chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「学校のせんせー」のツブヤキ https://ameblo.jp/tanu-gonta/

日々悩む中学校教師が、日ごろの教育活動を元に、徒然ながらも止め処なく書き続けます。

ごんた
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2006/08/13

arrow_drop_down
  • 個性と平等

    教育現場に求められる「平等」という意識。一人一人が一番楽に平等になる方法は、個性のない学級づくりを進めることだと考える。これまで教育の平等を高らかに掲げてきた…

  • 時間と手間とお金

    仕事を進める上で成果を上げるのには、以下のような式が成り立つというのを見たことがあります。 (時間)×(手間)×(金) これは学習についても成り立つことだと、…

  • ひまと学問

    「最近の子どもは、『ひまだー』という言葉をよく使う」てな話をかれこれ20年間くらい聞きますね。2007年現在、「最近の子ども」というのは、遊ぶ道具や、コミュニ…

  • グループ学習と生徒の人間関係

    久々に書き出して難しそうなテーマですが・・・。学習形態の工夫として、というより最近はかなり一般化してきた「グループ学習」。一人一人が机に向かって、自力で答えを…

  • 満点が取れる授業

    田舎の中学校にいると、田舎の高校にそのまま進学する子どもが多く、ともすれば名前だけ書けば入るとまで言われていたりする。生徒は本当に勉強する意欲が無くて、保護者…

  • 中学生に出した問題

    数学じゃないんだけどね。「10度の水と30度の水。混ぜ合わせると何度の水ができるでしょう」答えは4パターンくらいでした。正答を出したのは50人中2・3人でした。

  • 「常識」のない教師

    「話をしている人の方を見なさい」「私語は慎みなさい」朝や帰りの学活で定番のこの言葉を、社会の中で実践できている「教師」は少ない。特に加齢とともにその傾向は強く…

  • 個に応じた指導

    ずいぶんと流行っている研究テーマに「個に応じた指導」という物がある。教科を問わないこと、学校規模にもそれほど影響も受けないことから、小学校・中学校問わず、人気…

  • 教育活動と教師のエゴ

    多忙化する現場に置いては、献身的な姿勢と指導に当たるに必要な信念は必須の物である。 一方で、極端なまでに奉仕の精神で教育を行う教師がいる。 土日は部活動で登…

  • 方程式(1年)の文章題

    キャンプでテントを張ります。5人ずつ入ると4人入れなくなり、6人ずつ入ると4人のテントが一つできた。テントの個数と、参加者の人数を求めよ。(本当はテントは○張…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごんたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごんたさん
ブログタイトル
「学校のせんせー」のツブヤキ
フォロー
「学校のせんせー」のツブヤキ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用