自公政権やネトウヨの圧力妨害に勝利した沖縄県民投票の歴史的意義
過日、沖縄県民投票で県民の民意が辺野古埋め立て反対として日本中に立証された。今回の勢いにはネトウヨをはじめとする右翼勢力もそのデマ対策は完敗だったようだ。以下著述家の 谷経衡文氏によるレポートより; 2月24日、辺野古新基地移設を問う県民投...
「南京事件に直接かかわった人々の証言を聞け」 https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65223835.html の続き 東京裁判の開廷と維持に重要な役割を果たしたとされるティンパーリー...
「南京事件の事実」 https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65223122.html の つづき 朝日新聞記者の足立和雄記者は阿羅健一氏のインタビューで類似の状況を述べている(『「南京事件...
いわゆる南京事件については、その虚構性を幾度か弊ブログでも祖上にのせてきたが、今回はあらたに元自衛官将校で現在大学講師を行っている森 清勇氏による子細な背景を調べ上げた論文を引用させていただく。 東京裁判は、原爆投下や無防備都市爆撃とい...
日本では「日本のシンドラー」として 杉原千畝氏が有名だ。そのためユダヤ人は親日的ではないかと思い込んでいる人もいるようだが、現実はそうともいえない。カナダでも杉原氏のことを知らない現地人が多いし、現代のユダヤ人の間でもまず認知度が低い。シン...
現代日本において人の能力を引き出すための考察は百花繚乱という状況だ。しかしなかなか自分もしくは他人に合ったものが見つかりにくいというのも他方の真実ではないだろうか。そんななかコーチングの専門である 栗本渉氏が実に効果的な方法を提唱しているの...
NHK大河ドラマを見ていると、執拗に歴史上の日本人は貧困で非文明的かつ汚らしい生活を送っているように描写されていると思えてくる。 以前の番組でもその子孫からこの件で文句がいったそうだが、今回に至るまでNHKは自虐洗脳を続けているようだ。 N...
世界最大の反捕鯨大国オーストラリア(実態は人口・経済とも決して大国ではないが)。これまで何かと日本の捕鯨政策に内政干渉を露骨また執拗にしてきた。その都度日本を野蛮国呼ばわりしてきたこの国だが、実は人間しかも非コケイジャン人種に対しては極めて...
ここのところ日本は韓国政府に愚弄されつづけている。それもそのはず。国際政治では「言葉で激しく抗議した」程度ではほぼ何もかわらないからだ。これまで安倍政権のしてきたことといえば「遺憾です」を繰り返すばかり。対照的なのはアメリカのトランプ政権だ...
日本がイルカを理由があって処分しても欧米人特に狂信的な反捕鯨団体は苛烈に抗議や妨害活動をしてくるというのに、それよりもひどいことを公然と行っているロシアには沈黙のようだ。 ロシア極東のスレドニャヤ湾に作られたいけすに、シャチ11頭とシロイ...
https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65215104.html の続き 昨日の記事にて、日本のバレンタインデイがチョコレート商戦の餌食にされてしまった歴史を引用したが、本日は日本におけるチ...
今週はバレンタインデイであった。相変わらず世界的にみて異常なバレンタインデイが行われた日本だが、そもそも斯様に日本のその日がおかしくなったのは、ある洋菓子メーカーの策略が当たり、その結果日本の類似企業がそれに阿諛追従した結果のようだ。そして...
過去記事「 自衛隊機レーザー照射問題で新たな疑念」 https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65195832.html にて、 軍事アナリストの 西村 金一氏による韓国軍レーダー照射問題の真...
「なぜ反捕鯨が間違いか」の続き 日本人がクジラ肉を食べなくなった最大の理由は、こうした欧米及びオセアニア諸国(すなわちコケイジャン国家)による圧力の結果、クジラ肉が捕獲できなくなったためその価格が高騰してしまったこと、またアメリカがそれに便...
なぜ私は反捕鯨運動に反対するのか。別にさほどクジラ肉がすきというわけではない。しかしそもそもその動機とその活動があまりにも不条理で非人道的ゆえに反対するのである。 この反捕鯨運動のきっかけとはベトナム戦争である。この時ベトナム側のゲリラ戦に...
幼少のみぎりは、外で遊ぶよりもテレビを見ていたほうが多かった気がする。といっても私のお気に入りの番組がいくつもあったわけではなく、ロンパールームやママと遊ぼうピンポンパンなどを除けば、祖父や祖母と映画やドラマなど一緒にみていただけだったのだ...
振り込め詐欺のように日本人は詐欺にあいやすいようだ。 米軍人などを装い、SNSで知り合った50代女性らから約880万円をだまし取った詐欺の疑いで、福岡県警などがナイジェリア人とカメルーン人の計4人を逮捕した。いわゆる「国際ロマンス詐欺」と...
「まんぷく」にみる絶妙対話法 https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65208708.html の続き 萬「まだある。今日お前は、たかちゃんに卵を持っていったよな?」福「はい、たかちゃん...
日本にいるときはほとんど見なかった日本のテレビドラマだが、海外に永住しているため日本のトレンドなど状況把握するためもあり、稚拙でどうしようもないものを除きたまに衛星放送でそういったものを視聴している。 とはいえ該当するドラマは決して多くない...
これまでも俎上に載せてきたが、日本の大手マスコミはサッカーに対する知識があまりにも寡少すぎる様相を見せている。一点差で勝つと必ずというほど、辛勝、苦戦、薄氷の勝利などのお決まりの形容詞が列挙される。 そもそもサッカーとはバスケットボール、ラ...
イギリスの大偽善 -自分達こそ海洋資源を絶滅に追い込んでいるではないか
「クジラよりももっと絶滅の危機に瀕しているサメ」 https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65206299.html の続き 海洋生物を絶滅に追い込んでいる国はシナだけではない。なんと反捕鯨...
世界最大の軍事大国シナに対しては、あの環境テロリストのシーシェパードや人種差別大国のオーストラリアも沈黙らしい。 中国では「翅・参・鮑」と呼ばれ、乾燥した翅(フカヒレ)、海参(ナマコ)、鮑(アワビ)の3種は、伝統的に高級食材とされ、「冨と権...
いろいろと批判されているトランプのアメリカ国境の壁問題だが、ある意味これは予想外に現実的な効果があるそうだ。 ホンジュラスでギャングに暴行を受けて生命の危険を感じた女性であれば、ほぼ間違いなく待つことを選ぶという。「麻薬の密売人の多くは陸路...
高校野球・春のセンバツの出場32校が発表された日、ある会見がおこなわれた。 DeNAの筒香嘉智外野手が日本外国特派員協会で会見し、子どもたちと野球に関する提言をした。「育成の現場における勝利至上主義からの脱却」や、子どもの野球人口が減って...
「ブログリーダー」を活用して、最板好男さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。