春]画像は、ダイセンソリューションオフィスの外観です。外観で目を引くのは、不規則な幾何学パターンのアルミフレームとアルミ格子からなるアルミ装飾フレームです。ダイセンソリューションのグループ会社がアルミサッシやアルミ製品を扱っている会社という事もあって、お施主さんからアルミを使ったファサードデザインを提案してほしいと言われました。アルミフレームとアルミ格子を不規則な幾何学パターンとするアイデアはすぐに思いつきましたが、問題は木造の建物なので、アルミ装飾フレームをどのように支持して建物に取り付けるか・・という事でした。風圧力などでアルミ装飾フレーム...ダイセンソリューションオフィス完成しました/滋賀県建築家建築設計事務所イデアル

  • ストケシアの花が咲いています。

    昨日も今日も30°を超える暑さと言われていたので、真夏のような暑さになるのかと思っていましたが、そこまで暑くはないですよね。風があるせいなのかな、それとも・・それほど暑くないと思っているのは私だけなのでしょうか。それで、今回も前回・前々回の記事に引き続き、我が家に咲いている花を紹介することにします。(花のブログになってきましたね。でも、まぁ・・花の季節ですから。)画像は我が家に咲いているストケシアの花です。とは言っても、この花の名前が分からず、ネットで調べて「ストケシア」だと断定しました。というのも我が家の一角にある花壇に、毎年この季節になると咲く紫色の花をブログで紹介しようと思い、おふくろに花の名前を聞いたところ・・名前を忘れたと言うのです。おふくろによると前々回の記事で紹介しましたミヤコワスレと同じで...ストケシアの花が咲いています。

  • 続・ゴテチャの花

    明日からずっと天候が悪いみたいですね(もう梅雨入りするのかな・・)。新しく出来た建物の竣工写真を今週の後半に撮影しようと思っていたのですが、本当にずっと天候が悪そうなので困ったものです。雨の合い間にいいタイミングを見つけて撮るしかないですかね。という事で、今回も前回記事に続き、我が家に咲いている花を紹介します。画像は、我が家に咲いているゴテチャ(ゴデチア)の花です。このブログでは4年前にも我が家のゴテチャについて記事を書きました。その時は、おふくろが近所の方からゴテチャの苗をもらってきて、プランターで育てていたのですが、おふくろも私もゴテチャという花を知らず、どのような花が咲くのか・・楽しみにしていたところ、思いのほか淡紅色の綺麗な花が次から次へと咲き、切り花としても重宝できたので、それ以来、毎年苗を買っ...続・ゴテチャの花

  • ミヤコワスレ(都忘れ)の花が咲いています。

    昨日の夜は雨がよく降りましたね・・。世間はゴールデンウィークに突入していますが、私はゴールデンウィーク中の予定は全くありません。どこに行っても人が多そうなので、自宅に籠もって読書をしています。一昨日も京都市内に行っていましたが、平日にもかかわらず観光客でいっぱいでしたからね。例年だとゴールデンウィーク中もずっと仕事をしているのですが、今年はそんなに忙しくないので、読書でもしてゆっくりしようかな・・という感じです。という事で、今回は我が家に咲いている「ミヤコワスレ(都忘れ)」を紹介します。ご覧の通り我が家のミヤコワスレは、何の手入れもしていないので、雑草と共生している状態となっています。お袋の話によると1株だけ植えたそうですが、放っておいたら年々増えてきて現在の状態になっているそうです。それにしても雑草にも...ミヤコワスレ(都忘れ)の花が咲いています。

  • F1フェラーリ 2023年マシン

    もうすぐそこまで春がやって来ているという感じですね・・・。でも、それは同時に花粉もやって来るという事です。今年の花粉飛散傾向は、近畿地方で例年比140%、前年比260%と予測されていますから、花粉症の私としては、もう春は来なくていい・・と思ってしまいます。以前にも言いましたが、花粉症の症状が出る前に薬を飲み始めるのが効果的なので、2週間ぐらい前から花粉症の薬を飲んで花粉に備えています。という事で、今回は2月14日に発表されたスクーデリア・フェラーリの2023年F1マシン「SF-23」のお話です。他のいくつかのチームの2023年F1マシンの発表は、ショーカーやレンダリングに今季のカラーリングを施した「偽物」だったのに対し、スクーデリア・フェラーリは、集まった多くのファンの前で本物の「SF-23」を公開するだ...F1フェラーリ2023年マシン

  • パブリックドメインで名画も利用可能

    久しぶりに記事を書くような気がするというか・・よく考えてみると今回が今年になって初めての記事になるんですね。今年も「滋賀県建築家/建築設計事務所イデアルの小さな独り言」をよろしくお願いします。今回は「パブリックドメイン」についてのお話です。いつも税務をお願いしている会計事務所のコラムに「パブリックドメイン」の豆知識が掲載されていましたので紹介する事にします。絵画や文学作品などは、一定の期間が経過すると人類共有の財産「パブリックドメイン」となります。例えば、日本の名画などを商品開発に活かす事も可能となるワケです。著作権者の保護期間は、原則として著作者の生存している期間+死後70年間となっており、保護期間が終了するなどして、社会の公有となった作品はパブリックドメインと呼ばれています。パブリックドメインとなった...パブリックドメインで名画も利用可能

  • 八坂の塔と寒さで縮んだナデシコの花

    ここ数日は、なかなかの寒さです・・・。一昨日も工事現場に行っていたのですが、寒さに加えて時折りの突風に吹き飛ばされそうになっていました。狂い咲きしていた我が家のナデシコ(撫子)の花もさすがにこの寒さで縮んでしまいましたからね。という事で、画像は八坂の塔です。八坂の塔の近くにある式場で甥っ子が結婚式を挙げたので、その際に附近を散策していて高台寺の駐車場から撮影したものです。八坂の塔は、法観寺の五重塔(重要文化財)のことで通称「八坂の塔」と呼ばれています。その高さは46メートルあるとの事ですから、ご覧の通り町並みから聳え立って見えます。見た感じからすれば、高さ46メートルというのは相輪(屋根から突き出た細長い部分)までの高さなのでしょうね・・。ちなみに、八坂の塔は2層目までの内部を一般に拝観することができる日...八坂の塔と寒さで縮んだナデシコの花

  • マルプーのソラくんです・・。

    すっかり日が短くなりましたね・・。日が短くなると、一日が忙しなく感じる今日この頃です。今回は、私の妹が飼っている「マルプー」を紹介したいと思います。画像は、妹が飼っているマルプーの「ソラくん」です。わが家に遊びに来ていて、皇子が丘公園の散歩から帰ってきたところをパシャっと撮りました。私は犬のことは詳しくありませんが、妹の解説によると、「マルプー」はマルチーズとトイプードルをかけあわせたミックス犬なんだそうです。私の感覚からすれば、それって雑種やろ・・と思うのですが「ミックス犬」と言うとカッコいいイメージになりますよね。ミックス犬を調べてみると、ミックス犬は、子犬の時代のみではどのような成長をとげるのか明確には予測できないという特性があります。ミックス犬と純血種との大きな違いは、様々な見た目の個体がいること...マルプーのソラくんです・・。

  • 小規模オフィスのファサードデザイン/滋賀県 建築家 建築設計事務所イデアル

    窓を開けていると庭の金木犀(キンモクセイ)から甘い香りがする季節になりました・・・。オレンジ色の花を咲かせ、強い香りがする金木犀はよく知られていますが、白い花を咲かせる銀木犀(ギンモクセイ)もあることをご存知でしょうか。私は銀木犀を何度か見たことがありますが、やはり金木犀の方が圧倒的に多く目にしますよね。ちなみに、銀木犀の花は強い香りはしないようです。という事で、今回は来春に竣工予定している小規模オフィスのファサードデザインについてお話したいと思います。画像は、小規模オフィスの外観パース(完成予想図)です。ファサードのデザインで目を引くのは、不規則な幾何学パターンのアルミフレームとアルミ格子からなるアルミ装飾フレームです。この建物は木造なので、防水性や耐久性を考慮して、アルミ装飾フレームを外壁で直接支持す...小規模オフィスのファサードデザイン/滋賀県建築家建築設計事務所イデアル

  • ブログ開設15周年

    残暑は厳しいですが、陽射しはすっかり秋です・・・。ところで、台風14号が近づいています。この辺り(滋賀県)を通過するのは明日の夜遅くから明後日の未明にかけてのようですが、大きな被害が出ないといいですね。このブログを開設して、今月でちょうど15年になります。15年前の9月15日に最初の記事を公開して、今回の記事が481回目の記事になります。最初の頃は、気合いを入れて毎日記事を書いていましたが、3日に1回・・1週間に1回と・・どんどん回数が減ってきて、もう長い間、月に1回の月1ブログになっています(月2回ぐらいのペースにはしたいんですけど・・もうすっかり月1ブログに落ち着いてしまっています)。それでも15年続けていることに私自身も少し驚いています・・。ブログを始めた頃は15年も続くとは思っていませんでしたから...ブログ開設15周年

  • いろいろ独り言・・その17

    昨日は唐崎神社に行って来ました・・。今年は「みたらし祭」に行けなかったので、昨日お袋と一緒に参拝してきました。もちろん、有名なトイレのお守り「ちの輪守」も買ってきましたからね。という事で、前回の記事が長々しくなってしまったので、今回はさらっとした記事にしようと思い17回目の「いろいろ独り言シリーズ」です。いろいろと独り言を列記していきます。先日、久しぶりにオスカー・ニーマイヤーの作品集を観て、その続きに著書も読みました。ニーマイヤーについては、語らずとも知れた巨匠であり、1世紀を超えて生涯現役を貫いた建築家です。105歳の誕生日を10日後にひかえて、その長い生涯を閉じました。ニーマイヤーは語りかけます「建築は発明であり、建築家の仕事は発明することにある。発明であるという点で、それは芸術だ。」「建築は、機能...いろいろ独り言・・その17

  • 「建築裁判は勝てない」は本当か、建築訴訟について思うこと・・。

    今回は建築訴訟についてお話したいと思います。3年前に私と仲間の建築士が建築専門家として訴訟協力していた「マンション建て替え裁判」において、建物の解体・建替えを認める判決が下されました(その記事はこちら「建築訴訟でマンション建替えの判決が下された!!」)。この判決は大規模なマンションの解体・建替えを認めるものとしては、国内で初めての判例となりました[近年では大規模な欠陥マンションの建て替えも数例ありますが、これらは事業主・施工者側が自主的に建替えているもので訴訟での判決によるものではありません]。これまで日本の建築裁判では、社会的経済損失が大きいという理由など(他にも法律解釈の問題もあります)により、建物の解体・建替えが認められることは難しいという流れの中で、大規模なマンションの解体・建替えを認める判決が下...「建築裁判は勝てない」は本当か、建築訴訟について思うこと・・。

  • タンパク質危機で注目される「代替肉」

    今日はなかなかの暑さです・・・。先日、関ケ原の古戦場に行って来ました。歴史ドラマや映画(特に戦国時代もの)はよく観るので、天下分け目の関ケ原に一度行ってみたいと以前から思っていました。関ケ原古戦場記念館に行ったり、東軍・西軍武将の陣跡を巡ったりして、古の合戦に思いを馳せていました。ところで、うどんやそばの「つゆ(ダシ)」は、関西と関東で違うことはよく知られていますが、その境界線が関ケ原だという事を私は知りませんでした。関ケ原は天下の分け目だけでなく、「つゆ(ダシ)」の分け目でもあったワケですね・・。という事で、今回はお肉が「代替肉」に変わってしまうかも知れないというお話です。いつも税務をお願いしている会計事務所のコラムに代替肉に関することが掲載されていましたので紹介します。コラムによると、普段から私たちの...タンパク質危機で注目される「代替肉」

  • わが家の切り花は百日草(ヒャクニチソウ)??

    今日で大型連休も終わりです。連休中に仕事をして残務を片付けるつもりでしたが・・思ったように捗りませんでした(連休前に一区切りついたので、気が抜けてしまったようで・・)。まぁ、明日から頑張ることにします。毎年、ゴールデンウィークの頃になると花粉症が治まるのですが、例年に比べれば昨年も今年も症状がとても軽かったです。新型コロナのこともあって(コロナと花粉症の見分けがつきにくい)、昨年から例年より早く(花粉症の症状が出る前に)花粉症の薬を飲むようにしたところ、症状がとても軽くなりました。どうやら症状が出る前にアレルギーの薬を飲むことが花粉症を抑えるコツのようです・・。という事で、わが家の百日草(ヒャクニチソウ)の話です。画像はお袋が仏花として重宝しているわが家の百日草?です。プランターに植えてあって、最近次から次へと...わが家の切り花は百日草(ヒャクニチソウ)??

  • 浮世絵は良いんですけど、ディズニーは・・・。

    久しぶりの記事です・・・。1月以来ですから3ヶ月ぶりになります。こんなに長い間記事を書かなかったのは、このブログ開設以来初めてだと思います。理由はと言うと・・ありふれた理由で仕事に忙殺されていたからです。昨年から手掛けていたプロジェクトが思った以上に時間を要してしまって、これが本当に自分でもビックリするくらい時間がかかり想定外のそのまた想定外となって、どうなるのかなぁ??と思うぐらい異常事態でした。そんなワケで郵便物も重要でないものは、落ち着いてから目を通そうと山積みになっていました。仕事が一区切りついたので、山積みの郵便物を整理していると、その中に読売新聞の額絵シリーズがあり、今年(2022)は「ディズニーキャラクターアートコレクション」になっていました。なんか可愛いものが届いているなぁと思いつつ山積みの中に...浮世絵は良いんですけど、ディズニーは・・・。

  • 教会のリノベーション/教会を通じて2つの福祉施設をつなげる

    寒い日が続きますね・・。今回が今年になって初めての記事になります。今年も「滋賀県建築家/建築設計事務所イデアルの小さな独り言」をよろしくお願いします。今回は数年前に設計させて頂いた教会のリノベーション事例を紹介することにします。画像はリノベーションした教会の外観です。お施主さんの要望が「太陽のような教会にしたい」ということだったので、このような外観になりました。画像左に見えるライムグリーンの建物は、以前に設計せさて頂いた教会の寄宿舎を有料老人ホームに用途変更した建物です。教会のリノベーションに合わせて教会と用途変更した有料老人ホームを通路でつなげました。画像では分かりませんが、教会建物の裏側には私がリノベーションさせて頂いた有料老人ホームがもう1つ建っていて、裏側の有料老人ホームもリノベーションしたときに教会と...教会のリノベーション/教会を通じて2つの福祉施設をつなげる

  • 懐かしいF1マシン ウィリアムズFW14B

    今日は寒い一日です。今も雪が降りだしました・・。2021シーズンのF1サーカスは、レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが初のドライバーズチャンピオンシップを獲得し幕を閉じました。最終戦となるアブダビGPの最終ラップで、マックス・フェルスタッペンがルイス・ハミルトンをオーバーテイクするという劇的な展開によって、F1ラストイヤーのホンダは1991年のアイルトン・セナ以来30年ぶりとなるタイトルを獲得することになりました。物議を醸したセーフティカー問題にはあえて触れませんが、多くの人がフェルスタッペンのタイトル獲得を期待していたと思いますし、今シーズンの彼のパフォーマンスはワールドチャンピオンに値するものでした。ハミルトンは前人未到の103勝、ミハエル・シューマッハと並ぶ7度のワールドチャンピオンを獲得...懐かしいF1マシンウィリアムズFW14B

  • 福井県年縞博物館に行って来ました。

    暖かい11月でしたが、ようやく冬らしくなってきました・・・。明日は、トヨタのディーラーに行ってスタッドレスタイヤに履き替えてこようと思っています。夏用と冬用のタイヤを交換するのが面倒なのと保管場所に困るので、タイヤの脱着と保管の費用を年単位で払ってディーラーにタイヤを預かってもらっています。もうスタッドレスタイヤも4年目なので、ディーラーの担当者に「溝は減ってへんけどタイヤ自体が劣化してるかも知れんし、新品に買い替えたほうがええんとちゃうかなぁ?」と問合せたんですけど・・「そんなに乗ったらへんのでいいんちゃいますか。」って言われてしまい、商売気のない営業マンやなぁ・・と思ってしまいました。(まぁ、親切で言ってくれてるんでしょうけどね・・)前置きが長くなりましたが、先日、福井県年縞博物館に行って来ました。福井県年...福井県年縞博物館に行って来ました。

  • ベルナール・ビュッフェの闘牛士

    前回の記事では「暑さも寒さも彼岸まで」と言っていましたが、10月になっても暑い日が続きましたね。今年に関しては「暑さも寒さも彼岸まで」という慣用句は当てはまらなかったようです。でも・・気候変動でこれからはもっと合わなくなっていくかも知れません。慣用句が当てはまるように頑張って「脱炭素」しないといけませんね・・。それで先週ぐらいから、ようやく気温も下がって本来の気候に戻ってきたのはいいんですけど、足元が冷たいので最近は電気ストーブを足元に置いて仕事をしている今日この頃です。私が冷え性という事もあるのでしょうけど、この間まで半袖でウロウロしていたのに今はストーブを使っているというのは変な気分です・・。話は変わりまして、画像は我が家にあったベルナール・ビュッフェの闘牛士です。"あった"と過去形になっているのは、先日甥...ベルナール・ビュッフェの闘牛士

  • 続・金のなる木

    今日は涼しくて過ごしやすいですね・・・。「暑さも寒さも彼岸まで」とよく言いますが、今日で秋のお彼岸も終わりですから、この慣用句(残暑も秋の彼岸になれば衰え、余寒も春の彼岸になれば薄らぐ)は合っているんですよね。それで今回の記事は、5年前にこのブログで紹介しました「金のなる木」の続編です。上の画像が5年前に近所の方からもらった時の「金のなる木」で、下の画像が現在の「金のなる木」の姿です。5年も経てばもっと大きくなっているハズ?でしょうが・・途中で枯れかけた事もあるので現状この大きさになっています。近所の方にもらってから1年ぐらいは順調に育っていたのですが、2年目の冬に葉っぱがパラパラと半分以上落ちてしまいました。葉っぱは枯れて落ちるのではなく、緑色のプルンプルンの状態でポロッと落ちるのです・・。ネットで調べてみる...続・金のなる木

  • 食品ロスを減らすのも脱炭素

    お盆の頃はしばらく涼しかったのに・・連日暑さが戻ってきましたね。建築業界では脱炭素社会の実現を目指して、法改正や新法の成立など様々な取り組みが始まっていますが、今回はもっと身近な食品ロスによる脱炭素のお話をしたいと思います。日本の食品廃棄物等の量は、消費者庁の資料によると年間2550万トンで、そのうち、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる食品ロスは612万トンあり、これは国民1人当たり毎日お茶碗1杯分のごはん(約132グラム)を捨てている計算になるそうです。食品ロスの612万トンは、世界の食糧援助量(420万トン)の1.5倍に相当し、その半分以上が食品メーカー・スーパー・コンビニ・外食産業などから出る事業系のロスであり、その量は328万トンになるそうです。食品ロスの要因は、事業系では製造・流通・調理の過程...食品ロスを減らすのも脱炭素

  • 浄土真宗末寺-本堂建て替えプロジェクト その2/滋賀県 建築家 建築設計事務所イデアル

    今回は前回記事に引き続き、昨年から滋賀県大津市で計画している浄土真宗末寺の本堂建て替えプロジェクトについてお話をします。前回(その1)は、伝統様式による寺院建築では、檀家(参詣者)の高齢化や世代による生活習慣・見解の違いに対応できないうえ、末寺を維持・運営するコミュニティ(檀家制度)の希薄が懸念される今日の状況において、建築家としてどのような本堂を提案できるのか・・既成概念に捉われないこれからの浄土真宗末寺本堂のありようはどのようなものなのか・・をテーマとして新しく建て替える本堂を計画したことを背景に主として本堂外部についてお話しました。今回は新しい本堂の内部についてお話したいと思います。画像は、建て替える新しい本堂の内観パース(内観の完成予想図)です。浄土真宗末寺の本堂における基本的な平面構成は、ご本尊(阿弥...浄土真宗末寺-本堂建て替えプロジェクトその2/滋賀県建築家建築設計事務所イデアル

  • 浄土真宗末寺-本堂建て替えプロジェクト その1/滋賀県 建築家 建築設計事務所イデアル

    しばらく梅雨も中休みでしたが、昨日ぐらいから梅雨空が戻ってきましたね・・・。今回は、昨年から滋賀県大津市で計画している浄土真宗末寺の本堂建替えプロジェクトについてお話をします。記事を2回に分けてお話しようと思っていますので、この記事が1回目(その1)となります。浄土真宗末寺に限らず一般的に寺院建築は、伝統的な様式による寺院空間を維持するために、木造の伝統様式としている寺院や鉄骨造・鉄筋コンクリート造によって伝統様式を模している寺院が大半だと思います。もっとも、荘厳や佛具、儀式の行動様式が伝統に基づいている以上、寺院建築が伝統様式によって建設されることは自然な流れであると言えます。しかし、高齢の参詣者や生活習慣が異なる若い世代における「正座ができない」「正座が嫌い」という単純な理由だけを取り上げてみても、伝統様式...浄土真宗末寺-本堂建替えプロジェクトその1/滋賀県建築家建築設計事務所イデアル

  • いろいろ独り言・・その16

    今日は本格的な雨降りでしたね・・・。前回の記事でお話しました皇子が丘公園の池で見かけるマガモのつがいですが、1週間ほど前に公園の池を通ったときには、まだ池にいました。居心地がいいのか・・このままだと本当に池で繁殖してマガモの親子を見かける日が来るかも知れません。という事で、今回は久しぶりの「いろいろ独り言シリーズ」です。いろいろと独り言を列記していきます。まず、画像は先週の金曜日(4月23日)に撮影した日暈(ひがさ)です。とは言っても、日暈とは知らずに太陽の周りに輪ができているので珍しいと思って撮影したものです・・。ネットで調べてみると今週の火曜日(27日)に大阪市の上空で日暈が確認されたそうですが、大津市では23日に日暈が現れていました(撮影したのは午前11時25分)。日暈は薄雲の中の氷の結晶によって太陽の光...いろいろ独り言・・その16

  • 皇子が丘公園の池にカモがいます

    だいぶん暖かくなってきましたね・・・。もう寒さが戻って来ることはないでしょう。皇子が丘公園の初御代桜(ハツミヨザクラ)も満開になっていましたが、一昨日と昨日の雨でもう見頃は過ぎたかも知れませんね。以前の記事でもお話しましたように、初御代桜は、彼岸桜の一種で寒緋桜(カンヒザクラ)に啓翁桜(ケイオウザクラ)を交配させて誕生した早咲きの品種です。花は一重咲きで淡い紅紫色をしていて、私としては「桜」というよりは・・どちらかと言えば「梅」の花に近いように思えます。私は、皇子が丘公園の初御代桜が満開になる頃が花粉症の絶頂期になります。でも今年はそんなに症状がひどくならなかったので、今年も例年に比べれば花粉の飛散は少ないのでしょうね。ちなみに、昨年はほとんど花粉の症状が出なかったので、今年以上に飛散が少なかったのでしょう(花...皇子が丘公園の池にカモがいます

  • 設計事例ブログ/滋賀県 建築家 建築設計事務所イデアル

    昨日も今日も春ですね・・・。このまま暖かくて春になればいいんですけど、それはないですよね。暖かいのはいいんですけど、そうなると花粉が飛散するので花粉症の私としては微妙です・・。2~3日前からくしゃみをしたり、目のかゆみがあるので、そろそろ花粉かなという感じです。という事で、今回は設計事例ブログのお話です。このブログ(小さな独り言)以外に、実はもう一つ知る人ぞ知る「設計事例ブログ」があります。もう10年以上前に開設したブログなのですが、ブログというより設計した建物のリーフレットみたいなものになっています。建築設計事務所イデアルのホームページは、昨年リニューアルしたHPもリニューアル前のHPにしても、単なる外部ギャラリー的な要素が大きいので、WORKSコーナーでは建物の写真がメインで建物の説明文章などはありません。...設計事例ブログ/滋賀県建築家建築設計事務所イデアル

  • 新年の独り言2021

    明けましておめでとうございます・・・。今年も「滋賀県建築家/建築設計事務所イデアルの小さな独り言」をよろしくお願いします。このところ2~3日メチャクチャ寒いですね。これだけ寒いのは久しぶりです。それで、年末年始は外出を自粛してずっと読書と仕事をしていました(とは言っても、毎年だいたい読書か仕事をしているのですけどね・・)。それでも、ここ数年やっていた1月4日に親友の建築構造家と京都国立博物館平成知新館のレストランで食事をするという行事はコロナ対策のため中止にしました。なぜ平成知新館のレストランで食事を?・・と言うと、建築家の谷口吉生氏が設計した京都国立博物館平成知新館は、私と親友がとても気に入っている建物なので、1年の始まりに優れた建築を見ながら食事をして、その年の抱負などを語っていました。画像は京都国立博物館...新年の独り言2021

  • 生活の変化によるストレスや不安感に気を付けましょう!!

    今年もあと少しで終わりです。今年はコロナ、コロナの1年でしたね・・・。年末年始も不要不急の外出自粛などにより何かとストレスを感じることが多いと思います。コロナ禍の中では、「常に感染予防に気を遣う」「暗いニュースが多い」「外出しない・人と会わない・話さない」「自粛によるPCやスマホの見過ぎで目が疲れる」などの生活変化によるストレスや不安感を抱えることが増えますよね・・それで今回はストレスの解消方法(心がラクになる方法)を紹介することにします。ストレスの解消法としては、運動や瞑想、リラクゼーションなどがあります。これらは多幸感をもたらすエンドルフィン等の分泌を増加させたり、免疫力を高めたりする効果があると言われていて、「運動の習慣化」や「マインドフルネス瞑想」は、科学的にもその根拠が証明されています。運動をすると筋...生活の変化によるストレスや不安感に気を付けましょう!!

  • 紅葉と黄葉・・落ち葉の絨毯

    昨日ぐらいから少し寒くなりました。もう秋も終わりですね・・・。私の散歩コースの1つである皇子が丘公園の紅葉も見頃は過ぎましたが、今は落ち葉が「紅葉と黄葉の絨毯」を敷いています。紅葉は落ち葉になっても、私たちに風情を感じさせてくれるんですよね。画像は、皇子が丘公園の中でもモミジが多くある所なのですが、1本だけイチョウの木があるので赤色に黄色が入り混じった絨毯が敷かれています。画像の左側や奥側はモミジ群なっているので、赤色の絨毯が敷き詰められています。この画像は、まさに私の散歩コースなのですが、画像の右奥に幹が見える大きなイチョウの木があって、黄葉しているときも凄く綺麗ですが、今は落ち葉が道路の両側に黄色い絨毯を敷いています。落ち葉は、道路全体に落ちるのでしょうけど・・自動車が通るので道路の両側に除けられて、両側に...紅葉と黄葉・・落ち葉の絨毯

  • カラスの枕 その2

    朝夕は冷え込みますが、日中は11月中旬にしては暖かいですよね・・・。以前は、気分転換と運動を兼ねて、ほぼ毎日(雨の日や外出している日は別として)皇子が丘公園を散歩していましたが、ここ数年はだんだんと散歩に出掛ける回数が2日ごと・・3日ごと・・と減ってきていました。それで今年の夏ぐらいから、足腰が弱ってきているなぁ・・と感じていたので(まだ、そんな歳ではないんですけどね)、気候が良くなった1ヶ月程前から、毎日散歩に出掛けています。散歩コースも皇子が丘公園だけでなく、新しい散歩コースを開拓して以前より長い距離を歩いたり、坂道や階段を上ったりしています。そのため、慢性的に足が筋肉痛になっているので、やっぱり足腰が弱ってきていたんでしょうね・・。という事で、「カラスの枕」のお話です。先程調べてみると6年前にも、このブロ...カラスの枕その2

  • 世界で3つしか現存しない曜変天目茶碗

    今年も昨日から正倉院展が始まりました・・・。今年の正倉院展は新型コロナ感染拡大防止のため、観覧には「前売日時指定券」の予約・発券が必要で当日券の販売はないそうです。毎年、奈良国立博物館で開催される正倉院展に行っていますので、このブログでも毎回出品される宝物を紹介してきましたが、今年は正倉院展に行くことを取り止めました。それで、今回は昨年同じ奈良国立博物館で開催された「藤田美術館展」で観覧した曜変天目茶碗のお話をすることにします。曜変天目茶碗(以下、曜変天目と称します)は、中国福建省建陽市水吉鎮にある建窯で宋時代につくられた黒い釉薬のかかった茶碗の一種です。曜変天目は建窯産の茶碗「建盞(けんさん)」の中でも極めて稀少なもので、現存するものは世界に三碗しかありません。その三碗は全て日本にあり、いずれも国宝に指定され...世界で3つしか現存しない曜変天目茶碗

  • 紫蘇色の外壁を塗替えました・・・。

    もうすっかり陽射しが秋ですね・・・。だいぶん過ごしやすい気候になってきました。私はというと6月ぐらいから、ずっと忙しかったこともあって、購入した未読の本が山積み状態になっています。建築の本を中心に洋書・和書・新品・古本とたくさん買ってしまいました。(未読の本が溜まっているので、もう買わないでおこうと思っていても、ネットでついつい買ってしまいます)、それで・・最近は未読の本を片っぱしから読んでいます。まだ、仕事も溜まっているのですが、とりあえず今は本が読みたいのです。(読書の秋ですしね・・仕事は来月から集中してやります)という事で・・話は変わりまして、画像は、先日外壁を塗替えた「I-HOUSE」です。今年で築15年が経ち、外装のスタッコ吹付け色(赤紫色の部分)が劣化してきていたので塗替えをしました。I-HOUSE...紫蘇色の外壁を塗替えました・・・。

  • ホームページをリニューアルしました2020/滋賀県 建築家 建築設計事務所イデアル

    暑い日が続きますね・・・。ニュースなどでは「危険な暑さ」と表現していますが、本当に危険なくらいの暑さです。今年のお盆休みは、新型コロナの影響で帰省やレジャーを控えるなど、例年と違う過ごし方をしている方も多いと思いますが、私は例年と同じようにずっと仕事をしていました。それで、昨日仕事が一区切りついたので、今日は記事を書こうと思ったのですが、ネタが思いつかないので、今回は2ヶ月前にリニューアルしたホームページの紹介をします。今回のホームページリニューアルは、7年ぶりのリニューアルになります。3年ぐらい前から、そろそろホームページをリニューアルしたいと思っていて、ようやくリニューアルすることが出来ました。新しいホームページでは、進行中やアンビルドのプロジェクトも掲載しています。特にアンビルド(実現できなかった建築)は...ホームページをリニューアルしました2020/滋賀県建築家建築設計事務所イデアル

  • 西武大津店がもうすぐ閉店になります・・。

    だいぶん暑くなってきましたね。でも個人的には、なんか・・今年は例年よりも暑くない(涼しい)感じがするんですよね。いつもなら、もっと「蒸し暑いなぁ~」って言ってるような気がするんですけど・・。話は全く変わりますが、新型コロナの事があったので、今年になってから名建築を訪れる建物探訪を見合わせています。探訪する建物を2~3件選んでいたのですが、今のところ保留のままになっています。(そろそろ探訪に出かけようかとも思っているのですが・・)、それで、近くにある西武大津ショッピングセンター(現・西武大津店)が来月で閉店してしまう事もあり、今回は西武大津店のお話をしたいと思います。西武大津店は、戦後を代表する建築家の一人で、大胆な造形とメタボリズム理論で知られる菊竹清訓氏の設計です。外観の特徴は、前面道路側がひな壇状になってい...西武大津店がもうすぐ閉店になります・・。

  • 2024(令和6)年の新紙幣、新1000円札は北里柴三郎です

    雨の日が続きそうですね。今日、四国地方が梅雨入りしたそうです。もうしばらくすると近畿地方も梅雨入りするのかな・・・。画像は、我が家に咲いているフウリンソウ(風鈴草)です。鐘の形をした花が横向き、もしくは上向きに咲いています。花姿から別名ツリガネソウ(釣鐘草)とも呼ばれています。花姿は確かに風鈴や釣鐘に似ていますが、どちらも本来の姿は下向きですから、私としては下向きに咲いてくれると風鈴草や釣鐘草という名前がしっくりくるんですけどね。ちなみに、画像の風鈴草は青紫色ですが、我が家にはピンク色の風鈴草も咲いています。という事で、新1000円札のお話というか肖像画になる北里柴三郎のお話です。2024(令和6)年に新紙幣が発行されます。新1000円札の肖像画には、医学者・細菌学者の北里柴三郎が選ばれました。破傷風やペストの...2024(令和6)年の新紙幣、新1000円札は北里柴三郎です

  • 大きくなった松の木

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、例年とは様変わりしたゴールデンウィークになっていますね。私はゴールデンウィーク中、ずっと籠もって仕事をしていることが多いので、例年と変わらない連休を過ごしています。それでも例年に比べれば人との接触を少なくしたり、花粉の季節でもマスクをしない私が出掛けるときはマスクをしたりと・・いつも通りではありません。マスクの話をすると、使い捨ての紙マスクをすると息苦しくて鬱陶しいので、私は花粉症ですが花粉の季節でもマスクをしません。でも先日、ネットで購入した布製のフィルターマスクは、息苦しくなくてメガネも曇らないので気に入っています。(マスク嫌いの私ですが、自分が感染しているかも知れないという気持ちで行動しないといけませんからね・・。)画像は、我が家に咲いているサクラソウです。2年前に...大きくなった松の木

  • 長寿の秘訣は「テロメア」を伸ばすこと・・!!

    新型コロナウイルス感染拡大の影響がいろいろなところに波及していますね・・・。前回の記事でお話しましたF1も新型コロナウイルス感染拡大の影響で開幕戦が中止になってしまい、第2~4戦までのグランブリ延期が決定しています。F1グランプリは5月からのヨーロッパでの開催も危ぶまれています。この様子だとオリンピックの開催もどうなるか・・気がかりなところです。話は変わりますが、今日は散歩に出掛けようとしたところ、陽が差しているのに雨が降ってきて、これは通り雨だと思い玄関先で雨が止むのを待っていたら、東の空に虹の橋が架かったので、思わずカシャっと撮ってしまいました。出掛けようとしたら、雨が降ってきてタイミングが悪いなぁ・・と思いましたが、5分もしないうちに消えてしまった虹の橋が見れたので、タイミングが良かったのかも知れませんね...長寿の秘訣は「テロメア」を伸ばすこと・・!!

  • レットブル・ホンダF1 2020マシン

    2月とは思えないほど暖かい日々が続いています・・・。今年は本当に暖冬ですね。雪が降ったのも1回だけだったかな?、先週ぐらいから花粉症がヤバくなってきたので、お医者さんへ薬をもらいに行って、今年は暖冬やし花粉が早く飛びだしてるんかな・・と聞くと、お医者さんが「去年も同じぐらいに薬もらいに来てるでぇ」って言っていたので、暖冬と花粉が飛び始める時期は関係ないのかも知れませんね。(去年も暖冬だったのかも知れませんけど・・)という事で、今回は5年ぶりのF1の記事です・・。久しくF1の記事を書いていないなぁ~と思ったら、5年近く書いていなかったのですね。というのも・・ここ数年は、地上波やBSでのテレビ放送がなくなったこともあり(CSやネットでの有料放送はあります)、加えて、いつも言っていますように年々時間がなくなってきてい...レットブル・ホンダF12020マシン

  • 障害福祉施設-プロジェクト

    明けましておめでとうございます・・・。今年も「滋賀県建築家/建築設計事務所イデアルの小さな独り言」をよろしくお願いします。お気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、実は1ヶ月半ぐらい前にブログ名を少し変更しました。以前は「滋賀建築設計事務所イデアルの小さな独り言」だったんですが、「滋賀」のところを「滋賀県建築家」に変えたんですね。理由はというと特にはないのですが、建築に関係のない記事が多いので、一応・・建築家のブログであることを強調しょうかと思って・・。建築に関係のない記事が多いのは、以前にもお話しましたが、建築家が建築の話をしても一般的には面白くないので、意図的にそうしているのですけどね。(と言って、今回は建築の話ですけど・・)画像は、昨年に設計した障害福祉施設の内観パース(完成予想図)です。2階建ての建物...障害福祉施設-プロジェクト

  • 今日は冬至です・・でも日の入りが最も早いワケではありません。

    今年も10日程で終わりですね・・・。毎年同じことを言っているような気がしますが、1年経つのは早いですよね。と言うか・・歳をとるにつれて益々1年が早く感じるようになっています。という事で、そろそろ今年最後の記事を書こうかと思い、う~んと考えたのですが、なかなか記事のネタが浮かびません。それで、今日は冬至なので冬至についての独り言をお話します。冬至と言えば、「夜が長くて昼が最も短い日(日照時間が1年で最も短い日)」という事はご存知のとおりです。このような冬至の認識から、冬至は「日の出が最も遅くて、日の入りが最も早い」と思っている人もおられるかも知れませんが、実はそうではありません。「冬至10日前が一番日が短い」とよく言われますが、これには理由があります。つまり、冬至は「夜が長くて昼が最も短い日(日照時間が1年で最も...今日は冬至です・・でも日の入りが最も早いワケではありません。

  • 機動戦士ガンダム 40th Anniversary BEST ANIME MIX

    昨日も今日も11月下旬とは思えない暖かさですね・・・。今日は久しぶりに皇子が丘公園を散歩していましたが、風が生温い感じでしたからね。地球温暖化が進んでいるという事でしょうか・・私は寒がりなので暖かいことは有難いですが、地球環境のためには決して有難くないですからね。それで、今回は最近買ったCD「機動戦士ガンダム40thAnniversaryBESTANIMEMIX」を紹介します。1979年にスタートした機動戦士ガンダムシリーズは、今年で40周年になります。このCDはガンダム40周年にちなんだ全40曲のガンダムソングをノンストップでミックスしたものとなっています。発売されたのは今年の4月ですが、私は最近になって何気なく懐かしいなぁ・・と思って買ってみました。このCDを最初に聴いて想定外だったのが、各曲ともフルコーラ...機動戦士ガンダム40thAnniversaryBESTANIMEMIX

  • 第71回 正倉院展2019

    今年も奈良国立博物館で開催されている正倉院展に行って来ました・・・。毎年の恒例行事として、古の文化と職人技(そのセンス)に敬意を表しに奈良に行って来ました。今年は東京でも、御即位記念特別展として「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」が開かれていることもあってか、例年より出陳されている宝物が少なかったように思えます。展示会場には例年に比べると不自然な空きスペースがありましたからね・・。私たちは奈良の近くですから、毎年のように正倉院宝物に会いに行けますが、関東の方々は奈良まで来るのが大変ですからね。これからは毎年、奈良と東京で正倉院展が開催されるといいのにね。(出陳される宝物が少なくなると困るので、期間をずらしてですけど・・)それで、今年も出品の中から宝物を1つ紹介したいと思います。画像の宝物は「七條刺納樹皮色袈...第71回正倉院展2019

  • 名建築を訪れて・・・ダイジェスト

    9月になっても暑いです・・・。最近、また猛暑が戻ってきましたね。8月末は暑さも和らいだので、このまま涼しくなればいいのに・・と思っていましたが、そうはなりませんね。先月は、また月1ブログが書けませんでした。仕事が忙しくて・・と言っても仕方ないのですが、しっかり言ってます。今日は久しぶりにゆっくりしているので、記事を書こうと思ったものの、本当に先月からずっとバタバタだったので、ネタが思いつきません。それで、今回は近年に訪れた名建築をダイジェストで紹介することにします・・。1つ目の建築は、「猪名川霊園礼拝堂・休憩棟」です。イギリスの建築家ディヴィット・チッパーフィールドが初めて手掛けた宗教建築です。庭園がこの建築の核となっていて、中庭は建物の中心部と礼拝堂の両側にあります。画像は、ゲートの下から建物中心部の中庭越し...名建築を訪れて・・・ダイジェスト

  • 令和一番乗り、瀬田川令和大橋

    梅雨が明けて、ようやく夏本番という感じになってきましたね・・・。今月の前半は7月にしては涼しかったので、あまり冷房を好まない私としては、3~4日前に今年になって初めて冷房を入れたくらいです。こんなに涼しいとお米が育たないのでは・・と余計な心配をしていましたからね。画像は、今年の5月に供用が開始された「瀬田川令和大橋」です。瀬田川令和大橋は、瀬田川と大戸川の合流地点のすぐ南に架けられた橋で、国道の橋の名称に「令和」が使われた全国初の橋として話題になりました。大津市南部の国道422号バイパスに新設されたこの橋の名称については、橋が架かる「瀬田川」と新元号を組み合わせた名称を望む地元の声を受けて、新元号が発表される31年4月まで命名を保留していたそうです。ちなみに、橋は高さ27メートルのアーチからワイヤで歩道を備えた...令和一番乗り、瀬田川令和大橋

  • ゴテチャ(ゴデチア)の花

    先月は、バタバタしていて月1ブログが書けませんでした・・・。それで、今月に入って早速記事を書くことにしました。私の願望としては先月書けなかったので、今月は月2ブログとしたいところです。(あくまで願望ですが・・)画像は、先日までわが家に咲いていたゴテチャ(ゴデチア)の花です。今は残念ながら・・もう萎れてしまっています。このゴテチャは、おふくろが近所の方から苗をもらって、プランターで育てていたものです。おふくろがゴテチャという切り花の苗をもらってきたと言って植えていたのですが、おふくろも私もゴテチャという花を知らなかったので、どんな花が咲くんやろなぁ~と楽しみにしていたところ画像のような淡紅色の綺麗な花が咲きました。おふくろの話によると、夜になると花はすぼみ日中になるとまた開くそうです・・。この記事を書くにあたって...ゴテチャ(ゴデチア)の花

  • 建築訴訟でマンション建替えの判決が下された!!

    世間は10連休のようですが、私は連休中もずっと仕事をする予定です・・・。計画中の建物プランが上手くまとまらないので、連休中に頭を切替てじっくりと考えようという作戦です。わが家の周りで、春先から鳴き始めたウグイスも最初は上手く鳴けなかったのですが、今頃の季節になると「ホーホケキョ・・」と上手く鳴けるようになりました。なので・・私の建物プランも連休中にはそろそろ上手くまとまるかなぁ~と思ったりしています。(あまり関係ないか・・?)という事で、今日は建築訴訟のお話です。先日、建物に重大な瑕疵※があるとして、事業主が施工会社に対して建物の解体・建替えを主張する控訴審裁判の判決が下されました。私は、この建築訴訟で瑕疵による損害賠償を求める事業主側の建築専門家として訴訟協力をしていました。問題となっていたのは、鉄筋コンクリ...建築訴訟でマンション建替えの判決が下された!!

  • ポテトチップス税!? 世界のおもしろい税金

    花粉の季節になってしまいましたね・・・。私は1週間ぐらい前が絶不調で、1日中くしゃみと鼻水がダラダラという感じで死にそうになっていました。薬も飲んでいたのですが、あまり効かなかったのかなぁ・・でもここ数日はマシです。先日、車に乗り込んで出掛けようとしたところ、ボンネットが薄く黄色がかっていて何かなぁ・・と思えば、黄色い粉が積もっていましたからね。あれはきっと花粉が積もっていたんですよ。風の強い日でしたが、黄砂ではないと思います。ちなみに、今は雨で流されて積もっていませんけどね・・。という事で、今日は世界のおもしろい税金のお話です。いつも税務をお願いしている会計事務所のコラムに世界のおもしろ税金制度というのが掲載されていましたので紹介します。最初は、「ポテトチップス税」です。ハンガリーは成人の約4人に1人が肥満の...ポテトチップス税!?世界のおもしろい税金

  • マールブランシュの絞りたてモンブラン

    今日は朝から雪がちらつき寒いです・・・。数日前は春のように暖かい日もありましたよね。私はというと、前回の記事でお話しました昨年末に買い込んだ本を仕事の合い間をみて未だに読み続けているという状態です。仕事が入ってくるとなかなか読めないのですが、けっこう買い込んだので、ここで気持ちが折れてはいけないと思い少しずつ読んでいます。という事で、今日はスイーツのお話です。とは言っても・・私はスイーツに詳しいワケではなく、ただ甘いものが好きというだけで、ケーキやチョコレートをよく食べています。特にチョコレートは、仕事に集中しすぎて一息つきたいときによく食べています。いや、そうではないときも食べているかな・・。私のことをチョコレート中毒だと言う人もいますからね。でも甘いものばかり食べていても、ぜんぜん太らないので周りの人から羨...マールブランシュの絞りたてモンブラン

  • 読書をしましょう。

    明けましておめでとうございます・・・。今年も「滋賀建築設計事務所イデアルの小さな独り言」をよろしくお願いします。年末年始は読書をしようと、昨年末に本を数冊買い込んでいたのですが、結局1冊しか読めませんでした。アマゾンで買った本や建築雑誌に至っては、まだ梱包のままです・・。年末年始はもっと時間がある筈だったのに、仕事関係で2日間出掛けていましたし・・何やかんやで思っていたほど時間が取れなかったという事ですかね。それで今回は読書についてのお話です。「国語に関する世論調査」(文化庁)によると、1か月の読書量(雑誌や漫画を除く)の項目に、「1冊も読まない」と答えた人が47.5%、「1~2冊」が34.5%、「7冊以上」では3.6%だったそうです。つまり、半分近くの人が本を月に1冊も読んでいないんですね。とは言っても・・私...読書をしましょう。

  • 閑谷(しずたに)学校を訪れて

    岡山県備前市にある閑谷学校(正確に言うと旧閑谷学校)を訪れて来ました・・・。閑谷学校は、現存する日本最古の学校建築であり、現存する世界最古の庶民のための公立学校でもあります。閑谷学校は、江戸時代の寛文10年(1670年)に岡山藩主池田光政によって創建されたものです。初めて閑谷の地に来観した池田光政は、「山水清閑、宜しく読書講学すべき地」と称賛し、地方のリーダーを養成する学校の設立を決めました。そして、学校の永続を願う藩主の意を受けた家臣津田永忠は、約30年の歳月をかけて、元禄14年(1701年)に現在のような閑谷学校の全容を完成させました。上の画像は、国宝の講堂です。入母屋造りの屋根は、創建当時は茅葺きだったそうですが、現在は備前焼瓦が葺かれています。閑谷学校については、予備知識も何もなく訪れたので、最初に遠く...閑谷(しずたに)学校を訪れて

  • 「太陽の塔」の内部に行って来た。

    先日、「太陽の塔」の内部に行って来ました・・・。太陽の塔は、1年以上の改修・増築工事を終えて今年の3月から48年ぶりに一般公開されています。太陽の塔は、芸術家・岡本太郎がデザインし、大阪万博でもひと際注目を浴びたモニュメントでした。万博開催後、ほぼ全てのパビリオンが撤去されるなか、75年に太陽の塔の永久保存が決まったものの、通常は人が立ち入らない「工作物」として残されていました。太陽の塔を一般公開するため、大阪府は法規上の整理を行い、約13億8800万円の費用を投じて、耐震補強を施すとともに地下に展示空間を増築し、常設の展示施設へと再生させました。太陽の塔の内部空間には、岡本太郎が構想した高さ41メートルにおよぶ「生命の樹」がそびえ立っています。地下から上へ上へと伸びる生命の樹には、原生類時代、三葉虫時代、魚類...「太陽の塔」の内部に行って来た。

  • 第70回 正倉院展2018

    今年も奈良国立博物館で開催されている正倉院展に行って来ました・・・。毎年の恒例行事として、古の文化と職人技(そのセンス)に敬意を表しに奈良に行って来ました。今年で70回を迎える正倉院展ですが、これまで正倉院展に出陳された宝物は延べ5000件近くに及ぶとの事です。それでもなお正倉院には約9000件を数える宝物があり、未だに初出陳の宝物が毎年含まれています。このことからも、正倉院では、いかに数多くの宝物が大切に守り伝えられてきたかがよく分かります。それで、今年も出品の中から宝物を1つ紹介したいと思います。画像の宝物は、「玳瑁螺鈿八角箱」という印籠蓋造の八角形の箱です。木製で底裏を除く外面を玳瑁(たいまい:べっこうのこと。)貼りとし、玳瑁に文様の形をくり抜き、螺鈿で唐花文や蓮華・鳥などの文様を表しています。玳瑁は下地...第70回正倉院展2018

  • 「睡眠負債」を防ぐには・・・。 最初の90分が睡眠ゴールデンタイム

    最近バタバタしていて、先月は久しぶりに月1ブログが書けませんでした・・・。努力目標は月2ブログなのですが、月1も達成できていませんね。それで、私もバタバタしていて睡眠不足になりがちなので、今回は「睡眠負債」を防ぐ基礎知識を紹介することにします。睡眠不足が借金のように積み重なってしまうことを意味する「睡眠負債」という言葉があるそうです。日本人の睡眠時間は年々少しずつ短くなり、1日の平均睡眠時間が6時間未満の人は、2007年が28.4%だったのに対して、2015年には39.5%と10ポイント以上も増えているそうです。(厚生労働省「国民栄養・健康調査」)「睡眠負債」を防ぐには、少しでも質の良い睡眠をとることが重要になってきます。22時から2時の間に成長ホルモンが分泌されると言われていますが、成長ホルモンの分泌は時間に...「睡眠負債」を防ぐには・・・。最初の90分が睡眠ゴールデンタイム

  • マンション-プロジェクト

    暑い日が続きますね・・・。今日は、山積みになっている事務所の書類を整理していました。(書類の山の中で仕事をしている状態になっていたので・・)、整理した書類の中に昨年設計して、現在中断しているマンション-プロジェクトの図面やパース(完成予想図)があって、このマンションも中断しなければ、ちょうど今月完成する予定やったなぁ・・とパラパラ図面を見ていました。それで・・せっかくなので、今回は中断しているマンション-プロジェクトを紹介することにしました。このマンション-プロジェクトは、2LDKの賃貸マンションですが、お施主さんの要望により分譲マンション以上の仕様になっています。他の賃貸マンションとの差別化を図りたいとのお施主さんの要望から、通常のマンションにないプランとなっていて、天井高さも2メートル80センチ以上確保して...マンション-プロジェクト

  • 唐崎の松

    昨日(いや今日かな)の夜中は、すごい風でした。この辺り(大津市)は、台風の被害もなくて良かったです・・・。昨日は、お袋を連れて唐崎神社の「みたらし祭」に行って来ました。毎年7月28日、29日に行われる「みたらし祭」は夏の身体健康を祈願するお祭りで、手筒花火の奉納などさまざな神事・行事が催されるそうです。私は、昨年からお参りするようになって、今年で2回目なので神事・行事についてあまり詳しくありませんが、昨日は台風のため幾つかの行事が中止になったようです。一昨年までは、親父が車でお袋を「みたらし祭」に連れて行っていたようなのですが、親父も歳なので運転免許を返して車にはもう乗っていない(高齢者の運転は危険ですからね・・)という事情で、私が昨年から車でお袋を「みたらし祭」に連れて行っているという次第です・・。唐崎神社に...唐崎の松

  • 豊田市美術館に行って来ました。

    今日は暑かったです・・・。というか・・今も暑いですけど。ワールドカップの時期になると、にわかサッカーファンになるので、昨夜はサッカー日本代表の試合を観戦していました。正直、セネガルに勝てると思っていなかったので、リードされながら2回も追いついての引き分けはスゴイと思いました。ここまで来れば、次のポーランド戦に勝って決勝トーナメントに行ってもらいましょう・・。という事で、先日、愛知県の豊田市美術館に行って来ました。豊田市美術館は、建築家の谷口吉生氏の設計によるもので、昨年、同じく谷口氏が設計した金沢の鈴木大拙館を訪れて、いい建築だったので、他の谷口建築も訪れてみたいと思い行って来ました。豊田市美術館の特徴は、常設展示室・企画展示室・高橋節郎館の展示空間の集合と、それらを結ぶ人工池に面した水平に延びる回廊によって構...豊田市美術館に行って来ました。

  • ウォーキングの「やってはいけない」

    昨日も今日も暑いです・・・。夏です。先日までは、散歩をしていて気持ち良かったのですが、今は汗ばむので、夕方の涼しい時間に散歩に出掛けなくてはいけなくなりました。それで、今月はまだ記事を書いていなかったので、そろそろ月1ブログ(月2ブログを目指しているんですけどね)を書かないといけないなぁ・・と思いつつ、パッと思いつく記事がなかったので、今回は、ウォーキングのお話にします。「老化は足から」といわれるように、足の筋力は、20代をピークに、40代でピーク時の70%、60代で約50%と、上半身の3倍のペースで衰えるといわれています。①1日中、デスクで仕事をしている。②歩くのは通勤の時だけ。③移動はもっぱら車。④休日は家でゴロゴロしている・・などの「歩かない生活」を続けていると、さらなる筋力の低下を招き、将来の健康リスク...ウォーキングの「やってはいけない」

  • 世界から注目されている緑茶

    もうすっかり春になって、桜の花も散ってしまいましたが、我が家のサクラソウは、まだまだ頑張って咲いています・・・。画像は先日撮影した我が家のサクラソウです。先月の下旬から咲き出して、雨が降ると雨水の重みで倒れてしまうので、もうこれで終わりかな・・と思うのですが、陽が差すとまたムクムクと起き上がってきて咲いています。今日も昨日の夜からの雨で倒れていますが、天気か良くなってきたので、いつものようにムクムクと起き上がってくれるのでしょうね・・。という事で、今日は緑茶のお話です。近年、和食がユネスコの文化遺産に登録されたことや健康志向の高まりもあって、世界中から緑茶が注目されています・・。緑茶は健康にいいことで知られていますが、近年では海外の大学などでも研究が進められていて、イギリスのアングリアラスキン大学の研究では、E...世界から注目されている緑茶

  • 終の棲家・・和風平屋建て住宅

    今日は完全に春でしたね・・・。にもかかわらず、花粉症もひどくなかったので、散歩をしていて・・とても気持ち良かったです。先日、数年前に設計させて頂いた「瀬田の家」のお施主さんから久しぶりに連絡がありました。連絡を頂いた要件は、「瀬田の家」とは関係のない別件だったのですが、その時に快適に暮らしていることと、いい家を設計してくれたことへのお礼を言って下さっていました。いわゆる建築家冥利に尽きる言葉を頂いたワケです。(この言葉を聞きたくて、日々格闘しているのですからね・・) [正面外観を見る]それで、瀬田の家については、工事の様子などはブログでも紹介していましたが、よく考えると完成した建物は紹介していなかったことと、前回の記事で「誰か・・数寄屋の設計させてくれないかな・・・」と言っていたこともあって(瀬田の家の外観は数...終の棲家・・和風平屋建て住宅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イデアルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イデアルさん
ブログタイトル
滋賀県 建築家/建築設計事務所イデアルの小さな独り言
フォロー
滋賀県 建築家/建築設計事務所イデアルの小さな独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用