ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
初夏のバラ
=本日のFLOWER=初夏のバラがリビングルームの窓越しに咲いています。どちらもブルー系のバラです。「ブルー・ムーン」青いバラの代表選手です。「ブルー・バ...
2025/05/27 07:43
エノモトチドリ紅一点
昨日の大相撲で、大の里が優勝した。千秋楽で負けはして、全勝優勝はのがしたものの大相撲入門2年目で横綱昇進も確実。これからも、強い横綱となって更にいい相撲を...
2025/05/26 08:10
Phal.parishii #02
=本日のORCHID=原種ファレノプシス;パリシー#024月からずっと咲いています。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッ...
2025/05/25 08:11
Aeran.Hsinying Ramosa#02
大相撲夏場所で石川県出身の大関大の里関が優勝を決めました。2場所連続の優勝ということで、横綱昇進がほぼ確実になりました。彼が小学生の頃、母方のおばあちゃん...
2025/05/24 09:39
Vanda.lompongens(lombokensis )#03
失言騒動で辞職となった江藤氏の代役となった新農林水産大臣の小泉氏。就任談話を聞いていても、このお坊ちゃんもお米がどんなどんな量で売られているかも知らないな...
2025/05/23 08:47
Nemophila & Nigella
=本日のFLOWER=各地のお花畑で人気のネモフィラ。我が家でも小さな種300粒を買ったのですが、育ったのはほんの数株。今青い花を咲かせくれています。また...
2025/05/22 09:28
POPPY AMAZING・GRAY
=本日のFLOWER=POPPY;アメージング・グレイ今人気のポピィー・アメ―ジング・グレイです。我が家での初開花です。決して違法栽培種ではありません。苦...
2025/05/21 08:23
Cypripedium. formosana(台湾クマガイソウ)
=本日のORCHID=原種;台湾クマガイソウご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します。洋ラン(...
2025/05/20 08:56
L.lobata fma.coerulea 'Paulo Hoppe'
=本日のORCHID=原種レリア;ロバータ・セルレア「パウロ・ホープ」ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろし...
2025/05/19 05:27
Caladenia Harlequin
=本日のORCHID=原種カラデニア;ハーレークイーン妖精の様な綺麗な花を咲かせるハーレークイーン。そろそろ 最後の花になりそうです。ご覧いただき、ありが...
2025/05/18 08:29
Aeran.Hsinying Ramosa
=本日のORCHID=交配種エランサス;シン・ラモーサご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します...
2025/05/17 09:55
Amitostigma keiskei ;大岩チドリ
=本日のORCHID=原種チドリ;大岩チドリご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します。洋ラン(...
2025/05/16 06:12
燃える如くな九輪草
=本日のFLOWER=今季初お披露目のク輪草です。ピンク、赤、白もいいけど、この色も素敵です。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますの...
2025/05/15 07:41
Vanda.lompongens(lombokensis )
=本日のORCHID=原種バンダ;ロンポンゲンセインッドネシア原産の大型種です。大株だからでしょうか?昨秋9月にも沢山花を咲かせています。ご覧いただき、あ...
2025/05/14 07:12
Phal.smatrana(from Palawan)
=本日のORCHID=原種ファレノプシス;スマトラナヒョウ柄模様のパラワン産ファレノプシスの一つです。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みにな...
2025/05/13 09:02
Phal.javanica
=本日のORCHID=原種ファレノプシス;ジャパニカ何と10輪開花していました。1個1個は小さい花ですが、とても賑やかです。ご覧いただき、ありがとうござい...
2025/05/12 07:07
Vanda.foetida
昨日の金沢、29度と真夏に近い気温でした。温室内の高温バンダ・エリデス類も、ほぼ外に出してしまいました。まだまだ最低気温が20度以上になるのを待って折れま...
2025/05/11 04:37
Vanda.cristata
=本日のORCHID=原種バンダ;クリスタータ3月に開花した株と別個体です。蘭の外出し作業中に発見しました。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励...
2025/05/10 17:30
C.waenerii fma.coerulea 'OHARANO'
=本日のORCHID=原種カトレア;ワ―ネリー・セルレア「OHARANO」」このセルレア花を見るにつけて、ワーセウィッチ・セルレアを…!と思いますが何故か...
2025/05/09 09:11
Rl.digbyana'Mrs.Chase' AMAOS
=本日のORCHID=原種リンコレリア;ディグビアナ「Mrs Chase' AM/AOS」ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、...
2025/05/08 08:04
Podophyllum pleianthum;斑入り八角蓮
=本日の山野草=原種;斑入り八角蓮 メギ科ポドフィルム属の多年草で、ご覧のように毎年赤い花を咲かせています。この個体は、八角蓮の中でも珍しく斑入り場です。...
2025/05/07 07:55
Calanthe discolor;玄関アプローチのエビネ
=本日のORCHID=原種カランセ・ディスカラー;エビネエビネ類もそろそろ終盤になってきました。バックがコンクリだとやはり映えません。ご覧いただき、ありが...
2025/05/06 08:51
C.gaskelliana'Aphrodite'HCC/OOS
=本日のORCHID=原種カトレア;ガスケリアナ「アフロディーテ HCC/OOS」ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと...
2025/05/05 06:51
西洋シャクナゲ;スーパー・ローディー
=本日のFLOWER=西洋シャクナゲ・;スーパー・ローディー紫色がかった珍しい西洋シャクナゲです。株も大きくなって、我が家では初開花です。ご覧いただき、あ...
2025/05/04 08:10
Primula sieboldii;日本サクラ草
=本日のORCHID=原種桜草;日本桜草妻が昨年閉店した園芸店のご主人から何鉢か日本桜草の鉢をもらってきました。花も咲いていませんでしたが、今年はあちこち...
2025/05/03 07:48
Calanthe discolor;コウズエビネ
=本日のORCHID=原種エビネ;コウズ・エビネ(ニオイエビネ×地エビネ)ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよ...
2025/05/02 08:40
Vanda curvifolum
=本日のORCHID=原種バンダ;カービーフォリュム温室の奥で一際鮮やかに咲いていました。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、...
2025/05/01 05:08
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かなさんをフォローしませんか?