2022年11月13日に お迎えしたむぎちゃん あれから、まもなく3か月 嬉しいとき 楽しいとき 朝のあいさつのとき 私が帰宅したとき ちっちっちっちっちっ って ないくれるようになりました そんなむぎちゃん絶賛雛換羽継続中なのと ティッシュや コザまる(ストラップ勝手に命名)の上で びよーーーーーーーーーーん びよーーーん 対象物の上に乗り ちっちっちっちっと鳴きながら 羽根を広げるようになりました これはもしや 発情(*'ω'*)???? こんなに早かったっけ??? コザクラさんは愛情深い鳥さん これからすこし注意していかないとね(´Д`;) それにしても 成長がはやいなぁ メガバクの治療…
真剣な表情のおこめちゃん オカメパニックを起こして 一週間ほど放鳥禁止だったこめちゃん 一週間の静養期間を経て とりきち横丁さんで購入した 小鳥のクライミングタワーで楽しそうに遊んでます クチバシの傷跡も すこしよくなってきたね 先代のいちごちゃんは 一度もパニックを起こしたことがなかったけど こめちゃんはやっぱり少し気が弱いのかな わかっているつもりだったけど 鳥さんも十人十色 食べ物の好みも 羽根の質感も 性格も こんなに違うって あらためて実感してます パニックを起こさせない工夫を もっと考えなきゃだめだね
お迎えしたとき むぎはコザクラインコのブルーチェリーと いわれました。 どんな羽根の色になるのか 後日、ネットで調べても 確定したものはなかったので 自分用に記録を残したいと思います2022年11月13日お迎え当日 2022年11月13日撮影① クチバシが真っ黒でした お迎えからひとつきが過ぎた12月体重が徐々に増えてやっと45gになってきた時期 あたま四角いね(*ノωノ) まだ羽根の色におおきな変化はありません 2023年1月お迎えから2か月メガバクも完治して体重も増え頭部の羽根の色がかわってきました 2023年1月27日撮影 どんどん白い羽根が増えてきて頭が真っ白になっちゃうのかと思ったら…
むぎちゃんの水浴びは豪快です(ˉ ˘ ˉ; )たくさん浴びた後は おもちゃに.°ʚ( *´꒳))ω`,,)すりすりッ♡ びよーーん (●´▽`●)にぱ♥ とっても満足気です雛換羽なのかなぽわぽわした羽根がよく抜けるようになりましたどんな色になるのかとても楽しみです(*´∀`*)
簡易的な遊び場 みんなよくここで遊んでくれます のびのび 結び目がだいすき 真剣な顔 遊んでると いろんな表情をみることができてかわいい(*´∀`*)♡ 先日のオカメパニック後も 体重は落ちず(むしろ増量) 元気に過ごしてくれています(*´∀`*) みんなと一緒に遊べるかなぁって思って 全員で同時放鳥を試みたのですが ぶんぶん飛び回って 収集がつかなくなっちゃったので すこしずつ 慣らしていこうかな(人ω<`;)
1月4日はむぎの通院日 ぽかぽか対策していざ隣町の病院へ・・・。 ぽかぽかです いつもとても混む病院なので すこし早めに家をでました リラックスむぎちゃん お日様もあったかくて雪が解けて冬道も走りやすいです(*´∀`*) うんち検査とそのう検査して 結果 メガバクテリアの検出なし11月13日のお迎えから53日間 むぎちゃん頑張ったね次は3か月後に定期検査の予定みんなと一緒に遊んでもいいよって先生にいってもらえました(*´∀`*) 遊び場デビュー おうちに戻ってから早速遊び場デビューいきなりみんなと一緒に遊ばせるとこめがパニック起こしそうなのですこしずつ一緒に遊べるようにしようね ヒナヒナの羽根…
お昼休みお日様があたたかくて気持ちよかったので 順番に水浴びをしましたこめはゆっくり長く浴びきょんちはマイペースで乱入型むぎはといえば ずぶぬれむぎちゃん 派手な高速浴び( ˆ꒳ˆ; )水しぶきが飛ぶ飛ぶ 先代の子と違ってむぎは羽根がやわらかくてしっとりしてる毛並みというか羽根の柔らかさってみんな違うんだね(*´∀`*) お昼休みであまり時間がなかったので このあとはまたお留守番でした(*´∀`*)むぎちゃん嘴の黒い部分がすくなくなったなぁ… 明日も出勤だけど今日は仕事納め年末年始はみんなでゆっくり過ごそうね
食洗器の上からそっとひもを狙ってる(((;゚;艸;゚;)) 自我がでてきたなぁと感じることが多くなりました成長を感じられて嬉しい(*´∀`*)
今朝いつも床で寝ているおこめちゃんが 止まり木で寝ていました 最初は止まり木で眠れるようになったんだねって成長を喜んでいたのですがすぐにおかめパニックを起こしたことを察しました おおきな怪我はなかったけど左の羽根が1本折れてしまって病院で処置をしてもらいました 帰宅食後のおこめ 冬道運転の緊張と移動中、悪路で揺れるのでおこめの事が気になって仕方なかったけど当人(鳥)はごはんを食べたり羽根繕いしたり終始落ち着いてました先代の子はパニックを起こしたことがなかったのでわたしにとっても初めてのオカメパニックで緊張しました・・・なにか新しい対策を考えねば・・・・そしてなにより無事でよかった・・・
イージーホームクリアバード35を使っているむぎちゃん カメラ目線むぎちゃん 活発に動くようになったので大きなおうちに引っ越ししようと先代の子が使っていたHOEI 35手のりステンレスを用意したのですがなぜかむぎが嫌がるのでクリアがいいのかなぁと思ってイージーホームクリアバード40WHを購入しました届いたあたらしいケージは予想を超える大きさで これはなんでおじゃるか(•Ӫ•)? こめちゃんは興味津々 右よし(•Ӫ•) 左よし(•Ӫ•) 正面よし(•Ӫ•)♡ 自ら中に入り入念にチェックしてました(*´∀`*)おうちのレイアウトが決まらないので目に付くところに置いて見慣れた頃にお引越しかな(*Ü*)…
以前 このタイプのおもちゃをケージにつけたら 1日で破壊してしまったので 以来 お外で遊ぶようにしました おこめ 結び目が好きみたいで ガジガジガジガジ 夢中です外気が寒いけれどふたりともここで遊ぶのが好き きょんとおこめ おこめのおかげできょんちもおもちゃで遊ぶようになってきましたかわいいなぁ・・・なかよく遊んでね
ヒナヒナの時期は短くてあっという間に大人になっちゃうね むぎちゃんは一度も差餌できなかったけどお迎えしたときは差餌のマシンガン食いをみたりいっぱいだっこしてにぎころしてヒナダッシュも見れると夢見てたなぁ(*´∀`*)それからみんなとどんな風に遊ぶのかななんて楽しみにしてた思っていた事が出来ずにきてるけどメガバクが治って一日一日元気に過ごしてくれたらそれが一番かな(*Ü*)♡次はクリスマスイブの24日に病院お薬やめて9日目がんばってるむぎちゃんに素敵なプレゼントがきますように♡ 嘴の黒い部分が薄くなってきたね 足の黒い部分も薄くなってきた 羽根の下、おちり部分の雛羽根がまだすこしあるね♡ 嘴の黒…
今朝の気温-17.3度 冬が来たなぁって感じる寒さ人間の部屋はストーブないけれど 鳥さんのお部屋はぽかぽかの28度あったかいねぃ(*´∀`*)♡ かくれんぼ こめちゃん 雛換羽中のおこめちゃん 抜けた羽根を保管している瓶がお好きなようで 隙間から(o¬ω¬o)チラチラ10月12日頃から抜け始めてるから69日ほど雛換羽・・・長いね さて おこめちゃん 昨夜ケージの中で 見たことないポーズで 聞いた事がない声でないていました 先代のおかめちゃんは男の子だったので おうたをよく歌っていたのですが おこめちゃん もしかして Σ(๑°ㅁ°๑)おんなのこ???? お迎えから121日目 ほぼ4か月 こんなに…
治療の記録と予定 ①11月14日 1回目注射(全3回)(メガバク発見/お迎えの翌日) ②11月21日 2回目注射(メガバク検出なし) ③11月28日 3回目注射(メガバク検出なし)鼻水の薬追加 ④12月05日 通院(メガバク検出なし) 引き続き投薬/水に溶かすお薬に変更 ※薬は、投薬開始11/14から数えて1ケ月間の予定 ※鼻水のお薬も継続 鼻が通っているかのチェックしました ⑤12月15日 通院(メガバク検出なし) ◀いまここ メガバク検出なし 薬をやめて10日間経過観察 左の鼻水が1日1度くらいどばっと出るので お薬を少し変えて継続することになりました ⑥12月24日 通院予定 ーーーーー…
みんなの体重を記録するとき ちょっとした出来事も書きたくて ほぼ日手帳を使うことにしました....〆(・ω・。) 選んだのは 「ほぼ日手帳 2023 weeks カナヘイの小動物」 イラストがかわいくてお気に入り(*´∀`*) 手帳のところにあるビーズは きょんちが用意してくれました きょんちいい顔してる 一番の甘えっこが年長さんになっちゃったね 手帳はもう使えるので 身近なところに置いておいて 日々の記録に使っています ガジガジガジ・・・ 1年間、原型をとどめておけるかなぁ(人ω<`;)
こむぎちゃんお迎えからひとつきたちました 今朝は盛大に鼻水がでててビックリしましたが 元気いっぱいです 鼻水は気圧とかも関係あるのかな 今日はあさから雪がこんこんと降ってます 今シーズンはじめての本格な降りかも・・・。 とみお(豆苗)さんと戦うむぎちゃん どや顔 昨夜はじめて体重が46g台になって 嬉しくて涙がでました 最近は お話すると興味津々で聞いてくれてたり 呼ぶと飛んできます 口笛も好きみたい(*´∀`*) コミュニケーションとるときに chu♡って教えてみたら むぎちゃんもしてくれる でも むぎちゃんのchu♡は 舌打ちみたいになっててわらける笑 差し餌の期間がなかったから コミュニ…
ずっと作りたかったやつ やっとよさそうな素材をみつけて 作ってみた(*´∀`*) おもちゃにはできないけど 小さな御守りをつけてお出かけの時に使おうね 全員分のアルファベットを注文したつもりが文字が足りなくて即注文(。・ω・。)ノ彡)))凸”ポチポチ 全員分できたら記念撮影したいな(⑉>ᴗ<⑉)♡
定期健診にいってきました心配していたメガバクの検出もなく 健康状態も問題なし 爪切りしてもらってスッキリしたね(*´∀`*) 病院は隣の町なので 冬は温度管理が大変今回は移動片道30分 診察待ち3時間・・・・ 3時間はきつかった こめちゃん頑張ったね♡
おこめやきょんちと 同時放鳥ができないので 最近は2回に分けての放鳥タイムむぎちゃんは 水浴びができるようになりました(*´∀`*) 浴び方が かなり力強過ぎて 一瞬でおわってしまうので いつも写真が撮れませんが コザクラっぽい いたずらっこな顔もできるようになりました。今夜は通院日お薬もお水に入れて与える用に 変えてもらう予定なによりもメガバクが検出されませんように・・・。
プラケースから 少し大きなおうちへおひっこし HOEI35だと 大きくて落ち着かないみたいなので SANKOイージーホーム クリアバード 35を購入 治療がおわるまで もしくは 大きいケージがたのしくなったら またおひっこししようね(*´∀`*)
きょんち おこめ ちぴ ちぴは別のお部屋でまったり 早くみんなと遊びたいね
まだ 目標の45gには届かないけど ゆるやかに体重が増えてきて 昨夜はすこしだけ放鳥 近づくと甘えた声で 鳴いてくれて嬉しい(*´∀`*) 噛む力も強くなってきて カミカミの洗礼の日が近づいてきた予感 ・・・(((;"°;ω°;)):
メガバクが怖くて 放鳥時間短めですが こめちゃんたちも元気です(*Ü*) こめは雛換羽継続中で 尾羽がたくさん抜けて ぽったりおかめになってます コルクをがじがじするのが 楽しいみたい ケージのお掃除や手の消毒に 中性電解水を使うようになってから ケージのお掃除も ほかの子にも感染しちゃうんじゃないかという不安が 楽になりました。 www.birdsgrooming-shop.com
プラケース住まい 少しでも 快適に過ごしてもらおうと思って はるべーさんのテントを購入。 ふわふわでやさしい生地 機能的なつくりにびっくり ちぴも気持ちよかったみたいで 昨夜はここでべったりして寝てました(*´∀`*)
ふとももブ━━(;;;゚3゚;;;)━━!
10月12日頃から始まった雛換羽 こめちゃん尾羽が抜け始めました ひなひなの面影が すこしずつきえていくのかな(*´∀`*)
ちぴのお世話で 放鳥時間が短めなので ご不満気味です(・ω・;)
お迎え直後 2022年11月13日夕方市内のshopでみかけたこをお迎えしました。お迎えしたときに 少し違和感を感じたけどはじめてのおうちで 緊張しているのかなって思いつつ 違和感は拭えず 翌日すぐに病院へ結果 メガバクテリアわたしにとってはじめての病気先住の鳥たちに移したくない不安と この子をどうお世話したらいいのかという不安 病気が治るまでの経過だったり 自分のための覚書を残すためにブログを開設 あとは すこしずつ日常をつづっていきたい
寒くなってきたけど おひさまが気持ちよいと そろってあびあびタイム
Twitterでおみかけした商品 ダイソーで購入 ペレットを砕くのにつかいます こめちゃん雛換羽おわったらペレットの練習しようね
小福屋さんの固定フック 以前購入させていただいた パーチも美しかったけど フックも作りがしっかりしていて 美しくて使いやすそう こめちゃんはヒモが気になるみたいで ずっと遊んでました(*´▽`*) おもちゃ探さなきゃね
久しぶりに とりきち横丁さんでお買い物 カラス麦穂も半熟キビ穂も すごい食べっぷり 半熟キビ穂の殻もキレイ(*´∀`*)
ハートのおハゲちゃん(*´∀`*)
こめたん ケージのここによくいるので 昨夜はプラケースの寝室を やっと卒業できました ひなたぼっこ中だけど 外の虫に全集中みたい きょんちも気持ちよさそう
微妙な距離のふたり すこしずつ距離が近くなるといいね おでかけ用のキャリーを新調しました おこめには少し小さかったかな
お迎えから もうすぐでひとつき はじめて日光浴したり 豆苗食べたり 挿し餌は完全に卒業して 体重は85後半から87後半ぐらい 飛ぶのも上手になりました あとはペレットへの切替 まだべーべー鳴く時があって かわいい(*´∀`*)
挿し餌調整6日目 プラケースお掃除してたら 水浴びとおやつを食べにきました昨夜また少し体重が落ちてた オカメのヒナちゃんは初めてだから ひとり餌の切替時期、どのくらい体重が落ちるのか 未知数で 毎日ドキドキ・・・(๑−ω−๑)
朝おこめ(•Ӫ•) 朝はすこし気分転換させると その後はケースの中で おとなしくしてることが判明 きょんちとおこめ 昨日から一人餌の練習開始 ペレットチャレンジと 一人餌がんばろうね(*Ü*) 朝88.6→91.2 昼88.8 夜89.1→94.2
遊んでアピールがすごい あまりヒナ餌食べなかったなぁ 今夜は健康診断へ。 なんでもなければ きょんちとすこしずつ遊べるね 外に出たら満足のようです
shopにて この時お店にきたばかりだったおこめちゃん 2022年8月21日もうお迎えするのはやめようと思っていましたが ヒナちゃんをお迎えしました。 病気やケガをせずに健康に育ってほしい。 夕方には慣れてきたのか 外にでたいアピールと 用意した小さな水入れで 水浴びを試みていました。 オカメインコのヒナははじめてなので 勉強しながら育てていきます。きょんち(セキセイインコ)の よいお友達になれるといいな・・・
「ブログリーダー」を活用して、rinomarutanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。