chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • エスター

    2009年公開の米国製サイコホラー映画「エスター」原題[Ophan(孤児)]デッスかつて3人目の子供を流産したケイト・コールマンとその夫のジョン。彼らはその苦しみを癒すため、孤児院からエスターという9歳の少女を養子として引き取る。少々変わってはいるが年齢の割にしっかり者

  • ゴロザウルス出現‼

    ゴロザウルスX-PLUS(少年RIC) レジンキャスト 30cm原型師 丹羽 俊介モンド島に棲息するアロサウルスの子孫ゴロザウルス完成しました~「キングコングの逆襲」と「怪獣総進撃」に登場した着ぐるみ怪獣の最高峰デッスX-PLUSから発売されていた30cm大怪獣シリーズのソフ

  • コロナウイルスの強襲

    私は今年65歳…高齢者の範疇なので、昨日2回目のコロナワクチン接種に行ってきました。若い人ほど副反応がきついみたいなので私みたいな老人は多分大丈夫だろうと楽観的だったんですけど~一回目の時は接種した上腕部が少し痛いくらいだったのですが、昨夜は醜いくらい痛く

  • 怪獣8号 2-3巻

    1巻読んだ後しばらく忘れていたんですが、近所の本屋さんで2-3巻見つけてGETしてきました。ジャンプコミックスの人気作品『怪獣8号』デッス【第2巻】防衛隊員選別試験の最終審査が終了した時、謎の人型怪獣が討伐したはずの本獣を蘇らせ、四ノ宮キコルら受験者たちに襲いか

  • 勝手にアンコール『ウルトラ警備隊西へ』

    今朝の4Kリマスター「ウルトラセブン」は、舞台が関西地方で前後編に別れた傑作エピソード第14,15話『ウルトラ警備隊西へ』…来週放送の後編と合わせてレビューしたいと思いマッス【前編】外国人のみが狙われる連続殺人事件が起こる。実は災害された外国人たちは地球防衛軍の

  • 『ゴジラS.P』の疑問

    木曜日は『ゴジラS.P』最終第13話「はじまりのふたり」の放送日でした。一応、これで1stシーズンは終了ですね。エンディングのあと、次シーズンへのプロローグらしき映像がありましたから、近い将来に2ndシーズン観ることができそうですね。ただこの物語、単細胞の昭和怪獣オ

  • ゴロザウルス覚醒間近

    ゴロザウルスなかなか進捗しませんが…今のところこんな状態…ベース色にガンシップグレー吹いてます~これからグレー系でグラデ入れていきマッス週末完成にはちょっと怪しい雲行きかも~焦らずゆるゆる進めていこうと思いま~す

  • 懐かしの名(迷)車カタログ その42『超感覚スカイライン』NISSAN SKYLINE(R32)

    1989年から1993年にかけて販売された最後の5ナンバースカイライン…8代目R32型デッス先代R31型より引き締まったスタイルでよりスポーティー指向が強くなりましたが、その分室内が狭くなってファミリーユースには不向きになり、その上復活したGT-Rに話題が集中して標準モデル

  • パラボラアンテナ可動試験

    KinoArtsさんの1/150パラボラ(カセグレン)アンテナ組み立ててみました。サポートの量が半端ないので、細心の注意しながら切り離したつもりなんですが、やっぱ数か所誤って切り飛ばしてしまいました…トホホなんせ構造材が細いので、サポートとの見分けがつきにくく、その上

  • 勝手にアンコール『ガラダマ』

    先ほど放送されたNHKBS4Kリマスター「ウルトラQ」は、屈指の人気怪獣 ガラモン の登場する第13話『ガラダマ』でした。群馬県の山奥、弓ケ沢一帯は、落雷や隕石のメッカであった。土地の人々は隕石のことをガラダマと呼んで恐れていた。ある日、村の少年、マモルは薪拾いの帰

  • 怪獣のいる精神史(フランケンシュタインからゴジラまで)

    今月15日から24日まで、図書館を閉館して年に一度の蔵書点検を行っているのですが、閉架書庫の奥で見つけた怪獣文献…1995年発刊ですからけっこう古びて色褪せしていますが、雑誌ムーのライター原田 実さんの「怪獣のいる精神史(フランケンシュタインからゴジラまで)」デッ

  • 勝手にアンコール『V3から来た男』

    冒頭でステーションホーク1号が活躍する、ウルトラセブン第13話『V3から来た男』デッス宇宙ステーションV3のステーションホーク3機と正体不明の円盤が戦闘状態になった。ステーションホークは撃墜され、さらに迎撃に出たウルトラホーク1号も撃墜され、搭乗していたフルハシ

  • 漆黒の宇宙を守る銀翼・ステーションホーク1号

    NHK BSプレミアムで放送中の4Kウルトラセブンの第13話「V3から来た男」の放送に合わせた製作企画のステーションホーク1号が遂に完成しました! このメカは子供の頃からウルトラホーク2号や3号よりも好きでした。何せ名前がイイですね!「スペースホーク」とか「アストロ

  • 3Dモデリング パラボラアンテナ到着!

    KinoArtsさんに注文していたNゲージストラクチャーのパラボラアンテナが到着しました。これは3Dモデリングしたデータを3Dプリンターで出力した1/150アイテムデッスインジェクションキットでは再現できない、めっちゃ精巧なディテールに圧倒されます補強サポートまでトラス構

  • アロサウルスの末裔

    アロサウルスの末裔ゴロザウルスの進捗状況~先週末に雨の合間を見つけてサフ吹きました。現在こんな感じになってます~パーティングラインはほとんどありませんし素組でも隙間はほとんど判らないのですが、やっぱ気になるのでパテ埋めしました。モールドがつぶれた部分を修

  • WINTERBANE / FROZEN CROWN

    イタリアのメロディックスピードメタルバンド フローズン・クラウン の最新3rdアルバム[WINTERBANE]デッス01. EMBRACE THE NIGHT02. TOWARDS THE SUN03. FAR BEYOND04. THE LONE STRANGER05. CROWN ETERNAL06. THE WATER DANCER07. ANGELS IN DISGUISE 08. NIGHT CRAWLER 0

  • 勝手にアンコール『鳥を見た』

    昨夜放送の4Kリマスター版「ウルトラQ」は第12話『鳥を見た』でした。基本ジュブナイルストーリーで、監督は「育てよカメ」や「カネゴンの繭」と同じく中川晴之助さんですが、明らかに前2作とは違う怪奇ムードとのコントラストが秀逸な名作でした。ある日、十世紀頃の古い帆

  • ゴロザウルスのルーツ

    X-PLUS限定キャストキット版 ゴロザウルス …前回からまったく作業自体は進んでいませんが、改めて素組の状態でじっくりフォルムを鑑賞してみますと…やっぱどの方向から見ても、私たち昭和少年のイメージする恐竜そのものですね。ネームにザウルスのつく東宝怪獣というと

  • 勝手にアンコール『魔の山へ飛べ』

    本日放送の4Kリマスター「ウルトラセブン」は第11話『魔の山へ飛べ』デッス岩見山で、若者の変死が相次いで起こった。彼らの遺体には全く外傷がなく、毒物も検出されなかった。そして、調査に赴いたダンも犠牲になってしまう。老衰による滅亡の危機に瀕し、若い生命を必要と

  • スペースバンパイア

    先日「アンドロイド0指令」をレビューしたら、なぜかこんなクラシックな作品観たくなって、棚の奥から古いDVDを引っ張り出してきました。1985年公開の米英合作B級SFパニックホラー映画…トビー・フーパー監督、ダン・オバノン脚本の傑作「スペースバンパイア」原題 [Life F

  • ウルトラマントレジャーズ お宝その3

    これも半世紀ぶりに手にすることができた感動の逸品…マルサン100円プラモの組み立て説明書デッス当時マルサン商店の怪獣プラモには500円前後のモーターで歩行する電動怪獣プラモと、この100円のシンプルなディスプレイモデルがありました。どちらも着ぐるみに似ているかとい

  • 妖怪大戦争 ガーディアンズ

    話題の新作映画情報 8/13公開の三池崇史監督最新作「妖怪大戦争ガーディアンズ」デッス10年以上前、三池監督が大魔神を現代劇で復活させるというウワサがありましたが、令和になって、それが想定外の「妖怪大戦争」と合体していよいよ映像作品として結実しました。フォッサ

  • RIZE OF THE DRAGON EMPIRE / BLOOD BOUND

    スウェーデンの中堅パワーメタルバンド ブラッド・バウンド…2019年リリースの8thアルバム[RIZE OF THE DRAGON EMPIRE] デッス01. RISE OF THE DRAGON EMPIRE02. SLAYER OF KINGS03. SKYRIDERS AND STORMBRINGERS04. MAGICAL EYE05. BLACKWATER BAY06. GIANTS OF HEAVEN07.

  • 勝手にアンコール『バルンガ』

    「ウルトラQ」の中で最も好きなエピソードのひとつ、第11話『バルンガ』デッス土星ロケットサタン1号が謎の墜落事故を起こした。淳は由利子を来せて墜落現場へ飛んだが、セスナの燃料タンクが空っぽになるというサタン1号と同じ事態に遭遇した。辛くも飛行場へ着陸した淳は、

  • ラ・ヨローナ ~泣く女~

    ジェームス・ワン プロデュースの大HITホラー映画"死霊館”シリーズの最新スピンオフ作品2019年公開の「ラ・ヨローナ ~泣く女~」原題 [The Curse of La Llorona] デッス1673年のメキシコ。ヨローナは愛する夫に浮気され、嫉妬に狂った結果、夫が世界で一番愛する我が子を溺

  • 勝手にアンコール『怪しい隣人』

    けんたろうさんのステーションホーク1号をチラチラ見ながら…今日の4K「ウルトラセブン」は第10話『怪しい隣人』デッスアンヌの友人りつ子の弟アキラは、足を怪我しての療養中の退屈さを窓から外を眺めることで紛らわせているうちに隣に住む男を不審に思い始める。ある日、鳥

  • ステーションホーク1号発進準備!

    NHK BSプレミアムで放送中の4K「ウルトラセブン」も間もなく2クール目に突入!そして第13話は「V3から来た男」!いよいよクラタ隊長の登場です。でも登場人物や物語の事はフクロムシさんが放送と平行してレビューなさっている「勝手にアンコール・4Kウルトラセブン」にお任

  • モンド島の大恐竜

    ジトジト蒸し暑くなる前にデストロイアに続いてこれ行ってみたいと思いマッスX-PLUS限定キャストキット『ゴロザウルス1967』…30cmソフビフィギュアのレジンキャスト版です~完全受注生産で63個が発売されました。原型はモンスターメーカー28:丹羽俊介さんデッスこのアイテ

  • SF 怪獣群像の逆襲

    友人のじりさんが教えてくれた同人誌『SF 怪獣群像の逆襲』デッス私はまったく知らなかったのですが、2016年に「SF 怪獣群像」という同人誌が発刊されてて、これは今年4月に再販された加筆・改訂版デッス過去に少年雑誌に掲載されてた怪獣絵物語や創作怪獣の記事、オリジナル

  • カゲトラ 身だしなみを整える

    梅雨でジトジトするからお手入れがかかせないニャ~おっとペロペロにからまっちゃったニャ熱心にお手入れしたので眠くなったニャ「ゴジラS.P」OPフルバージョン聴きながらお昼寝ニャ~

  • 勝手にアンコール『地底超特急西へ』

    4Kリマスター「ウルトラQ」…昨夜の放送は、第10話『地底超特急西へ』でした。世界最後の超特急とも云われる最高速列車“いなづま号”の公開試運転が報道開係者招待で行われることになった。一平は試乗したい一心から、由利子のあとを追い毎日新報の写真機材が入ったトラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フクロムシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フクロムシさん
ブログタイトル
フクロムシとコブクロムシの怪獣なんでも研究所
フォロー
フクロムシとコブクロムシの怪獣なんでも研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用