2007年12月
都合により、これ以降の更新は行わないことにいたしました。 心身ともに元気なのですが、業務上の都合、デス。 いままでご愛読くださった皆様、 コメントをお寄せいただいた皆様、 ありがとうございました。
地方新聞ではなく、一般紙に「お悔やみ欄」が掲載される地域って どのぐらいあるんだろう、と調べておりましたら、 とんでもない記事に遭遇しました。 「出生欄」を調べて、女子中学生にわいせつ行為、というも
東京在住の友人に話すと驚かれるのですが、 北海道で配達される新聞には、 「お悔やみ欄」なるものが毎朝掲載されます。 地場資本の、たとえば「北海道新聞」などだけでなく、 いわゆる朝毎読といった一般紙に
行きつけの化粧品売り場のBA(ビューティ・アドバイザー)、 イケタニさん。 超、がつくほどの美人。30代。独身。 彼女の、実話です。 okamiさん、聞いてくださいよー。 いろいろストレス貯まっちゃ
okamiの子どもたちが初めて書いた手紙は、お礼状でした。 小学校の入学祝をいただいた方へは、 親が書いたお礼状に添えて「ありがとう」のひとことだけ。 中学校入学のときは、本人に書かせていました。
年下の従姉妹マドカちゃんが、このたびめでたく出産。 出産祝いをいただいた方に、内祝いをするというので 相談の電話がありました。 「内祝い、って、半返しなんですって? 実は、職場の同じ部署の人から、
同じ電車に乗り合わせたご婦人3人。 いわゆる、団塊の世代の年齢とお見受けしました。 「すばらしかったわよね」 「なかなか、あの顔ぶれは揃わないわよ」 「堪能したわね」 「ええ、最高!」 舞
ムスメの幼なじみの男子2人が、先ほど我が家を訪ねてきました。 2人とも、子どものころは、何度も我が家に遊びに来たことがあります。 会うのは久しぶりでしたが、好青年に成長していました。 2人の親御さん
友人のチアキさんから、つい先日、相談を受けました。 「こちらから絶縁を申し渡した親戚から、療養中の父に、 お見舞いのお金が届いたの。 向こうは、絶縁状態をやめたいんだよね。 お見舞いを受けとっちゃう
最近のスポーツ選手は、コメントを求められると、 最後に、決まり文句のように これからも、応援よろしくお願いします! と言いますね。 なーんか、ステレオタイプの言い方で、 「お気に入り」ではありま
2007年12月
「ブログリーダー」を活用して、2007okamiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。