chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • SSブログから移転

    SSブログのサービスが終了するということで、seesaaブログに移動してきました。 過去の記事も移行できましたので、ご覧いただけます。 今後ともよろしくお願いします。

  • あけましておめでとうございます&カレンダー頒布中

    あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いいたします。 Blogがほぼ1年更新が止まっておりまして失礼いたしました。今年は、できるだけ更新していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 今年の年賀状、鳥の方はこちらで...

  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます。2024年も講座に調査研究に出版に、どうぞよろしくお願いいたします。 今年の年賀状です。実は昨年末に入籍しまして、年末にかけて新しい生…

  • アオサギカレンダー2024販売開始!

    お待たせしましたが、アオサギカレンダー2024年版を、今年もBASE「アオサギ-ネットの本屋さん」とminne「urbanheron's Garelly」で販売を始めました。 1部1050円(送料一律300円)で、下のリンクから、または直販でお買い求めください。 直販では、私がガイドをする各種講座・観察会でお渡ししておりますので、下記の方法でご連絡・ご予約ください。 今回の写真は、都内で撮影したアオサギの写真を2ヶ月で1枚のカレンダー…

  • BIRDER2023年7月号に掲載されました

    久しぶりに野鳥関連の掲載情報です。 すでにTwitterやFacebookで紹介しましたが、先日6月16日発売のBIRDER 2023年7月号の特集「近所の川のあの鳥たち」に関連し、特集別体のページに「カワウ・アオサギとの付き合いかた」を寄稿しました。内容は、これまでのカワウやアオサギと人との関係についてのレビューと、私個人の最近の観察記録も交えたものになっています。カワウではまとまった内容の本なども出ていますが、アオサギ…

  • 2023年上期(?)鉄道雑誌掲載情報

    気がついたら掲載し損なっていた鉄道誌への掲載情報、既刊のものでTwitterからの転載ですが、一応まとめておきます。気になる特集がありましたらリンク先からよろしくお願いします。 ●鉄道ファン2023年6月号(4月21日発売) 遅くなりましたが、鉄道ファン最新号届いてましたー。今回の特集は二社以上が同じ二点間を運行する競合区間をまとめた…

  • 2023年あけましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 ということで、今年の年賀状です(郵便の方は投函が昨年の暮れの遅くになってしまいましてすみません)。

  • 今年で10周年!アオサギカレンダー2023販売開始しました

    毎年恒例のアオサギカレンダー2023を、BASE「アオサギ-ネットの本屋さん」とminne「urbanheron's Garelly」で販売を始めました。今年で10年目になりました。 1部1050円(送料一律300円)で、下のリンクから、または直販でお買い求めください。 直販では、私がガイドをする各種講座・観察会でお渡ししておりますので、下記の方法でご連絡・ご予約ください。 今回の写真は、多摩動物公園や都内で撮影したアオサギの写真を2…

  • ちゃらぽこ鳥さんぽ5回目は向ヶ丘遊園駅→久地駅を歩きます

    散歩かふぇ ちゃらぽこ主催で野鳥観察をしながら散歩する、私が講師の「ちゃらぽこ鳥さんぽ」はただいま、多摩丘陵北部の たま-ゆめ崖線を西へ進んでいますが、次回は川崎市多摩区の向ヶ丘遊園駅から崖沿いに、生田緑地や向ヶ丘遊園跡地、五所塚や長尾のあじさい寺、東高根森林公園などを訪ね、南武線久地駅まで歩きます。 この地域は鎌倉時代の武将、稲毛三郎重成の居城「枡形城」のあっ…

  • 鉄道ファン2022年5月号などに写真掲載

    先日発売の鉄道ファン2022年5月号に、私が投稿した写真が載ってますので、お知らせです。今回の特集は通常は乗客を載せない職員専用や検測、救援や工事などに使う事業用車のものの第二弾で、過去に在籍した国鉄〜JR車と、私鉄で活躍する事業用車の特集です。車両によって個別に改造されていたりするので、個性的な車両が多く、私も知らない車両が多いです。4月号からの続きの特集で、合わせて楽しめます。 私の写真は京王のデ…

  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます。 Blogでは掲載が遅くなりましたが、今年の年賀状です。 SNSとの折り合いをどうするか、なかなか難しいのですが、今年はできるだけBlog(特に鳥ネタ…

  • 2021年のストアカでの講座開講一覧

    2021年に開講した、私のストリートアカデミーでの講座一覧です。今年は30回開講できました。 今年は、緊急事態宣言解除後から受講者が増え始め、少人数での開講ですがおかげさまで満員の回が多くありました。初めての方も多く、野鳥観察の楽しみの一部を体験していただけたかと思います。ブログに掲載するのが間に合わなくなり失礼しましたが、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 年明け早々に、冬鳥観…

  • 日本テレビ「音のソノリティ」井の頭公園で取材協力しました(2021年5月23日放送分)

    こんどの週末に日本テレビ系で放送される「音のソノリティ」、また取材協力したものが放送されます。映像は井の頭公園で撮影されたもので、登場するのは、初夏で池などに浮巣を作って繁殖する、あの鳥です 取材当日の井の頭公園の井の頭池。

  • 鉄道ファン2021年6月号に写真掲載

    いろいろと更新が遅れていてすみませんが、最新号の掲載情報です。 本日発売の鉄道ファン2021年6月号の特集に投稿した写真が掲載されています。 特集は、今年のダイヤ改正で動きのあった国鉄型・JR型と呼ばれている車両の動向と、小田急ロマンスカーミュージアム開業にあわせて館内の概要とロマンスカーのネームドトレイン辞典、そして今年のJRダイヤ改正での各地の様子についてです。 それぞれに1〜2枚程度載っていま…

  • 2020年も一年ありがとうございました(活動一覧)

    2020年、今年も授業や、講座などのイベントなどではいろいろとお世話になり、ありがとうございました。 新年度初めから感染症拡大防止ということで、大学の授業や講座では6月中旬ごろまで休止することになりましたが、リモートの授業・講座を少しできるようになり、不自由ながらも皆さんの学習意欲や好奇心を満たせるようになったかなと思います。 再開した授業は広い部屋などで分散して座れるようにしたり、対面講座も定…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aosagiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aosagiさん
ブログタイトル
ママチャリ鳥見日記(+読書日記)
フォロー
ママチャリ鳥見日記(+読書日記)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用