chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
巖聖水6500
フォロー
住所
尾道市
出身
福山市
ブログ村参加

2007/08/18

arrow_drop_down
  • 幸せを呼ぶ?

    すでに生きてはいません縞模様でもありませんがこんなんです  ブルービーならいいなっと   

  • 生きている

    暑いなかでもいっしょに生きてます       この夏いっぱい出会うといいね

  • 明日は

    尾道の夏はこれでしょ     写真の質は… まあ ひどいでも明日29日の夜は住吉花火です  おのみち住吉花火まつり|カレンダー|観る|尾道市の観光情報尾道観光…

  • 朝の恒例といえば

    夏はアサガオですね小学生の時を思いだしますラジオ体操とアサガオはいつも対のものでした    アメリカ産の「丸葉朝顔 マルバアサガオ」です毎年元気に咲いています…

  • でた~あ

    またでた~ーーーーーーーーーーーーーーーーー  幽霊だあユウレイバナだあ   「銀竜草 ギンリョウソウ」が一般的ユウレイバナとも呼ばれます 葉はありません腐生…

  • なんでまた

    あやうく轢きそうになったのは…   土手をあわてて走るヘビでしたなんでまたこの日差しの強いコンクリートの上をさすがに暑かったのでしょうねえとっても急いでました…

  • 水辺

    こう暑いとなんとか涼を水かしら  やはり水のあある風景ですよね   お釈迦様に会えるかしら

  • 堂々登場

    そのお方は滝を背負った岩の上にたたずんでおられる  滝を見物に来たハイカーなどには目もくれずいや 目もくれずというよりも人々の目を惹くために その場に鎮座して…

  • 全体が好き

    「沙羅の木 シャラノキ」別名「夏椿 ナツツバキ」です   一部がはげて鹿の子になった樹皮がいいんですこの写真は撮れてませんね冬の椿とは違って 葉が薄く夏仕様そ…

  • 1・2・3

    1・2・3 1・2・3これを イチ・ニ・サン と言ってもいいし アン・ドウ・トロワ と言ってもいい  要するにリズムですね これは“丸葉萩 マルバハギ…

  • 一服

    こういう場所でしばし憩うお日様もなく湿気ばかりがまといつく日パーゴラのあるベンチでちょっと長ーく休憩したい  いわゆる「一服」なわけだ 一服というとタバコを吸…

  • すきずき

    「蓼食う虫も好き好き」と申しますが…  かわいいでしょこの白いタデは「伊吹虎の尾 イブキトラノオ」 タデ科の多年草です  青空をバックに群生するとそれは愛らし…

  • 暑いときには熱く

    いやいや集中的に降った雨もいっとき止んできょうは晴れあぁついですね     よく食べるラーメンは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう こ…

  • どこまで伸びる

    そこに人が住まなくなると…  いやいや 住んでいてもそれが好きでそうしていることもありますね  実際 この植物のすがたが美しかったので写真に  ツタの類が壁…

  • 踏まれたい?

    「オオバコ」の外来種で「箆大葉子 ヘラオオバコ」です オオバコの茎で千切り合いをしてましたね人の暮らしのすぐ近くにいる植物です白い小さな花が意外と目を惹きます…

  • 七夕にお願い

    すてきなお洋服に巡り合いたい  これがわたしの願い事です  しかし たなばた を 七夕 と書くのはなぜ7月7日の夕だからでしょうか  もともと 棚機 と…

  • 垂れる

    尾道商店街では七夕飾りがみなさまをお迎えしています  竹の枝に幼稚園児などが願い事を書いた短冊をさげ ライダーなんとかになりたい とか けいさつかんになりた…

  • 魅力です

    その佇まいは すてきです   「風蘭 フウラン」の長く曲がった炬きょは伸びやかで見とれます微かで優美な香りはその場を離れたくないほど鉢に植えて育てているもので…

  • 涼しさが

    名前からして もはや涼し気「雪笹 ユキザサ」 あの細くしなやかな枝に 細かい雪粒が載っている枝は少したわんでいるが すっくと茎を伸ばしたままで   この花が山…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、巖聖水6500さんをフォローしませんか?

ハンドル名
巖聖水6500さん
ブログタイトル
甘くておいしい、天然還元水の『巖聖水6500』
フォロー
甘くておいしい、天然還元水の『巖聖水6500』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用