ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
阿佐海岸鉄道「DMV」に乗車する(2024.8.28)
先日、徳島方面へ別の用事があり、そのついで(の割にはかなり遠かったのですが)で、阿佐海岸鉄道に乗車してきました。この阿佐海岸鉄道、既にこのブログでもご紹介しているように、2021年12月より、線路と道路の両方を走ることのできる車両、「DMV」(デュアル・モード
2024/08/31 21:10
【Osaka Metro】森之宮に未来モビリティ体験型テーマパークを開設。中央線20系車両を活用したアトラクションも展示(2025年1月~10月)
Osaka Metro(大阪メトロ)では、森之宮車両工場跡地の暫定利用として、期間限定で未来モビリティを体験型テーマパーク「e METRO MOBLITY TOWN」(以下、「モビリティタウン」と称します。)を開設することを発表しました。未来の交通を体験!森之宮に期間限定で未来モビリ
2024/08/30 21:26
今日の乗車記録(通勤)
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5143和歌山(1858)-和泉鳥取 紀州路快速 クモハ224-50105
2024/08/30 18:53
鉄道ジャーナル2024年10月号「特集 有料着席サービス」を読む
このブログで適宜ご紹介している、鉄道関係の書籍・雑誌のご紹介。今回の記事では、鉄道ジャーナル2024年10月号「特集 有料着席サービス」をご紹介したいと思います。鉄道ジャーナル2024年10月号鉄道ジャーナル 2024年 10 月号 [雑誌]成美堂出版2024-08-21このブログ
2024/08/29 21:41
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5146和歌山(1858)-和泉鳥取 紀州路快速 クモハ224-5013
2024/08/29 18:47
今日の乗車記録
道の駅宍喰温泉(1258)-宍喰 阿佐海岸鉄道 DMV932今日は、ふと思い立って、阿佐海岸鐵道のDMV(デュアル・モード・ヴィークル)に乗ってみることにしました。当初の予定では全区間往復するつもりでしたが、予想よりも現地到着が遅れたことから、道の駅宍喰温泉から宍喰駅
2024/08/28 20:20
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5132和歌山(1828)-和泉鳥取 紀州路快速 クモハ225-5013
2024/08/27 18:26
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5135和歌山(1840)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5019
2024/08/26 18:37
阪急京都線「トムとジェリー」「大阪・関西万博」などの撮影記録(2024.8.25)
本日(8月25日)、色々な用事の合間に、阪急京都線のどこかの場所で撮影できそうでしたので、色々走っているラッピング列車・ヘッドマーク掲出編成などを撮影してきましたので、その記録をご紹介します。撮影場所はこちら。この日は、朝からの豪雨の影響で、7時半頃から
2024/08/25 15:19
日本最東端の駅「東根室」駅が廃止の北海道新聞報道【JR北海道】
北海道新聞の報じるところによれば、、JR北海道では、来年春のダイヤ改正で日本最東端の駅であるJR根室線「東根室駅」を廃止する方向で検討しているとのことであります。日本最東端の東根室駅、来春の廃止検討 根室駅が新たな最東端に:北海道新聞デジタル<独自>日本最
2024/08/23 22:03
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 サハ223-106和歌山(1858)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-104一週間お疲れ様でした。帰りに和歌山駅の売店で、鉄道むすめ「黒潮しらら」の団扇を購入してきました!
2024/08/23 18:51
【JR西日本】有料座席サービス「うれしート」大拡大。JR神戸線、奈良線に加え、広島地区でも新規設定(2024.10.5~)
JR西日本では、現在大和路線及びおおさか東線で設定している有料座席サービス「うれしート」の設定線区拡大を発表しました。有料座席サービス拡大のお知らせ ~「快速 うれしート」の線区を拡大し、「Aシート」を臨時設定します!~:JR西日本2024年10月5日ダイヤ修正につ
2024/08/22 21:57
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5024和歌山(1940)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-2508 約13分遅れ
2024/08/22 19:52
【JR西日本】観光列車「はなあかり」の運転計画発表。第一弾は敦賀~城崎温泉間で10月~12月の土日運転
JR西日本では、今秋開催される「北陸デスティネーションキャンペーン」に合わせて運行開始する観光列車「はなあかり」の運転計画等を発表しました。観光列車「はなあかり」運行開始!!:JR西日本概要は以下のとおりです。【運転計画】・運転開始日:2024年10月5日(
2024/08/21 21:23
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5146和歌山(1913)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5130
2024/08/21 19:12
【JR西日本・広電】JR西227系と広電5100形のデザインを入れ替えたラッピングコラボトレイン運行(2024.9.20~)
JR西日本と広島電鉄(広電)では、現在工事中の広島駅南口広場再整備及び広島駅新駅ビルの完成に向けて、地域準民等の期待感を一層盛り上げるため、両社の車両デザインを入れ替えたラッピングコラボトレインの運行を発表しました。広島電鉄・JR西日本によるラッピングコラ
2024/08/20 21:36
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 クモハ225-5124和歌山(1958)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5102
2024/08/20 19:54
【京阪電鉄】石山坂本線「びわこ号」塗装車両運行終了(2024.9.23)
京阪電鉄では、2020年9月14日より運行してきた、石山坂本線600形「びわこ号塗装」車両の運行を、来る2024年9月23日(月・祝)で終了することを発表しました。石山坂本線600形「びわこ号色塗装」車両の運行終了します |京阪電鉄概要は以下のとおりです。【運行終了日】2
2024/08/19 22:00
【JR西日本】お盆期間の利用状況を発表。「くろしお」は南海トラフ臨時情報の影響で前年比25%の大幅減
JR西日本では、お盆期間(8月9日(金)~8月18日(日)の10日間)の利用状況を発表しました。お盆期間のご利用状況について:JR西日本上記発表によりますと、お盆期間の利用状況は以下のとおりとのことでした。・山陽新幹線:180万8千人 前年比107%・北陸新幹線:39万7
2024/08/19 21:17
【南海】2編成目の2200系が銚子電鉄へ譲渡
千葉県銚子市の銚子電気鉄道(銚子電鉄)では、昨年8月に南海電鉄の2200系1編成を譲り受け、今年3月28日より運行を開始しています。(参考)今回、この2200系の2編成目が、南海電鉄から銚子電鉄に譲渡されたことが発表されました。もっと“なんかいい”ちょうしに!銚
2024/08/19 20:05
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5146和歌山(1828)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-11
2024/08/19 18:32
交通法規研究会「列車の運行不能 遅延・運休・事故 きっぷの払いもどしQ&A」を読む
当ブログでは、鉄道をはじめとした公共交通関係の書籍や雑誌をご紹介していますが、今回ご紹介するのは、これまでにも度々ご紹介してきた「交通法規研究会」さんの新刊「列車の運行不能 遅延・運休・事故 きっぷの払いもどしQ&A」です。列車の運行不能 遅延・運休・事故
2024/08/17 11:09
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5135和歌山(2120)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5012
2024/08/16 21:07
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 クモハ225-5114和歌山(1858)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5018
2024/08/15 18:47
【南海トラフ地震臨時情報】状況変化無ければ8月15日(木)17時より「くろしお」「南紀」は運転再開へ
JR西日本とJR東海では、現在南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に伴い運休している特急「くろしお」「南紀」について、今後も状況に変化が無い場合は、8月15日(木)の17時以降に運転を再開することを発表しました。▲JR西日本Webサイト(https://www.westjr.co.jp)よ
2024/08/14 22:49
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-514和歌山(2016)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-14和歌山以南で運休が続く特急「くろしお」ですが、今日の36号には車両変更がかかっているようでした。明日の17時以降にも運転再開のようですが、まだ予断は許さない状況ですね
2024/08/14 20:08
昨日・今日の乗車記録(通勤)
和泉鳥取(1951)-和歌山 紀州路快速 クモハ225-5112和歌山(1958)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-8昨日から今日にかけて、急な泊まりがけ勤務でした。夜に和歌山まで乗った紀州路快速は、5番のりばに到着しましたが、これは所定の番線だったのか、気になるところでした
2024/08/13 19:58
「日本鉄道廃線史」を読む(中公新書・小牟田哲彦著)
随分前に読了していたのですが、感想をブログに掲載しないまま2ヶ月を過ぎようとしていて、記憶もちょっと曖昧になってきたので、粗々でも書いておこうと思います。「日本鉄道廃線史」という、中公新書の本を読んでみました。日本鉄道廃線史 消えた鉄路の跡を行く (中
2024/08/12 14:34
【長野電鉄】運転士不足により特急列車の一部を運休へ(2024.9.11~12.10)
長野電鉄(長野県)では、鉄道運転士の退職に伴う慢性的な人員不足が続く中で、現在の運行本数を維持することができなくなったとして、特急列車の一部を一時的に減便(運休)することを発表しました。特急列車(一部)の運休について|長野電鉄概要は以下のとおりです。
2024/08/10 21:29
【実体験つき】特急「くろしお」運休に伴うインターネット予約の払いもどしについて【南海トラフ臨時情報】
下記記事でご紹介しましたが、8月8日(木)に宮崎県沖で発生した地震に基づく「南海トラフ臨時情報(巨大地震注意)」に伴い、JR西日本の特急「くろしお」では、和歌山~新宮間で運休が続いています。(参考)この運休にともなうきっぷの払いもどしについては、無手数料で
2024/08/10 15:49
【代替ルート情報あり】南海トラフ臨時情報に基づきJR西日本「くろしお」(和歌山~新宮)、JR東海「南紀」「伊那路」(全区間)等が運休
8月8日(木)夕方に宮崎県沖で発生した地震に伴い、気象庁より「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。(参考)南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)について 気象庁これに伴い、南海トラフ地震の被害想定区域を走行するJR西日本の特急「くろし
2024/08/10 11:38
【明光バス】南海電鉄の子会社へ(2024.10.1付け株式譲渡)
南海電鉄では、2024年10月1日付けで、明光バス(本社・白浜町)の株式を近鉄バスHD及び近鉄保険サービスから取得し、子会社化することを発表しました。明光バス株式会社の株式取得に関するお知らせ|南海電鉄概要は以下のとおりです。【株式譲渡実行日】2024年10月1日
2024/08/09 23:05
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 クモハ225-5112和歌山(1840)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-14昨日の宮崎県沖での地震をきっかけに、南海トラフ臨時情報(注意)が発表されたため、きのくに線では特急「くろしお」が和歌山以南運休となりました。和歌山駅でもこのよ
2024/08/09 18:39
和歌山(1913)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-16
2024/08/08 19:01
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 クモハ225-5104
2024/08/07 08:10
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 クモハ225-5120和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 クハ222-101
2024/08/06 20:50
【水間鉄道】早田ひな選手(卓球)銅メダル獲得記念ヘッドマーク掲出(2024.8.4~8.31)
大阪府貝塚市を走る水間鉄道では、オリンピック卓球女子日本代表の早田ひな選手が銅メダルを獲得したことを記念して、特別なヘッドマークを掲出することを発表しました。早田ひな選手パリ五輪卓球女子シングルス銅メダル獲得記念ヘッドマーク電車、運行します!|水間鉄道
2024/08/05 19:42
【ご報告】JR九州の運賃・料金改定申請のパブリックコメントを提出しました
JR九州では、2025年4月1日実施予定で、運賃・料金改定の申請を去る7月19日(金)に行い、翌週月曜日の7月22日(月)から、国土交通省において本申請に関するパブリックコメント(意見募集)の受付を行っています。(参考)上記過去記事のように、当ブログでもパブリックコメ
2024/08/05 09:49
【JR九州】日豊本線・佐伯~延岡の普通列車に乗る(2024.7.29)【宗太郎越え】
JR九州・日豊本線は北九州市の小倉から大分、宮崎を経由して鹿児島に至る、九州の東側を南北に結ぶ主要幹線であります。これだけ長い路線ですので、沿線人口等の状況に応じた本数や種別の列車が走っていますが、その中でも、普通列車が1日1往復半しか走らない区間がありま
2024/08/04 13:00
【南海】特急ラピート30周年イベント実施。特別入場券発売、ステッカー掲出などの企画を展開
南海電鉄では、大阪・難波と関西空港(関空)を結ぶ空港特急「ラピート」が2024年9月4日に運行開始から30周年を迎えることを記念し、各種イベントを実施することを発表しました。\2024年9月4日に空港特急「ラピート」は運行開始30周年を迎えます/特急ラピート30周年イベ
2024/08/04 11:10
【JR西日本】特急「はるか」運行開始30周年記念キャンペーン実施。「WEST EXPRESS 銀河」が初めて関空に乗り入れも
JR西日本では、関西空港(関空)へのアクセス列車として1994年9月4日より運行を開始した特急「はるか」が30周年を迎えることを記念したキャンペーンを実施することを発表しました。「特急「はるか」運行開始30周年記念キャンペーン」開催!!:JR西日本概要は以下のとおり
2024/08/03 18:17
【JR西日本】2023年度の区間別輸送密度を発表。紀勢線新宮~白浜間は935人(前年度+142人)一部落ち込む線区もあり
JR西日本では、本日(8月2日)、2023年度の区間別平均通過人員(輸送密度)を発表しました。2023年度区間別平均通過人員(輸送密度)について:JR西日本区間別のデータは、上記発表資料内に掲載されていますので、詳細はそちらをご覧いただくとして、気になる内容をご紹
2024/08/02 22:38
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 クモハ225-5107和歌山(1958)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5002
2024/08/02 19:49
【JR九州】なぜ車内のカーテンやブラインドが閉まったままなのか、その理由を探ってみました
先日、二日間かけて九州の未乗線区を乗りつぶしてきました。ほとんどの区間をJR九州の列車を利用して移動したわけですが、乗っていて気がついたのが、「どの列車もカーテンやブラインドが閉まったままでやって来る」というものでした。一例をご紹介します。▲鳥栖~大分
2024/08/01 20:15
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 クモハ225-5125和歌山(1720)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-3
2024/08/01 18:35
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hanwa0724さんをフォローしませんか?