スイカとかぼちゃ収穫してみましたあードキドキする割ってみましたドキドキドキドキおおおーよいかんじー畑からもってきたあっちぇ(暑い)すいかとてもおいしいかぼちゃは何日かおいて追熟させたほうおいしいんだけどぱかーんおおおおおまだだと種の周りのと
けいとやさんが閉店するそうで最後のクリアランスBOXを買いましたすぐ売り切れてたから先にログインしててよかったよ代引で買いましたみっちりーかせのやつが二つ編み針やマーカーもはいってました来年から福袋どこでかおう(ʘ&
あらあらあらとじはぎ途中までしちゃったのにサイズが大きすぎた地味にほどいてからまって取れないところは廃棄あーもったいなちどうにか一足履き口メリアスダブルです編み機もだいぶさわれるようになってきたような気がするそろそろゴム編み機だしでようかな
びっくり市で牛スジ買おうと思ったらとてもでかいのばっかりで(゜゜)うーんと悩んだ片隅みたら小さいパックのやつがあった牛ネックだって首のとこねーそれを買ってきた調べてみたら、鉄分とかおおいので貧血とかにもいいんだって肉と人参だけ圧力鍋でにてみ
龍鳳にいきました混んでて2時くらいにならないとはいれない今日はあんかけ焼きそばにしましたおいしかった息子は味噌コーン旦那は五目ラーメンでした。やつらはいつもこのメニューメリアスダブルの靴下早速ためし履き履き口きつくもゆるくもなくちょうどよか
履き口のところをメリアスダブルにして靴下編んてみましたゴム編みのタッピないのでスイスイと編めましたメリアス編みが2重になるので厚地になりますいつもの糸かけ細編みできないのですくい閉じで仕上げましたすくい閉じのほう時間かかるー編み機楽しすぎま
編み機で編む靴下脇をとじると履き口のところが平らにならないとじるのへたなのもあるけどおもりで引っ張られて端がつんとなるのよねメリアスダブル昔一度やったことあるけど伸びなくて履きにくい靴下できた針目数をちいさくしないで厚み出るので一本おきにし
昨日の続きです昨晩やっと片側あめたので今日はさくさく編めるかなとおもったらパンチカードで編むところで4段目になると糸がういてはずれて編めないなんでーとまた一針ずつちまちまほどきまたはずれてまたほどいての繰り返しそして何故か突然編めるようにな
パンチカードには番号がついてる昨日のはNo.1今日はNo.2でやってみようとあまり糸で編んでみることにしたところが何回やってもあちこちこうなってあめないゴム編みしえしまったので何回も何回も何回もーーーーほどいて説明書ひろげたあ!パンチカード
靴下編もうとゴム編みまでやったなぜか突然パンチカードで模様いれたらかわいいかもとやってみたら失敗違う糸でやったら糸が太いのかぬけて失敗違う糸でもう一度やったらやっとあめたそして夜ご飯のあとまたやってみた足首のとこ模様編み形にしてみたらあれな
ラーメン食べに行きました宮野浦のラーメンたかはし息子と旦那さんはチャーシューメンわたしはごまみそラーメンにしてみました美味しかったです息子がみそラーメンも食べたいみたいでチラチラみるのでなんかゆっくり食べた気がしなかった旦那が麺あげてたから
編み機の本ってあるんですねーといっても古いやつメルカリで600円でした靴下がのっていたのこの本もかいました本屋で立ち読みしたらなかなか良い感じだったの手持ちがなかったのでポイントで買いました素晴らしい中身です(≧
編み機で縄編みの練習してみた二段で終了そのあとゴム編みもやってから縄編みしてみたらとっても失敗したがびーんゴム編みのあとの失敗は悲しい母に誕生日にわたしたかった靴下をやっとあげた母の足は細くて幅も小さくなったような模様が思ったほど伸びなかっ
ハンバーグたべたいなぁと思うと合いびき肉ふつーの値段でちっちゃいのしかなかった豚ひき肉とあわせてハンバーグにした玉ねぎはチョッパーでみじん切りにし混ぜるのもボッシュでませだ丸めて焼いて仕上げはオーブンなぜかとても美味しくできた今度から混ぜる
バレンタインデーなのでケーキを買いにカトルカールさんへ左からチョコのガトーバスクコーヒーのバタークリームケーキ黒い森ガトーバスクは息子と半分こにした月曜日から出張だった旦那さんがケーキたべてたらかえってきたなんか息子うれしそうにニコニコして
夢だとおもったら(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)
息子がなかなかねなくてウロウロしたりするものだからなかなか寝付けなくてやっと寝たとおもったら火事で逃げる夢だった出張でいない旦那とか長男もとなりの部屋にねててはやく服きてにげろーって毛糸とかもってにげたいとかおもってたらなんと近所で火事だっ
長方形のグラニースクエアフリーソックのあまり糸であんだら少し成長並太の糸であんでもよさげだわコタツの上掛けになるにはどのくらいかかるかな息子をおくってもどってきたら近所の農家さんから大根もらったわーいお返しに豆ごはんとビーフシチューもってい
靴下やっと編み上がりました母の誕生日にと編み始めたのですけどギリギリであみはじめ間にあわずゴム編みのとこまできたけどなんかやる気でなくてやっと編み上がりましたスモッキングみたいな編み目でかわいいです日曜はおかずもって娘宅におしかけてますお腹
母の誕生日でしたなんと90歳おめでとうございますわたしは靴下とみずほの木村屋の和菓子あげたあら、んめごどどごんな?ってたべてた果物とかお菓子すきなのよね娘と孫ちゃんがとどけてくれたそうで喜んでたお江戸の姉からもお花が届いて兄は番屋に連れて行
毛糸の福袋にはいってたこの毛糸ちょっとラメも入ってます片側あめたはくと柄がひろがってきれいだなぁもう片方頑張ろう顔にかけてたのに腹巻き状態になってねてたすもも邪魔じゃないのかな?このあとご飯食べにいってそこに落としてた(
母の誕生日に間に合うかなぁと編み始めたスモック柄の靴下かわいいもっとギュッとしたほうがいいのかしら?簡単なのに面白い柄になるのねぇ最初Dにしかみえなくて何この編み目記号??てなったんですよさて明日はずっと靴下編んでる予定どのくらいできるかな
娃々菜(わわさい)ミニサイズの白菜をミニハウスにうえてたけど時期が遅かったからかまったく発芽しなかったそしたらいつのまにかなんこか芽がでてたまったく白いとこないけどなんかうまそう茹でてツナとかつぶし戸マヨネーズであえましたおいしかった福袋に
また編んだ(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)4
編み機で編む靴下またあんだ 編み機してるとき、youtubeの編み機動画ながしてるとたのしいこの間ほどいたやつを編みましたつま先のとこ糸かけ細編みにしてみたかったのだけどとじてないとできないのね次はタッピどめってのやってみようかなそしたら
靴下の開き編み機で編むと開きみたいな形になるのでとじ作業があるのー柄もきれいにそろったはぐところは糸かけ細編みにしてみたこれだと内側がごろごろしないのたこんな感じかぎ針で糸をかけながら編んでいく糸をかけるのめんどうだけどメリアスはぎよりは楽
前日あんだ靴下なんかきつきつでゴム編みのとこ処理したら編み目がちいさすぎてほどいた編み目ダイヤル5と3だったの履き口からあむのは7と8なのでだいぶちいさかったほどいてしまいましたはいじゃうとほどけないからねー今日は編み慣れた履き口からあんで
つま先から編む編み機で編む靴下に挑戦してみました編み機はむずかしいつま先から編むのは2回目くらい靴下の開きが完成もう片方はうまくいくかなとおもったらやっぱりあちこちしっぱいそしてやっと出来上がったとおもったら私の足には小さいのであったほどい
なにかに使ったのか70グラムあった半分にして巻いたらなんとなんとちょうど柄合わせできたー履き口のところは4本よりの2本どりであんだ履き口厚いとあたたかいのよねーバスタオル乾いてるのがなくて夜中に洗ってコインランドリーで乾燥機にかけてきたすい
もう2月ですねはやいなゴム編み機をかっちゃった日曜にきたのだけど昨日やっと箱からだした整備済のやつです45000円送料3060円ゴム編みの本3000円でした真剣に説明書みないとわからないかもーネットにも結構でてるから真面目にお勉強しないとつ
「ブログリーダー」を活用して、なんちゃんさんをフォローしませんか?
スイカとかぼちゃ収穫してみましたあードキドキする割ってみましたドキドキドキドキおおおーよいかんじー畑からもってきたあっちぇ(暑い)すいかとてもおいしいかぼちゃは何日かおいて追熟させたほうおいしいんだけどぱかーんおおおおおまだだと種の周りのと
ミートソースつくりましたおうち野菜でミートソース合い挽き肉1パックあとはトマトソースとトマトケチャップと富良野ソース、塩コショウとても美味しくできた残ってたじゃがチーズもいれたソースは美味しかったけどスパゲッティ茹ですぎて、のびのびだった枝
息子が出勤日娘がワンオペわーい、じぃじばぁばDayだわぁーお昼はかっぱ寿司にいって夜はうちて晩御飯孫ちゃんから、ばぁばと持ち方同じーっていわれてみたら割り箸上手にもって食べてる!!年少になり、お箸ちゃんと持てる人はもってきてねーということに
頭のてっぺんになんかあるなかさぶたではなさそうかいた記憶もないしこれはひょっとしてできもの!前に耳わきにおできできてそのまま我慢してたら化膿してはれあがり髪の毛がはらはらはらーと抜けてハゲたことあるの(髪の毛ははえました)あわてて金曜日に皮
夕顔収穫知らないうちに大きくなっていた柵の外にツルを出したのだけど上の方に登ってきてまた下っていってます下のとこになってたちょうどシソの葉とってきてたのでよかったとろっとして美味しいよね風が強かったので縛りながら収穫人参は葉っぱ枯れてきたト
なつのこまって調理用のとまと背がそんなに伸びてないけど花が咲いていた100均で短い棒を買ってきて紐でたばねた調理トマトでミートソースつくるんだーこっちのスイカはまだカラスにやられてないけど家の裏のほうはカラスにたべられてるキャップして上に玉
杏が値引きになっていた値引きだけど高い元値はいくらかなと見に行ったら980円だったʘ‿ʘ来年は1000円超えるかしら梅酢シロップがおいしいので杏も杏酢シロップにすることにさくらんぼ
箱アイスですきなやつ練乳はいってるやつがすきこれともう一種うってるけどあっちのは気をつけないと練乳こぼれるーでもあっちのは袋に空気はいってるから取り出しやすいのよね赤城しぐれはアイスにぴったりビニールついてるからちょっととりだしにくい息子は
かぼちゃを買ったので1つは娘に1つはレンチンして牛乳とあわせてスープのもとになんかすごく果肉がレモンいろとりたてなのかしら小さい人参がたくさんやっとやる気でたのでみじん切り(機械)して玉ねぎと合い挽きとトマトソースで煮たカレールーもいれて人
メロンの季節ですねー砂丘メロンの産地なもんでいたんだやつとかもらったりする夏だなぁじじがいた時代は車庫に上敷しいてメロンだらけのときあったなぁ雨がふらなくてなすが水不足水かけてるけどやはり自然な雨にはかなわない雨降らないかなー人参も収穫ドク
きゅうりが豊作いつもならうどん粉でて枯れたりするのに今年は雨降らないからかとても元気豊作ですじゃがいも炒め煮にしました味しみるように最後ハサミで半分にした取り残しのでかいメイクイーンがあったのでポテサラにしましたきゅうりはつけちゃったのでズ
これ美味しかった旦那さんにも好評じゃがいもをマーガリンでやいて溶けるチーズのせてちーん また作ろう全部チンでもいいかもあーあ、赤いピーマンもとってしまったまぁいいかナスがなかなかならないな暑すぎるからかな?うちは畑は井戸水なのでとてもつめた
メロンバーが売ってたのでかってみたスイカバーもそうだけどデカくて食べるの大変箱のやつのサイズがいいなーじゃがいもあと少し黄色くなったら掘ろうと思ってたけどいつになっても枯れないしなーーーとしたらほってる感じズッキーニ、黄色いやつ下の方のとっ
靴下2枚ばきしてダイソーでサンダルいろいろかってきて靴の中敷きもかって電気足裏にかけたりいろいろしたからか日数たったからかあんまり痛くなくなった足裏せっかく樹液シートかったから貼ってねてみよう(2回目)きゅうりがわさわさになってきゅうりもい
かがんで草取りしたからか 足裏がいたいそういや前日も同じ体勢で草取りしたんだ全体重が足裏に?座ってても痛いのでドラックストアにかけこみなんか貼るやつないかなーと相談湿布と樹液シート勧められたそういや、オムロンのやつ足裏モードもあったよねと早
旦那さんがすいかもらってきたうまーしゃりしゃりすいかは美味しいな家のすいかはまだソフトボールくらい(買った苗)種からうえたやつはまだまだだーいっぱい実ってすいか食べ放題にならないかな種から植えた苺植え替えたらぐんぐんそだってきたきゅうり3本
靴下柄合わせしたつもりがピンクでてきちゃったよまぁいいかズッキーニもいれてカレーにしました暑いので圧力鍋で下煮してから別鍋にいれてにました圧力鍋でにると味がしみるのはやいじゃがいも3種類いれたけど皮むくとわからん味しみてておいしかった茄子と
青梅もらった右から白砂糖お酢白砂糖キビ砂糖お酢と梅黒酢りんご酢キビ砂糖左は市販のうめ黒酢→とてもおいしい残った梅はゆでてアク抜きしてからジャム?かなりゆるいのにした炭酸でわったらうまそう去年も貰ったよねありがとうございますミニハウスのナスが
スナップエンドウを片付けてかぶの種をまきましたかぶの種、この間すき間に少しまいてあれ!?どこやったかなとおもったら雨にぬれてびちょぬれになっていた土と混ぜてまきましたあーあʘ‿ʘ勝
メリアス編みの靴下完成かわいいーー今日はきゅうりなしズッキーニとスナップだけでしたズッキーニ味噌汁にいれたり塩もみしてサラダにしたり。何にでもあうんですねじゃがいものジャーマンポテト風ベーコンなしですカリカリ芋おいしいよね
草取りしながら野菜の収穫勝手にはえたじゃがいもとったら 結構なっててびっくり(・・;)デストロイヤーでてきて( ̄ー ̄)ニヤリ娘に茄子あるー?てきいたらないかもていうんで半分押しつけてきた娘は茄子あまり好きじゃなかったのに孫ちゃんたべるから食
孫ちゃんのお食い初めにお呼ばれしてきました立派な御膳!!孫ちゃんのはくまちゃんのお弁当ですごくたのしみにしてたハンバーグ完食ーーご馳走がたくさん詰まってたお弁当でした美味しかったー主役の姫孫ちゃんままのつくった着物とても良く似合うすくすくと
夕方ラインがきてその後電話がきたばぁばー、じゃがいもよっこいしょしたいのーってじゃがいもみんなほっちゃったとちょっとあせったけどあっちの畑に芽がでたやつうえたのまだあったちっちゃい芋だったけど喜んでくれた子供用軍手買っておかないとなーすいか
手編みの靴下この間かかとの編み方忘れてたのショックでシャカシャカあみました脳みそ使うように透かし編みにしましたコットン糸なので涼しげ忘れないようにまた編もう鍋底1センチに水を入れてつくるゆで卵やってみましたおおーちゃんとできてる今度からこう
久しぶりにゴム編み機であむ靴下すぐそこに編み機あるけど体が重たいお年頃今日はあむぞーとやっと座った1日片側ずつやっぱりたのしいな
黄色いとまと発収穫中玉トマトですあらー美味しいミニトマトは赤くなったとおもったら穴あいてるのばっかりでがっかりトマトなかなか色がつかないので葉っぱをとりましたいっぱいたべたい
9日は結婚記念日でした何年か前まではエビフライの食べれる日だった帰ってきた旦那さんにまたないのかエビフライボソッといったら次の日用意してくれた息子は四匹もたべた5匹でいいかなーとおもったけど7匹かってきてくれた美味しかったーありがとうm(_
小芋をセイロでふかしてから焼き目をつけて味付け美味しくできた(≧▽≦)靴下片側完成かかと編むのこの間わすれてて忘れないようにまた編んだわよくこんなに忘れるもんだよ
孫ちゃんがクッキー作ってる動画がとどいた何回かつくってるので上手だわーところがその後の動画でばぁばにはあげなーい今度つくってあげるーってそうか、ばぁばにはくれないのかと夕方いってみたらお風呂からあがった孫ちゃんばぁばーって走ってきてぎゅ〜て
すけそうさんちからかほもらったとても大きくて切るの大変だったレンジにかけてから切ってるのだけどねー(*´・ω・)(・ω・`*)かぼちゃペーストと煮物はパックして冷凍冷凍貯金だよ茄子でも焼いてたべるかなーともぎにいったら結構大きくなってた( ̄
杏のどら焼きをたべたくて日曜に隣町にいったときに場所を探したけどわからずグーグルナビさんもっと頑張ってー金曜日、やる気スイッチはいっめまた隣町に。でもお店がみつからない電話番号ものってなかったしだれも歩いてないし途中の神社の駐車場にとめて、
今日はきゅうりがいっぱいとれたいぼなしのフリーダムのほうはなんかあまりならないなきゅうり、やさしいお酢であえるのがおいしいーー残り糸で凪模様あんてるけど進まなーいちょっと浮気長編みなのでどんどんすすむーダイゴナルステッチ?だっけ名前どんどん
コットン糸であんでみました編み方忘れてなかったけど最初の糸がひっかかって外したんだけど違うところひろったみたいで穴アナあなーーー編みなおしだわねかかとはまぁまぁ編み方忘れてなかったよよかったとろーりうま茄子皮付きでやいてみた皮付きのほうおい
久しぶりに食パン🍞やいてみたうまくのばせなくて片側ゆるゆる型もずっと使ってなかったので洗ってから型入れしましたちょっと外れなかったガコンがコン高さはちがうけど下も浮いてるけどうまそうなにおいですまた焼こう茄子がとれました( ̄
メルカリで坊主知らずのねぎ苗を買いましたふとーい!!早速うえました深くうえると分けつするそうですそういや、畑の隅に去年のねぎあったなぁとみにいきました引っこ抜いて、上を切って植えました復活するとおもうーーぶどうの木もぐんぐん上に伸びてますち
今日はアンパンマンの映画見に行くっていってた昼ころピンポーン映画の帰りによってくれたじぃじが孫ちゃんみたくて電話したようでじぃじ見に来たんだってねぎに土寄せしてたのてついでにじゃがいもほりほりじぃじうれしそうだった昨日大きいのほっちゃったか
芋掘りはたのしい 品種はもう不明去年の残り芋うえたのもあるしいっぱいとれた今年は今まで畑じゃないところにうえたのそれもよかったのかも収穫美人とソイルブーストもいれたはずあ、じゃがいもの肥料もいれた芋掘りはたのしいさつまいももたくさんなると
凪模様に挑戦何回か失敗やっと編めるようになったガーター編みは目をみないとあめない下の−になってるとこすくったりするのでなのでつかれるーお目々もお手々も(ʘᴗʘR
スーパーのおつとめ品コーナーをみたらオレンジいろの梅が300円買うでしょー圧力鍋でにたので色はこんなになっちゃった美味しくできましたラッキーだったな今年梅不足なのに(ʘᴗ
お家に帰ってご飯たこうと炊飯器のスイッチいれたエラー!!お米の重量はかれない!コンセントぬいて3分たってらまたやってみてってネットにあったけどまたエラーまたまたエラーなんじゃこりゃどうやら蓋がおかしいらしいお米といで水入れてからセットしてそ