妊娠中にチクチクしていたステッチこちらは日にちを入れて完成しました。こちらはもう少しです(なかなか仕上げられない予感)バースデイ☆ステッチ
グラグラ、グラグラただいま3ヶ月のマイベビー。(もうすぐ4ヶ月)首が据わりそうでなかなか据わらない・・首を持ち上げる練習中グラグラ
最近の赤ちゃんは2500グラム前後が主流らしく、3282グラムのマイベビーは「ママは小さいのに、こぉんなに大きな赤ちゃん!!」とビックリされました。確かにこの日の1・2を争う大きさでした。(もちろん腱鞘炎)同日に出産のお仲間が数人いましたが、次々と産声が聞こえて、私はこのままもう生めないのではないかと思うほど、時間がかかりました。最後は吸引で、なんとか出産です。まだ足に、タグが付いていますよ?「これからいっぱい泣いて、ママを困らせよー」パックマン(?)bigboy
2009年9月、待望のたまごがかえりました生々しすぎ・・・?ププ「どうも、ぼくが赤ちゃんです」出産後の抱っこです(泣いてる泣いてる)ガラス越しに見るさあ、退院ですよ退院時に、病院の院長からケーキのプレゼントこれがまた美味しくて、母乳に甘いものはダメなはずなのに食べる私たまごかえる
年越しを実家で迎え、あずきも甘え放題で(わたしもか?)母の煮物で満足して帰ってきて、窓を開けて掃除機をかけたらあずきが風邪を引いてしまいましたごめんなさい飼い主失格でも一日で良くなりましたダメな飼い主だなー新年早々申し訳ございませんおやつもりもりもう元気です風邪で始まるnewyear☆
週末のお散歩はまた横浜ですランララーンルンルルーンフフ、体勢を低くして、松ぼっくりが蹴られるのを待っています寒い寒すぎておてても上がっちゃうよねー(本当は松ぼっくりに集中)もっと遊びたいあずきでも寒すぎて、本日も退散です週末は
こちらは大切な人に送った小さなステッチ(珍しく、レースをあしらって自分好みにアレンジを)おそろいで自分用にも作ってしまいましたそしてこちらがお次のステッチ☆です初めましてのフレメさん♪実際に刺すと一本取りでステッチをする理由が分かりました。フレメ用の花糸は、刺繍糸より太いのです。とても手触りが柔らかです小さなステッチと初めまして
前回、二年がかりでできた母のお手製「あずきのニット」お食事中です周囲にかわいいと言われ図に乗った母は頑張りましたじゃーん名づけて‘いちごちゃん’です首周りのグリーンとポンポンがお気に入り赤いニット女の子みたいでかわいい(←親ばか)チワワニット
クリスマス向けのステッチがやっと完成しました綿を入れて、オーナメントにしてみました(始めはミシンを使わず手縫いしましたが、母にとても不評で実家でミシンを借りて仕上げました)平和でありますように希望が持てますように作ってみると、綿の分量が思いのほか難しいことが分かりました。クリスマスには地味すぎるこの色合いトナカイさんのつのでしたこれもまた、お気に入りの図案ですクリスマス☆ステッチ
あずきちゃん、そんなところでぽーっとおててとおててを合わせてしあわせーじゃなくて、お散歩に行きますよ珍しく紅葉の時期の鎌倉を散歩です(いつもは混んでいる時期は行かないのです)人出はまあまあですが、車は全く混んでいませんでした。(驚くほど空いていた)丸窓から紅いよねー色づいてるよねー小さく赤くてかわいい南天さん手がいっぱい?ぽーっ、の次はやたらと凛々しいあずきさん日陰はとても寒くて、本日早めに退散です。(でもなぜか帰りにチョコのアイスを食べてしまった私)鎌倉散歩
「ブログリーダー」を活用して、あずきママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。