新年度がスタート。 皆様、毎日お疲れさまです。 🌸桜の開花とともにnoteを始めまして、初回のコラムでは映画『マレーナ』を取り上げ、 Q:魅力的で美しすぎる…
3/29(金)放送『Tokyo Financial Street』の収録。ゲストは「なかのアセットマネジメント」代表取締役 中野晴啓氏。ぜひとも放送をお楽しみ…
【第47回 日本アカデミー賞】最優秀音楽賞受賞を記念して今一度『BLUE GIANT』を観て感涙です。 興味の赴くままに真っ直ぐ脇目も振らず、着実に力を蓄えれ…
世界が注目していた日銀のマイナス金利解除。 17年ぶりの利上げ、大きな政策転換、新たな物語の始まりになるのかもしれません マーケットも、天も地も見えない時があ…
進化する劇場文化の聖地・日比谷に12月にオープンした『メルキュール東京日比谷』へ。一粒萬倍の舞台も応援して下さっている平和不動産さんが「劇場の舞台美術」をテー…
『Blue Ocean』(TOKYO-FM)に出演させていただきました。パーソナリティは大好きな住吉美紀さんです! スタジオ階から望む朝の景色もとても好きです…
アーカイブ『FinCity Global Forum 2024』
FinCity.Tokyo主催『国際金融フォーラム』。『Tokyo Asset Management Forum2024』『FinCity Global Fo…
3月17日(日) 資産形成セミナーにて『~宇宙開発・宇宙産業など注目分野も紹介〜経済キャスターに学ぶ経済データ・ニュースの読み解き方』をテーマに、会場&オンラ…
3/10から米国はサマータイム入りです。毎週月曜日生放送の『WORLD MARKETZ』は、NY市場のオープニングを挟んでの生放送となりましたそして、情報番組…
大学へ向かう途中、お隣の松陰神社にて春の訪れを告げる紅梅に癒やされました街歩きの情報番組にて、大学近くには知る人ぞ知る名店が多いことを知り、出演者の皆さんが『…
3/8(金)航空自衛隊 入間基地で講演させて頂きました。 航空自衛官の皆様は、世界で起きている地政学リスクについてはもちろんのこと、地政学リスクとインフレの関…
3/4(月)は日経平均株価、史上初4万円を突破した東証スタジオから『WORLD MARKETZ』生放送日本橋兜町はスパークリングワインサービスがスタート!週末…
3/2(日)【2024 SUPER JAPAN CUP DANCE】初鑑賞。一粒萬倍のスサノオ役として『大地は揺れ大風が吹き荒れる』ダンスを披露される金光進陪…
『TokyoFinancialStreet』/宇宙スタートアップ「アクセルスペース」中村CEO
【Tokyo Financial Street】『JAXA宇宙イノベーションパートナーシップ』の基で、衛星分野を中心に日本の宇宙産業を牽引する宇宙スタートアッ…
洗足学園音楽大学「音楽教育コース」ソロ・コンサートへ。2年生から4年生の発表でした。世の多くの大学生たち、私の大学授業も春休みに入っていますが、音大生たちは一…
「ブログリーダー」を活用して、TOMOMIさんをフォローしませんか?
新年度がスタート。 皆様、毎日お疲れさまです。 🌸桜の開花とともにnoteを始めまして、初回のコラムでは映画『マレーナ』を取り上げ、 Q:魅力的で美しすぎる…
【WORLD MARKETZ】(東京MX2・STOCKVOICE)。今週の生放送も見逃し視聴が可能です。 「Prime Time Trader」に「Prime…
【Tokyo Financial Street】ゲストは、なかのアセットマネジメントの中野晴啓社長。 『兜町は生きている街。街が有機栽培されている』『インフレ…
🌸桜の開花とともにnoteを始めました。 映画『マレーナ』(2000年 イタリア)を取り上げ 、どの時代にも通じる疑問を掲げ、本音トークの答えを綴っております…
写真:新井勇祐氏🌾総合芸術舞台『一粒萬倍 A SEED』は、ロサンゼルス上演に続く、 海外上演に向けて準備を進めています。 台湾、パリ...日本の心と美を伝…
お米の値段が気になりますが、米食文化は日本から世界に届ける食文化の礎です。お米文化については、日本の食に関する総合文化的な視点のもとに米食文化を広めていく兜町…
今月は日本学術会議学術フォーラム【AI活用時代における経営教育の変革】参加。深い学びがありました。 人間力(LCD)教育と人材育成、越境学習と経験を通じたプロ…
3年ぶりの上演で、過去最高の盛り上がり!】元統一全日本ラテンチャンピオンの金光進陪先生がスサノオを演じたことでダンス業界でも大きな話題となるなか、ダンス業界N…
ウクライナ関連取材の特集。詳しくは番組でご紹介する予定です。 半年前までウクライナ駐在大使だった松田邦紀氏の会見取材。米国だけでなくロシアやイスラエルにも駐在…
ライブペインティング、マグロ解体ショー、Jazz生演奏♪アート&食を味わいつつの記念パーティー『FinGATE 感謝の会』にて司会を務めさせて頂きました。 国…
『朋之会』2月上演。能楽師の松木崇俊先生がシテを演じる『巻絹』を鑑賞。シテ・巫女役『神楽の舞』に魅せられました。ツレを演じた武田章志さんは、まだ大学1年生だそ…
2月も兜町では【金融×アート】展開が活発です。2/4(火)『UNDER JAZZ』2/17(月)『MONDAY JAZZ』が開催されました。今月は【金融 × …
『Tokyo Financial Street』見逃し・アーカイブ。ゲストのエミン・ユルマズさんに『2025年に世界で起こる変化』について鋭く解説して頂きまし…
マイナビ連載『鈴木ともみのわかりやすい経済ニュース解説』。 『ガソリン価格』と『賃上げ』をテーマにしたコラムが掲載されています。ご一読いただけましたらば幸いで…
国内最高峰のトップアーティストが銀座SIX・観世能楽堂に集結した🌾【一粒萬倍 日本の創世と五穀豊穣の物語】。 終演後【スサノオとオオゲツヒメ】との記念写真です…
恒例の国際シンポジウムが今年も開催されます。1/24(金)『Fincity Global Forum』日英同時配信。【国際金融都市・東京の「喜望峰」】総合司会…
国内最高峰のトップアーティストが銀座SIX・観世能楽堂に集結しました。🌾【一粒萬倍 日本の創世と五穀豊穣の物語】。🎤語り役として、物語全体を演舞と音楽に合わせ…
経済の中でも特に難解な「金利」の知識。女性向けメディア:自分らしく心地よい暮らしをテーマに、「一歩先いく、あたらしいライフスタイル」をサポートするウェブマガジ…
『辰巳天井』の巳年🐍 どうか皆様にとりまして、実り多き一年となりますように。いざ、2025年のスタートです!!
2024年最後の『Tokyo Financail Street』の放送では海外の学術論文でも議論されている【ikigai(生き甲斐)】について取り上げました。…
3/29(金)放送『Tokyo Financial Street』の収録。ゲストは「なかのアセットマネジメント」代表取締役 中野晴啓氏。ぜひとも放送をお楽しみ…
【第47回 日本アカデミー賞】最優秀音楽賞受賞を記念して今一度『BLUE GIANT』を観て感涙です。 興味の赴くままに真っ直ぐ脇目も振らず、着実に力を蓄えれ…
世界が注目していた日銀のマイナス金利解除。 17年ぶりの利上げ、大きな政策転換、新たな物語の始まりになるのかもしれません マーケットも、天も地も見えない時があ…
進化する劇場文化の聖地・日比谷に12月にオープンした『メルキュール東京日比谷』へ。一粒萬倍の舞台も応援して下さっている平和不動産さんが「劇場の舞台美術」をテー…
『Blue Ocean』(TOKYO-FM)に出演させていただきました。パーソナリティは大好きな住吉美紀さんです! スタジオ階から望む朝の景色もとても好きです…
FinCity.Tokyo主催『国際金融フォーラム』。『Tokyo Asset Management Forum2024』『FinCity Global Fo…
3月17日(日) 資産形成セミナーにて『~宇宙開発・宇宙産業など注目分野も紹介〜経済キャスターに学ぶ経済データ・ニュースの読み解き方』をテーマに、会場&オンラ…
3/10から米国はサマータイム入りです。毎週月曜日生放送の『WORLD MARKETZ』は、NY市場のオープニングを挟んでの生放送となりましたそして、情報番組…
大学へ向かう途中、お隣の松陰神社にて春の訪れを告げる紅梅に癒やされました街歩きの情報番組にて、大学近くには知る人ぞ知る名店が多いことを知り、出演者の皆さんが『…
3/8(金)航空自衛隊 入間基地で講演させて頂きました。 航空自衛官の皆様は、世界で起きている地政学リスクについてはもちろんのこと、地政学リスクとインフレの関…
3/4(月)は日経平均株価、史上初4万円を突破した東証スタジオから『WORLD MARKETZ』生放送日本橋兜町はスパークリングワインサービスがスタート!週末…
3/2(日)【2024 SUPER JAPAN CUP DANCE】初鑑賞。一粒萬倍のスサノオ役として『大地は揺れ大風が吹き荒れる』ダンスを披露される金光進陪…
【Tokyo Financial Street】『JAXA宇宙イノベーションパートナーシップ』の基で、衛星分野を中心に日本の宇宙産業を牽引する宇宙スタートアッ…
洗足学園音楽大学「音楽教育コース」ソロ・コンサートへ。2年生から4年生の発表でした。世の多くの大学生たち、私の大学授業も春休みに入っていますが、音大生たちは一…
日経平均株価が史上最高値更新歴史に残る記念すべき日となりました。20年間に渡り、日本橋・兜町のスタジオを拠点にキャスターを続けて参りましたが、もちろん初めて見…
マイナビ連載コラム【"金融スキマ世代に送る"鈴木ともみのわかりやすい経済ニュース解説】『賃上げ』をテーマにした最新コラムが掲載されました。 "春闘"とは? 「…
『舞台を観るのもお稽古のうち』謡のお稽古の師匠・観世流シテ方能楽師 武田文志先生からご教示いただいてから、観世能楽堂に通っています。『能楽』『狂言』『素謡』を…
『女性セブン』2/22号では『資産寿命』が特集され、私も取材を受けました。 新NISAのスタートと共に、4年前に出版された著書『資産寿命を延ばす逆算力』にも注…
♫創立100周年を迎えた洗足学園音楽大学。優秀な大学院生たちのグランプリ演奏会を聴きに前田ホールへうかがいました。洗足学園音楽大学 SENZOKU CONCE…
金融の街で味わうジャズライブ『Under Jazz』へ。レポート課題でもあった「金融 × アート」を体感しつつ、国内初の銀行(渋沢栄一が設立した第一国立銀行)…