昨日の大相撲で、大の里が優勝した。千秋楽で負けはして、全勝優勝はのがしたものの大相撲入門2年目で横綱昇進も確実。これからも、強い横綱となって更にいい相撲を...
昨日の大相撲で、大の里が優勝した。千秋楽で負けはして、全勝優勝はのがしたものの大相撲入門2年目で横綱昇進も確実。これからも、強い横綱となって更にいい相撲を...
=本日のORCHID=原種ファレノプシス;パリシー#024月からずっと咲いています。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッ...
大相撲夏場所で石川県出身の大関大の里関が優勝を決めました。2場所連続の優勝ということで、横綱昇進がほぼ確実になりました。彼が小学生の頃、母方のおばあちゃん...
Vanda.lompongens(lombokensis )#03
失言騒動で辞職となった江藤氏の代役となった新農林水産大臣の小泉氏。就任談話を聞いていても、このお坊ちゃんもお米がどんなどんな量で売られているかも知らないな...
=本日のFLOWER=各地のお花畑で人気のネモフィラ。我が家でも小さな種300粒を買ったのですが、育ったのはほんの数株。今青い花を咲かせくれています。また...
=本日のFLOWER=POPPY;アメージング・グレイ今人気のポピィー・アメ―ジング・グレイです。我が家での初開花です。決して違法栽培種ではありません。苦...
Cypripedium. formosana(台湾クマガイソウ)
=本日のORCHID=原種;台湾クマガイソウご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します。洋ラン(...
L.lobata fma.coerulea 'Paulo Hoppe'
=本日のORCHID=原種レリア;ロバータ・セルレア「パウロ・ホープ」ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろし...
=本日のORCHID=原種カラデニア;ハーレークイーン妖精の様な綺麗な花を咲かせるハーレークイーン。そろそろ 最後の花になりそうです。ご覧いただき、ありが...
=本日のORCHID=交配種エランサス;シン・ラモーサご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します...
=本日のORCHID=原種チドリ;大岩チドリご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します。洋ラン(...
=本日のFLOWER=今季初お披露目のク輪草です。ピンク、赤、白もいいけど、この色も素敵です。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますの...
Vanda.lompongens(lombokensis )
=本日のORCHID=原種バンダ;ロンポンゲンセインッドネシア原産の大型種です。大株だからでしょうか?昨秋9月にも沢山花を咲かせています。ご覧いただき、あ...
=本日のORCHID=原種ファレノプシス;スマトラナヒョウ柄模様のパラワン産ファレノプシスの一つです。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みにな...
=本日のORCHID=原種ファレノプシス;ジャパニカ何と10輪開花していました。1個1個は小さい花ですが、とても賑やかです。ご覧いただき、ありがとうござい...
昨日の金沢、29度と真夏に近い気温でした。温室内の高温バンダ・エリデス類も、ほぼ外に出してしまいました。まだまだ最低気温が20度以上になるのを待って折れま...
=本日のORCHID=原種バンダ;クリスタータ3月に開花した株と別個体です。蘭の外出し作業中に発見しました。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励...
C.waenerii fma.coerulea 'OHARANO'
=本日のORCHID=原種カトレア;ワ―ネリー・セルレア「OHARANO」」このセルレア花を見るにつけて、ワーセウィッチ・セルレアを…!と思いますが何故か...
=本日のORCHID=原種リンコレリア;ディグビアナ「Mrs Chase' AM/AOS」ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、...
=本日の山野草=原種;斑入り八角蓮 メギ科ポドフィルム属の多年草で、ご覧のように毎年赤い花を咲かせています。この個体は、八角蓮の中でも珍しく斑入り場です。...
=本日のORCHID=原種カランセ・ディスカラー;エビネエビネ類もそろそろ終盤になってきました。バックがコンクリだとやはり映えません。ご覧いただき、ありが...
C.gaskelliana'Aphrodite'HCC/OOS
=本日のORCHID=原種カトレア;ガスケリアナ「アフロディーテ HCC/OOS」ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと...
=本日のFLOWER=西洋シャクナゲ・;スーパー・ローディー紫色がかった珍しい西洋シャクナゲです。株も大きくなって、我が家では初開花です。ご覧いただき、あ...
=本日のORCHID=原種桜草;日本桜草妻が昨年閉店した園芸店のご主人から何鉢か日本桜草の鉢をもらってきました。花も咲いていませんでしたが、今年はあちこち...
=本日のORCHID=原種エビネ;コウズ・エビネ(ニオイエビネ×地エビネ)ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよ...
=本日のORCHID=原種バンダ;カービーフォリュム温室の奥で一際鮮やかに咲いていました。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、...
今朝の金沢、朝の気温は7℃でした。昨日は北海道で雪の情報がありましたが、何ともはや…です。でも、明日からは最低気温が10℃を切ることがなさそうです。ほっ。...
今朝の金沢、日差しは時々射してきていますが、風が冷たく感じられます。バンダセルレア、ほとんど外に出しました。これで3度目です。気温、なかなか安定しません。...
=本日のORCHID=原種プレウロタリス;マルテご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します。洋ラ...
=本日のORCHID=原種エビネ;薩摩エビネ庭のあちらこちらで広がって咲き誇っています。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポ...
=本日のORCHID=原種エビネ;薩摩エビネご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します。洋ラン(...
=本日のFLOWER=原種チランジア;イオナンタ’浴室の友?’のチランジアが沢山開花しました。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますの...
=本日のORCHID=原種パフィオ;デレナティー・アルバかなり前に小苗を高額購入して育てていましたが、花を見ることなく没にしてしまった思い入れのある個体で...
Cynorkis purpurascence 'Blumen Insel'CBR/JOGA
今朝の金沢、雨模様です。間もなく晴れるそうですが、外出しのカトレア類も心なしか元気になってきています。かなうなら、ずっと最低気温が10℃以下になってほしく...
=本日のORCHID=原種ニオイエビネ;紫龍暖かさと共に,エビネの季節がやってきました.鉢植え,庭の直植えとあちこちからエビネの蕾や花が見受けられます.ニ...
Epidendrum (Epi.) stamfordianum
=本日のORCHID=原種エピデンドラム;スタンフォーディアナムPinkタイプのスタンフォーディアナムです。久しぶりの開花です。搬出作業、さすがに疲れまし...
C.trianaei fma.pseudo alba ’Adoru ’Ⅳ'
=本日のORCHID=原種カトレア;トリアネー・プセウド・アルバ「’Adoru’Ⅳ'「アドルー四世」例年に比べてかなり遅い開花です。ご覧いただき、ありがと...
昨日、今日と初夏のような暖かい日よりです。でも、来週金曜日前後にまた10度を切る日になるとか。でも、いつまでも外出ししないという訳にもいかないので、カトレ...
昨日は、能登の田舎家で家の周りの除草作業に行ってきました。機械を使っての作業はあまり苦になりませんが、替え刃を反対向きに着けていたりと何かしらトラブルはあ...
=本日のORCHID=原種カトレア;モッシェ・セルレア貫禄十分です。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしく...
Cynorkis purpurascence 'Blumen Insel' CR/JOGA
=本日のORCHID=原種シノルキス;パープラッセンス「Blumen Insel」CR/JOJAご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになります...
=本日のORCHID=交配種カトレア;ヒーシー左が今回開花の個体です。隣は兄弟株の個体ですが、色合いと言いリップの形状と言い随分と違います。ご覧いただき、...
=本日のORCHID=原種マキシラリア;オクロレウカご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します。...
春雨に誘われて、ピンクと白のアメリカ・ハナミズキの花びらが開き始めてきています。今日から関西万国博覧会が正式に開会されます。廃棄物の処理場の夢の島にIR予...
=本日のORCHID=原種バンダ;セルレア・デリカータデリカータにもくっきりした網目模様があったらどんなだろうか。ご覧いただき、ありがとうございました。日...
=本日のORCHID=原種カトレア;プレスタンス・アルバ「プラチナム」ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろし...
=本日のORCHID=原種カラデニア;ハーレークイーンオーストラリアへのフラワー・ツアーで見ることができなかったハーレークイーン。 Caladeniaとい...
=本日のFlower=ピンク色が愛らしい花桃も開花。我が家では、「花桃ジャム」としても 重宝しています。しかし昨年は。樹木の病気(とりもち病)のためジャム...
タイヤのボルトの締めつけ過ぎであと1本という所で作業を中断していました。昨日届い電動インパクトレンチでようやく事なきを得ました。みな様もご注意の程ー。=本...
今日の金沢、晴れて穏やかな日和です。家の前を真新しいランドセルに、お父さんとお母さんと一緒に入学式に向かう晴れやかな姿が多く見受けられます。=本日のORC...
=本日のORCHID=交配種カトレア;クラシックこの分株の花は、ペタルに薄らとしたフラメア模様が見受けられます。1花茎2輪開花ご覧いただき、ありがとうござ...
やっと来た暖かさに、ジャカランダの木を外に出しました。これまで中低木のジャカランダでの開花はありますが、熱海などのジャカランダの並木道とまではいかないまで...
=本日のORCHID=原種バーケリア;メラノカウロン花期の非常に長いメラノカウロンです。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポ...
C.Love Knot var.coerulea’Kana’
=本日のORCHID=交配種カトレア;ラブノット・セルレア「Kana」」ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろ...
=本日のORCHID=交配種カトレア;ヒーシー(C. loddigesiiとwalkerianaの自然交雑種)ご覧いただき、ありがとうございました。日々の...
C.Classic(walkeriana x violacea)
昨日フジ三者委報告書が公表されました。その内容を読んでみると、元タレントの中居正広&フジテレビの酷さが際立っています。私は元来フジTVでやっている芸能人の...
晴れていても、北風が厳しく頬に当たります。東京でも一時的に雪が降るとか。満開の桜に雪とは惟オツなもんですとは言えないでしょう―。=本日のORCHID=原種...
=本日のORCHID=原種バンダ;ハビエラエ・バルネシー本体下から出た2つの子株からも花茎が伸びて花・蕾が出ています。本来は子株と親株を切り離したいのです...
昨日今日と気温は低く、冬に逆戻りです。来週の日曜日辺り気温は安定するそうです。それまでは観葉植物も玄関ポーチには出せません。=本日のORCHID=原種バン...
=本日のORCHID=原種バンダ;プミラ小型のバンダですが、今季は沢山咲いて3花茎6輪開花ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、...
大きな地震にあった能登の門前町では、雪割草を広めようとハウスで栽培している栽培家がいます。しかし、地震で給水ができずその半分の株を消失したそうです。給水が...
20度を超すような陽気。[春がまた戻ってきた!]と、思いきや如何せん、中国大陸からはこれまでにない位、濃厚・強烈な黄砂&花粉の飛来も。なるべく外出は避ける...
=本日のORCHID=原種バンダ;クリスタータ小型のバンダです。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願...
=本日のORCHID=原種カトレア;ルデマニアナ・アルバ1花茎2輪開花 芳香ありご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一...
=本日のORCHID=原種カトレア;ルデマニアナ・セルレアご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致し...
今朝早くから能登の黒島町に海岸清掃のボランティアに行ってきました。沢山の大学生さんたちのお陰で木くずやプラスチックのごみが一気に片づけられました。明日もあ...
=本日のORCHID=原種バンダ;ハビエラエ・バルネシー変種バルネシーこの個体は大型の貴重種で、コラムにやや茶色みがかった線状模様があります。ご覧いただき...
=本日の話題=雪割草通常だったら、今頃は奥能登門前の猿山灯台の雪割草の原生地を見学していました。ところが地震で昨年に続いて観に行けてません。鉢植えの雪割草...
米アメリカ大リーグの開始試合、ドーム前では蘭展以上に大変な人ごみでした。試合の中身も、山本が勝ち投手、大谷が2安打、今永の好投で充実していました。さて、東...
=本日のORCHID=原種セロジネ;インターメディアご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します。...
=本日のORCHID=原種レリア;エンヅフェルジーSE-1ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致し...
=本日のORCHID=原種セロジネ;シンジュクご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します。洋ラン...
=本日のORCHID=原種カトレア;コクシネア・カルガタツーバC.coccinea caraguatatubaと言えば、早いころからこの種に精通して取集・...
=本日のORCHID=原種カトレア;プレスタンス2月に咲いた個体からの開花です。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一...
=本日のORCHID=原種オフリス;ボンビリフローラヨーロッパ地中海周辺産の地生ランです。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、...
昨日から気温が上がってきました。一昨日の夕方に、玄関アプローチに出した「プルメリア・ブティカ」。寒い風に当たったせいでしょうか?葉っぱもしな~っなってしま...
Spathoglottis.parsonii’Prasam’
昨日から今朝にかけて「年度末調整の」書類づくりに追われていました。所得税や医療費控除の書類も、何度か作り直して午前中に提出を済ませてきました。税務署には中...
NEWSを見ていて、同情するとともに、箱根近辺の車のスタック・衝突事故が何とも不可思議です。いくら急な降雪とはいえ、この時期山に行くのに普通タイヤで行こう...
=本日のORCHID=原種シルトルキス;チャイルアナご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します。...
Fully Bloomed;Den.nobile 'cook sonianum'
=本日のORCHID=原種デンドロビューム;ノビレ「cook sonianum」ほぼ満開状態になってきました。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の...
Den.nobile fma.carnea'F・ArimqCHM/JOGA(OG)
=本日のORCHID=原種デンドロビューム;ノビレ・カーネア「F・Arima」CHM/JOGA(OG)子苗を入手してから、やっと我が家でもこの花を観れるよ...
昨日は「啓蟄」でした。しかし、寒さで地中の虫の動きはありません。どちらかというと、人様の腹の虫の方が動いていた方が多かったのではないでしょうか?=本日のO...
岩手県大船渡の山林火災、次々と人家の近くへと押し寄せてきているそうです。今日からの雪や雨でぜひとも鎮火の方向に進んでほしい!と願っています。=本日のORC...
=本日のORCHID=原種ファレノプシス;シレリアーナご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します...
ソフトクリームをほおばりながら河津桜を見物していた昨日まで。今日から明日は真冬並みで雪もちらちら…とか。金沢では、気温は低いものの雨模様のスタートです。寒...
今朝の金沢は雨です。明日からはまた寒さがやってくるようです。昨夜は羽毛布団を買い替えたので(こんなにあったかいのか…)と思えるくらい違っていました。=本日...
Guarianthe ( Gur. ) aurantiaca
=本日のORCHID=原種グアリアンセ;オーランティアカ真冬に元気をくれるレモン・イエローです。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになります...
C.Walkerinter fma.coerulea ’Yuki Dreamy'
=本日のORCHID=交配種カトレア;ワーケリンター・セルレア「Yuki Dreamy」ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポ...
C.Classic(walkeriana x violacea)
=本日のORCHID=交配種カトレア;クラシック(walkeriana x violacea)ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますの...
=本日のORCHID=原種バルボフィラム;アンブローシア大株に育ちました。花数も30輪近くに。しかし、せっかくの小さな花もバルブ&葉にうもれています。ご覧...
C.Walkerinter fma.coerulea ’Minamikoma’
寒さも昨日で終わりか?今日からは雪・除雪の心配もなくなりそうです。ほっ。=本日のORCHID=交配種カトレア;ワーケリンター・セルレア「Minamikom...
=本日のORCHID=原種カトレア;トリアネー「The Grand」手のひら大の大きいトリアネーです。来季は複数輪を目指します。ご覧いただき、ありがとうご...
=本日のORCHID=原種デンドロビューム;ノビレ「cook sonianum」だいぶ開いて賑やかになってきました。ご覧いただき、ありがとうございました。...
=本日のORCHID=交配種カトレア;シンブー・レディー「Red Star」#02ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと...
金沢の積雪は21~23cmです。まだまだ降るとの予報ですが、玄関や駐車場前の雪かきはまだまだ続きそうです。=本日のORCHID=原種シトローキス;チャイル...
=本日のORCHID=原種ファレノプシス;せレベンしスご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します...
外は新進と雪が降っています、昨日から絶え間なく降る雪ですが、道路上や屋根にはそんなに積雪はありません。昨日見られた現象で、青空で太陽が輝っているのに、雪が...
今朝の金沢、雪が深々と降り続いています。現在の積雪は3㎝位です。今週はずっと雪が続くというので少々恐怖です。=本日のORCHID=原種エランギス;リンゼイ...
=本日のORCHID=原種カトレア;プレスタンス#02全開のプレスタンスの兄弟株です。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチ...
Aerides.odorata (Calayan type)
昨日の泉南市の教育長の会見の映像を観て、びっくりした。いじめで自殺した中学生に対して、声明文をずっと読みっぱなしで、読み終わった後には笑っていましたー。文...
「ブログリーダー」を活用して、かなさんをフォローしませんか?
昨日の大相撲で、大の里が優勝した。千秋楽で負けはして、全勝優勝はのがしたものの大相撲入門2年目で横綱昇進も確実。これからも、強い横綱となって更にいい相撲を...
=本日のORCHID=原種ファレノプシス;パリシー#024月からずっと咲いています。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッ...
大相撲夏場所で石川県出身の大関大の里関が優勝を決めました。2場所連続の優勝ということで、横綱昇進がほぼ確実になりました。彼が小学生の頃、母方のおばあちゃん...
失言騒動で辞職となった江藤氏の代役となった新農林水産大臣の小泉氏。就任談話を聞いていても、このお坊ちゃんもお米がどんなどんな量で売られているかも知らないな...
=本日のFLOWER=各地のお花畑で人気のネモフィラ。我が家でも小さな種300粒を買ったのですが、育ったのはほんの数株。今青い花を咲かせくれています。また...
=本日のFLOWER=POPPY;アメージング・グレイ今人気のポピィー・アメ―ジング・グレイです。我が家での初開花です。決して違法栽培種ではありません。苦...
=本日のORCHID=原種;台湾クマガイソウご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します。洋ラン(...
=本日のORCHID=原種レリア;ロバータ・セルレア「パウロ・ホープ」ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろし...
=本日のORCHID=原種カラデニア;ハーレークイーン妖精の様な綺麗な花を咲かせるハーレークイーン。そろそろ 最後の花になりそうです。ご覧いただき、ありが...
=本日のORCHID=交配種エランサス;シン・ラモーサご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します...
=本日のORCHID=原種チドリ;大岩チドリご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します。洋ラン(...
=本日のFLOWER=今季初お披露目のク輪草です。ピンク、赤、白もいいけど、この色も素敵です。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますの...
=本日のORCHID=原種バンダ;ロンポンゲンセインッドネシア原産の大型種です。大株だからでしょうか?昨秋9月にも沢山花を咲かせています。ご覧いただき、あ...
=本日のORCHID=原種ファレノプシス;スマトラナヒョウ柄模様のパラワン産ファレノプシスの一つです。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みにな...
=本日のORCHID=原種ファレノプシス;ジャパニカ何と10輪開花していました。1個1個は小さい花ですが、とても賑やかです。ご覧いただき、ありがとうござい...
昨日の金沢、29度と真夏に近い気温でした。温室内の高温バンダ・エリデス類も、ほぼ外に出してしまいました。まだまだ最低気温が20度以上になるのを待って折れま...
=本日のORCHID=原種バンダ;クリスタータ3月に開花した株と別個体です。蘭の外出し作業中に発見しました。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励...
=本日のORCHID=原種カトレア;ワ―ネリー・セルレア「OHARANO」」このセルレア花を見るにつけて、ワーセウィッチ・セルレアを…!と思いますが何故か...
=本日のORCHID=原種リンコレリア;ディグビアナ「Mrs Chase' AM/AOS」ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、...
=本日の山野草=原種;斑入り八角蓮 メギ科ポドフィルム属の多年草で、ご覧のように毎年赤い花を咲かせています。この個体は、八角蓮の中でも珍しく斑入り場です。...
=本日のORCHID=原種カトレア;モッシエ・アルバワグネリーご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い...
=本日のORCHID=原種ミクロペア;ウトリキュロサ2花茎揃い咲きです。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろ...
原種カトレア;シンコラーナ・アルベッセンス「Avatar」OG開花2年目の個体です。我が家のAvatarは、リップにアルベッセンス特有の模様が現れています...
=本日のORCHID=原種カトレア;ワ―ネリー・セルレア「OHARANO」ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよ...
=本日のORCHID=原種マキシラリア;オクロレウカ親株かっらも沢山の花が付いてきています。この個体は本当に花上りがいいです。ご覧いただき、ありがとうござ...
=今日のORCHID=交配種ファレノプシス;名無し君良く咲いて楽しませてくれました。これでお役、御免かな?ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励み...
ユキノシタ黒部市大岩周辺のユキノシタです。ユキノシタは、湿った半日陰の場所が大好きです。我が家の庭では、ラン棚の下に一杯広がって咲いています。適度な湿り気...
昨日は全国的に真夏日の地方があったそうです。金沢でも、相当な暑さでもう夏が始まったかのようでした。やはり、年々気温の上昇傾向というのは確かのようです。帽子...
=本日のORCHID=原種シラン;黄花小白笈口紅シランが終わった頃に咲き出す中国原産の黄花小白笈です。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みにな...
昨日は、台風並みの強い風が一晩中吹いていました。風の音が気になってあまり熟睡はできませんでした。今もやや強めの風が吹いています。今年も何か変な気候ですー。...
=本日のORCHID=イワチドリ;大岩チドリ比較的日当たりのよい環境を好みます。 芽出しから梅雨までは、日当たりと風通しがよい場所で管理します。水持ちの良...
=本日のORCHID=原種カァレノプシス;ジャパニカ湿潤な場所に生育する主としてストライプ模様のある花を咲かせる種類です。葉長10〜15cm程の大きさです...
今日の金沢カラリ!と晴れて、5月の五月晴れになると思います。最低気温は9度でしたが、気温は徐々に上がってくるようです。週末にかけては夏のような暑さが来る予...
今朝の金沢、大雨注意報が出ています。でも、午後には曇りになるそうです。最近、近所を歩いているとそこここに大型の奇麗なバラやシャクヤクが咲いているのを見かけ...
原種カトレア;モッシエ1花茎4輪開花植え替えも順調に進み4輪開花までに体力も回復してまずまずの花。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりま...
昨日の朝は、放射冷却でしょうか?8度でした。それから急激に気温が上がったので、一時避難させていた高温性バンダ・エリデス類も一気に外出しをしました。温室の中...
2日間ほど、季節が逆戻りしたような寒さが続きました。高温性のバンダやエリデスは急遽一時避難させました。もうこれで寒さは終わりを告げて暑さがぶり返してきそう...
=クレマチスも満開!=この花の苗は、能登の田舎家から株分けして育てている花で大輪です。花のサイズは大型のひまわり位です。ご覧いただき、ありがとうございまし...
原種サクラソウ;九輪草満開!鉢植えにした立山の麓浅生自生の九輪草です。過去に地元の方に分けて頂いたものです。地植えの方は今年は見れませんでしたが、鉢植えに...
=本日のFlower=バビアナバビアナは、アヤメ科の植物で南アフリカが原産です。バビアナは、オランダ語のbaviaantje(ヒヒ)に由来しているようです...