和室の冷房の設定温度は28℃です。ちみぷくがエアコン入ってなくてめちゃ暑い部屋でも出てこないので、致し方なく冷房を入れています^_^;電気代がね~でも熱中症とか考えたら、入れないわけにはいかないのですよ。最近食欲も少しずつ落ちてるように感じていて、気
更新されてると思っていたらされていなかったです(´・ω・`)帰って来て気が付きました。見に来てくださった方、大変申し訳ありませんでした。今日は月末作業で帰宅も遅くて気づくのが余計に遅れてしまった次第です。ほんと、ごめんなさい! ←朝、完全にUPし
昨日補液セット購入のため、病院へ行ってきました。結構空いていてすぐに用意してもらうことができました。そして昨日は遅番、今日は日勤。月末の事務作業や月間の報告書とか出勤簿のチェックとか、もう溜まりに溜まっていまして。今日明日はこんな感じの更新です
現在のにゅる10年前のにゅる変わっているような、あまり変わっていないような・・・?昨日写真を見ていてふとそんなことを思ったので並べてみました。出会ってからはまもなく11年・・・もうそんなに経つんだねえ。もうあと10年建ったら今の猫たちはみんなお空組
にゅったん、何かを訴えていますがわかりません。時々あるよね、何を要求して鳴いてるんだろうって時が。そう考えると、お水ちゃぷちゃぷして「お湯!」と要求されるのはとてもわかり易いなあとちょっと思ったりして・・・。いやいや、きなこに感心している場合では
最近あずきがご飯を完食することが増えました。可溶性繊維とk/dまたは腎サポスペシャル合わせて1日36グラム。それにかつお節かドライささみのふりかけ少々とクリスピーキスが6~7粒。昨日は朝晩ともに完食でした。少し前までよく残していて、7割食べたら良い方だ
今朝もラグに吐いたあとがありました。ほんの少しだけど。ちみぷくが寝ていた場所なので、ちみぷくかなと予想してガスモチン飲ませました。毛玉かなあ。食欲はまああるようなので、もう少し様子を見ることにします。今日は防災訓練があるとのことで、ちょっと早め
今朝ちみぷくのウックウックという今から吐くよ~な音で目が覚めました。食欲も落ちてないし、胃腸薬を飲ませて様子を見ています。そして2階へ行き、あずき部屋を開けた瞬間吐き戻したことがわかるにおい。ベッドの上から床に向かって戻したようで、恐らく毛布にも
不機嫌顔のにゅる逃げようとしたのに捕まって、目薬されてお薬飲まされたからね^_^;にゅるのお腹のおハゲが拡大しちゃって。アポキルはにゅるにはあまり効果的ではなさそうなんですよねえ。なので今は少量のステロイドを飲ませています。やっぱりアトピカやシク
おじいちゃんっぽいきなこ。おじいちゃんだけど。昨夜帰宅したらちょっとだけ吐き戻したあとが。なんとなくきなこかなあって思うのだけど、その後なんともないので様子見しています。雨だったり寒かったりで、ガリガリ痩せっぽちさんには堪えるのかな。昨日は出か
最近和室にいるよりリビングにいることが多くなったちみぷく。和室もエアコン点いてるけどね?電気代が勿体ないから消しちゃうよ?冬は廊下が寒いと思ってリビングにトイレを置くけれど、なぜかみんな和室のトイレまで用足に行きます。ならいっそのこと、和室にホ
昨夜仕事から帰って、玄関前の廊下でゲロ爆弾を踏み、ごま部屋でさらに爆弾2つ目踏みました。きなこが毛玉を吐いたっぽいものと、ごまも毛玉らしくもの。ごまは毎日ブラシかけてるのに・・・もしやまたお腹?と思って見てみると、お腹ではなく背中の下の方、尻尾の付
今朝いちばんで抗原検査を行ったところ、陰性でした^_^熱も36℃台で問題なし、午後から出勤します。昨日は都内までお別れの会に行って来ました。公共交通機関を利用して気づいたことは、マスクをする人が減ったということ。20代と見られる若者は8割がたノ-マスク
このブログの読者でもあり、我が家の猫たちや私のことをいつも気にかけてくださっていた大切な友人が逝去されたとの連絡をいただきました。告別式は仕事で出られそうになく、今日お別れの会があるとのことなので参加させてもらおうと思います。今日は宿直明けのはずだ
ごまちゃんのむっちりももしり。17歳になっても変わらず色っぺーですな。思わずスリスリさすさすしたくなります。数日前、なぜだかあんのんを保護した頃に遡ってブログを見たくなりまして。あんのんも懐かしかったんだけれど、若いごまきなたちを見て改めてずいぶ
夜はちょっと寒くなってきたので、ちみぷくがリビングにいることが増えました。ホカペのおかげ。ホカペ最強。和室もゆるっと暖房かけているけど、下からぬくぬくの方が猫たちは好みなのかも知れません。本当は炬燵置きたいけどねえ。猫よりか-ちゃんがますます動
さきほど一瞬今日は急遽体調不良者からの出勤要請があり、出勤するので更新休みますと記事をUPしたのですが。他の方がカバ-されることになったとのことでやっぱり休みになりました。昨日もその方の代わりに自分が残りますよと言ったのですが、仲良し先生に頼み、今日
のんびりお休み満喫しようと思っていたら、急遽体調不良者の代わりに出勤となりました。皆様また明日! ←急いで支度支度! ←休みモ-ドからシフトチェンジ結構ツライわ-
最近のちみぷく。「ササミ」のワ-ドや袋ガサガサの音で和室から出てきていたのに、どうやら飽きてしまった様子。お皿を出しだしてもプイッてしたり、渋々食べ始める・・・といった感じで。食欲がないのか、便秘?とか体調不良も心配したのですが、ご飯はちゃんと食
にゅるのカイカイ、アポキルも効いてるのかよくわからなくて。で、モエギキャップっていうサプリを始めてみることにしました。あずきが心血管に良いというサプリでアンチノールを飲んでいたのですが、結構お値段お高めで。これも効いてるんだかどうだかよくわからな
最近ごまもきなこも大声で叫ぶことが増えた気がします。T4(甲状腺)の検査は今のところは問題ないけどちょっとグレ-な数値です。また少ししたら検査してみようとは思いますが、考えてみたらしらたまもこんな感じだったなあと。亢進性だったすみれは多食多飲多尿、
ごまきなあずきは毎月、ちみぷくは隔月で通院をしています。にゅるだけ今は通院していないのですが、ごまきなの採血は食餌を抜いての検査になるので、通院の前日から朝食まで絶食となります。あずきやごまは個室なので調整しやすいのですが、1階組はそうはいかないので
すっかり更新を忘れて仕事に出かけてしまうところでした^_^;思い出したは良いけれど、もう出かけないと。・・・ってことで、本日はここまでで失礼いたします。せっかく見に来て下さったのにごめんなさい。 ←書こうと思っていたあれやこれは明日書きますね。
そういえば。病院へ行った時にごまのあごのポッチを診てもらいました。ぐりぐりっと触って、老廃物が溜まったものとかではなさそう?・・・とか仰るのでビビってしまって。採取して顕微鏡で見てみますと注射針を刺したら「血液だったみたい、なくなっちゃった」と。
宿直明けで病院前を通りかかったらすでに3組待ちの状態だったので、そのまま順番待ちして受付したあと家に戻ることにしました。1時間も待たずに済みそうだったので急いで配膳とトイレ掃除、あずきがころころっとブツを転がしてしまった毛布を洗濯機に突っ込んでから病院
今日はごまときなこの定期検診に行ってきます。昨日も帰宅が遅かくてできれば他の日に変更したかったのですが、休みの都合でどうしても行けなかったり、あとはやっぱりきなこがちょっと心配なので。朝イチ早めに並んで、仕事の時間までには絶対戻って来られるようにし
今日は病院に行く予定だったのですが、勤怠の作業が終わらなくて早出して終わらせることにしました。明日は午後からの仕事なので朝イチで並ぶことに予定を変更、ただ仕事終わり宿直に入るので猫たちもか-ちゃんもなんだか慌ただしい一日になりそうです^_^;ま、来月か
眠くてショボショボあずき。毛布にもぐって寝ていても、部屋に行くと出てきてくれます。眠いなら寝ていていいのにね。昨日は結局夕方までやっても終わらず今日に持ち越しとなりました(´・ω・`)途中新規の入居があって人が足らなくなったのか、「ちょっと移乗手
昨夜きなこがちょっとだけ吐き戻しをしました(´・ω・`)未消化のフ-ドで、その1回きりというのもあって、念の為時間をおいてからステロイドを飲ませました。ただもしかしたらこのところ時々吐くことがあって、膵臓の数値が悪くなっている可能性も・・・今週午後の仕
あずきとちみぷくが飲んでいる腎臓の薬のラプロス。次の通院までもたないので職場に行きがてら購入してきました。ついでに補液セットも1回分。土曜日じゃなければ朝から順番待ちして通院も考えたのですが、恐らく混むであろうと予想して薬だけもらいに行くことにした
昨夜帰宅してご飯の支度をしていたら、トイレハイなのかにゅるが和室とリビングをドタドタ行ったり来たり走り回っていました。普段はあまり動かないにゅるですが、走りたい気分の時もあるんだろうな。ちみぷくの爪が伸びていたので爪切りしたついでににゅるのも・・・
ごまのおハゲちゃんはその後姿を表すこともなく、お腹はちゃんと毛に覆われています。今は肝臓のお薬だけ、アポキルやステロイドは飲んでいません。このまま寒くなってもふさふさのお腹のままでありますように。順調に月末の処理を進めていたのですが、最後の最後
「ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?
和室の冷房の設定温度は28℃です。ちみぷくがエアコン入ってなくてめちゃ暑い部屋でも出てこないので、致し方なく冷房を入れています^_^;電気代がね~でも熱中症とか考えたら、入れないわけにはいかないのですよ。最近食欲も少しずつ落ちてるように感じていて、気
くるねこさんの記事に、腎臓だけの負担をなくすには食べないのが良いのだと記載されていました。腎臓を休ませて、調子が良くなったらまた食べる・・・。あずきも食べたり食べなかったりするのってそういうことなんだね。胡ぼんくんとあずきはほぼ同い年。そう考え
どうやらごまはm/dがお気に召したご様子。そして残った糖コントロールもカットせずにそのまま混ぜたらその方がいいみたい。親切が仇になってたよ^_^;でも昨夜は可溶性繊維の粒を少し残していました。まあ、残すと言っても朝まで置いておいたら完食してくれたの
シャワーしようとして扉を閉めたら足にホワッと柔らかいものが・・・。きなこも一緒にシャワーするところでした^_^;暑くなってきて、お風呂場の蛇口から直接水を飲みたくなったようで、ちょいちょいやってきます。ギィギィと結構煩い音がするので、その音を聞きつけ
相変わらず糖コントロールをちょい残しするごま。なのでか-ちゃんはm/dを注文したのですよ。そしてね、真空容器も。最初は容器をいくつか用意して小分けにして保存しようと思ったのだけど、m/dだけじゃなくて腎サポだったり消化器サポートだったり、他のフ-ド
しらたまほどではないけれど、あずきもそこそこ薬を飲むのが上手。とういか、大きな口を開けてくれるので飲ませやすいのです。それに比べてちみぷくは本当に飲ませにくくて、FCVリキッドproをカプセルに入れて飲ませるのが一苦労。口の中に指をいれるのも怖くなっち
昨夜ちみぷくに薬を飲ませようとして噛まれてしまいまして。噛まれたというより口を閉じようとして犬歯が指にあたってしまったという感じ。穴があくというより裂傷かな?急いで流水で洗って消毒したので、患部もさほど腫れずに済んでいます。なので今朝はカプセル
時々無理やり膝に乗ってきては、それで満足したのかすぐにおりてしまうきなこ。前足ちょこんと乗せてる姿も可愛いんだけど、写真を撮ろうとすると逃げちゃうんですよね^_^;一時期復活か!?と思ったカケションも今のところおさまっているようでホッとしています。前
あずきが毛布にもぐらず端っこに寝ていたので「暑いのかな」と思っていたのですが。朝食のあとマットの下に潜り込んだので、おやっと思って毛布をめくってみると・・・。ちょっとだけゲコったあとがありました。今から仕事、今日は月末で帰宅が遅くなるかもなので外
膀胱炎も治まって、しっかりおしっこも出ている様子。食欲も相変わらずで、他の猫たちが残したウエットの具もしっかり食べてくれています。しっかり食べてしっかり出す。これぞにゅる。もしもの手術に備えて、体調を整えておくにこしたことはないものね。今日も
ケロケロしちゃったフリ-スを洗濯して干したあと、あずきの横にゴロンと横になったら。脇の下に寝転がって顎をちょこんと肩に乗せてきました。肉球チュチュはしないものの、しらたまがまだ元気な頃の様子を思い出してなんだかとっても懐かしい気持ちになりました。
ごまちゃんは糖尿病を患ってから、御飯の量はきっちり計量して食べてもらっています。本当はもう少し痩せた方がいいみたいだけど、とりあえず5kgキ-プしているし、血糖値も落ち着いているので先生も良しとしましょうと仰ってくださっています。そんなごまちゃん、ブラ
きなこの歯の周りが赤くなっていて、以前から歯石のスケ-リングを検討はしていたのですが・・・。ついしそびれて今に至ります(´・ω・`;)18歳だからなあ、麻酔してって考えるとちょっと怖いなって。腎臓機能は悪くないけど、肝機能及び膵臓はあまり数値が良くな
昨夜帰宅してごま部屋に入ったら、ケロケロ爆弾踏んでしまいました。見ると毛玉だったんですが、前日コ-ムで毛をすいていてその時取りきれなかった抜け毛かなと思います。その後夜中に変な鳴き声が聞こえて「どうした!」と飛び起きたらちみぷくが黄色い液体とともに
最近ウエットを口にする機会が増えてきて有り難みがなくなりつつあるみたい。あずきはス-プすら残すようになってきました。きなこのカリカリを食べる量が減っているのでウエット出しているのですけどね、ごまとにゅるはきなこ以上にウエット楽しみにしている様子で。
にゅったんの顔周りをカキカキしていたら・・・頬のポッチがすごく大きくなってる!そんな急に大きくなるなんて!と慌ててしまったか-ちゃんでしたが。冷静に考えてみたらポッチは右側だったはず。倍以上大きなポッチは左側・・・。なんと両頬にポッチがあること
2007年6月20日19時 ごまきなは3姉弟で発見されました。きなこと同じ茶トラの男の子は同僚のおうちに引き取られていきました。元気かな。ごまきなのように長生きさんでいるのかな。いつの間にか18年も経ってしまい、猫も人もすっかりシニアとなってしまいました。
1日中施設内を走り回ってるし、室内履きももう1年半経ってかなりボロボロ。汗もかくし結構足が臭くなります^_^;でもきなこにとって、それはいい芳香剤になるみたいで。足にスリスリ、靴下の上でゴロゴロ。くさいのが好きなのか?昨日は久しぶりの遅い勤務で頑張
昨日にゅるに補液をしているあいだ、顔周りをカキカキしていて気がつきました。まだほんの小さなポッチ。もしかしてもしかしたら・・・肥満細胞腫かも。にゅるはいちど脇にできた肥満細胞腫を除去する手術を受けています。調べてみたら2022年11月でした。約2年
若い頃はちゅ-るもウエットもあまり好きじゃなくて、カリカリ派だったあずき。今朝ちゅ-るのお湯割りを出したらゴキュゴキュ飲んでいました。2本をお湯で割った5等分なので大した量ではないけれど。歳を重ねて食の好みも変わってきたのかも。便秘気味なあずきは
毎日暑くて、挨拶は「今日も暑いですねえ」^_^;猫たちがいるので電気代は度外視で全館冷房かけていますが、こうなると電力不足が心配になります。さすがにこの暑さの中停電とか命に直結しますからね・・・。ネットニュースで見たのですが、勝浦って猛暑日がほとんど
昨日帰宅してあずき部屋に行ったら、珍しくご飯が完食されていました。試供品にもらったピュリナワンを少し入れてみたのだけどそのせい?療法食ばかりじゃね・・・たまにはいいよね^_^最近ちょっと大変なご利用者様が立て続けに入所されてバタバタしています。ベ
おとといの夜に請求関連の書類を提出して、昨日は修正や問い合わせなどの連絡が入るかも・・・となんだか落ち着かない1日でした。20時間近にもう連絡ないだろうと油断していたら、猫たちに投薬や配膳をしている間に責任者さんからの不在着信が。中東さんが早番来られな
昨日も日付が変わる寸前の帰宅。そんなこともあろうと、ちゃんと給餌器に夜ご飯セットしてでかけて正解。本当は自分の仕事だけならサッサと終わらせることができたのだけれども、イレギュラーな仕事を任されて半日潰れてしまいました^_^;夜勤もしないし移乗も頼みづ
起きた時間を1時間間違えていて、気づいたら出勤の時間間際!ということで本日はこんな状態で失礼いたします。せっかく見に来て下さった方、最近こんなのばっかりで本当にごめんなさい。 ←そろそろ報告書の入力とか期限が迫ってきていたり色々バタバタです。
暑くなってきたせいなのか、梅雨で湿度高めなせいなのか。にゅったんのおめめショボショボが目薬しても良くならなくて。おまけにお腹のおハゲちゃんも拡大してきてしまいました。またお薬飲む日を増やさないと。昨日は補液の順番がちみぷくだったのですが、用意し
ごまは糖尿が発覚してから、フ-ドはずっとロイカナの糖コントロールだったのですが、今回ヒルズのw/dにかえてみました。糖コントロールは大粒なのと長く食したせいなのか・・・結局は食べるもののダラダラ食べるようになってきたので。ここらでちょっとかえてみたら
子猫はどこへ行ったかな?夕方ちょっとだけ声が聞こえたけれど、捕獲器には入らないし声も聞こえなくなってしまいました。外飼いしているおうちでご飯とかもらってるとかだったらいいけど・・・ホントは良くないけど飢えるよりはね。今日の夜また仕掛けてみようと思
きなこはお膝には乗らず、前足をか-ちゃんの足にかけるだけ。これが痺れるまでいかないのだけど、じわじわっと痛くなってきます。それでも甘えるように見上げられると、もう少し我慢するか・・・と頑張ってしまうのです。月末のお仕事はなんとか終わったみたいで
すみません。本日も簡単更新です。昨日帰宅が日付が変わる寸前で^_^;締めの作業が前任者にLINEでやり取りしながらで終わらなかったのです。責任者さんもさぞかしイライラされてらっしゃったと思うのですが、なんとかこらえてお付き合いくださいました。まあね、1
すみません。本日の更新はお休みさせていただきます。せっかく見に来て下さった方、本当にごめんなさい。明日はちゃんと更新します^_^; ←夏の棒茄子新人は無しなんだって。 ←ちょっとだけ期待してたからモチベーション下がるわ-。
宿直明けで事務仕事を頑張ってしまったおかげで休みは仮眠しておしまい。今日は早番、6時から仕事です^_^;眠い・・・。今日は帰りに頼んでおいたごまときなこの薬をもらいに行かなくちゃです。きなこも一旦落ち着いたし、ごまとあずきも今のところ多少良くなったり
なんとなんと更新忘れてました^_^;今日は宿直明け後に事務の仕事をちょっとだけ・・・のつもりが午後まで頑張ってしまいましてね。そんなことになることもあろうかと、昨日の仕事終わりに一度帰宅して、ちゃんと朝ご飯をセットして、明るくなるように雨戸も少し開けて
きなこの不調で病院へ行く日にちがずれてしまって。そろそろごまも定期検診の予定で薬も処方してもらわないとなんだけど。絶食の関係で、きなこと一緒に連れて行きたいから半月ほど検診遅らせたくて。お薬だけもらいに行っちゃおうかなって思います。今日電話して
きなこ上だよ、上!え?見てるよ!にゅるが上から見下ろしてるよ!ちょっと吊り目気味なので睨んでいるように見えちゃうんだけど、実際はとっても優しい子なので。そこんとこヨロシク!中東さんの指導係も昨日で終了!ダイジョブ!デキル! いやいやい
なにが今日はにゅるなのかというと。そう、補液の順番。いつもちみぷくだったかにゅるだったか忘れてしまうので、カレンダーに書き留めておくようにしています。そういえばきなこの調子が良くなってからもついでに60mlほど補液してるけど・・・必要なのかな。病院
夏になると悩むあずきの毛布問題。寝る時にもぐるんですよね、夏でも。エアコンが嫌いだとしても30度超えの締め切った部屋で冷房しないわけにいかないし。・・・で、Nク-ルの夏掛けとか、タオルケットとか、色々試してみたものの。もぐろうとすると軽すぎてもぐれ
きなこも可愛いけど、ぼんやり写ってるにゅるが面白くて。リビングで写真を撮ったら誰かが写り込むなんて、少し前だったら当たり前のことだったのにね。寂しくなっちゃったね。最近、ごまきなあずきも17歳、あと何年一緒にいられるんだろうって思うことが増えまし
ようやく梅雨らしい天気になってきましたかね?洗濯物が乾かない・・・というより蜘蛛が幅をきかせていてパ-ッと広げて干しづらい!おすまし顔したって見ちゃったもんね-。でもあくびすら可愛いごまちゃんなのです^_^昨日、責任者さんに病院で言われたことを
先にお詫びしておくけど、お食事中の方ごめんなさい。久しぶりにあずき部屋の毛布上に便ちゃん発見。それがいつものカチカチコロンではなくて、小指ほどの長さで細めのや-つ。キレが悪くて毛布まで持ってきちゃったのかな。これもカリナ-ル2の影響なのか、関係な