ななもりうぃるママさん宅の せがーるちゃんが旅立ってしまいました とても残念です ウチの子 先代ジャッキーとは2016年に初対面しました。 9年前ですか。 せがーるちゃんはよく走っていました。 で、わざとしおりちゃんに体当たりする 元気な子でした。 左からせがーるちゃん しおりちゃん もりし君 ジャッキーもみんなもお空にいっちゃった。。 すごくさびしいけど ジャッキーと私に出会ってくれてありがとう せがーるちゃん、お空でいっぱい走ってね
2021年にジャッキーの弟分をお迎えしました。コーギーのアンディーです。よろしくお願いします。
人に撫でられるのが好きなアンディーです。 普段の様子やお出かけについて書いています 先住犬のジャッキーは 2020年10月12日 14歳と3か月でお空に旅立ちました。
はい、翌朝です 宿の周りを散策してみましょう ってすっごく寒いです 温泉が染み出てて 湯気が出ています 熱そうです 赤い屋根が私たちが泊まったリブマックス川治です アンディーも御尻の穴を広げて 楽しそうに歩いています 宿に戻るとTVで竜頭の滝が紹介されていました 紅葉してるじゃん! よし、今日はココも観光しよう!! でもまずははらごしらえ 私のお気に入りは さつまいもブリュレです とても美味しいです 夫の一押しは 手作りクリームソーダです 氷なしで作ったらソフトクリームが沈んでしまい 泡がアワアワしちゃいました。 お店で売ってるように 氷を沢山いれてその上にソフトクリームを乗せないと いけない…
これで三度目となる奥日光の川治温泉への旅行記です 前回は7月に行きました。暑かった~ 今回は紅葉を狙って行きましたが 残念ながら猛暑と夏日が10月まで続いたため 紅葉が今年は遅れていました。 パーキングで休憩して 併設されたドッグランで放牧し ランチしました 美味しかったです 今日のメイン観光はおさるの山です。 鬼怒川温泉ロープウエイで登ります 日光鬼怒川温泉の川向いのお山です。 7分程度のロープウエイです。 30mほど登ります ワンコはケージインならOKです。 でも階段が沢山あるので 車いすのばあば 車中で待ってもらうことになりました。 頂上は 意外と絶景です 温泉神社もお詣りしましょう こ…
サンライズ城が浜 トキの森公園 馬革亭 佐渡汽船(佐渡旅行⑤)おわり
二泊目お宿に到着しました サンライズ城が浜温泉です 結論からいうと 綺麗な温泉宿なんですが、 一階は部分は公共施設みたいになっていて 地元の方が何かの会合に利用したり 日帰り温泉も利用できるようです。 そして二階には宿泊施設と宿泊客用のお風呂があります。 お部屋は8畳くらい? オーシャンビューです 海側から宿をみた写真です アンディーは(ワンコは)同宿できないので 今夜も車中泊です。ごめんよ~ なのでこまめにお散歩に連れ出します 夕食は ずわい蟹付きです 蟹は好きですが 正直 自分で足を切って身をほじくらないといけないので 手は疲れるしベタベタになるし その間に他の料理が冷めてしまうので なん…
はい、佐渡旅行の続きです 先ほどの 尖閣湾揚島遊園でゆっくりしすぎました 先を急ぎましょう 次は佐渡金山です ほんとは金山で採れた金の選鉱場の 国史跡 北沢浮遊選鉱場跡にも立ち寄りたかったのですが 時間がなくちらっと通り過ぎ 佐渡金山に向かいました ワンコは入れませんのでアンディーは車中待ちです 人形さんで当時の様子を再現してくれています ちょっと怖いです 昔行った北海道の 博物館 網走監獄を思い出しました 「純金延べ棒を持ち上げてみようコーナー」です 夫はなんとか持ち上げられましたが 私はうんともす~とも動かせませんでした。 金粉が手に着くかな?と思いましたが 全く付着していませんでした 残…
はい、では佐渡旅行の続きです 宿から車で5分程度で大野亀に到着します 大野亀には登山道もありますが 今回は見学だけです アイヌ語で神という言葉が亀に伝え変わられたそうです。 大野亀から左方面の風景↓ 大自然です さて 大野亀から車で走る事55分 尖閣湾揚島遊園(せんかくわん あげしま ゆうえん)に到着しました なんか名前がイカツイです 入園料500円 海中透視船1400円(入園料含む) まずは船に乗りましょうか この船の名前は 揚島観光海中透視船(あげしま かんこう かいちゅう とうしせん)という またまたイカツイ名称です 戦時中、英語を使ってはイケナイ、 という縛りのなかで作った名称みたいで…
佐渡旅行の続きです 佐渡の両津港についてレンタカーをかりて(渡辺興産レンタカーさん) 佐渡の最北端方面の今日のお宿に向かいます 晴れてはいるんですが 島の東側なので暗めの雰囲気です 海はとても澄んでいます 正直 宿までの行程中 あまり車と行きかわすこともなく 人家もほとんどないく あるのは海だけ、という感じでした。 夕方だったからちょっと寂しい感じがしたのかもですが。 両津港から一時間ほど走ると 本日のお宿に到着します SADO二ツ亀ビューホテルさんです 宿からは 景勝二ツ亀が望めます 左りに見えるのは二ツ亀で二つの亀が重なっているように見えるからだそうです こちら側とは砂浜で続いていて この…
夏のある日、録画取りしていた 『MOTO RISE(モトライズ』というバイクの番組で フェリーに乗って佐渡島(佐渡)に渡って バイクで佐渡を旅行する、というのをみたら すごく景色の良い所なので行ってみたくなり、 佐渡旅行を計画しました。 我が家のバイクで行くか、 夜行バスで行くか 新幹線で行くか 自家用車で行くか 佐渡でレンタルバイクを借りるか等を散々検討しました。 結果的には 自家用車で新潟まで行って 車を新潟に置いてフェリーに乗り 佐渡でレンタカーを借りることにしました。 なので、アンディーも一緒です 自宅を4時30分に出発して 12時35分新潟発のフェリーを目指します 結構走ったわね、…
「ブログリーダー」を活用して、アンディーママさんをフォローしませんか?
ななもりうぃるママさん宅の せがーるちゃんが旅立ってしまいました とても残念です ウチの子 先代ジャッキーとは2016年に初対面しました。 9年前ですか。 せがーるちゃんはよく走っていました。 で、わざとしおりちゃんに体当たりする 元気な子でした。 左からせがーるちゃん しおりちゃん もりし君 ジャッキーもみんなもお空にいっちゃった。。 すごくさびしいけど ジャッキーと私に出会ってくれてありがとう せがーるちゃん、お空でいっぱい走ってね
ソレイユの丘は10年くらい前に出来ましたが ずっとワンコNGで 最近外周のみワンコOKになったり ドッグランが出来たりしていました そして去年からワンコイベントdayを設けてくれるようになり ワンコに優しい施設になりつつあります ありがたや~‘です 今回は3回目のイベント じゃぶじゃぶ池にワンコがはいれる日です7/5(土).(6日) 因みに3,600円です(犬1 人2人まで) 普段は無料なのに。。ぶつぶつ。 でもその前に一度も乗ったことのない カヌーに乗る事にしました(30分 1~2人 1200円) アンディー用に救命具を貸してもらいました 真新しいです アンディー思っていたよりも 大人しくし…
2日目のお宿は 下田の リブマックス下田です プールのあるホテルです 因みに 101~104号室がワンコOK部屋だそうです 私達は101号室でした ワンコはロビーには入れませんが 廊下を歩かせてもOKでした。 お部屋はコンパクトです 窓からプールが見えます 同じ階の他のワンコ部屋は全く眺望が望めないので 101号室はまだ良かったほうです 各部屋に露天風呂があります 温泉です アンディーもお宿に満足しているみたいです 夕食までに時間があったので お散歩してみました こちらの別荘は 白い壁に赤い屋根のおうちがほとんどでした まるで地中海みたいです 行ったことありませんが。。 ホテルから歩ける距離に…
翌日の朝です お宿の周りをお散歩してみましょう おお~駐車場は満車ですね 因みにこのお宿は11室あります 朝食もご馳走です シュウマイもあります アンディーは足元でいつものフードです 旅の間、アンディーには 特別なオヤツをちょくちょくあげたりはしますが フードはいつもの物をあげる事が多いです。 普段食べ慣れていないモノを食べて お腹を壊してもいけないかな、との自己判断をしてます 今日は良く晴れてますね~ 暑そうだ~ アンディーを中庭のドッグランでひとっ走りさせて そろそろ出発しましょう! いや~このお宿ワンコに優しくて コンパクトな造りなので レストランもドッグランもお風呂もパーキングも動線が…
午前中は用事があったので 午後13時30分に家を出発しました もちろんアンディーも一緒です クレートの網の切れ目から鼻を出すアンディー こちらは伊豆スカイラインの休憩所です ちょっと霞んでるので 地図を見て妄想しましょう www.livemax-resort.com ウチをでて3時間で今日のお宿 リブマックスリゾート伊豆公園テラス&スパ に到着しました 意外と早く到着しました コンパクトなお宿ですね~ ちょっと周辺を歩いてみましょう 別荘地内なのでとてもしずかです 大室山も良く見えます お部屋は202号室でした ワンコファーストで いたるところにワンコグッズが用意されています お部屋は和室33…
アンディーは たま~に ラブちゃんに遊んでもらったり ある朝は はじめちゃんと少し歩いてみたりしたりと まぁまぁ楽しくやっています シュナのななちゃんとは 火木土の朝んぽに一緒に行ってもらっています 感謝感謝です 以前はアンディーのリードをななママさんに持ってもらっていましたが 私の体力もついてきたので いまではアンディーのリードを私が持てるようになりました。 (肩掛けリードですが) その他の曜日はワンコがいない道と時間を選んで 私一人でアンディーのお散歩をしています。 夕散歩は夫としていて 週に一日だけ ご近所のAさんにアンディーとの お散歩に付き合ってもらっています。 感謝感謝です でも …
海だ~ 船だ~ 砂浜だ~ と、喜ぶアンディーです 砂浜はワンコの脚に良い、と聞いたことがあります 因みに砂浜を歩くと アンディーの肉球がやたらと綺麗になります ~~~~~~~~~~~~ この数日、アンディーは早起きになりました。 最近は5時30頃起きます。 彼は早くに目が覚めても ウロウロするわけでもなく ただ静かに私が起きるのを待っています。 で、6時過ぎにお散歩に行く、 という感じです。 因みにアンディーは出来ることなら、 お散歩には行きたくなくて 家でゴロゴロしていたい派、です。 4歳なのに1日中寝てばかりです。。む~ん。 おわり
アンディーのシャンプーは1カ月に一回くらいの タイミングで家で洗っています たまにはサロンにも出しますがネ。 今回はスパン的には一週間くらい早いのですが 時間があったので アンディーをシャンプーしました これらの写真は洗い終わった後のドライの様子です アンディーを迎えてすぐに ブロワ―を購入しました 後ろに見えるピンクの本体にホースがついています 低温の温風なので 体に密着させて使用出来るから ドライヤーよりも早く乾く為 なかなかの優れものです わんこ用品の中で 買って良かった商品の一つです アンディーも大人しく乾かされています^^ で、最近気になっているのは ペットドライヤーハウス ドライボ…
一年4か月振りに低登山(ハイキング)してきました。 歩きに自信がなかったので 両手にストックを持って歩きました 上郷・森の上に車を停めて この横浜自然観察の森を抜けて ハイキングコースに入ります。 今日は 大丸山を目指します アンディー、やる気満々です! 公園内なので管理棟もあり トイレも綺麗です 「まずは水分補給からだよね」 とお水を飲むアンディー 今日は朝方まで雨が降っていたせいか 少し蒸し暑かったです はい、ハイキングコースに到着です 分岐点には必ず標識があり、 尾根道が続いていて 道もとても整備されていて 歩きやすいです アジサイの季節ですね~ 土が酸性だとお花(本当はガクらしい)が青…
久しぶりにやぶ善(おそばやさん)に行きました 表の看板に天丼セットが50円引きとなっていたので 天丼セットにしました 天丼とそばとサラダと味噌汁と漬物で990円は安い! ご飯とおそばは少し少な目ですが 私にはお腹いっぱいでした。 何だか満足して気持ちよく帰ってこれました あ、天カスもお持ち帰りで頂きました お味噌汁に入れよっかな。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私、去年(2024年)の2月の脳出血を起こしまして 右半身に若干の運動麻痺と感覚麻痺と 強いしびれと痛みが残っています 一見健康そうにみえるそうですが 本人的には後遺症がつらいです イタイ、イタイと繰り返し言っても 聞いている…
昨日から結構暑いです アンディーも暑いらしくて お散歩はヘロヘロです ~~~~~~~~~~~~~~~ 昨日、お友達犬ちの前を通った時 ワンちゃんがお庭に離されていたので ピンポンして遊びにきたよ~って声を掛けました そしたらママさんが痛そうに窓から顔を出してくれたのですが、 聞けば、お風呂場で滑って転んで ろっ骨を骨折してしまって安静にしているそうです。 動くとかなり痛いそうです。 なのでワンちゃんのお散歩にも行けません。 ご家族がいらっしゃるとはいえ、 普段のワンちゃんのお世話はママさんがしているので きっとご不便をなさっていらっしゃることでしょう。 私がワンちゃんのお散歩に連れて行ってあげ…
別荘での滞在ぶりを書きたいと思います 滞在中、晴れはしませんでしたが 雨も降らず少し肌寒いくらいでした。 標高1000mは下界とは違いますね。 洋服を余分に持って行って良かったです。 nanamoriwill.hatenablog.com 滞在中 ななもりうぃるママさんと お散歩に何度も行きました その上何度もママさんは 1人でアンディーをお散歩に連れ出して下さいました。 お気遣いいただき、ありがとうございました。 お散歩中、 雪の残る富士山も見えました 富士山の見える別荘って。。。いいな~ 初日、アンディーは玄関口に居ることが多かったのですが 2日目からは この行動はなくなり、 1人で休める…
2~3か月ぶりにななもりうぃるママさんの別荘 にお邪魔しました。 今回もママさんのお車に乗せていただきました。 ありがとうございます 新車です。高級車です アンディーもゴキゲンです せがーるちゃんも一緒だよ 今日の①はお食事編なので食べ物ブログのみです ~~~~~~~~~~~~~~ 一日目は遅い出発だったので 19時過ぎに別荘に到着しました なので 早速 晩ご飯です。 ぶ厚めなピザです~~ 美味しかった~ 厚めのピザは 食べた気がするので好きです そして 2日目の朝ご飯は マフィンと生ハムとタマゴ乗せ~~ お店のモーニングメニューのようです タマゴが2つってリッチな気分になりますよね~ お昼は…
アンディーは一日のほとんどを寝て過ごしています 目が開いているのは 私が足でアンディーの体の向きを変えたからです 夜もよく寝るので すごい睡眠量です 4歳なのにこれでいいのかなぁ? 週末アンディーとお出掛け予定なので カラー(髪の毛)をしたいのですが 美容院の予約が取れませんでした 仕方ないので白髪頭で出掛けます(ショボボン。。) おわり
今日の写真は 2017年の4月に行った 高遠城址公園です 日本三大桜の名所だそうです 何となく昔の 先住犬のジャッキーの写真などを見ていたら モリモリとした桜が綺麗だったので 季節外れですが 懐かしくって ちょっとアップしたくなっちゃいました。 あっぱれな桜です。 当日、朝早くに出発したのですが 到着したらあいにくの雨でした。 ジャッキーが濡れたらいかん、と思って 手持ちのしまむらさんのお買いもの袋で 即席のレインコートを作りました(笑) 迷惑顔のジャッキー ちなみに苦労してレインコートが出来上がった途端 朝日が射してきて 快晴になりました(笑) ちゃんちゃん♪ おわり
いつか 他の飼い主さんに あれ?アンディーって座ってる? と聞かれて え?座ってるよ、見ればわかるじゃ~ん、と思いましたが 家に帰って良く考えたら こういうことだったのね~と気づきました コーギーは脚が短いから 立ち姿も座り姿も 顔からお尻までの距離が変わりませんが 他のワンちゃんは脚が長いから 座るとお尻の位置が前に来て 顔からお尻の距離が縮まるんだ~って。 分かりにくので即席で絵を画いてみました ↓ なるほど、なるほど。 コーギー飼い歴19年にして初めて知りました。 それにしてもヘタなりにも 愛するアンディーがアリクイに見えます。 他のワンちゃんの方が上手く画けてる気がする。 おわり
アンディーは過ごしやすい季節には ベランダで過ごすのが好きです しばらくお外をチェックしたりして 退屈してくると 目がしょぼしょぼしてきます 寝ます。 おわり
アンディーのお座りの動画です 「お座り!」というとシッポを振ります。 それが面白くってお座り遊びをよくしてます。 私の褒め言葉の声量が大きいので 音量は抑えて 下さいね www.youtube.com ビデオを回すと 上手くシッポを動かしてくれません トホホ。。 「それよりも 早くおやつをください」 おわり
今日は雨~~ お散歩に行けません というか アンディーは雨が嫌いなので外に出たがりません 寝るしかありません(笑) アンディーはお家でチッチが出来るし どうしても、の時もおうちでうん〇も出来るので 私的にはとても助かります なんなら、 お散歩に朝夕行ってても チョクチョク お家で昼や夜や夜中にも普通におうちチッチします。 仔犬のようです 「とりあえず今日は雨なので 寝ます。 私かあちゃんの布団で。。。」 まだ朝だけど「おやすみなさい ランキング参加中コーギー ランキング参加中ペット おわり
今朝がた起きたら 深い霧が出ていました で、ちょっと蒸し暑い。 6時30過ぎにご近所のななちゃんとお散歩開始です で、最近悩み事があります。 一緒に散歩するとき アンディーはだんだんと歩きが遅くなり 歩きながらひっくり返ることを覚えちゃいました。 伏せてふんばるよりも 楽にお散歩拒否を表現できるのです。 寝てしまえばこっちのモノって感じです。 私一人とお散歩だったら 時間がかかっても良いですが ななちゃんとななちゃんのママさんもいるので 申し訳なくって。。。。 ほんとうに困っています。 ランキング参加中コーギー ランキング参加中ペット
はい、二日目のあさです 私の朝食です サツマイモのブリュレがとても美味しかったです さぁ 出発するよ~ いろは坂を上って 中禅寺湖に来ました 何十年ぶりだろ 遊覧船に乗ろうと思います ワンコはバッグかカートにはいらなければなりません 後ろに見えるのが男体山です いい形です 船内もワンコOKですが 船外の方が気持ちよかったので ずっとここに居ました 晴れてきて湖もきれいに見えてきました 一時間の周遊コースでしたが あっという間の一時間でした 私が今までに乗った遊覧船の中で ①、②番くらいの楽しい乗船でした 双胴船だから揺れも無く スピードも速いです お昼も過ぎたのでランチを探してたら いいとこ …