chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
釣りお爺の日記
フォロー
住所
岐阜県
出身
岐阜県
ブログ村参加

2007/05/30

  • 鮎釣り解禁に向けて

    鮎シ一ズンが目の前に来ました。釣り具等を準備して解禁日に備えます 今年も従兄と津保川からのスタ一と成ります、解禁日は混雑するので1日ずらして出掛けます、 今年も鮎釣りがたのしみに成りました、10月まで楽

  • 鮎釣り仲間とBBQ

    5/5日に鮎釣り仲間と長良川中央の某公園に5名が集合し楽しいBBQをしました。久し振りの再会で鮎釣りが始まる前には毎年集まります。 中には連休を利用して前日から渓流釣りや海釣りをして合流されてる釣り友も居て

  • 3月に入り2回釣行

    3月に入り何処も解禁と成り私も天然狙いで3/1日に出掛けました、処が目的地の釣場は残雪が多く車が滑り先に行く事が出来なかった、バックで空き地まで戻りU~タウンしようと車を誘導しますが此処でもタイヤが滑り時間

  • 長良川アマゴ釣り

    第2回目のアマゴ釣りに出掛けました、大和地区の放流アマゴでしたが仲間が先行し釣り座を確保してくれて助かりました、放流される間ワイワイ 釣り談義で約1時間程で放流が始まり皆さん一斉に竿が曲がってました。

  • 日展を見学

    名古屋まで「日展」を見学して来ました、昔と違い内容も時代と共に変わってました、時代の流れでしょう​、テレビ塔辺りも随分変わり道を迷う程でした。​ 目的の作家の作品も見られ目の保養が出来ました。 彫刻り師

  • 渓流解禁近づく

    長い禁漁期間だった渓流釣りも2月に入り各漁協が解禁に入ります、早い漁協では2/1日からで渓流釣り太公望はワクワクしてるでしょう その一人が私で、(笑) 管理釣場でマス釣りで濁して居ましたが着々と準備始めま

  • 片知川の管理釣場

    渓流解禁までまだ時間が有り我慢できず管理釣場でフライ釣りをしてきた、 長良川支流の片知川上流の管理釣場です、平日と有って釣り人も少なくボンドエリアは最終3名で釣り座は何処でも選択出来ました、 その中で

  • 今年の初物

    前回釣行で管理釣場のマスを頂いて来た数匹を何時もお世話に成ってる隣人宅えお裾分けして居たら、そのお返しと言って地元の山で採って来た「キノコ」を頂いた、 今年初めての初物で早速「茶碗蒸し」にしてもらい頂

  • 管理フライ釣り「平谷湖」釣り日和

    鮎も渓流も終りこれからは管理釣りフライで釣りを楽しみたいと4名で 長野県「平谷湖」え出掛けました、正に釣り日和で暑く無く寒く無くベストの釣り日和でした。毎度の釣り座は既に満席で別の場所に落ち着いたのが8

  • 最終納竿

    渓流釣りも9月末で禁漁期間に入り前回釣行し竿収めと思ってましたが晴天に誘われ26日に行っちゃった 南木曽地区でしたが、前日からの雨で増水気味で渓流を登り釣りは危険で短い距離を丹念に探り進みます、 この支

  • 最終渓流釣り

    渓流釣りも今月で禁漁と成り最後の釣りと5日単独で出掛けてみました、​ 考える事は皆さん同じで道中の河川には先行者の車が多く見られました、幸い私の入る渓流は1名の車のみで駐車場から林道を歩いて下り入渓し安

  • 上馬瀬川友と鮎釣り

    8月に入り鮎釣りも中間シーズンと成り先行して車泊してる釣友を追って上馬瀬川に出掛けました、到着は午後7時頃でその日は皆さんとBBQをして過ごし車泊と成った、陽気も涼しく別世界で車泊も良く眠れました 翌朝

  • 鮎の甘露煮&鱒の燻製

    鮎釣りに出掛けオトリ「養殖鮎」を買いますが、その養殖は天然アユと別に保管し、又天然の小鮎も同時に甘露煮にしてお裾分けにしてます、鮎の塩焼きは大き目の鮎のみとして頂きます。 この台風で各河川は増水気味で

  • 飛騨白川解禁祭りに参加

    前日に白川え向かい仲間と合流。午後7時頃から10時間に皆さんが集まり先ずはBBQで盛り上がります、​話題も豊富で(笑)が止まりません、笑点より面白く爆笑続き、座布団10枚だね 解禁11日(土曜日)のAM3時頃まで続いて

  • 今年の鮎釣り解禁

    ​​​​​今年の鮎釣りは郡上解禁からでした、釣友が前日から目的地に出掛けて 私は解禁日の午前7時頃目的地に到着しましたが、長良川でも鮎釣りの高釣り座で人気が有ります、銀座状態でした。 ​​釣友も対岸側に川通し

ブログリーダー」を活用して、釣りお爺の日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
釣りお爺の日記さん
ブログタイトル
岐阜県と隣県のアユ・アマゴ・イワナ・マス釣り
フォロー
岐阜県と隣県のアユ・アマゴ・イワナ・マス釣り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用