放置していた何年か前に登った身延山の動画をアップしました。山全体がいろんな宗教施設のような感じで、非常に興味深いところでした。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
日本百名山著者の深田久弥終焉の地がある、茅ヶ岳に登ってきました。茅ヶ岳・金ヶ岳南峰・金ヶ岳事前に天気予報調べていったのに、終始曇りだったのは残念。でもまあ、練習にはなったので良かった。金ヶ岳から見た茅ヶ岳金ヶ岳北峰と南峰石門つつじがキレイだったにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、4XMDさんをフォローしませんか?
放置していた何年か前に登った身延山の動画をアップしました。山全体がいろんな宗教施設のような感じで、非常に興味深いところでした。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
10年ぶりくらいに、大菩薩嶺に行ってきました。ACCEL登山部と行く大菩薩嶺GW前半でしたが、この日は気温が低くて風も強く寒かった。でもおかげで景色は良く、富士山は前日夜に降ったと思われる雪に覆われて良い山行でした。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
日本百名山著者の深田久弥終焉の地がある、茅ヶ岳に登ってきました。茅ヶ岳・金ヶ岳南峰・金ヶ岳事前に天気予報調べていったのに、終始曇りだったのは残念。でもまあ、練習にはなったので良かった。金ヶ岳から見た茅ヶ岳金ヶ岳北峰と南峰石門つつじがキレイだったにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
今シーズン2戦目のフルマラソン。昨年も参加しましたが、10km過ぎで足がつって30km付近で関門にかかってDNF。前回の金沢マラソンは4時間52分でしたが、そこから4か月ちょっとこの静岡マラソンに向けて練習したので、今回の目標は4時間30分。さて、達成できるか?にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
金沢マラソンに引き続き、今回2024ジュビロ磐田メモリアルマラソンに参加してきました。マラソンというタイトルですが、ハーフマラソンです。目標は2時間切り。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
金沢マラソンに参加してきました。今までのフルマラソンベストが5:03:57だったので、今回は5時間切りが目標。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
夏に赤岳へ登った時の動画をアップしました。この日は雲もありましたが、迫力のある映像が撮れて楽しかった。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
登山や自転車で動画を撮るときに使っているアクションカメラですが、Goproがどうしても早朝登山などの暗い場面でブレやにじみが良くないので、評判の良さそうなDJI Action5に買い換えました。そこで早速近くの公園で、GoPro12、Action5とPocket3の比較動画を撮影。1インチセンサーで手持ちのPocket3は圧倒的に暗所でキレイな映像でしたが、1/1.3センサーのAction5はやはり1/1.9センサーのGoPro12よりも明るくブレのない映像が撮れ...
高妻山へ登った時の動画アップしました。天気が怪しい日でしたが、山頂では絶景が見られてよかった。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
妙高周辺にある日本百名山で、雨飾山、火打山、妙高山はすでに登ったので、最後に残った高妻山に行ってきました。体力落ちてしまってきつかった高妻山前回雲取山では余裕があったので、今回も同じくらいかと思っていましたが、2か月空いてしまった間にしっかり体力低下して非常にきつかった。詳細はYAMAPで。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
先月末、東京都最高峰で日本百名山のひとつ雲取山に登ってきました。丹波山村 村営駐車場から雲取山ピストン日帰りではなかなかハードでしたが、今シーズンはランニングを続けているので調子が良いです。他の百名山に比べると、ちょっと物足りない感はありますが、東京に住んでいる人には良いんじゃないですかね。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
塔ノ岳の動画アップしましたひたすら階段。上の方に行くと富士山の絶景。良い山でした。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
ようやく静岡マラソンのケガが治ってきたので、新しい山にチャレンジ。雲もなく富士山が見えそうだったので、神奈川県の塔ノ岳に登ってきました。大倉バス停から塔ノ岳ピストン見慣れた富士山を東側見るのは初めてかも。宝永山が左にあって変な感じ。このくらい登れたら、大抵の山には行けそうです。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
昨年登って動画編集忘れていた乾徳山の動画をアップロードしました。百名山に比べたらメジャーではないけど、景色も岩場も楽しめる山でした。カミソリ岩なんて、他の山にはないですよね。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
だいぶ前に登った笠取山。山梨県の奥の方の笠取山に登ってきました。その動画をようやく編集しました。水が豊かで、何度も小さい橋を渡る山で楽しかったです。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
2023年の登山動画をまとめました。ハイライトは白山です。ちょうど花の咲く時期に合わせて登ったので、最高の山行でした。他にも乾徳山とか笠取山とか、まだ動画編集できていないものも入っています。2024年は、もう少し東側とか、北アルプスとか行きたいですね。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
冬になると遠くの山や高い山に登れなくなるので、富士山の見える山に登りがちです。ということで、冬休みは白糸の滝の近くの田貫湖から長者ヶ岳へ登山。YAMAP 富士山を見に長者ヶ岳へ富士山ばっちりでした。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
珍しく家族で山に登ってきました。武平峠から鎌ヶ岳往復アウトレットモールに行くついでなので、一番近くの鈴鹿の山。意外と楽しかったみたいです。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
去年の今頃登った福島県の西吾妻山の動画をアップしました。今年は紅葉時期に登山できるかなぁ?にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
白山に登ってから、ずっと週末の天候が悪かったり、金曜日の夕方に仕事が入って移動できなくなったりで、山に行けていませんでした。山から離れる期間が長くなると、準備や移動が面倒になってくるので悪循環。ようやく重い腰を上げて、行ってきました。でも久しぶり過ぎて少し不安だったので、あまりハード過ぎない山ということで、山梨県と埼玉県の間にある笠取山に行ってきました。ここは山頂付近だけ急登になっている、いわゆる...
塔ノ岳の動画アップしましたひたすら階段。上の方に行くと富士山の絶景。良い山でした。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
ようやく静岡マラソンのケガが治ってきたので、新しい山にチャレンジ。雲もなく富士山が見えそうだったので、神奈川県の塔ノ岳に登ってきました。大倉バス停から塔ノ岳ピストン見慣れた富士山を東側見るのは初めてかも。宝永山が左にあって変な感じ。このくらい登れたら、大抵の山には行けそうです。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
昨年登って動画編集忘れていた乾徳山の動画をアップロードしました。百名山に比べたらメジャーではないけど、景色も岩場も楽しめる山でした。カミソリ岩なんて、他の山にはないですよね。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
だいぶ前に登った笠取山。山梨県の奥の方の笠取山に登ってきました。その動画をようやく編集しました。水が豊かで、何度も小さい橋を渡る山で楽しかったです。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
2023年の登山動画をまとめました。ハイライトは白山です。ちょうど花の咲く時期に合わせて登ったので、最高の山行でした。他にも乾徳山とか笠取山とか、まだ動画編集できていないものも入っています。2024年は、もう少し東側とか、北アルプスとか行きたいですね。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
冬になると遠くの山や高い山に登れなくなるので、富士山の見える山に登りがちです。ということで、冬休みは白糸の滝の近くの田貫湖から長者ヶ岳へ登山。YAMAP 富士山を見に長者ヶ岳へ富士山ばっちりでした。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
珍しく家族で山に登ってきました。武平峠から鎌ヶ岳往復アウトレットモールに行くついでなので、一番近くの鈴鹿の山。意外と楽しかったみたいです。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...