ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
革のポシェットを作る その8
差し込み錠を付けました。 マチの部分にDカン留めを縫い付けるために、接着しました。
2023/05/31 19:32
革のポシェットを作る その7
フタ部分の裏にヌメ革を貼って、そこを手縫いしました。 フタをするとこんな感じです。 コバにトコノールを塗り、ヘリ磨きとデニム地で磨きます。
2023/05/30 19:17
革のポシェットを作る その6
後ろのポケットを縫いました。 前部分を縫います。
2023/05/29 20:05
革のポシェットを作る その5
町の部分にも縫い穴を開けました。 本体のフタ付きの革とマチ部分を手縫いします。
2023/05/28 19:57
革のポシェットを作る その4
ポシェットのマチ部分も革の厚さをスイて薄くします。 外ポケット部分の接着のために、接着面を荒らします。 ポケットを接着してから、手縫い穴を開けていきます。
2023/05/27 19:38
革のポシェットを作る その3
今回のポシェットに外ポケットを付けるので、革をすいて薄くします。
2023/05/26 19:36
革のポシェットを作る その2 切り出し
試作ですので日に焼けたヌメ革から、切り出しました。
2023/05/25 19:53
革のポシェットを作る その1 型紙
今回からスマホが入れられるポシェットを作ります。 厚紙で型紙を作ります。
2023/05/24 19:31
ミニチュアピアノを作る その68
角材の用意が出来ました。 骨組みを組み立ててみました。
2023/05/23 19:49
ミニチュアピアノを作る その67
糸鋸でホゾとホゾ穴などを作ります。
2023/05/22 19:33
ミニチュアピアノを作る その66
ホゾとホゾ穴,木組みの簡単な型紙を作りました。 角材に型紙の印をつけていきます。
2023/05/21 19:45
ミニチュアピアノを作る その65
鍵盤部分は出来たので、本体の骨組みを作ります。 角材を組んでその外側にシナベニヤを貼ろうと思います。
2023/05/20 19:28
ミニチュアピアノを作る その64
鍵盤フタに薄板を接着しました。 鍵盤フタを開けたところです。 ピアノらしくなってきました。 フタを閉じました。
2023/05/19 20:17
ミニチュアピアノを作る その63
蝶番を取り付けました。 この部分は鍵盤の抑えも兼ねていて、ネジで着脱します。
2023/05/18 19:11
ミニチュアピアノを作る その62
切り欠きの部分に蝶番を細釘で付けました。 切り欠きが浅いと釘の頭と蝶番が当たるので、調整しながら付けました。
2023/05/17 19:35
ミニチュアピアノを作る その61
鍵盤ブタの中央部にも蝶番をつける切り欠きを作ります。。 中央部の切り欠きを作りました。
2023/05/16 19:46
ミニチュアピアノを作る その60
鍵盤ブタに蝶番を付けるために、蝶番の羽の厚さ分を削ります。 反対側にも同じように削ります。 フタを付ける側も同じように削ります。
2023/05/15 19:41
ミニチュアピアノを作る その57
ミニチュアピアノを再開します。 鍵盤は完全には固定されないので、板材で上から抑えるようにします。 そのための板を接着します。 鍵盤の乗る板を広げるために接着しました。 鍵盤の上に板をネジ
2023/05/14 19:52
ミニチュアピアノを作る その58
ピアノのふたを作ります。 板材を接着しました。
ミニチュアピアノを作る その59
鍵盤ブタの中央に、指かけ用の切り欠きを刻みます。 鍵盤ブタを受ける口棒にも、刻みます。 ふたを閉めるとこんな感じになります。
2023/05/14 19:51
ミニバッグを作る その29
コバにトコノールを塗り、磨きます。 Dカンにベルトを付けて、出来上がりです。
2023/05/11 19:43
ミニバッグを作る その28
袋部分にフタを縫い付けます。 ここも一辺ずつ接着して縫います。 縫い終わったので、側面の革にDカンを付けました。 手縫いが終わりました。
2023/05/10 20:06
ミニバッグを作る その27
物入れ部分の革を合わせて、一辺ずつ縫っていきます。 角まで縫ったら、次の辺を接着してから縫います。 コの字に縫いました。
2023/05/09 20:07
ミニバッグを作る その26
今度は縫い糸と差し込み錠を変えて作ります。 手縫い穴を開けます。 手縫いします。 フタ部分を縫いました。
2023/05/08 19:23
ミニバッグを作る その25
本体側面にDカンを付けました。 側面の革を延ばしたので、Dカンがフタより上になり、ナスカンがフタに当たらなくなりました。 革のベルトを作りました。 本体にベルトを付けて出来上がりです。
2023/05/07 20:20
ミニバッグを作る その24
革のコバ(切り口)にサンドペーパーをかけます。 コバにトコノールを塗り、ヘリ磨きとデニム地で磨きます。 今度は小さめの差し込み錠を取り付けました。
2023/05/06 19:22
ミニバッグを作る その23
フタ革の裏に革を貼り、その部分に縫い穴を開けて、手縫いします。 手縫いが終わりました。
2023/05/05 19:41
ミニバッグを作る その22
袋部分の全部を手縫いしていきます。 手縫いしました。
2023/05/04 19:29
ミニバッグを作る その21
革に菱目打ちで手縫い穴を開けます。 手縫いしました。
2023/05/03 19:30
ミニバッグを作る その20
今度は側面の革をフタ部分まで伸ばしたものを作ります。 画像の上の革が側面と底になる革です。
2023/05/02 20:18
ミニバッグを作る その19
革のベルトを作りました。 Dカンにベルトを付けて、出来上がりです。
2023/05/02 20:13
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、革人形の夢工房さんをフォローしませんか?