彼女と軽くファンダンゴを踊っていたのに横向きにとんぼ返りを打ってしまった船酔いだったんだなのに皆んなが二人を囃し立てる天井が飛んでしまうほど部屋が騒めいてきてもういいから違う酒を頼んじまおうと思ったんだ でも遅すぎたんだ粉挽きの身
恋をする人は眠れないのです決して眠れない 深夜に天井から星が見えてくる私の瞳に降りてくるおそるべき星座の殺人の暗号 恋をする人は眠れないのです決して眠れない 夜が明ければ彼の家のまわりずっとずっと砂漠になる人も
手をつないでくれたあやうい二人がはぐれないように子供達の声と綿飴のにおい夜風に風車が回ってた このまま時間が止まれば良かったのに口づけも知らないあの頃 家の人に叱られないか心配してくれた大人ぶった目をして教室では見せられ
秋の大和路に抱かれながら一人になってみたかった旅立つ私を母が心配するけれど斑鳩や飛鳥のいにしえの都の跡を一人でめぐりたいのですあなたとの別れを忘れるためではありません都の跡この恋も夢の跡別れは必ず来るのです 山々に囲まれた大和路の
この歌を聴くと思い出がよみがえる二人は同じ心で暮らしていたからおまえはメロディーに愛の言葉をあてはめた僕はその歌が忘れられなかった簡単なメロディだったけれどシャープとフラットのハーモニー簡単なメロディだったけれど聴くといつもあの頃を思い出す
僕の話を聞くことなどないのです麗しき夕べにお邪魔なのは分かっていますあなたの衣装は結婚のためのものこれは僕の後悔です 僕を気にしてはいけませんあなたの幸せが僕の幸せだとしたらでも僕には分からないあの夜に何をすべきだったのか&nbs
休日のさなか空から飛行機が舞い降りてくるその翼の影が街を通り過ぎる地面はいちばん下に見える休日に 休日に教会や集合住宅が見える愛する神は何をしているんだろうこの宇宙で地面はいちばん下にあるのだ休日に 休日に飛行機の影が海
夜が明けたら首を吊ろう僕は城では暮らせない六月の今宵ラースの城でお祝いがあったロンドンいちの舞踏会ラース家の貴族が高貴なお方達を招いたダイヤにルビーやトパーズそして純白のドレス庭の木陰で僕は拳を握っていたジェーンとフィアンセが踊っていた&n
おまえの手紙はみな火にくべた不気味にゆがみながら一枚ごとに消えていく炎の中に消えていく おまえはもう煙になってしまった空を舞う煙になってしまった立ち昇る煙を抱きしめてみるしかし煙はすり抜けていく抱きとめることなどできやしない&nb
本当に久しぶりだけど元気そうでなにより歳をとるのはあっという間だ 主人公たちは活躍してたけど俺たちは脇役にもなれなかったきっと物分かりが悪かったんだね どうしてだろうね 過ぎたことだと諦めたんだそれが大人なんだ
ESOTERIC G-03X 上段:ESOTERIC G-03X下段:ESOTERIC X-05 SA-CDプレイヤーX-05をさらに明確な音で聴くために、マスタークロックジェネレーターを導入してみた
Rogers LS3/5a 60th居間で使っているスピーカーをスターリングからロジャースに替えた。ロジャースは寝室で小音量で聴いていたのだが、あまりにも良いのでメインのスピーカーとして使うことにした。やはりロジャースの音が良いのだ。もちろ
Stirling LS3/5a V2(スピーカー)下段:Accuphase Class-A Integrated Stereo Amplifier E-560(プリメインアンプ)中段:Esoteric Super Audio CD/CD P
藤沢駅(拾い画像)藤沢に着くともう21時を回っていた。ここで降りる乗客は思ったより多くない。電車を降りると、ホームには丸い開口部が連続して並んでいて、そこから風が木々の葉を揺らしているのが見える。そして涼やかな夜風が吹きすぎていく。やはりも
江ノ島駅(拾い画像)音霊のライヴ会場を出ると、もう時刻は20時をとうに過ぎていた。15時過ぎに会場に入ったわけだから、すでに5時間を経過している。僕はこの日は朝も昼も食事をとっていないのである。口にしたのは会場で飲んだドリンクとショルダーバ
Salyu(拾い画像)僕は最初、Salyuと安藤裕子という人が一緒にステージに立つのかと思っていた。しかし違った。Salyuは小林武史と二人でステージに出てきたのだった。この時点で僕はSalyuがメインアクトではないのだと知った。Salyu
桐嶋ノドカ(拾い画像)16時になって、最初に出てきたのはこの人だった。僕はオープニングアクトの人がいるのだと認識していなかったので、最初はこの人が安藤裕子という人なのかと思った。でも違ったのだ。彼女が登場した時にはほとんど拍手が起こらなかっ
由比ヶ浜海岸(拾い画像)8月29日に"OTODAMA SEA STUDIO"という所に行ってきた。場所は神奈川県由比ヶ浜海岸滑川交差点下である。鎌倉駅から歩いて20分のところである。何をしに行ったのかというと、僕はSal
椎名林檎 長く短い祭り/神様、仏様(2015)1. 長く短い祭り2. 神様、仏様最近はもっぱら椎名林檎のシングルを聴いている。これはなかなかに最高だ。椎名林檎を聴くのは結構久しぶりなのだが、これは大好きなシングルである。
先にも書いたのだけれど、フェンダーテレキャスターのサウンドが好きである。もちろんこのギターのクリーントーンが大好きなのだが、いろいろな音づくりをしても素晴らしいサウンドが得られるところがいい。それはテレキャスターに限らずどんなエレキギターで
Fender 60th Anniversary Telecaster - Blonde Mapleフェンダー社のテレキャスターを手に入れようかと思っている。今までに手にしたギターはレスポールモデルとソリッド型のリッケンバーカーモデルであるが
[ラガヴーリン16年(アイラモルト)]最近、スコッチウイスキーにハマっている。次々と色々なスコッチを飲んでいるのだが、どれも個性的な味わいで驚いてしまう。いずれこのブログでも感想などを書いてみようかなと思っている。今のところ、以下のスコッチ
(ナラ・レオン)(シコ・ブアルキと同じステージで)(シコと一緒のナラ・レオン)ナラ・レオンのアルバム紹介は、引き続き"tumblr”でアップしていく予定です。いずれはシコ・ブアルキと同様に、全オリジナルアルバムを紹介し
Nara Leao / Opiniao de Nara(1964)1. Opiniao2. Acender As Velas3. Derradeira Primavera4. Birimbau(Ritmo De Capoeira)5. Si
Nara Leao / Nara(1964)1. Marcha Da Quarta-Feira De Cinzas2. Diz Que Fui Por Ai3. O Morro(Feio Nao E Bonito)4. Cancao Da
[カリラ12年(アイラモルト)]シングルモルトウイスキーのカリラの瓶がラガヴーリンと並んで大好きである。もちろん中身もラガヴーリンと同様に抜群だ。中身の感想についてはいずれまた書くとして、今回は瓶について触れてみたい。カリラの画像を良く見て
Ten Years After / Positive Vibrations(1974)1. Nowhere To Run2. Positive Vibrations3. Stone Me4. Without You5. Going
Rock & Roll Music to the World
Ten Years After / Rock & Roll Music to the World(1972)1. You Give Me Loving2. Convention Prevention3.
Ten Years After / A Space In Time(1971)1. One of These Days2. Here They Come3. I'd Love To Change The World4.Over Th
Ten Years After / Watt(1970)1. I'm Coming On2. My Baby Left Me3. Think About The Times4. I Say Yeah5. The Band With
Ten Years After / Cricklewood Green(1970)1. Sugar The Road2. Working On The Road3. 50,000 Miles Beneath My Brain4. Year
Ten Years After / Ssssh(1969)1. Bad Scene2. Two Time Mama3. Stoned Woman4. Good Morning Little Schoolgirl5. If You Shoul
Ten Years After / Stonedhenge(1969)1. Going to Try2. I Can't Live Without Lydia3. Woman Trouble4. Skoobly-Oobly-Doob
Ten Years After / Undead(1968)1. Rock your mama(Bonus Track)2. Spoonful(Bonus Track)3. I may be wrong but I won't be
Ten Years After / Ten Years After(1967)1. I Want to Know2. I Can't Keep from Crying, Sometimes3. Adventures of a You
ガロ / 三叉路(1975)1. 夜間飛行機2. 誰もいない朝3. ペガサス4. さいごの手紙5. ヘビーローラー6. 恋のゲーム7. 終りは終り8. 仕事のあとは9. 去年の夏10. あいつ11. 冬の花火12. 青春の旅路このアルバムが
ガロ / 吟遊詩人(1975)1. 一本の煙草2. アドベンチャー3. 個人的メッセージ4. 愚かな遊び5. 悲歌(えれじい)6. 深夜映画7. 型破りな結婚式8. ツイン・ベット9. 大都会の羊飼い10. 吟遊詩人ガロの『吟遊詩人』はスタ
ガロ / CIRCUS(1974)1. 団長のごあいさつ2. 空中ブランコ3. オートバイの火くぐり4. 猛獣使い5. ピエロの恋唄6. 曲馬団7. なぞの女8. 大男の歌9. 綱渡り10. この世はサーカス11. 風にのって12. 演奏旅
ガロ / GARO 4(1973)1. ロマンス2. 大空の詩3. 君の肖像4. 朝・昼・夜5. 二人だけの昼下がり6. 二人は友達7. 憶えているかい8. 恋人9. 踊り人形10. 一枚の楽譜スタジオ録音のアルバムとしては4枚目のアルバム
ガロ / GARO LIVE(1973)1. 学生街の喫茶店2. 時の魔法3. ディスカバー・ピクニック4. 美しすぎて5. 忘れていたもの6. 君の誕生日7. 一人で行くさ8. 木馬9. 涙はいらない10. 暗い部屋11. 散歩ガロのライ
ガロ / GARO 3(1972)1. 涙はいらない2. 愛の言葉3. オールド・ファッションド・ラプソディー4. 心の鍵5. 時の魔法6. 一人にしないよ7. 木馬8. 遠い春9. ディスカバー・ピクニック10. 僕のすべて11. 幸福1
ガロ / GARO 2(1972)1. 美しすぎて2. 水車は唄うけど3. 学生街の喫茶店4. 蝶が飛ぶ日5. 四葉のクローバー6. ベイビー・アイム・ア・ウォント・ユー7. レット・イット・ビー8. マイ・レディ9. ビコーズ10. グッ
ガロ / GARO(1971)1. 一人で行くさ2. たんぽぽ3. 二人の世界4. 何もかも遠くに5. 花の伝説6. 暗い部屋7. 水色の世界8. 小さな恋9. 地球はメリーゴーランド10. 人は生まれてこれはガロのファースト・アルバムなの
The Pretty Things / Bouquets From A Cloudy Sky(2015)Family / Once Upon A Time(2013)英国のロックバンドである、ファミリーとプリティ・シングスのボックスセットが
ブレッド/ザ・ベスト・オブ・ブレッド [SA-CD]ザ・ゲス・フー/ザ・ベスト・オブ・ザ・ゲス・フー [SA-CD] ブレッドとゲス・フーのベスト盤がAudio FidelityからSA-CDでリイシューされて
タンジェリン・ドリーム/浪漫 [SHM SA-CD]タンジェリン・ドリームの傑作がSHM仕様のSA-CDで発売になっています。僕が今回手に入れたのはアルバム『浪漫』のみですが、他にも貴重なアルバムがリイシューとなっています。肝心の音はまだ聴
バンド/ラスト・ワルツ ← New!シカゴ/シカゴの軌跡 ← New!バンドのラスト・ワルツとシカゴのファーストがモービル・フィデリティのSA-CDでリイシューされました。すでに入手してはいたんですが
このブログでキャンディーズを定期的に取り上げている気がしなくはないのですが、今回で二回目のような気がするので、あまり気にしないことにしますね。キャンディーズといえば、人気者はランちゃんさまが一位で二位がスーちゃんと相場が決まっているように感
Diana Krall / Wallflower(2015)1. California Dreamin'2. Desperado3. Superstar4. Alone Again (Naturally)5. Wallflower6
ウリ・ジョン・ロート/スコーピオンズ -リヴィジテッド-(2015)Disc11. カロンの渡し守り2. 炎を求めて3. クライング・デイズ4. ヴァージン・キラー5. イン・トランス6. サン・イン・マイ・ヘッド7. イエロー・レイヴン8
リタさんNHKの朝ドラ『マッサン』が人気らしい。らしいというのは、僕は観ていないからなのだが、あんなの何がおもしろいんだろう。あんなのというのは、観るつもりはなくても昼休みのTVで目に入ってくるからだ。それで判断しているわけなのだが、まとも
佐々木好/りらっくす(1987)1. カッコ悪いね2. 1時間2時間いても3. じょうだんだよ4. ねぶた5. 動揺6. 春よ恋7. 11月の海8. 縄文9. 空白の時間佐々木好の最後のアルバムがこの『りらっくす』である。彼女の発表したアル
佐々木好/暖暖(1985)1. デッキシューズ2. ワインカラー3. 案山子4. ヤッシー5. あんた6. 表情音痴7. 伊津子8. 笑う人9. 雨雪風10. 深く遠く続くよう佐々木好の四枚目のアルバムは『暖暖(だんだん)』というタイトルで
佐々木好/雨天決行(1984)1. 夜の風景2. 恋です3. 待ってたのに4. ワルツ5. 瞳6. 本日も晴天なり7. このまま通り8. セブンスター9. ゆき10. 浅草にて…佐々木好の三作目のアルバムがこの『雨天決行』であ
佐々木好/にんじん(1983)1. ストレート2. 残雪草3. カニさん卯月4. 21才5. 客観6. 終点駅7. You8. 雪虫9. 多分10. 以前佐々木好のセカンド・アルバムはなぜか『にんじん』というタイトルだ。どうしてにんじんなの
佐々木好/心のうちがわかればいいのに(1982)1. ドライブ2. 春3. 君と4. 飲もうよ5. 意図6. 今日はどんな日でしたか7. #40068. 心のうちがわかればいいのに9. ちょっと2股10. 万感佐々木好(ささきこのみ)のこと
落ちては消える白い綿の雪いくつも消える白い綿の雪よごれて消える白い綿の雪じっと待ってる白く積もるのをひとり待ってる白く積もるのをずっと待ってるきれいに積もるのをいつまで待ってもきれいに積もらないいくら待ってもよごれて積もらないこんなに待って
amiina / Drop / RunBlue(2014)1. Drop2. RunBlue3. monochrome4. Drop(instrumental)5. RunBlue(instrumental)6. monochro
ふいに夜空から音の雨が降り注いだそれはキース・ジャレットのケルンを流しながらビルやマンションで歪な形に切り取られた黒い空を見上げて歩いていたからだそれは夜空から落ちてきたメロディだっただからキースの心に沁み渡りキースの指先からピアノに流れて
The Jam / Setting Sons(1979)1. Girl On The Phone2. Thick As Thieves3. Private Hell4. Little Boy Soldiers5. Wasteland6. B
「ブログリーダー」を活用して、timothyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。