遊戯王とは関係ありません。 (echoさんの記事です) 評価:★★(逆ハーレム異世界転生少女アニメの傑作、どろどろの人間ドラマが見どころ) 概要 ふしぎ遊戯は、渡瀬悠宇による日本の少女漫画を原作としたテレビアニメ。 1992年より『少女コミック』連載され1995年からテレビ...
アニメとソシャゲ(ウマ娘)の記事を書いてます。 基本毎日投稿です。
ソシャゲ(ウマ娘、アクション対魔忍)とアニメについての記事が多めです。
1件〜100件
きぃ〜〜んぐぅ〜♪ きぃ〜〜んぐぅ〜♪ きぃんぐぅ〜 ヘイロー!! いよいよ来ました、キングの晴れ舞台が! ジェミニ杯2ndは東京(芝)のマイル戦です。 持ってて良かったキングヘイロー 発動条件は「レースの前半に掛からずに6位以下を維持」です。 今回は継承でも有効発動します...
キャラデザもストーリーもP.A.WORKSはこういった作品が得意だな!と思う私ですが、レビュアーはechoさんですw 評価:★★★(P.A.WORKSオリジナルアニメの入門編、王道の青春ドラマ) 概要 TARI TARI(タリ タリ)は、P.A.WORKSによるオリジナルア...
ウマ娘に出演されている声優さんの紹介記事第2弾です。 誰にしようか悩みましたが、やはりここは主人公級を持って来るべきだと判断し、 トウカイテイオー役のMachicoさんにしました。 ↑はアルバムのジャケット(マチビトサガシ)なのですが、カッコいいですよね! そんなMachi...
アニメ批評その759 俺の指で乱れろ ~閉店後二人きりのサロンで…~
評価:★(セクハラはイケナイと思います) 概要 necoによる日本の漫画作品。 2019年11月8日よりComicFestaほかにて電子コミックとして連載中。 主な略称は『おれゆび』。 俺の指で乱れろ。〜閉店後のサロン、意地悪に焦らされて - Wikipediaより引用 主...
「レースボーナスってどんだけあればいいの?」 よく聞かれます。 昔は35%だの45%だの言われてましたが、現在は最低50%は欲しい処です。 ↑はチャンミ用に育成したゴルシですが、レースボーナスはきっかり50%です。 ※出走数は32戦 ミスターシービーとユキノビジンを使いたい...
評価:★★(中身は綿) ↑コチラのスピンオフなのですが・・・ イオナちゃんが、 クマになりますw 私が大好きなハルナも クマになります。 登場人物全員がクマ化するのですが、 中でもタカオが一番ダサくて可愛いです。 「愛」ってw 内容は本編とイメージが変わらないキャラもいる中...
皆さん、こんばんわ。 他のゲームの記事ではお馴染みなのですが、ウマ娘でも声優さんの紹介記事をヤって逝こうと思います。 結構意外な役を演じている事もあり、驚かれる方もいらっしゃるのできっと需要はあるはず^^; それでは記念すべき第1回目はこの方 ウマ娘の主人公であるスペちゃん...
評価:★★★(やはりジョジョは面白い) 概要 『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』は荒木飛呂彦による日本の漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』のPart5(第5部)のサブタイトル。 スタンド(幽波紋)シリーズ第3弾。 あらすじ イタリアのネアポリスに住む少年ジョルノ・ジョバァーナ...
大逃げのスキルが無いっぽいのは意外でした。 新シナリオか新衣装での実装に期待します。 成長率はスピード10%はいいとして、スタミナ&根性に10%ずつは弱いです。 繰り返し申し上げている事ですが、成長率は3種よりも2種類に纏まっていた方が育成しやすく、現環境ではスタミナと根性...
突然ですがクイズです。 ↑この娘さんのお名前をフルネームでお答え下さい。 制限時間は5秒です。 はい、タイムアップです。 それでは答えを発表します。 この「日本一のウマ娘になる」と二人の母に誓った食いしん坊さんのお名前は・・・ ”山田 スペシャルウィーク 花子” です! 嘘...
本作の実写版を観た時に「ハルヒのAVが民放で流れてるのかな?」と勘違いしたのは秘密です。 レビュアーはechoさんです。 評価:★★★(気軽に見られる少女漫画アニメ) 概要 桜蘭高校ホスト部は、葉鳥ビスコによる少女漫画を原作としたアニメ。 原作漫画は累計発行部数は1300万...
いや、マジでw 1年前だったら「青★3×3です。フレンド登録おなしゃす!」と募集が掛けられましたが、今は赤や緑因子の種類や★数も問われますし、白因子も強く無いと募集を掛けてもフレンドが増えてくれません。 殆どの方がご存じですが、一応ご説明させて頂きます。 育成完了時にランダ...
評価:★★(オマージュネタの宝庫) 概要 FUNAによる日本のライトノベル。イラストは亜方逸樹が担当。 小説家になろうにて2016年1月14日よりWeb版の連載を開始。 同サイトにて四半期ランキング第2位となり、同年5月にアース・スターノベル(アース・スター エンターテイメ...
「めっちゃ強い!人権!!」 とまで感じるほど使ってはいないマイセンです、こんばんわ。 「レースボーナスが低いから微妙」と言われがちですが、それを加味しても強いのは間違いありません。 まずスキルに関してですが、ここまで強いサポカは少ないです。 今回のチャンミでは不要ですが「直...
評価:★★★(料理アニメなのにエロい) 概要 『食戟のソーマ』(しょくげきのソーマ)は、原作:附田祐斗、作画:佐伯俊による日本の漫画作品。 『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2012年52号から2019年29号まで連載された。 名門料理学校「遠月学園」を舞台に、下町の定食屋...
「URAシナリオでの因子厳選は無駄」 そう聞いたマイセンです、こんばんわ。 確かにURAシナリオで育成するよりも、クライマックスシナリオで育成した方が何かとお徳です。 ですが、それは人によってというかケースバイケースです。 クライマックスシナリオとURAシナリオの良さをそれ...
評価:★★★(人間パートが残念) ※当記事はネタバレを含みます。 概要 馬場翁(ばばおきな)によるなろう系ライトノベル。 『小説家になろう』にて連載されたWeb小説を元に、2015年12月10日、KADOKAWAのWeb小説レーベルカドカワBOOKSより単行本化された。 イ...
新潟ジュニアステークスがマジで目覚ましキラーです。 お気づきの方も多いと思いますが、差し追込育成ばかりの方は「そうでも無くね?」とおっしゃるかもしれません。 これくらいのステで、出遅れや掛かり無しでも 普通に負けますw 何故ここまで沼なのか? それは、 ・直線が長い→逃げ先...
田舎の癒しはのんのんびよりだけじゃない! という事で、echoさんのレビューとなります。 評価:★★★(田舎の風景と子供たちに癒される) 概要 ばらかもんは、ヨシノサツキによる漫画を原作としたアニメ作品。 原作者の出身地である長崎県・五島列島を舞台に、都会育ちの書道家と島民...
アイネスちゃんが大好きなマイセンです、こんばんわ。 だって、オッ・・・ いや、これで逃げシスが全員揃いましたね(ヤッタゼ) 肝心な性能ですが、距離適性はグッドです。 短距離やマイルとは異なり長距離は適性Cでも結構勝てますので、クライマックスシナリオでも大丈夫そうです。 成...
アニメ批評その751 マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
評価:★(まどマギなのにつまらない) 概要 2020年から2022年に放送のシャフト制作による日本のテレビアニメ作品。 2011年に放送されたテレビアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』の外伝作品にあたる同名スマートフォン向けゲームアプリを原作とし、アニメオリジナル要素を加えて再...
過去に書いた記事ですが、新シナリオで環境やステータスの目標値が変化したので書き直しました。 ◆目標ステータス スピードは1150↑だったらそれで大丈夫です。 チャンミとは異なり無理に距離適性Sを付ける事はありません。 スタミナは短距離なら400、マイル(ダート)なら600、...
「最速の機能美」の設定を盛り込む為に、胸を削られてしまったスズカさんの原作解説となります。 実績としてはG1勝利は1勝止まりだった割に「ディープインパクト並みの強さがあったかもしれない」と言われていたスズカさんです。 それではイキます。 ◆生い立ち 父はサンデーサイレンスで...
評価:★★★(山井紗也香さんの初監督作品) 概要 『異世界美少女受肉おじさんと』(ファンタジーびしょうじょじゅにくおじさんと)は、原作:津留崎優、作画:池澤真による日本の漫画作品。 『サイコミ』(Cygames)にて2019年11月18日から毎週月曜日更新で連載されている。...
評価:★(腐女子向けと思われるがアテが外れた感) 概要 『東京24区』(とうきょうにじゅうよんく、TOKYO TWENTY FOURTH WARD)は、CloverWorks制作による日本のオリジナルテレビアニメ。2022年1月から4月までTOKYO MXほかにて放送された...
4th EVENTの横浜公演DAY2で新たな情報が告知されました。 シンボリクリスエスはダービー2着、天皇賞秋でナリタトップロードに勝利した競走馬です。 ちなみに天皇賞秋と有馬記念を2回ずつ勝利してます。 タニノギムレットはダービーでシンボリクリスエスに勝利しますが、屈腱炎...
タウラス杯2ndの記事となります。 逃げが強いと言われておりますが、差し追込との差はそう大きくは無さそうです。 ※先行はクリオグリがギリで、他はかなり厳しい印象です。 今回のチャンミは「直線一気」が有効では無いのですが、距離が2400mで最終直線が長いので、差し追込が脚質に...
私が寝ている間に4th EVENTで凄い告知がありました。 ↑コチラに色んな情報が掲載されておりますが、ヤベー情報が2点ほどありましたので、そちらをご紹介させて頂きます。 新ウマ娘「コパノリッキー」登場です。 コパノリッキーはダートG1を11勝もしている凄い子なので、育成ウ...
「キノコとサビのアニメ」と聞いて内容が想像出来ませんでしたw レビュアーはechoさんです。 評価:★★★(濃いキャラクターと熱いバトル) 概要 錆喰いビスコは、瘤久保慎司による日本のライトノベルを原作としたアニメ作品。 防衛兵器の暴走によって文明が崩壊した未来の日本を舞台...
「ウマ娘に対人要素は不要」 「対人要素をもっと薄くするべき」 「キャラやサポカの性能に差があり過ぎる」 こんなのをよく聞くマイセンです、こんばんわ。 今回は「ウマ娘が対人ゲーじゃなかったらどうなるか?」について考察してみました。 ◆前提として ソーシャルゲームの大半は人と競...
評価:★★(初音ミク好きは気になりますよねぇ?) 概要 ブラック★ロックシューター(BLACK★ROCK SHOOTER、ブラックロックシューター、ぶらっくろっくしゅーたー、略称:B★RS、BRS。 正式名称は名前に★が入る)は、日本のイラストレーターhukeによってデザイ...
競技場用のウマ娘が全てUGランクになった&チーム力が30万を超えたマイセンです、こんばんわ。 先日公開した記事というか、あおいさんの教えを元に育成した結果、1/3くらいの確率でUGの子が簡単に育成出来ました。 そこで気づいた点がいくつかありましたので、記事化させて頂きました...
アニメ批評その746 RUNNING BOY スター・ソルジャーの秘密
評価:★(同時上映となった高橋名人 vs 毛利名人の対戦が熱かった) 概要 『RUNNING BOY スター・ソルジャーの秘密』(ランニングボーイ スター・ソルジャーのひみつ)は、フィルムリンク・インターナショナル制作の日本のアニメ。1986年7月20日から東宝系で公開され...
遅くなってしまいましたがタウラス杯(2回目)の記事で御座います。 オススメのウマ娘やスキルの解説をふわっとしてイキます。 ◆目標ステータス スピードとパワーはカンスト気味に盛ってイクとして、賢さは逃げ先行なら1000↑ 差し追込でも800は欲しい処です。 スタミナに関しては...
評価:★★★(ナレーターのチョイスw) 概要 水崎弘明による日本の漫画作品。 『COMIC メテオ』(フレックスコミックス)にて2019年4月17日に読み切りが掲載され、2020年10月7日から連載中。 悪の組織で予算や上司に振り回されながらも怪人開発に奮闘する主人公・黒井...
今夜も夜勤なのですが、昨日の昼から寝ていない私ですw GW前のダブルピックアップなので、いち早く情報を確認したくて寝れませんでした。 それでは早速ネイチャさんからイキます。 成長率はスタミナに10%割かれてしまった点はマイナスです(元の方がよかった) 適性各種はマイル〜長距...
今回は自分との勝負です。 私の日頃の行いがここで出る事でしょう。 予選勝率75%/複勝率95%オーバー 回復スキルが3つ発動すれば大体勝てるオグリンがエースです。 ちなみに予選で負けた相手は、新オグリン、水マル、チョコボンと衣装違いの子のみでした。 オグリンを支えるデバフ要...
「主人公の名がソーマ」 そう聞いて「おあがりよ!」の人を思い浮かべたのは秘密です。 当レビューはechoさんによる執筆となります。 評価:★★★(内政系俺TUEEE、見る人を選ぶ作品だけど面白い) 概要 現実主義勇者の王国再建記は、どぜう丸による日本のライトノベルを原作とし...
今週は夜勤ウィークなのですが、ぱかライブTVの為だけに有休を取りましたw GW間近という事で、例のイベント開催に期待が掛かります。 まずは軽いジャブからです。 チャンミも1周回ったから「〇〇杯」から「〇〇カップ」とかになるのかと思いきや2週目に突入します。 変更点としてはオ...
アニメ批評その743 ありふれた職業で世界最強 2nd season
評価:★★(大分パワーダウン) ↑コチラの2期となります。 結構期待していたのですが、大分パワーダウンしてしまったというか微妙に感じました。 初期の面影が無さ過ぎるとか職業が全然ありふれたモノでは無いとか言われている主人公ですが、私は好きです。 よくいる鈍感系や軟弱なハーレ...
評価:★★★(なんかエロかったw) ↑コチラの2期後のOVA作品(単行本同梱)となります。 「かぐや様ダークネスvolume 1」「かぐや様ダークネスvolume 2」「かぐや様は食べさせたい」の3話が収録されてます。 かぐや様ダークネス?? ダークネスと聞くと同じ集英社の...
このスキルの基本効果時間を皆さんはご存じでしょうか? 答えは1.8秒です。 「はっ?短すぎだろ!」と思われた方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。 今回の記事はスキルの効果時間についての解説となります。 ◆基本効果時間とは? 全てのスキルには基本となる効果時間があります。 ...
「最強マイラーは言い過ぎでは?」とか言わないで下さいねw JRAのCMで「大雨のなかの無敵、タイキシャトル」と言われてるので「重馬場が得意」というイメージが定着してる気がするのですが、実際重馬場で勝ったレースは2回だけです。 この馬が如何に凄かったのかを世に伝えたいと思いま...
評価:★(キャラ数多すぎ) 原作概要 『ガールフレンド(仮)』(ガールフレンドかっこかり、英: Girl Friend BETA)は、2012年10月29日からサイバーエージェントのネットサービス・Amebaで提供されているスマートフォン向けソーシャルゲーム。 「耳で萌える...
評価:★★★(良い省エネアニメ) 概要 鳥羽徹による日本のライトノベル。イラストはファルまろ。 GA文庫(SBクリエイティブ)より2018年5月から刊行開始。 「このライトノベルがすごい!」の2019年度版では、新作部門において4位(総合14位)。 2020年2月時点でシリ...
実は今まで逃げて来た私です。 何から? それは競技場です。 「クラス6を維持出来ればいいやw」 と軟弱な思考で競技場の解説もふわっとした感じでしかしてきませんでした。 これからは硬派な漢になろう! そう心に決めたので、競技場のガチ勢から教えを請いました。 ガチ中のガチの方で...
echoさんが恐ろしいアニメをレビューしてくれました^^; 評価:★(アニメをなめるな!) 概要 錆色のアーマは、舞台を中核としたメディアミックスプロジェクト。 漫画・アニメ・ゲームなどを原作としたいわゆる“2.5次元舞台”の展開の仕方とは逆に舞台版が先に生まれ、そこから様...
チャンミで使えたらいいなぁ〜とか思ってましたが無理そうです。 先に結論を申し上げますが「好きな人以外は引いてはダメ」です。 各種適性→普通 成長率→弱い スキルは「先行コーナー」は良いとして「アガッてきた!」はまぁ・・・いいとして、他は微妙 of 微妙です。 「従来いる育成...
評価:★★(イリスがいなかったらきつかった) 概要 進行諸島による日本のライトノベル。イラストは風花風花。 サブタイトルは「〜世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました〜」。 略称は「失格紋」。 WEB小説サイト「小説家になろう」で連載中に書籍化された後、肝匠&馮昊(F...
「ゴルシがアリエス杯で強いって本当なん?」 と聞かれたのでお答えします。 ちゃんと仕上がってればちゃんと強いです。 仕上がってなければほぼ勝てないのですが、今回はその辺の解説をさせて頂きます。 ◆不要なスキル アリエス杯では「直線一気」が有効発動しません。 「直線一気」が無...
「最近強いサポカが出ないなぁ・・・」と思ってた私ですが、過去に出た人権レベルのサポカについて調査してみました。 ・初期実装のサポカを考えないモノとする ・当時の反響でのみ評価 それではイキまーす。 ◆アオハルシナリオ以前 初の追加SSRという事でかなりの注目を浴びましたが「...
評価:★★(主人公がインポ野郎) 概要 LINK(原作)、宵野コタロー(作画)による日本の漫画作品。 ウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』(集英社 / 以降、『J+』と表記)にて、2016年5月8日から隔週日曜日に連載中。 難病を治療するためのコールドスリープから目覚...
スキルは弱弱ですがUG4ランク達成しました。 使用したサポカはご覧の通りです。 レースボーナスが合計75%もあるのと、レースでハンマーを使う事が多かったので出走数は31戦に抑えました(獲りたいスキルも少なかったし) やはり根性育成は評価点を盛りやすいのですが、スキルの取得が...
観ようと思ってたのですが、1話目を見逃してしまい「どうせechoさんが観てくれてるだろう」という甘えから視聴しておりませんでした。 という事で当レビューはechoさんが書いてくれました。 評価:★★★(誰もが知っている歴史を分かりやすく面白く描いた怪作) 概要 平家物語は、...
根性についてのアレコレを説明させて頂きます。 ◆根性のステの効果について 従来の効果は「ラストスパートを開始してからの燃費」でした。 根性が低いとラストスパート開始からゴールするまでの間にバテやすかったので、バテない程度の最低量を盛ればいいという仕様でした。 それから修正が...
評価:★(低予算でヤル演出では無い) 概要 りゅうせんひろつぐによる日本の小説作品。 小説投稿サイト『小説家になろう』にて、2012年4月4日から連載されていたWEB小説をもとに内容を加筆・修正し、2014年6月よりGCノベルズ(マイクロマガジン社)から刊行されている。 イ...
能力を確認する前にガチャを引いたのは初めてかもしれませんw フラワーちゃんの可愛いご尊顔を拝したらガチャを引きたいという気持ちを抑えきれませんでした。 それでは贔屓無しでスペックを見てイキたいと思います。 今回は比較対象として育成ウマ娘のタイキシャトルと比べさせて頂きます。...
昨日の私「次はヤエノムテキが実装されますね(キリッ)」 ママンでしたw 桜花賞繋がり?でママンとダスカが実装という事なのでしょうか。 何にせよ嬉しいです。 ◆ニシノフラワーってどんな馬? 主な勝ち鞍は、 ・ 阪神3歳牝馬S(G1) ・桜花賞(G1) ・スプリンターズS(G1...
評価:★★★(昔観て面白いとは思わなかったけど、今観ると何故か面白く感じる) 概要 『アルプスの少女ハイジ』(アルプスのしょうじょハイジ)は、1974年1月6日から12月29日まで、フジテレビ系列で毎週日曜19:30 - 20:00(JST)に全52話が放送された、ズイヨー...
まずはこのスキルの話からさせて下さい。 従来は発動率に難のある微妙なスキルでしたが、上方修正されて発動率が爆上がりしました。 とはゆえ、使ってみると「発動しない事が多く無い?」という印象を抱くかもしれません。 発動率は大幅に上がってはおりますが、元々が低かったので毎回の様に...
アニメ批評その733 プリンセスコネクト!Re:Dive season 2
評価:★★★(キャラの大攻勢) ↑コチラの続編となります。 本作を評価するのはかなり難解です。 プリコネを全くご存じ無い方はお楽しみ頂くのが難しいかもしれません。 ストーリーが雑で、膨大といえるキャラを覚えるのも困難です。 ですが、人気コンテンツなだけあって全く知らないとい...
先日の記事でお披露目したオグリですが、取り合えずこれで妥協するかどうかは置いといて、他のお供を何にするかで悩みました。 逃げの育成は難易度が高いし、使うなら二人用意したいけどめんどくさい・・・ 先行はオグリン以外は見劣りするし・・・ 差しはドーベル持って無いので因子をフレン...
「中華アニメでこのキャラデザかぁ・・・パス」という事で未視聴の私でしたが、echoさんが高評価してました。 レビュアーは水曜日担当のechoさんでっす。 評価:★★★(中華アニメの最高傑作) 概要 時光代理人 -LINK CLICK-は、瀾映画による中国のWebアニメ。 2...
グループサポカの「チームシリウスは使える!」と言ってた私ですが「お前ホントに使ってんの?」と疑いの眼差しを向けられそうな気がしたので、チャンミ用のオグリンに使ってみました。 スピードとパワーがカンストしてないのですが、中距離Sが付いたので許して下さい。 スタミナは盛り過ぎで...
評価:★★(設定は良かったが) 概要 Ceezによる日本のなろう系ライトノベル。 小説家になろうにて2010年11月から2012年12月まで連載された。 Web版の続編として『砂塵の向こう側にて』(小説家になろうで連載)、『リアデイルの大地より』(カクヨムで連載)の2作品が...
まずは↑を頭に叩き込んで下さい。 短距離やダートしか走れない子を除いて、絶対に「クラッシック三冠」か「トリプルティアラ」のどちらかは必ず達成する必要があります。 レースの出走数は理想は35戦前後ですが、目標ステータスに届きそうにない場合は出走数を減らして練習する場合もありま...
評価:★★★(聖♡ヌルヌル女学園 〜お嬢様は恥辱倶楽部ハレンチミラクルライフ2〜) 概要&あらすじ 『その着せ替え人形は恋をする』(そのビスク・ドールはこいをする)は、福田晋一による日本の青年漫画。 『ヤングガンガン』(スクウェア・エニックス)にて、2018年3号から連載中...
出そう出そうと思って忘れてました。 デイリーレジェンドレースで誰を優先すべきか? 以下に優先度とその理由についてご説明します。 ◆最優先 ・オグリキャップ 勿論推しの子を優先すべきなのですが、それを抜きにして考えたらオグリが一番です。 評価点を盛りやすいのでチーム戦で強く、...
評価:★★★(日常系アニメの新天地) 概要 博による日本の青年漫画。2016年から集英社のウェブコミックサイト『となりのヤングジャンプ』にて隔月連載中。 2022年3月時点で単行本の累計発行部数は80万部を突破している。 あらすじ 中学1年生の少女、明日小路(あけび こみち...
もっと早く記事を出そうと思ってたのですが、遅くなりまして申し訳御座いません。 いつもの様にざっくりと解説させて頂きます。 ◆目標ステータス 1200/700/1000/500/800で金回復無し デバフや掛かりが怖いという方はスタミナを800以上 パワーはカンスト狙いでもい...
「絵がしょぼいからパスw」と罰当たりな事をした私でしたが、本作は名作だそうです。 深く反省しております。 という事でレビューは未視聴の私に代わってechoさんとなります。 評価:★★★(絵本のような絵柄と裏腹に結構ハードな世界観) 概要 王様ランキングは、漫画投稿サービス『...
1500ジュエル有難う御座います(違) 昨年の開発者レターの公約はほぼほぼ果たされてると思ってます。 今回も運営さんのメッセージに対して偉そうに語るという記事です。 それではGo!Go!(ペカッ) メインストーリー制作 メインストーリー第1部の最終章として「夢の原石」を公...
今夜は夜勤ですが、頑張って起きてる私です(偉い) 早速新ウマ娘&サポカを見てイキましょー。 新衣装のウンス単体で見た時は然程悪くはありません。 発動条件は「終盤の直線で2位番手以内」です。 長距離の場合は加速も上がります。 キタちゃんの固有と似てる感じです。 固有も新スキル...
新シナリオは育成に時間が掛かるのに最近忙しくてフレンド枠を消化しきれない日々を送ってるマイセンです、こんばんわ。 という事で満足のイク子を育成出来なかったので負けても仕方無いよね?という負け犬の精神で挑んだピスケス杯でしたが・・・ ◆出場メンバーのご紹介 まずは逃げのキタち...
今回も情報盛りだくさんです。 それではイッキまーす。 現在開催中のモノも含まれますが、今後もイベントが続きます。 次回のドナドナイベントは4/11〜となります。 移籍用のウマ娘は事前に用意しておくといい感じです。 中距離だそうです。 めんどくさいイベントだった気がするのです...
評価:★(なんかしょぼいし、魔法とか萎える) 概要 『アルスラーン戦記』(アルスラーンせんき)は、田中芳樹による日本の大河ファンタジー小説。 中世の中東に似た異世界を舞台にしたファンタジー小説。 戦乱の中での王太子アルスラーンと仲間達の活躍を描く。 1986年8月から201...
私がTCGから離れた理由はいくつもあるのですが、その中の一つをお話したいと思います。 今回の登場人物 ・私 ・被害者のA君 ・加害者のB君 ・その仲間達の4名 行きつけのカードショップに仲良し6人組(大学生~社会人を交えた20代前半のグループ)がおりまして、私も友人関係でし...
評価:★★(地味で人を選ぶアニメ) 概要 ヤマザキコレによる日本の漫画作品。 『月刊コミックブレイド』(マッグガーデン)にて2014年1月号(2013年11月30日発売)より連載開始。 2014年9月からは『月刊コミックブレイド』を前身とするオンライン雑誌『コミックブレイド...
「短距離の最強馬は誰か?」という話題なら必ず名が挙がって来るバクシンオーの紹介記事です。 ・生い立ち 1989年、北海道早来町の社台ファーム早来で産まれます。 父は1986年の天皇賞(秋)優勝馬サクラユタカオー、母は天皇賞と有馬記念に優勝したアンバーシャダイの全妹・サクラハ...
もうじき2期が始まるなぁ・・・と気になってた作品をechoさんが先んじてレビューしてくれました。 評価:★★★(天才たちの恋愛感情解析ラブコメ) 概要 山本アリフレッドによる日本のウェブ漫画及び『COMICメテオ』にて連載中の漫画を原作としたテレビアニメ。 互いに好意を抱い...
何の話かって? それはtwitterの話です。 ウマ娘の情報を集めたり、フレンドや良い因子を探す際に欠かせないのがtwitterな訳ですが、ミュート機能を活用しないと効率が悪くなります。 ・不要なモノをカットする必要がある 強い因子やサポカを求めて検索すると、必ずゴミみたい...
勢いで作りました。 実はワタクシ、クリークママンを引いた事がありません。 サポカガチャをそれなりに引いてるのですが、サトイモは完凸した直後から重複して引き捲り、キタちゃんも完凸した直後から引き捲リングな私です。 私がママンを引ける日はいつになるのか・・・ それは神とサイゲに...
グループサポカは強いのか? 今回はチームシリウスの良い点と悪い点について解説させて頂きます。 一応まだ使った事の無い方もいらっしゃるかもなんで、一からご説明します。 グループサポカは友人タイプと似た様な感じです。 ただし、上記の6名のサポカとは併用できなかったり「情熱ゾーン...
評価:★★★(任侠ガンダム) 概要 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(きどうせんしガンダム てっけつのオルフェンズ、英題: MOBILE SUIT GUNDAM IRON-BLOODED ORPHANS)は、日本のテレビアニメ。 「ガンダムシリーズ」に属するロボット...
すみません、昨日の夕方からずっと仕事しててブログが更新出来ませんでした。 大分遅くなってしまいましたが、新ウマ娘やグループサポカについて解説させて頂きます。 マイル適正Cを含め、距離適性は優秀です。 成長率は根性&賢さの部分がスピードに少しでもあれば良かったのになぁ・・・と...
評価:★(シャドバ、しようぜ!) 概要 『Shadowverse』(シャドウバース)は、Cygamesより配信されているスマートフォン・タブレット・PC向け対戦型オンライントレーディングカードゲーム(TCG)。 2016年6月17日サービス開始。基本プレイ無料(アイテム課金...
2/24のアプデから暫く経ちました。 今更ではありますが、上方修正されたスキルの中でも強そうなスキルを厳選してご紹介させて頂きます。 このスキルが超絶強化された事は皆さんご存じだと思います。 このスキルのおかげで「地固め」が必要無くなった・・・訳ではありません。 両方使うと...
CLAMP先生の作品で最も好きな作品です。 何度もレビューしようと挑戦してみたのですが、訳あって書く事が出来ませんでした。 きっと記事化したら物凄い反響があると思うのですが、訴えられてしまう可能性がある為自重します。 なので代わりにechoさんが書いてくれました(有難う) ...
まーだ間に合います。 予選開始も1週間後ですし、本戦は週末です。 ここにきてルムマの環境も変わってきてますし、今から育成し直しても十分間に合うと思います。 私も割と妥協していたというか「コレで何とかなるやろw」と投げやりになってたのですが、次のチャンミも勝てれば3連勝となる...
評価:★(アニメ向けではない) 概要 『91Days』(ナインティワンデイズ)は、朱夏制作による日本のテレビアニメ。 2016年7月より9月までMBSほかアニメイズムB1枠にて放送された。 禁酒法時代を舞台に、家族を殺害された主人公が復讐に至る91日間を描いた、完全オリジナ...
長距離は逃げが弱い→ピスケス杯では逃げ以外を使うのがいい と思ってたマイセンです、こんばんわ。 最近ピスケス杯を想定したルムマの環境が激変したと聞きました。 大逃げを使うと隊列が大きく伸びて逃げが有利になる、だそうです。 早速検証してみました。 検証用にパワーと賢さ高めのス...
SSR交換チケットや虹結晶は誰に使えばええのん? とお悩みの方が多いので記事化しました。 もっと早く公開すべきでしたが、最近残業続きで書く暇がありませんでした(許してニャン) それでは各タイプごとに解説させて頂きます。 ◆まずは賢さ 爆発的にステータスが盛りやすくなったクラ...
今回は水曜日のアニメ記事担当のechoさんが、特別に別ジャンルの記事を書いてくれる事になりました(有難う御座います) それでは、どうぞ。 ------------------------- 訳あって暇を持て余している私にマイセンさんがページを分けていただけるという事で、コラ...
評価:★★(ガンダムUCの続き) 概要 「ガンダムシリーズ」に属するロボットアニメ作品であり、2018年11月30日に全国90劇場で公開された。 監督の吉沢俊一は、本作が初監督作品となる。 宇宙世紀を舞台にしたガンダム作品の完全新作劇場映画としては、『機動戦士ガンダムF91...
ウマ娘の強さを語る上で外せないのが「成長率」です。 ※トレーニングした際にプラス補正される数値です。 クライマックスシリーズが来て少し変化がありましたので、記事化させて頂きました。 ◆成長率の優先度について スピード>>パワー&賢さ>スタミナ>根性 この順は新環境でも変わら...
私は知っている。 この作品が名作である事を。 そんな名作を観ていない体たらくな私の代わりにechoさんがレビューしてくれました。 評価:★★★(切ない切ないラブストーリー) 概要 一週間フレンズ。は月刊ガンガンJOKER連載の漫画を原作としたテレビアニメ。 原作のコミックス...
特定のレースに勝つとステータスやスキルのボーナスが貰えます。 こんな感じです。 無計画に出場するとめちゃんこ損をします。 クラッシック三冠だけでステータス20UPですが、更にJCか有馬記念を勝利するだけで追加で+30となります(合計+50) 同じ称号は重複しては獲れませんの...
サトイモちゃんは今回のチャンミで使えるのか!? 順を追って解説させて頂きます。 距離適性は優秀な方で、マイル適正もCなのが偉いです(育成しやすいので) 脚質の話は後でするとして、成長率は微妙です。 新シナリオもスピードの成長率が最も重要で、スタミナに関しては長距離育成の時に...
評価:★★(序盤は凄く良かった) 概要 柳野かなたによる日本のライトノベル。小説投稿サイト『小説家になろう』で2015年5月1日に連載開始。 書籍化の打診を受け、2016年3月25日からオーバーラップ文庫で刊行が始まった。 書籍化後も『小説家になろう』での連載は継続している...
現在はスズカしか習得出来ないスキルですが、これが今後の環境に大きな影響を及ぼしそうなので記事化しました。 まだ不明瞭な部分が多い為、暫定版という事でご承知おき下さい。 ◆大逃げの取得条件 その1.URA&アオハルシナリオで無いと取得不可 その2.重賞を6連勝している状態で天...
「ブログリーダー」を活用して、マイセンさんをフォローしませんか?
遊戯王とは関係ありません。 (echoさんの記事です) 評価:★★(逆ハーレム異世界転生少女アニメの傑作、どろどろの人間ドラマが見どころ) 概要 ふしぎ遊戯は、渡瀬悠宇による日本の少女漫画を原作としたテレビアニメ。 1992年より『少女コミック』連載され1995年からテレビ...
陽気なおばちゃんお姉さんキャラとして愛されているマルゼンスキーさんですが、元ネタとなったお馬さんの事をご存じでしょうか? 最強馬について語った時に真っ先に上がるのはシンボリルドルフやディープインパクトな訳ですが、通なファンからはこのマルゼンスキーの名が上がる程の名馬です。 ...
評価:★★(ボクシングといえばコレ) 概要 『あしたのジョー』 は、原作:高森朝雄(梶原一騎)・作画:ちばてつやによる日本の漫画作品。ボクシングをテーマにしたスポーツ漫画である。 『週刊少年マガジン』(講談社)に、1968年1月1日号(発売日は1967年12月15日)から1...
根性は死にステとか優先度低めと言っていた私ですが、ある程度は盛る必要があります。 参照→燃費の話@ウマ娘 - マイセンのブログ どの程度必要か?という話になりますと、大体300前後は欲しい所です。 勿論距離や脚質によっても異なりますが、目安として覚えて頂ければと思います。 ...
評価:★★(歌姫がなぁ) 概要 『マクロスプラス』(MACROSS PLUS)は1994年から1995年にかけて発売された日本のOVA(全4巻) テレビアニメ『超時空要塞マクロス』に続く「マクロスシリーズ」の一作品。 1995年には劇場版『マクロスプラス MOVIE EDI...
戦争の時間だ 今回はスーパーママンが持つ最強スキル 円弧のマエストロのお話です。 このスキルが強いという事をご存じの方は多いと思いますが、どう強いのかまでご理解してる方は意外と少なそうです。 ※twitterを見た限り 「すんげー回復する!」といったイメージがあるマエストロ...
何か勝ててしまったので、ついでに動画もアップロードしました。 あまり自信が無かっただけに、とても嬉しいです。 ・使用したウマ娘達 元々ブルボンを使ってたり、控えにスペちゃんなどもおりましたがブライアンがスタメンになったので不要になりました(ブルボンごめんね) エースはゴルシ...
そういえば視聴を途中で切ってたな?という作品をechoさんが書いて下さいました。 視聴が途中だったのは飽きたとかでは無く、単に忘れてただけです(お爺ちゃんなので) 評価:★★★(日常系?ラブコメ?と思いきやハイテンションギャグアニメ) 概要 『恋愛ラボ』(ラブラボ)は、宮原...
公開は17時ですが、この記事は午前9時に書きました。 今頃私は夜勤(しかも早出)で既に会社に向かっている事でしょう・・・ はい、タウラス杯用のブライアンです。 もっとステータス高いのも育成出来たのですが、ママンが全然マエストロくれなくて泣く泣くドナドナしまくりました(悲しい...
今回も無事引けました(ヤッタゼ) めちゃんこ欲しかったので、最悪天井まで回すつもりでした。 予想通り非常に強そうです。 成長率がスピード10% スタミナ20% 中長距離AでマイルもB 先行差しどちらもAと完璧です。 覚醒して習得出来るスキルですが「ハヤテ一文字」「一匹狼」...
今回はこの可愛い可愛いサトノダイヤモンドちゃんの特集記事となります。 強いはずのサトノちゃんですが、今一つ評価されてない気がするのです。 その悪いイメージが払しょく出来ればと思い筆を取りました。 ・サトノダイヤモンドのココが凄い 単純に性能が非常に高いです。 友情ボーナス:...
自分のウマ娘の腕試しだけでは無く、他の方のウマ娘も観察出来て凄く楽しいです。 人様のウマ娘を見て「スキルは100点満点だけどステータスが低いな?」とか「超強そうに見えるけど根性がちょっと少ないな?」など、レース前にじっくり観察してから走ると楽しさが倍増します。 新しくゴルシ...
更新時間が遅くなりまして申し訳御座いません。 タウラス杯が開幕しましたので、その結果報告の記事です。 Aグループに進出出来ました。 対戦相手の当たり運が全てな気がしますが、取り合えず良かったです。 ・使用したウマ娘達 ゴルシが圧倒的にエースでした。 勝利したレースは大体ゴル...
評価:★★★(ヤバそうに見えてそうでもない) あらすじ 「魔法使いの世界」から来た魔法使いによって、頭を爬虫類に変えられ、記憶を失った男、カイマン。 そしてその友人、ニカイドウ。 カイマンの口の中には謎の男が存在している。 カイマンは自分の頭を元に戻すために、そして記憶を取...
「タウラス杯は追込娘はメタ外です!」とか言っていた私ですが、密かに追込を育成中だったりします。 タイシンは持ってないので、ゴルシとルドルフ辺りで考えてます。 で、動画のネタバレをしてしまいますが、ゴルシでストーリーのブルボンに勝てました。 結構強い逃げマックとかスペちゃん(...
こんなクソみたいなアニメが26話も放送されてたとは・・・ レビュアーは水曜日担当のechoさんです。 評価:★(原作を忠実に再現すれば面白くなるというわけではない) 概要 往年の名作SFファンタジーゲームのアニメ化。 原作はアダルトゲーム制作会社エルフによる18禁ゲーム。 ...
今週の金曜日から始まるタウラス杯が楽しみなマイセンです、こんばんわ。 最近ファル子ばかり育ててて、気が付いたらタウラス杯用の娘さんを用意していない事に気付きました。 という事で、取り合えず一人は用意しました。 デバフスキル増し増しのネイチャさんです。 この子がチーム戦で活躍...
継承まで考えて話すとめっちゃ大変そうなので、今回はそこには触れません。 どのスキルが強いのか?というのもまた違った感じです。 どちらかというと初心者向けの記事だと思って頂けましたら幸いです。 おしながき 1.回復スキルについて 2.距離によって必要なスキルが異なる話 3.効...
最近twitterのフォロワーさんが増えたので、改めて自己紹介をしたいと思います。 元々はカードゲームのブログを書いてたマイセンと申します。 今はウマ娘がメインで、アクション対魔忍とアニメの記事も書いてます。 本当は自己紹介をつらつらと書いていこうと思いましたが、今回は質問...
評価:★★★(ロリコン必見) 概要 『天使の3P!』(てんしのスリーピース)は、蒼山サグによる日本のライトノベル作品。 イラストはてぃんくるが担当している。 電撃文庫(KADOKAWA アスキー・メディアワークス)より2012年6月から刊行されている。 2017年3月時点で...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。