17日(木)からBSフジで『新・座頭市』の3rdシーズン、『III』のオンエアがいよいよスタートする。1979年4月から11月までの放送で全26話。このシリーズの放送中に、あの『影武者』の降板劇(1979年6月)が起きたことでも知られる。先の『II』と同様に、この『III』も勝新太郎のプロデューサーとして、監督として、役者として、ほとばしる才気を毎話に渡って堪能させてくれる。めちゃめちゃ面白い。未見の方はぜひぜひ。...
イージーリスニング(死語)の定番、レーモン・ルフェーブルのベスト盤をサルベージ。極私的ヘビロ№「愛の休日」「嘆きのサンフォニー」を1枚に収録したレコードをずっと探していたのだ。1973年発売のLP2枚組。“買えないレコード”のEP盤(「明日に架ける橋」/「バディネリ」)が付録で付いている。100円也。...
NHK BS4K「大貫妙子 Symphonic Concert 2020」。これまで8K放送のみだったシンフォニックコンサート、待望のオンエアだ。編曲・指揮は千住明。「OVERTURE」に始まり、お馴染みの楽曲だけでなく「Shall We Dance?」や千住氏の「風林火山」も披露。そしてゲストは坂本龍一。5.1chサラウンドも良質で素晴らしい。保存版にしよう。...
10月にロイヤルアルバートホールで開催される007シリーズ60周年記念のチャリティーコンサート「THE SOUND OF 007 IN CONCERT」。同ホールでは翌11月には17日『007/カジノ・ロワイヤル』18日『007/スカイフォール』のシネオケを再演。そして19日・20日には『007/スペクター』が初めてシネオケで披露される。「007 スペクター in コンサート」。これは是非とも日本でも開催せねば、だ。...
ディズニープラスで「ライト&マジック」配信スタート。「はぐれ者の集団」「荒馬に乗って」「よく考えてくれ」「仲間を見つけた」「モーフィング」「恐竜の真似は禁止」の全6エピソードが一挙に配信開始になっている。各話1時間前後なので6時間に及ぶドキュメンタリーだ。見応えありそう。取り急ぎ第1話を見てみると確かに面白い。それもそのはず、監督はなんとローレンス・キャスダンだ。...
Amazon prime videoで『東海道四谷怪談』。芸術性の高いシネスコ画とお化け屋敷的な外連味とが相俟って怪談ものでは屈指の完成度を誇る。南蛮渡来の毒薬を盛られたお岩さんの描写にも容赦がなく、恨みのこもった“伊右衛門殿ぉぉぉ…”の声が恐怖感を煽る。邦画史上にその名を残す1959年の中川信夫監督作品。...
サルベージした『椿三十郎』のレーザーディスクをウルトラワイドモニターで観てみた。プロジェクターを使ったスクリーン上映ではなく34インチのPCモニターなら意外と健闘するのでは?と思っていたけれど…正直なところ画質的にはかなりつらい。パラメーターを調整してみてもどうにも画に落ち着きが感じられないのだ。残念。...
絶好調!いまいちばん面白い。NHK BSPでのオンエア&ディズニープラスで配信中。...
黒澤明監督作『椿三十郎』のレーザーディスクを店頭で見つけたのでサルベージ。300円也。同梱品も含めコンディションはすこぶる良好だ。シネスコのLDをウルトラワイドモニターで観てみるとどういう印象になるか。画音ともにチェックしてみよう。意外と健闘するかも。...
8月のNHK BS4K。『スティング』『ビリギャル』『ゴースト ニューヨークの幻』『フラッシュゴードン』『天井桟敷の人々』。『トゥームレイダー』を除いてはリピート放送作品ばかりが並ぶ。夏休み時なのだからどーんと話題作をオンエアしてくれないものかね。...
日本映画放送で取材。1時間の予定が話が弾んで気が付けば2時間。日本映画+時代劇4Kについての話をたっぷりと訊いた。映画ファンの胸躍る情報もある。もちろん話を伺うだけでなく是非とも4K放送して欲しい作品も強く強く強くプッシュしておいた。なんだか脈はありそうだぞ。...
『戦国自衛隊』。4Kデジタル修復版(2Kダウンコンバート版)と従来のHDマスター版。厳密な比較ではないけれど新旧グレーディングの違いはわかる。より肌色に近いスキントーンと背景の海の碧さが新マスターでは再現されるようになった。動画で確認してみると画の抜けの良さ、SNの違いもより顕著だ。...
時代劇専門チャンネルで『戦国自衛隊』<4Kデジタル修復版>の放送告知が流れ始めた。これが初お目見えとなる4Kデジタル修復版の映像が使われている。要チェックだ。TV初放送(2Kダウンコンバート版)は時代劇専門チャンネルで8月20日(土)。ピュア4K放送は日本映画+時代劇4Kで28日(日)の予定。...
『戦国自衛隊』4Kデジタル修復版。初号試写。いま時代劇専門チャンネルで使われている画像は新マスターからの切り出しだろう。SN感や全体の色調、スキントーン、とりわけ青系の発色が旧マスターとは明らかに違うのが判る。まだ告知前につき詳細は語れないが期待して待たれい。初放送は時代劇専門チャンネルで8月20日(土)。まずは2Kダウンコンバート版でのオンエアとなる。日本映画+時代劇4Kでのピュア4K放送は28日(日)。...
『戦国自衛隊』強化週間。公開当時の関連記事と言えばやはり月刊「バラエティ」だ。1980年1月号と2月号で特集が組まれている。独自取材による特集のほか、ワンシーンだけの出演だった薬師丸ひろ子の撮影レポートにもしっかりページを割いているのはさすが「バラエティ」。ポスターやポートレートなど綴じ込み付録も付いている。...
日本映画+時代劇4Kのミニ番組「高倉健劇場4Kの作品紹介 #1」。ピュア4K放送時にはオンエアされていなかった『日本俠客伝』4Kデジタルリマスター版の劇場予告編を初めて見た。映画本編同様にレストアされている。これは保存しておきたい。おそらく8月の『網走番外地』の劇場予告編も#2で流れるのだろう。要チェックだ。...
今週は『戦国自衛隊』強化週間。ブルーレイ盤はオリジナル音声扱いのSTEREOトラックで観るのが常だがサラウンド音声をあらためてチェックしている。ロスレスのドルビーTrueHD 5.1ch仕様。2005年に新たに制作されたトラックで川中島の合戦など迫力はたっぷり。サウンドデザインも面白い。ブルーレイ盤の音声トラックは①ステレオ②5.1chサラウンド。画との馴染みがいいのはデフォルトのステレオ音声だ。5.1chサラウンドは鮮度感が高い...
NHK BSP(&ディズニープラス)『拾われた男』第3話。要潤のボケリアクションに大爆笑する。...
日本映画+時代劇4Kの特集「高倉健劇場4K」。8月にオンエアされる『網走番外地』<4Kデジタルリマスター版>の本編映像が流れ始めた。ピュア4Kでの放送予定は8月5日(金)。...
...
『戦国自衛隊』。KADOKAWAの担当プロデューサーから4Kデジタル修復版の初号試写に誘って頂いた。日本映画+時代劇4Kでの4K放送に先駆けて4K DCP版での上映になる。詳細はまだ発表前だがニューマスターの仕様を聞いて思わず“おぉ!”と声が出た。これは『犬神家の一族 4Kデジタル修復版』に続いて期待していて間違いなさそうだ。『戦国自衛隊』は1979年12月15日公開。劇場は大阪・梅田の今は無き阪急プラザ劇場だ。チケットホルダー...
ここのところどよ~んとした気分で終わりがちなNHK BS4K『鎌倉殿の13人』。いよいよ北条時政(坂東彌十郎)の“イやなおっさん感”が滲み出てきた。思わずため息をつく。いっぽうNHK BSP &ディズニープラスの『拾われた男』が好調だ。力の抜けた感じと疾走感が心地よい。そこかしこに散りばめられた映画の小ネタにもニヤリとさせられる。...
日本映画+時代劇4Kの特集「高倉健劇場4K」がスタート。第一弾は『日本俠客伝 4Kデジタルリマスター版』。ピュア4K放送。以降、8月『網走番外地』/9月『昭和残俠伝』/10月『緋牡丹博徒 花札勝負』/11月『日本任俠道 激突篇』/12月『冬の華』へと続く。...
8月の日本映画+時代劇4K『戦国自衛隊 4Kデジタル修復版』!2Kダウンコンバート版は先日の『大魔神』シリーズのケースと同様に、日本映画専門チャンネルではなく時代劇専門チャンネルでのオンエアなので要注意。...
「ブログリーダー」を活用して、oo7さんをフォローしませんか?
17日(木)からBSフジで『新・座頭市』の3rdシーズン、『III』のオンエアがいよいよスタートする。1979年4月から11月までの放送で全26話。このシリーズの放送中に、あの『影武者』の降板劇(1979年6月)が起きたことでも知られる。先の『II』と同様に、この『III』も勝新太郎のプロデューサーとして、監督として、役者として、ほとばしる才気を毎話に渡って堪能させてくれる。めちゃめちゃ面白い。未見の方はぜひぜひ。...
BSテレ東4Kで「ダイ・ハード」シリーズ4K一挙放送。第1弾『ダイ・ハード』 7月9日(水)第2弾『ダイ・ハード2』 7月16日(水)第3弾『ダイ・ハード3』 7月30日(水)...
レコーダーからの出力設定やモニターの画質モードを変更するだけでトーンが変わる。画像左から①4K HDR MODE1②4K HDR MODE2③2K SDR MODE1④2K SDR MODE2。①のモードがマスターの色調にはおそらく最も近い。ウチの常用はあえて②。色温度もやや高く発色も濃厚でビビッドなトーンだ。Stereo Sound ONLINE「君はBS4K『ウルトラマン』を見たか? 最新レストアの恩恵が十二分に感じられる高精細&色鮮やかなウルトラマンの姿に、...
J:COM BSで7月12日(土)より「横溝正史・金田一耕助TVドラマシリーズ」(※「横溝正史シリーズ」)のリピート放送がスタート。おそらく先のBS松竹東急時代のラインナップをそのまま踏襲するのだろう。オープナーは『犬神家の一族』となっている。このシリーズでは『本陣殺人事件』が出色の出来だ。実は個人的には最も気に入っている。7月14日(月)19:00~/15日(火)18:00~/19:00~、2日に渡って計3回の放送で完結する。未見の...
NHK BSP4Kの『ウルトラマン 4Kリマスター版』。『ウルトラQ 4Kリマスター版』の放送時からの変更点として、月曜日の午後10:00からのリピート放送枠が追加されている。金曜日の本放送+土・日曜日の再放送+月曜日の再放送、1話につきエアチェックのタイミングが3回あることになる。確かに、金曜日の夕方の時間帯はゲリラ豪雨で番組そのものが受信不可になる可能性がかなり高いし、現在の状況では再放送時に災害関係の緊急ニュース...
万博記念公園のすぐ外、中国縦貫自動車道の陸橋の上。多くのひとたちが集まってスマホやカメラを手に待ち構えていた。なんとなく“西の方からだろう”といった感じで、正しくどの方角から飛んでくるのかはみんな知らない。誰かが六甲山の方を向いて「あっ!」と叫んだかと思いきや、すぐ目の前までやって来て、あっという間に消え去った。たぶん5秒くらいの間の話。...
(2025/7/12)BS12では『キング・コング』(1976年)を8月6日(水)にオンエア。(※リピート放送)おそらく前回と同様に、リマジネ・リトロヴァータでレストアとマスタリングが行こなわれた“黄色く濁っている”スタジオカナル版の新マスターだろう。おススメはしない。(2025/3/4)BS12でオンエアされた『キングコング』(1976)。冒頭のクレジットにもあったように、マスターは2022年のスタジオカナルの4K版だ。放送用のマスターも...
7月のNHK BSP4K 4K映画放送のラインナップ■『スーパーマン 劇場版 4K版』 7月5日(土) 午後9:00■『サイコ』 7月12日(土) 午後9:00■『裏窓』 7月19日(土) 午後9:00■『シャイニング 4K版』 7月26日(土) 午後9:00...
NHK BSP4K『ウルトラマン 4Kリマスター版』 第1話「ウルトラ作戦第一号」雑感。“思い入れ補正”の影響もあり、先の『ウルトラセブン 4Kリマスター版』よりも鮮烈な印象だ。16mmフィルムでも十分に精細感は感じられ、なによりも色の鮮やかさに目を奪われる。ウルトラマンのボディスーツやビートルの機体色、なるほどやはり“赤”が強烈。HDR化の効果もいいバランスで仕上がっている。HDR再生とSDR再生ではグレーディングの見え方が変わ...
季刊『HiVi』2025年夏号。連載「ひとと映画のはざまに」には東映デジタルラボの佐々木渉氏に登場して頂きました。現在、NHK BSP4Kで放送中の「空想特撮シリーズ」もいよいよ『ウルトラマン』4Kリマスター版がスタート。『ウルトラセブン』に引き続いて、カラリストとしてこの作品に携わったのが佐々木さん。いかにして60年前のあの名作の色彩を甦らせたのか。季刊『HiVi』2025年夏号は発売中です。...
11日(金)からNHK BSP4Kでオンエアがスタートする『ウルトラマン 4Kリマスター版』。録って残すなら、レコーダーの“時間指定予約”が便利だ。先日、Stereo Sound ONLINE編集部の哲さんと話していて、この方法がまだあまり認知されていないようなので、より分かり易いように構成、再掲しておこう。1話目と2話目、レコーダーでの録画自体が途切れないので前番組のお尻が切れるのをこれで防ぐことが出来る。①EPGから NHK BSP4Kの7月11...
(2025/7/4)「独占!『ジョーズ』50周年:スピルバーグが語る伝説の裏側」|予告編(2025/6/20)US Apple TV Storeの『ジョーズ』。『JAWS @ 50: THE DEFINITIVE INSIDE STORY』 がiTunes Extrasに追加された。スピルバーグ監督はもちろん、数多の映画人やキャスト(あぁあのシーンのあの人ね!的な)の新撮インタビューに加えて、初めて見る当時のメイキング映像が次々と出てくる。1時間28分で見応えたっぷり。...
ターセム・シン監督の『落下の王国』。これまでのHD版を観ていれば必ずや4K版でも観てみたくなる、そういう作品だろう。US Apple TV Store版は4K SDRマスター&5.1chサラウンド。画も音もごくごくナチュラルに最新マスターに昇華させたという印象だ。予想していたほど大きな驚きはないが、美麗な映像美がより際立っていることにやはり間違いはない。ディスクは豪盤が4Kドルビービジョン仕様のようだが、やはりHDR映像でも観たくはな...
(2025/7/8)US Apple TV Storeで『落下の王国』4K版を購入。(2025/7/3)4K表示に変わった。(2025/7/3)US Apple TV Storeの『落下の王国』。表示はHDになっているが4K版だ。限定プライス $4.99!...
『大地震』の国内での劇場公開は1974年。大阪・梅田 OS劇場のスーパーシネラマ上映&センサラウンド方式で、他に比べる作品がないほどの迫力と忘れ難い映画体験だった。しかし特筆するべきところはそれ以外にはなく、ヒット作・話題作でもあったが、いざホームメディアになってしまうと“駄作”としか言いようがない。『大地震』4K ドルビービジョン版。ウチではタイトルバックしか観ないのだが、このパートを観るだけでも(ウチでは...
(2025/7/5)US Apple TV版『大地震』を購入した。過去記事をチェックしてみたら、同じくユニバーサルの『激突!』が4K版にアップグレード後、プライスダウンするまでまるまる1年かかったことが判ったので我慢できなくなってしまった次第だ。(2025/7/4)USでの4K UHD BD盤のリリースを前に、US Apple TV Storeのデジタルセル版が4Kドルビービジョン版にアップグレードした。あぁ早く(オープニングのタイトルバックだけ)観てみた...
シネオケの定番公演『BACK TO THE FUTURE in コンサート』。今年は、これまでのオリジナル英語版に加えて、初の日本語吹替版での上演が決定しました。1989年に『日曜洋画劇場』でテレビ初放送された、あの人気の高い「マーティ:三ツ矢雄二/ドク:穂積隆信」版です。劇場公開40周年にふさわしい、日本公演だけのスペシャルプログラム。東京・大阪ともに公演スケジュールが組まれていますので、ぜひどうぞ。東京公演チケット最速先...
日本映画専門チャンネルの『Love Letter』4Kリマスター。やはりピュア4Kで観てみないとダメな感じだ。7月27日(日)に先駆けて6日(日)がテレビ初放送となる。...
US Apple TV Storeの『激突!』。もしかしたら4Kドルビービジョン&ドルビーアトモス版にアップグレードしてから初めてのプライスダウンではないだろうか。現在、$4.99。国内 Apple TVストアでも550円になっているものの、ずっとHDマスター版のままというのが謎だ。...
7月は時代劇専門チャンネルで『東海道四谷怪談』<劇場公開オリジナル版>。怪談映画史上、最も怖い中川信夫監督版だ。主演は天地茂。今回は“劇場公開時に用いられた特殊効果を再現したバージョン”での放送だという。これは観た記憶がない。...
US iTunes Storeの『ツイスター』。4Kドルビービジョン&ドルビーアトモス版。イマーシブ・オーディオを駆使した新しいサウンドデザインとなって巨大な竜巻の咆哮が甦った。頭上高くで鳴り響く雷鳴、吹き荒れる風や雨の移動感と定位感なども俄然面白くなっている。望外に効果を上げているのがHDRだ。黒い雲が立ち込める暗いなかで疾走するジープやトラックの光り輝くヘッドライトでひたすら竜巻を追うストーム・チェイサーたちの存...
2024/7/13 この連休は『ツイスター』を久々に爆音で観る。2024/7/12 週末価格で$4.99までプライスダウン。買っちゃおう。2024/7/9 US iTunes Storeの『ツイスター』が4Kドルビービジョン&ドルビーアトモス版にアップグレードした。日本語字幕には未対応だが、予告編の印象では新4Kマスターのグレーディングの仕上がりも良さそう。この作品はレーザーディスク時代のサラウンド再生のヘビロ盤だ。近いうちにチェック...
7月13日(土)からBS朝日4K/BS朝日で『時効警察』1stシーズンのオンエアがスタート。毎週土曜日の放送で全9話。第1話は「時効の事件には、おいしいご飯の湯気が似合うと言っても過言では無いのだ」(脚本/演出:三木聡)。...
国内のiTuens Storeでも『マッドマックス:フュリオサ』デジタルセル版のリリースがスタート。US版と同様にiTuens EXtrasにも対応している。国内版のほうが安い。...
『トップガン マーヴェリック』のジェリー・ブラッカイマー&ジョセフ・コシンスキー監督によるブラッド・ピット主演作『F1』のティザートレーラーがお披露目になった。製作はAppleで劇場配給はワーナー・ブラザース。来年2025年6月25日からの公開が予定されている。Apple製の作品らしく、Apple TV4Kを使うとティザートレーラーはドルビーアトモス音声で再生される。吹き出す低音にビビる。...
7月7日(日)深夜4:00からの『バウンド』は無料放送だ。久しぶりに観たくなった。...
US iTunes Storeの『ツイスター』。音声がドルビーアトモスにグレードアップしている。...
宮藤官九郎 脚本作品『新宿野戦病院』の放送がスタート。物語の舞台となる聖まごころ病院の飲んだくれの院長(柄本明)はジャズが好き、という設定になっている。いかにも1970年代からのジャズ好きで、オーディオにもこだわっているということなのだろう、院長室に置かれているスピーカーはJBLのスタジオモニター4344だ。これをTRIODEの真空管アンプで鳴らしているらしい。NHK連続テレビ小説『虎に翼』とのキャストのWりには面食ら...
『古畑任三郎』30周年記念企画。関西テレビ(関西ローカル)で放送中の傑作選全10話。3日(水)は『フェアな殺人者』(犯人:イチロー)のオンエアだ。シリーズでは常連の向島くん(小林隆)回でもある。忘れずにエアチェックしよう。...
iTunes Storeの『裏切りのサーカス』が4Kドルビービジョン版になった!UKではかなり前からドルビービジョン版に差し替わっていたが、USではまだHD版だ。価格はセールで下がることもあるかも知れないので動向には要注目。よきタイミングで購入しよう。...
いまTVerでは『古畑任三郎』の第2シリーズ「間違えられた男」(犯人:風間杜夫)を見ることが出来る。...
『古畑任三郎』30周年記念企画。フジテレビ(関東ローカル)でのシリーズ一挙放送に続いて、関西テレビ(関西ローカル)では傑作選が今月末からオンエアとなる。全10話。通常、日本映画専門チャンネルなどではオンエアされることがない2nd seasonの『赤か、青か』(犯人:木村拓哉)に加えて、これもまた放送されることが稀なスペシャル版『フェアな殺人者』(犯人:イチロー)がラインナップされている。ただしフジテレビでは放送...
デジタルセル版『マッドマックス:フュリオサ』がUS iTunes Storeでリリースになった。(いまのところ)フォーマットはHD版&ドルビーアトモス版。日本語字幕には未対応となっている。価格もまだ$29.99で高めの設定だ。現在、国内の iTunes Storeではリリースのニュースは出ていない。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』との2本セットも同時リリース。$29.99+$14.99のところ、$10ディスカウントの$34.99。『怒りのデス・ロード』...
NHK BSのBSスペシャル「未解決事件 下山事件と占領期の闇」。先にオンエアされていた「未解決事件 File.10 下山事件」のスペシャル版といった位置づけになるだろうか。本作、これまでの「未解決事件」シリーズのなかでも屈指の内容と言ってもいい。事件が起きた1949年は、折しもいま連続テレビ小説『虎に翼』で描かれている家庭裁判所の発足と同じ年。まさに占領期の混沌とした時代だったのだろう。リピート放送も含め、これまで2...
映画のまち・京都に本邦初登場!ScreenX with Dolby Atmosの体験記がStereo Sound ONLINEにアップされました。T・ジョイ京都 シアター9のベストスポットはG列だ!...
BS12 トゥエルビの『新幹線大爆破』は案の定、旧HDマスター版だった。東映チャンネルでは4Kリマスター版のオンエア(※2Kダウンコンバート放送)は時折あるが、2022年にBS日テレ4Kで流れたのは(※2K→4Kアップコンバート放送)はいったいどういう事情があったのだろう。今年は高倉健没後10周年。国内でも4K UHD盤のリリースにはちょうどいいタイミングか。...
US iTunes Storeのデジタルセル版『マッドマックス:フュリオサ』は6月25日のリリース。いまのところフォーマットはHD版&ドルビーアトモス版になっている。日本語字幕には未対応。が、おそらくもろもろ追ってアップデートされていくのだろう。iTuens Extarsには100分ほどのメイキング映像が含まれている。モノクロ版には未対応だ。現在、国内版の情報はまだ出ていない。...
アヌーク・エーメ、逝く。...
季刊『HiVi』2024年夏号は本日発売。連載「ひとと映画のはざまに」はタイミングマンの小椋俊一さんに登場して頂きました。初めてお会いしたのは『犬神家の一族』の4K修復版の制作作業の時。映画のルックスを決める縁の下の力持ち、そもそも“タイミングマン”の重要な役割とは?それでは本屋さんでお会いしましょう♪...
Stereo Sound ONLINEに記事が出たのでこちらにも転載しておこう。BS松竹東急で若尾文子の人気主演作が2夜連続でオンエアになる。増村保造監督の『最高殊勲夫人』と吉村公三郎監督の『婚期』だ。『最高殊勲夫人』は4Kデジタル修復版。折しも6月14日(金)に開幕した上海国際映画祭での増村保造監督特集「TRIBUTE TO MASTERS:YASUZO MASUMURA」では、この4K版が初上映される。4K UHD盤やブルーレイ盤でも未リリース。国内ではBS松竹...