chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ポケットモンスターSV Part1

    昔は個体値とか性格補正とか含めて厳選やっていた廃人でしたが、BWの頃あたりからやらなくなりましたね。それでもBW、DPまでは購入したもののついにXYを未購入。その後、SMは一応購入してクリアしましたがそれで終了。剣盾も未購入。・・・・・でしたが、少し前にいわゆる対戦動画を見て触発。剣盾も購入してクリアしましたが、こちらはそこまで。そして発売された「スカーレッド・ヴァイオレッド」を発売日当日に購入しました。文字的に合わせたんでしょうが、「赤・青」イメージが強いのが残念。緑派なので。しかし、Part1ながらすでにクリアしてしまいました。最終パーティーは・マスカーニャ・カラミンゴ・キョジオーン・ブロロローム・バウッツェル・セグレイブになりました。ただし、主に使用したのは正直上3体。多種多様な攻撃技で敵を翻弄し、...ポケットモンスターSVPart1

  • 2022年週刊少年ジャンプ打ち切り漫画『ALIENS AREA』

    そういえば打ち切りではないですが、今年休載扱いになった作品に『ルリドラゴン』がありましたね。あちらは盛り上がっての休載だけに残念です。で、『ALIENSAREA』の話。軽く調べる限りでは作者は読み切りをいくつか書いていただけの新人さん。今年の打ち切り組では唯一今まで連載経験のない方ですね。一言で言うと無個性漫画です。なんかどっかで見たことあるような設定をどっかで見たことあるようなキャラクターがどっかで見たことのある展開を繰り広げます。まぁ、一話で主人公の必殺技が「武装色強化ゴムゴムのピストル」だったのに炎上どころか全くと言っていいほど話題になっていない時点でお察しな出来ですね。気が付けば連載が始まっていて気が付けば連載が終わった作品。暫くしてジャンプの漫画を思い出したときに「ああ、そういえばそんなのあった...2022年週刊少年ジャンプ打ち切り漫画『ALIENSAREA』

  • 2022年週刊少年ジャンプ打ち切り漫画『すごいスマホ』

    原作の方を調べてみたところもう10年近く活動されている方、作画の方は命令者ちゃんで一世を風靡した『ジガ-ZIGA-』の方。『デスノート』しかり『アクなんとかさん』しかり、原作と作画の組み合わせがかっちりハマると大ヒット。現在連載中の作品では『あかね噺』も同じ構図です。が、残念ながら打ち切りです。正直まずタイトルがダサいですよね。いや、直球という意味では『デスノート』や『あかね噺』もそうなんですけど「すごい」+「スマホ」の間抜け感が強い。追い打ちに作中に出てくる略称の「すマホ」。意味合いが違いますがゲシュタルト崩壊かってレベルで違和感しかない。ついでに「グーググ」とか「yuutuber」とか含めて、読みやすさって大事だと思うんですよ。既存のシステムをそのまま出せないのはわかるんですが、どうにかならなかったん...2022年週刊少年ジャンプ打ち切り漫画『すごいスマホ』

  • 2022年週刊少年ジャンプ打ち切り漫画『地球の子』

    ***今回は酷評が多くなりますのでお好きな方はご注意ください***伝説の打ち切り漫画『LIGHTWING』、一部界隈から人気を博した『SOULCATCHER(S)』の本誌三作目。スリーアウトなんていう言葉もあるだけに、さてどうなるかと期待された作品の一話は素晴らしい出来。ヒロインであるかれりさんの愛らしさ、主人公令助の一途さなどが相まってこれは素晴らしい漫画になるという予想が大半でした。が、結果は半年で打ち切り。序盤の勢いが大切なジャンプですが、わからないものです。で、上記に素晴らしい一話と述べましたが、この作品はそれだけです。令助の身勝手に振り回される周りの面々、相手の提案を蹴って自分のわがままを押し通す主人公、それなのになぜかその行為が称賛されるという矛盾。いわばよくある「なろう系」の様相を呈していま...2022年週刊少年ジャンプ打ち切り漫画『地球の子』

  • 2022年週刊少年ジャンプ打ち切り漫画『ドロンドロロン』

    『ゴーレムハーツ』を掲載していた作者の本誌第2弾。前回の『ゴーレムハーツ』は個人的には好きだったのですが、主人公の生みの親の性格や表情の描写などで酷評されていましたね。読み切り版の意思を持ったゴーレム(主人公)が世界を救う旅というのはシンプルながら面白かったので、何故1話に出生の秘密を持ってきたのかちょっと疑問。大人しくそっちから始めて徐々に出生の秘密を明かしていけば、良かったのではないかと思います。『ゴーレムハーツ』が好きだったと言う事もあって今年の打ち切り作の中では一番評価が高い。妖怪と人間のバディ物ですが、王道のバトル漫画感があってよかったです。ヒロイン勢も個性が強く守銭奴のギンチヨ、バーサーカーのナオトラなど一般的な作品とは違った魅力があります。個人的にはナオトラが好きでした。利点兼難点として独特...2022年週刊少年ジャンプ打ち切り漫画『ドロンドロロン』

  • 2022年週刊少年ジャンプ打ち切り漫画『守れ!しゅごまる』

    ジャンプラなどでの人気作『恋するワンピース』の作者の本誌掲載作品。私は恋ピ読んだことないのですが、『ワンピース』の細かすぎるネタを拾ってきたりするなどで人気の作品みたいですね。どうやら恋ピを休載してこの作品の連載にこぎつけた模様。その評価は・・・。一言で言うとつまらない。掲載枠が勿体ないというレベルでつまらなかったです。特に酷いと感じたのはあまりの天丼の多さと写真(実写)の貼り付け。『遊戯王』ネタ何週やるの。本誌掲載だと実写は見にくい。それ前回やったじゃん。など同じことを延々と繰り返してギャグの引き出しが少なすぎると思いましたね。それでいて『遊戯王』とかヒカキンとか掲載に許可のいる内容なので、担当編集は毎回許可取りに行ってかわいそうだと思えるレベル。まぁ、そんな訳でとにかく酷くてつまらないの作品でした。不...2022年週刊少年ジャンプ打ち切り漫画『守れ!しゅごまる』

  • 2022年週刊少年ジャンプ打ち切り漫画『アヤシモン』

    2022年ジャンプ打ち切り漫画の感想をまとめて書こうと思っていましたが、「想像より数があった」+「新連載が4つでなんか増えそう」と思ったので個別で書くことにした。なお、2022年終了作品の中で円満終了と思われる『破壊神マグちゃん』、長期連載の『Dr.ストーン』、ジャンプラ移籍の『あやかしトライアングル』は外しております。アニメ化も予定されている『地獄楽』の作者が描くジャンプ本誌初掲載作品。ジャンプラ掲載中に『地獄楽』は途中まで単行本で読んだのですが、面白かったですね。一筋縄でいかない罪人と執行人の組み合わせ、何が起こるかわからない秘密の島、血で血を洗うバトルの応酬、そして裏切り。ダークな世界観と美麗な画力で作品としての完成度が高かったと思います。途中まで読んだと書いたのは、当初単行本が6巻か7巻あたりまで...2022年週刊少年ジャンプ打ち切り漫画『アヤシモン』

  • ドラゴンクエスト10 オフライン Part3

    サブクエ関連サブストーリーのボスキャラの強さ、見事にバラバラですね。全て同じレベルで挑戦したわけではないので一概には評価できませんが、ドルワームのボスの強さは異常。特に後半は温情攻撃がほぼないので、一度崩れるとそこから総崩れになる。逆にカミハルムイのボスは弱すぎる。攻撃のほとんどを特技で無効化できるので毎ターン防御固めていればほぼダメージ受けずに対応可能。また、やはりストーリー自体はやはり良いですね。1つの都市で二つ以上のストーリーを組み込めない関係、そうなっているのでしょうがメインストーリーとしてつなげても良いくらいです。ミニゲーム関連ここら辺は慣れると面白くなってくる。例えば魚釣り。序盤は退屈極まりないが、レベルを上げて炎の釣り竿まで手に入るとかなりいろいろな魚を釣り上げることが出来るうえに魚との駆け...ドラゴンクエスト10オフラインPart3

  • ヤングガンガン 2022年No.22感想

    旅行趣味があって結構色々と出かけています。なので、金曜に発売する本誌は旅のお供に良いのですが、最近出先で見かけない。なんでだろうかなと思っていましたが、最近おそらくの原因が判明。理由は二つ。1つは地方ゆえの遅延販売。2つ目は休配日。一部地方では基本的に発売日が一日遅れるとのこと。そのため、金曜発行の本誌の発売日は土曜に。そこに休配日が重なる。近年は働き方改革の影響もあり、土曜休配日が増えているということで出先での入手が困難。理由はわかったが、そうすると出先で購入できないなぁ。さて、感想。・地獄へ堕ちてよ、お兄ちゃんこの作品ヤバいですね。完全に嘗められまくってバカにされているのに、それを気持ちよく感じさせられるような義妹の蠱惑的な魅力。どこまでも堕ちていく主人公を見たいって気持ちにさせられるところはまさにタ...ヤングガンガン2022年No.22感想

  • 痩体山登山記録 10合目

    痩せる体の山の登山。と書くと何やら壮大そうですが、つまりはダイエット記録日記。記録を残すと続けられると言う事で一抹の安定剤替わりに。10合目。ついに登頂・・・と言いたいが、全然そんなことはない。前回7月の登山失敗でヤケになったこともあり、8,9,10月の3か月はあまり運動せず。趣味の登山も良い季節なのに三回しか行かなかった。しかもうち一回はトレーニングなので実質二回のみである。さらに毎週のように通っていた事務も八月以降の訪問はおそらくゼロ。軽いジョグ&ウォーキングは行うも三日坊主状態。柔軟運動、筋トレは全く行わない状態に。これなんですよねぇ。自分、運動自体は嫌いじゃないんですけど、躁鬱状態がごとくジェットコースター並みに行動差が激しい。毎日10㎞動いていた人間が部屋に籠って何もしなくなる。もう部活を嫌にな...痩体山登山記録10合目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SSSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SSSさん
ブログタイトル
ちょっと!!マニアックス
フォロー
ちょっと!!マニアックス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用