chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
建ちゃん
フォロー
住所
岐阜県
出身
岐阜県
ブログ村参加

2007/05/26

arrow_drop_down
  • 今日はちょっとしたお知らせ!!

    いつもブログ見てくれてありがとうございます。 ブログのマスター『建ちゃん』です。 今日はアツアツの情報をお伝えします。 実は建ちゃんも昨日登録したのですが、本日6月5日より 【ぴたっとマッチ】 っていう、アフィリエイトプログラムが始まります。 何だこれ??って思うかもしれないけど、クリック型報酬のアフィリエイトです。 簡単に言うと、自分の作ったブログに「ぴたっとマッチ」の広告を貼り付けるとブログに表示されますが、そこにブログ訪問者がクリックすると収入になる(自分でクリックしてはいけません!!)というものです。現在こういうタイプのものはありますが、収入が..

  • マンションのチェック箇所(構造面以外)

    今回は構造面のチェック場所を挙げていきたいと思う。 早速だけれど・・・ 【クロス】 これは実際に良く見ていくしかないのだが、注意点としては、まずはクロスのふち。のり付けがうまく言ってないと当然はがれてくる。ふちがしっかり付いているか?同様に良く見ると繋ぎ目も見ておこう。 ふくらみの有無。クロスを貼る際に空気が入るとやはり剥がれる原因となる。ふちはこれが多いので注意 傷に関しては、細かく見ると大変だが汚れ傷が一番付きやすいのは腰の高さと足元の高さ。足元はニッカをはいて作業するためニッカについた汚れが付着する。腰の高さは腰ミノといって要は道具を入れてぶら下げる物が当たる可..

  • マンションチェック方法 (構造面)

    マンションチェックの仕方を少しレクチャーしたいと思う。 今回は目に見える傷などではなく、建物が水平垂直に建っているかどうかを調べる方法である。 簡単なので、すぐ覚えられるでしょう。 用意する道具は 『水平器』 である。 これは何かというとそのままだが、水平垂直を測る為の機器である。 使い方も簡単!置くだけである。 図でみると、緑のプラスチック中に水が入っていて気泡が一粒あるが、水平器を置いたときにこの気泡がプラスチックに書いてある線と線の間に収まっていれば水平であるというものである。 壁の垂直を測るときも同様である。 機器の使用方法はすぐ分か..

  • 構造がいいマンションの見分け方

    建ちゃんがマンションの部屋を大別するときに大きく2つのマンションに分ける。 値段にも現われてくるものもあるが、 『これは分かりづらい・・・』 そんなポイントを3つ紹介したいと思う。 女性の方はキッチンなど水周りが綺麗で新しい設備だから・・・ 男性の方は部屋の間取りが広いから・・・・・ それだけで決めてはいけません。 建ちゃんの簡単に調べることができるワンポイント講座×3 �@ 床構造 なぜ床か??というと構造面で一番違いがでているのが床だからである。これを知るか知らないかで脚の負担が変わる! 床はもちろんフローリング敷きになっているが、コンクリート..

  • 最高値!最上階の建築事情!!

    マンションの最上階といえば綺麗な見晴らし、そして他の会よりもちょっと高級な材料。マンション購入者の憧れの場所だ。 はじめに謝りますが、 『夢をぶち壊してすいません!!』 マンションの最上階の材料は建ちゃんの見てきた限りだと、余り物で作ったイメージしかない。 どういうことかというと、内装材(壁や床など)に関して言うとマンションは初めにどれだけの材料がいるかということを工務店が計算する。 しかし職人の使い方によっては余るし、不良な材料があるといけないので、予備を込んで少し大目に入れるが、これは『できる人』はきちんとできるが、できない人はたくさん余る。 余った材料はどうな..

  • 材料の搬入裏事情

    マンションの建築現場を少しでも見たことがあるならば、建物の側面に横長のエレベーターが付いているのはご存知でしょうか?? これは、ピアットといって昇降中に音楽が鳴ったりするものもあります。これはピアットが上り下りする際に人が周りに来ないようにするためのアラームみたいなものです。現場ではいたるところで作業が行われるのでそういった危険性も配慮し安全な建築に心がけています。 これでマンションに使う材料を運ぶわけですが、運ぶのは主に構造の下地の部分のものです。要は目に見えない部分の物のみです。 ガラス窓などもこれで運びますが、部屋の扉や押入れの扉など仕上げに使う部分に関して..

  • ゼネコンの差

    ゼネコン(現場監督の会社)の差は会社によって格段の差があるのだ。 完成したマンションに一端入ってしまえば、新品の材料ばかり使っているし、キッチン、トイレ、風呂といったところでも便利な機能が付いていれば憧れも邪魔してこれでも充分なのでは??と思ってしまう。 しかし、マンションの販売員というのは現場にはまず来ない。 実際『建ちゃん』もマンションの見学会に行ったことがあるが、構造的な質問に対して答えることができず黙ってしまう販売員がほとんどだった。答えることができたのは1〜2人だった・・・・ では、ゼネコンの何に差があるのかというと、一言で言えば 『管理とこだわり(会社理念)』..

  • 現場監督

    現場のボスといえばもちろん現場監督。 しかし、現場では如何にして経費を抑えるかということが大事である。 それは、材料や工期短縮といたところで大きく削られるが、現場監督にも及んでいる。大きいマンションであればあるほど派遣の監督を使っているのだ。端から見ると大きいゼネコンでももちろんそうだ。むしろ大きいゼネコンの方が多いともいえる。 まあ、それが使えないかどうかというと一概にそういうことでもないが、ひどい所は現場の所長と副所長のみが社員で後は派遣ということもある。しかもあまり所長、副所長という人は現場に出歩かないことがある。 つまり派遣だけの管理物件もある。社員魂の有無ではない..

  • 作業員の流れ

    建築現場は大手工場などと違い『仕事のある時期』、『無い時期』がはっきりしている。 一般的にマンションで働く職人は、ゼネコンが良く使う下請け業者に属していて、マンションならマンションのみの仕事をしていることが多い。 例えば「大工」を例に挙げてみると 工期開始の4月頃は建物が無いので仕事がなく5月にモデルルームをたいてい腕のいい人が1人か2人で造りに来る。 1ヶ月ほどすると、本チャン工事が始まるので結構普及率が高い15階建てだと12月中ごろまで仕事をしそこから仕事が無くなる。 そのため『応援』という形でまで作業をしている現場に流れていく。 マンションメ..

  • 建築業界の1年は??

    建築業界の流れは、当然購入者に合わせた動きをしている。 つまり一番人の動きが激しい新年度4月1日に引越しが終えれるようにマンションも建てられる。 おおまかな流れはこうだ。 【4月初旬】 工事開始 地盤調査 改良 基礎の埋め込み 【5月中旬】 1階モデルルーム建設 【6月中旬〜】 2階、3階・・・と2週間にワンフロアのペースで内装工事が始まる。 【8月頃】 内装が中層階に入ると仕上げのクロスフローリングが入る。 【12月頃】 ドア、押入れ扉などの建具が入る。 【1月頃】 外構工事。(庭工事) 【2月末】 完成..

  • プロフィール

    マンション内で8年間材料の搬入業者をしていた『建ちゃん』と申します。 8年という期間が、内装業者をメインに材料屋そしてゼネコンの監督さんと様々な人とのつながりを持たせてくれました。 ずばりここではマンションがどう出来上がるのか? どういうマンションを買うのがいいか? 注意ポイントは何か? マンション販売業者や現場にほとんど来ない建築士では分からない現場を見てきた人間だけが分かるその事情と傾向を大紹介します!! マンション買う方は必ず見てください。 見学会にいったときに一味違った見かたができますよ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、建ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
建ちゃんさん
ブログタイトル
必見!!建築中マンション内部事情!!
フォロー
必見!!建築中マンション内部事情!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用