高齢者への情報発信が難しい。SNSが一般的になると、DM,折り込み広告、CM等、従来の情報発信が面倒で・・情報機器を使わない人には、情報難民が出ている現状・・・なんとかしなければならない!これって・・行政の仕事かもしれない。話が行政に移るが・・行政は、市民の住居確保の支援として、市営住宅の建設と維持管理に、市税投入している。この投資・・・市の行財政運営を圧迫している。行政は市中の中古住宅・・未利用の住宅を、積極的に活用すれば、市営住宅の建設・維持から解放される。しかも、SDGsに反映でき、居住環境のセーフティーネットにもなる。住居難民・中古住宅所持者・行政と、三方良しの、良い関係ができそうだ。町田市役所・・行動を起こしませんか?中古住宅再生プロジェクトー46
高齢期のひとが、住宅の為に、500万円を再投資するには、いかに介護インフラが整備されていても、二の足を踏むことが分かった。それなら・・負担軽減試案として、グループ賃貸を検討してみよう。2100万円の住宅を20年で償却するとする。2100万円/20年=105万105万/12月=8.75万8.75万/4部屋=2.2万円管理費込みでも、3万円/月ぐらいの家賃で、住宅確保が可能か?単身高齢者が、賃貸入居を断られる事例が多いと聞く。これら住宅難民の、救難施設になればと思うが?4人の申し込みがあれば、検討してみたい。申込先は・・sagaminokuni@gmail.com高齢者には、メール応募は無理か・・・?中古住宅再生プロジェクトー45
マメ科・・別名エヒー、エヒエ。分布は象牙海岸、ガーナ、ナイジェリア南部、ガボンなど。画像から・・辺材は黄白色。心材は金褐色~茶褐色で、黒褐色の縞を持つ。木理は交錯し、肌目もやや粗い。やや重硬で強度が高い為、加工性にやや難があるが、接着性・表面の仕上がりは良好。耐朽性は中程度。用途は内装材、床材、高級家具、キャビネット、化粧用単板、合板、器具、彫刻など。オバンコール
マメ科・・別名アヤン、サテンウッド。分布はガーナ、カメルーン、象牙海岸。追い柾目の画像辺材は淡い黄色。心材は黄褐色で、時に濃色の条を有しており、辺心材の境界は不明瞭。肌目は緻密で、光沢があるが、木理は交錯し、リップルマークを持つ。やや重硬だが、乾燥・加工性は良く、表面の仕上がりも良好。強度的性質は、オーク材に似ている。耐朽性は大。用途は内装材、装飾材、家具、キャビネット、化粧用単板など。モビンギー
1200万の住宅を、購入することが難しい人はどうするか?これは・・単身老人に限られるかもしれないが、グループ購入。その昔・・コーポラティブハウスと言って、自分の資金だけでは、住宅建設が不可能でも、数人集まって資金を出し合えば、希望の間取り・・注文住宅が、手に入るというシステムが、流行ったことがある。1970年代だったか?半世紀前になる。これって・・不景気の時代にも、応用できそうだ。今回のプロジェクト・・4室の個室が出来そうだから、4人で購入。500万/人で、家の所有とコミュニティーの所有。ダブル所有はGood!単身生活に不安を感じる世代に、1つの提案となるか?4人の希望者が現れたら、実行しよう。応募先は・・・sagaminokuni@gmail.com中古住宅再生プロジェクト―44
高齢者が関心を持つ施設・・近くの病院は、過去に紹介したが、今回は、介護施設等。老人保健施設・・所謂老健施設。医療法人社団康心会介護老人保健施設ふれあいの町田1.2km。特別養護老人ホーム・・所謂特養老。美里1.1km。療養型病院。さがみ仁和会病院3.5km.有料老人ホーム。ナーシングホームエクセレント町田707m.1km以内に、多くの施設が完備されている。利便性から評価すれば、「終の棲家」の棲家にうってつけ!中古住宅再生プロジェクトー43
今回、再生しようとする住宅の概要は、図面・写真で説明できた。部屋数・周辺のインフラ環境から、若者世代の住宅取得に貢献できるかと、販売価格を設定してみた。前回の説明では・・「販売希望総額2378万円から、リフォーム費用の250万円を差し引いた、2128万円でこの住宅が買えれば・・・」すなわち・・2100万円が今回検討中の、中古住宅価格である。まず、この価格で購入希望の方は、下記メードアドレスへご一報を!sagaminokuni@gmail.comこの価格・・高齢者が”終の棲家”として、20年間で消費するに・・・合致するか?周辺インフラの充実度では、再考の価値あり・・・?中古住宅再生プロジェクト―42
マメ科・・マメ科が多い。別名カムウッド。柾目板の画像分布はナイジェリア、カメルーン、ザイールなど。辺材は淡い黄色。心材は鮮やかな橙赤色で、時間の経過とともに、赤紫色に変色する。木理は通直~やや交錯し、肌目もやや粗い。やや重硬だが、乾燥・加工性は比較的良く、表面の仕上がりも良好。寸法安定性に優れ、シロアリに極めて強く、耐朽性も大きい。用途は建具、床材、高級家具、キャビネット、化粧用単板など。アフリカンパドーク
マメ科・・別名アフリカンチーク、アサメラ(象牙海岸、カメルーン、コンゴ)、コクロジュア(ガーナ、象牙海岸)。分布は象牙海岸、ガーナ、ザイールなど。柾目板の画像心材は黄褐色。辺材は心材よりやや淡色で、辺心材の境界は不明瞭。木理は通直~交錯と幅があり、肌目は緻密で、チークに似ている。やや重硬で強度が高いが、釘打ちで割れやすい。加工性は比較的良く、接着性・着色性・表面の仕上がりも良好。耐朽性は大。用途は建具、高級家具、化粧用単板、合板など。チークの代替材。アフロルモシア
最後に・・・水廻りと玄関・部屋をつなぐ廊下を。玄関からの光が入る。正面が玄関。左が・・2階へ上がる階段とトイレ。右がダイニングルーム。中古住宅再生プロジェクト―41
浴室の画像は・・西側につけた窓が、正面に写っている。通気・採光はこれで十分。中古住宅再生プロジェクト―40
洗面・浴室は、チョッとリフォームしたい。まず洗面の現状は・・洗面化粧台の左側は、洗濯機置き場。その左側が、浴室になっている。ここで、1階の図面を参照。水廻りスペースは、奥行1360㎜、幅3640㎜ある。ここに、バスタブとシャワーブース・・洗面と洗濯機が、うまくセットできれば、モダンな水廻りに変身。中古住宅再生プロジェクト―39
マメ科・・別名ケバジンゴ。分布はカメルーン、ガボンなど。これって・・アフリカでしたっけ?板目板の画像から・・辺材は淡色。心材は桃色~赤褐色を呈し、暗色の縞を持っており、辺心材の境界は明瞭。木理はほぼ通直。肌目もほぼ緻密。重硬な為、乾燥が遅く、加工性にもやや難があるが、表面の仕上がりは良好。耐朽性は中程度だが、靭性が高く、シロアリに強い。乾燥時の狂いに注意。用途は造作材、装飾材、家具、化粧用単板など。ブビンガ
センダン科・・中央アフリカに分布する。画像は・・辺材は淡い黄褐色。心材は淡い桃褐色~赤褐色で、外観上はマホガニーに酷似している。木理は通直~交錯。肌目も粗~やや祖と、材により幅がある。やや重硬だが加工性は良く、接着性・表面の仕上がりも良好。乾燥時に反りやすいので、注意が必要。耐朽性は中程度。用途は造作材、内装材、高級建具、家具、化粧用単板、合板など。アフリカンマホガニー
水廻りを見てみよう。まずはトイレ・・写っていないが、右手に手洗いがある。ごく標準的な広さで、北側になるが、採光窓もある。床・壁に手を入れれば、衛生陶器は、このまま行けそうだ。中古住宅再生プロジェクト―38
玄関まで出てみる。縦格子の玄関引き戸。これは和風だ‼最近の若者は、見慣れない様式に、興味を示すか?左側に下足入れがあるが、写真に写っていない。背面には、階段下を利用した、収納スペースがある。3畳くらいの広さはあろうか?建売住宅よりは、よっぽど立派。バブル期の産物・・・?中古住宅再生プロジェクト―37
キッチンはどんな状況か・・写真でのぞいてみる。L型キッチンで、広さはかなりありそうだ。流し前には窓もあり、開放的なキッチンになっている。システムキッチンは、取り換える必要がありそうだが、安いものなら、30万円位からありそうだ。ニトリへ行ってみるか?写真では広さが分からないが、食器棚と冷蔵庫・・モーニングターブルは、置けるスペースがある。中古住宅再生プロジェクト―36
「ブログリーダー」を活用して、ミッドセンチュリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。