ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
セブン-イレブン「スパイス香る スープカレー赤米入り」
明日は月末締めの資料作成がありますが今日は休み明けの月曜日デスので午前中は在宅の事務処理でとりまいつものコンビニランチ。セブンイレブン・北海道フェアのこのスープカレーがあったので購入してみました。
2022/01/31 20:00
十割そば専門 そば処 五萬石 船橋店 その六
今日は午前中はレブル1100の初回点検で、午後はサカナクションのLIVEを観に行く妻・長男次男を武道館に送迎予定。ホンダドリーム船橋の予約は開店時間の10:30で初回点検は何も問題なく11:30過ぎに終わりました。さてランチはどないしよか⁉️てな訳で、ホンダドリーム船橋近くのそば処五萬石に10週=70日ぶり6回目の訪問。
2022/01/30 20:00
ラーメン二郎 京成大久保店 その七百三十九
本日をもって新型コロナ感染拡大防止の為しばらく営業を休止するという我らがラーメン二郎京成大久保店。折り返し3ndにかぼちゃん、4thにワタシ、M禿爺で、2名様を挟みおがっち、更に1名様の後にきたっち、更に6名様を挟んでmasaさん。で、開店後しばらくして、行列がバス停に届くほど伸びてから、大おじさんという、今日の眉鍋組の面々。
2022/01/29 12:00
セブン-イレブン「飯田商店監修 しょうゆらぁ麺」
昨日、得意先に提出した報告書に厳しい"ダメ出し"を頂きまして今朝は在宅のリモートワークで、出来るわけもない再発防止策を考えました。てな訳で8日ぶりのコンビニランチ。これまたお店で食べたことはありませんが湯河原の有名店・飯田商店監修のしょうゆらぁ麺が新発売で出ています。
2022/01/28 20:00
ゆで太郎 新木場江東店 その三
担当現場で"ノーコー接触"かもしれない⁉️事例が発生してしまいまして朝イチは得意先に提出するヒアリングシートの作成に勤しみました。今日の訪問先は大型バイクを安心して駐輪可能な場所ばかり。レブル1100で行っちゃうか⁉️ てな訳でまずはランチにゆで太郎新木場江東店へ、1ヶ月10日ぶり3度目の訪問。
2022/01/27 20:00
(有)大沢米菓工業「関東の味」久助
習志野市民の一部では有名なんデスが「関東の味」というお煎餅を製造する大沢米菓という工場がありましてこの工場で毎週水曜日に製造工程で割れたり欠けたりした規格外の煎餅=久助を販売しています。今日妻が久しぶりに伺って購入しながら写真を撮影したようなので初めてこのブログに載せます。
2022/01/26 20:30
名代 富士そば 津田沼店 その四十六
さて月曜、火曜と朝イチから外出したもので今日水曜の午前中は在宅の事務処理に費やしました。てな訳でPCX150で都内に出る前に9日ぶりの富士そば津田沼店。1月7日(金)より1月31日(日)までのNEW500円(税込)セットですが前回はミニルーロー飯だったんで今日はミニチーズメンチカツ丼‼️
2022/01/26 20:00
京橋 恵み屋 その三百九十四
これまた"今更二郎"ながら今年初の事業部の定例会議でPCX150でコモエスタ分園に定時出勤。ランチは今週も週イチ必須のメグミヤン。ついに国産十割新蕎麦の「地粉切り」が終わりましてなんと4ヵ月半ぶりの「黒胡麻ダッタン蕎麦」が登場デス。
2022/01/25 20:00
SOBA STAND そばうさ その五十六
「追加バジルペースト」がとっても気になっておりまして、今更二郎ではありますがPCX150で今年初のそばうさりんぐでございます‼️
2022/01/24 20:00
らーめん すけがわ その十三
習志野市役所の出張所や津田沼界隈で日用品や食料品の買い物へPCX150にタンデムで夫婦で出かけました。ランチは海鮮たか丸に行ってみるもお休みだったので夫婦で初めてすけがわっちに行ってみたっち。
2022/01/23 15:30
ラーメン二郎 京成大久保店 その七百三十八
いつもの眉二郎土曜シャッター隊。折り返し2ndにかぼちゃん、3rdに今年初のたおやん、4thにワタシで10名様を挟み大遅刻の大おじさん。ん?、おじさん15番目!?ヤバい、イヤな位置だ。案の定、背後霊になった大おじさんはたおやんの青札に百円玉を載せて赤札に替えようと悪戯をする座敷童子に変身してしまいました。
2022/01/22 12:00
そばうどん おくとね その百八十三
今年初の給与明細配達人でPCX150で都内担当現場を右往左往。ランチは今更ながらではありますが"初おくとね"でございます❗️実は今年に入り蕎麦+舞茸はすでに三回ありますがやはり舞茸といえばやっぱりコチラデス‼️
2022/01/21 20:00
ホンダ レブル1100〈DCT〉(8BL-SC83) その六 〜追加カスタム②〜
ホンダ・レブル1100DCTの追加カスタムの更に続報デス。
2022/01/20 20:30
セブン-イレブン「お出汁のきいた明太かき玉うどん」
セブンーイレブン「そば」に新発売はありませんが「うどん」にこの今日発売の新商品がありました。「明太かき玉うどん」とな?それって博多うどんの系統かな?そもそも饂飩の発祥は諸説あります。
2022/01/20 20:00
ザ・クロマニヨンズ・アルバム「SIX KICKS ROCK&ROLL」
ザ・クロマニヨンズの6ヵ月連続シングル発売、“6 ROCK大作戦!” 「SIX KICKS ROCK&ROLL」が、ボーナストラック2曲を加えてアルバムとして発売されました。
2022/01/19 21:00
ザ・クロマニヨンズ・シングル「ごくつぶし」
ザ・クロマニヨンズの6ヵ月連続シングル発売、“6 ROCK大作戦!” 「SIX KICKS ROCK&ROLL」第六弾「ごくつぶし」が発売デス‼️
2022/01/19 20:30
ゆで太郎 船橋北口店 その三十五
朝の事務処理に手こずりまして今週もPCX150でゆで太郎船橋北口店。なぜか無意識に肉舞茸そばをポチっとな。この蕎麦は完成度が高くて好きデス。
2022/01/19 20:00
京橋 恵み屋 その三百九十三
今週もPCX150でいつもの恵み屋詣でございます。あまりに身体が冷え切ってしまったので珍しく温かいネギ汁を頼みましょう。折角香り高い常陸秋そばの地粉切りをネギ油の香る温かいネギ汁で手繰る贅沢。勿体ない感じもするけど美味い蕎麦はネギ汁にもよく合います。
2022/01/18 20:00
名代 富士そば 津田沼店 その四十五
先日価格改定をした富士そばデス。「そのかわりこれで許して♡」と、ばかりに定期的に販売するというNEW500円(税込)セットですが1月7日(金)より1月31日(日)までは麺1品+ミニ丼1品のセットで、ミニかき揚げ丼、ミニルーロー飯、ミニチーズメンチカツ丼の、三種類‼️
2022/01/17 20:00
いろり庵きらく 南船橋店
近隣の改札外にある駅蕎麦は全て制覇したと思っておりましたが南船橋駅の駅蕎麦店は、改札内外に二つ出入口があるという情報を頂きました。以前は「湾岸そば」という別ブランド店だったそうデスが今はJR東日本の駅に一番多い「いろり庵きらく」に吸収されたとか。
2022/01/16 20:00
ラーメン二郎 京成大久保店 その七百三十七
さて、今年二度目の眉二郎土曜シャッタ隊。折り返し2ndにかぼちゃんでワタシ、M禿爺と続き、masaさん、おがっちの後に9名様を挟んできたっちで更に2名様を挟み、大おじさんという今日の眉鍋組のメンバー。
2022/01/15 12:00
六文そば 人形町店 その四
都内で「正源寺そば」が同じように食べられるという東砂の「味の仕事屋」に突撃しました‼️ しかし残念ながら今現在は「正源寺そば」の提供はなくバイキング弁当のみの営業。てな訳で今日はもうどうしてもプラ丼の蕎麦気分♪282日=9ヶ月7日ぶりに六文そば人形町店を訪問しました❗️
2022/01/14 20:00
「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」(幻冬舎文庫)
文化放送「大竹まことのゴールデンラジオ」で話題になっていたNHKよるドラ「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」を観たら面白くて原作の文庫を購入しちゃいました。
2022/01/13 20:30
京橋 恵み屋 その三百九十二
さて今週もPCX150でいつもの恵み屋詣でございます‼️今日は写真撮影のアングルを少し変えてみました。
2022/01/13 20:00
ゆで太郎 船橋北口店 その三十四
なぜか❓なんでか⁉️今更ながらの"初ゆで太郎"は23日ぶりの船橋北口店。なぜか❓なんでか⁉️今更ながらの"一押し"は、天そば、天もりでございます。ん⁉️確かにかきあげそば、かきあげもりは何度も食べておりますが天そば、天もりは、一度も食べたことがなかった‼️
2022/01/12 20:00
セブン-イレブン「函館 星龍軒監修 塩ラーメン」
三連休明けの火曜日なのでいつも通り午前中は休みの間のメールの返信や担当現場の隊員からの報告書に指示を致しました。小雨が降っておりますのでコンビニランチを済ませてから出発致しましょう。セブン-イレブン"北海道フェア"新発売の塩ラーメンを購入。監修の「函館星龍軒」は平成三十年(2018)に惜しまれつつ閉店した塩ラーメンの名店とか。
2022/01/11 20:00
正源寺そば 若葉大宮店
今日もmasaさんのブログでずっと気になっていた千葉市若葉区の蕎麦店に行ってみました。製麺工場の直食・直売という「正源寺そば」。他に特に支店はないようデスが入口の立看板には「若葉大宮店」と書いてあります。
2022/01/10 13:30
御菓子司 麻布 菊園 その四 ~レブル1100 香取~銚子~九十九里〜東金ソロツーリング④~
ラーメンSunQ2号店からの帰り道に、御成街道の麻布・菊園に立ち寄ってわらび餅を購入しました。
2022/01/09 15:00
茶坊主 ~レブル1100 香取~銚子~九十九里〜東金ソロツーリング③~
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:30 定休日 月曜日 283-0003 東金市道庭554 編集途中 ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ 冬限定大盛りチャーシュー丼(1500円)。 tabelog.com retty.me ⇩ ⇩ ⇩ rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakute…
2022/01/09 13:00
関寛斎ゆかりの地碑 (関寛斎 銚子開業の地) ~レブル1100 香取~銚子~九十九里〜東金ソロツーリング②~
288-0041 銚子市中央9 【東金・関寛斎ゆかりの地探訪】 → 関寛斎翁之像その一 → 関寛斎生家 → 関寛斎産土神社(東金市東中・面足神社) → 関寛斎養父素寿の碑と関家・君塚家の墓(常覺寺) → 関寛斎養家跡(製錦堂学校屋敷跡) 【北海道陸別町・関寛斎ゆかりの地探訪】 → 関寛斎資料館 → 関寛斎像・その二 → 関寛翁辞世歌碑 → 関神社跡・ユクエピラチャシ跡 → 関寛斎夫妻埋葬の地・関農場跡 編集途中 ⇩ ⇩ ⇩ 小見川大橋を渡り、 常陸川大橋で常陸川水門を渡って、 銚子大橋を渡ります。 ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ rakuten_design="slide";rakuten_affil…
2022/01/09 11:00
香取神宮 その五 ~レブル1100 香取~銚子~九十九里〜東金ソロツーリング①~
下総国一宮 祭神 経津主大神 287-0017 香取市香取1697 公式サイト http://www.katori-jingu.or.jp/ 香取神宮 その → 一、二、三、四 編集途中 明日は🚴♂️チャリに乗れそうにないから🏍レブル1100でソロツーにでも行くか❗️山道は☃️雪が残ってそうなので海沿いか❓九十九里でも走ろうかな🤔— makoto-jin-rei@元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2022年1月8日 下総国の一宮、香取神宮。 古来、"神宮"と、 称することが許されたのは、 伊勢と鹿島と香取の三社のみ。 東郷平八郎書の社号標石の…
2022/01/09 09:00
ラーメン二郎 京成大久保店 その七百三十六 〜2022 初眉二郎〜
ラーメン二郎京成大久保店、今年初の土曜営業日でございましてワタシは初眉二郎、初ラーメンですが眉鍋組土曜シャッター隊の面々は、土曜出勤、新年会、自治会等々と欠席者多数の寂しい年明け一発目。ワタシは9時丁度のトウチャコで、店側、2ndに陣取りました。
2022/01/08 12:00
セブン-イレブン「豚肉とお揚げの肉盛りうどん」
昨日はどうにか雪の中をPCX150で帰宅しましたが今朝は絶対バイクは無理‼️どうしても担当現場にいくつか行かねばならないので珍しくプリウスを使います。てな訳で出発前にコンビニランチでございます。美味しそうな中華麺もありましたが初ラーメンは明日の眉二郎に致します!てな訳で豚肉とお揚げの肉盛りうどんを選びました。
2022/01/07 20:00
名代 富士そば 津田沼店 その四十四
今日はラーメン二郎京成大久保店の新年営業初日の予定でしたので午前中はゆっくりと在宅で事務処理をしておりましたら「今日はやっぱり休みます!」と、臨休のお知らせが入りました。_  ̄ ○ てな訳で眉鍋組アカウントに臨休のお知らせをツイートしてからPCX150で"初富士そば"へ富士そば津田沼店でございます!
2022/01/06 20:00
京橋 恵み屋 その三百九十一
厳密に言えば年越し蕎麦の残りを正月に食べましたので"初"ではありませんがお店では正真正銘の"初恵み屋"にPCX150で行ってみました‼️
2022/01/05 20:00
セブン-イレブン「舞茸天二八そば」
今日は仕事始めですが通常の月初でもありますので午前中は月末締めの資料作成で在宅の事務処理に費やしました。てな訳でいきなりのコンビニランチでございます。
2022/01/04 20:00
二宮神社 その二十一
恒例の氏神様への初詣ですが次男は大学の行事で外出していたので今年はレブル1100DCTにタンデムで長男と二人でお参りしました。
2022/01/03 20:00
京橋 恵み屋 その三百九十 〜大晦日の年越し蕎麦 その六〜
毎年恒例の大晦日の夜に恵み屋の年越し蕎麦を頂きました。
2022/01/02 20:00
書き初め 2022
今年から元旦=年賀状と書初めを分離しました。
2022/01/02 11:30
元旦 その十七 〜年賀状 2022 (寅) その三〜
敬頌新禧 皇紀二千六百八十二年 令和四年 壬寅 元旦 makoto-jin-rei拝
2022/01/01 12:00
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、makoto-jin-reiさんをフォローしませんか?