2024年も大晦日を迎えて今年も何とか無事に一年過ごせたぞという証に久々に更新しておこう。テレビを見なくなって久しい今日この頃、昨日の日本レコード大賞では、ミセスグリーンアップルというグループが2連覇を達成したそうだ。2連覇ということは、中森明菜様の偉業に並び立つわけだし、相応の活躍はされた方々だと思うのだが、全く知らなかった。曲を知らないのではなく、グループ名すら知らないという…SNSでは、「今年はこのグ...
2024年12月
2024年も大晦日を迎えて今年も何とか無事に一年過ごせたぞという証に久々に更新しておこう。テレビを見なくなって久しい今日この頃、昨日の日本レコード大賞では、ミセスグリーンアップルというグループが2連覇を達成したそうだ。2連覇ということは、中森明菜様の偉業に並び立つわけだし、相応の活躍はされた方々だと思うのだが、全く知らなかった。曲を知らないのではなく、グループ名すら知らないという…SNSでは、「今年はこのグ...
2024年12月
「ブログリーダー」を活用して、maruoさんをフォローしませんか?
2024年も大晦日を迎えて今年も何とか無事に一年過ごせたぞという証に久々に更新しておこう。テレビを見なくなって久しい今日この頃、昨日の日本レコード大賞では、ミセスグリーンアップルというグループが2連覇を達成したそうだ。2連覇ということは、中森明菜様の偉業に並び立つわけだし、相応の活躍はされた方々だと思うのだが、全く知らなかった。曲を知らないのではなく、グループ名すら知らないという…SNSでは、「今年はこのグ...
スマホの中の昔の写真を眺めていたらこんなものが出てきた。ちっさ100円ショップで入手したウンベラータ少し成長してもまだこんな手前に映る白い物体はカムイだなぁこのウンベラータ、幼い頃にクイックルワイパーの柄がパタンと倒れた時に、葉っぱがスパッと落ちてしまったこともあったが(ウンベラータとしたらギロチン状態)、そんな虐待にもめげず立派に育ってくれた。ドドーン!今や天井に届きそうなほど大きくなって。こうな...
このたび『Pet is your...』様から素敵なイラストをいただいた。この会社はペットのオリジナルイラスト作成を行っていて、このサービスをより多くのペット愛好家に広めて欲しいということで、我がブログにもお声がけいただいた。更新が途絶え、閑古鳥が鳴いているであろう状況下に心苦しさを感じつつ、サービスで描いていただけるというのだから断る理由はない。それに加えて謝礼までいただけるとのことで、「なんと太っ腹!」なん...
ブログ、どのくらい更新していないかなと思ったら2ヶ月以上だった。この気まぐれさがブログを長く続ける理由(笑)この2ヶ月の間に豆太は去勢して下のような術後服を着せられる時期を過ごしたりした。レスリングウェアのような装いで妙に似合っていたが、もうこれを着る機会もそうはないのだろうなぁと思う。豆太はその後も月1でフィラリアの薬の投薬のために病院通いしているが、おとといから片目がショボショボしてしきりと気に...
前回の記事でネクスガード(ノミダニフィラリア薬)を食べないと書いたけど、昨日、道端の他の犬(猫?)の糞は目にもとまらぬ早さで口に入れてそのまま食べてしまった…薬はおいしく肉の味がついたチュアブルタイプのものなのに、何度口に入れても吐き出してしまう、フードに混ぜてもそれだけ残す嗅覚があるというのに、なぜ外に落ちている糞は吐き出さないんだ…回虫、寄生虫の薬は飲んでいるから糞の中におかしな虫がいても問題な...
最近は涼しくてほんと助かるやね。豆太はとにかく序盤は家から離れた方、離れた方へとずんずん突き進んでいくのだが、あまり遠くに行ってしまうと、帰る頃には日差しも強くなって、ハァハァも激しくなって、なかなか動かなくなっちゃったりもする。動かなくなって休むのはいいけど、日差しが強くなると、帰路の間にどんどん黒い体が熱を帯びてくるし、ハァハァ苦しそうな割に水をなかなか飲まないから、いつ熱中症になるんじゃない...
今日は豆太を病院へ。目的はシャンプーだけど、股関節のことも聞いてみたら、先生も豆太の歩き方は股関節不全からきている可能性はあるとのこと。ただ、レントゲンを撮ってみないとハッキリしたことは言えないし、分かったとしても人工股関節の手術はリスクがあるし、費用も掛かるとのこと。ってそんな大ごと?人工股関節って…ただ、それは痛みが出て歩くのもままならない場合の処置らしく、今の豆太の状況からすぐさま必要という...
中村靖日さん、51歳で急逝…このニュースの顔写真を見て、「あ、『運命じゃない人』に主演していた方だ!」とびっくりしてしまった。この作品、調べたら2005年なんだね、いまキャストを見ると、板谷由夏さんなども出ているけど、この作品公開当時はそこまで有名な方は出ていなくて、まして主演の中村さんは飄々としていてどう見たって主演というタイプでもなく、だから逆に新鮮というか、その上、シナリオも素晴らしくて隠れた佳作...
金曜日、気温が下がって雨だったので、屋根付きドッグランにレッツゴー!ただ、この日は気温が25度くらいだったとはいえ最近はずっと暑かったし、ドッグランに行こうと思う方もいなかったのだろうか(平日でもあったし)、他の馬は皆無。他の犬と遊ぶのが大好きな豆太はちょっと物足りなさそう。ドッグランの外が駐車場になっていて、車が来ると、他の子(犬)が来たんじゃないかと外を眺めていたが、残念ながら終始一人遊びとなっ...
豆太が犬の幼稚園に通い始めて4ヵ月ほど。先生の前では散歩の引っ張りもなくお行儀がいいようだが(確かに動画では引っ張らずに歩けている)、飼い主との散歩では、レッスンの効果虚しくグイグイ引っ張るところは変わらない。これで月3万近く掛けるのもなぁ…と思いつつ、飼い主にとっても豆太にとっても週に一度のリフレッシュ。豆太にとっては他の犬と目一杯遊べる貴重な機会。もうそれだけでいいのかなぁとも思っている。正直、...
豆太はなんでも口に入れてしまう。油断するとくちゃくちゃしていて、「こら、出せ!」と口元に手を差し出してもそのままごっくんしてしまったり。マムシ事件があってから、もうヤンチャでもなんでも元気でいてくれたらそれだけで十分という気持ちだけど、危険なものを飲み込んでまた病院送りになったら…と思うと、そこはしっかり制御するようにしている。ただ、そんな気持ちを知ってか知らずか全く言うことを聞いてくれず、外では...
昨日は鍼灸院へ行ってきた。そこの鍼灸院は一枠に一人しか診ないのがいい。鍼灸院によっては同時にまとめて診て、鍼をした後、しばらく寝かせておく間に他の方を診るなんてスタイルをところもある。店側にとっては同時にたくさん診られるそのスタイルの方が都合がいいのだろうが、患者側としてはないがしろにされている感じもして嫌なのだ。それとこの鍼灸院は鍼以外に、吸い玉とローラー灸を施してくれるのがいい。吸い玉というの...
体調不良に陥った、豆太やみやびではなく飼い主が。症状は以前に帯状疱疹かも?と思った時と同じ感じ。あの時はもし帯状疱疹だったら早期治療に越したことはないというので、症状が出てすぐ病院に行ったところ、帯状疱疹かは分からないけど抗生物質を飲んでおきましょうということで、バカ高い薬を飲むことになった。結果、ほどなくして症状は消えたが、あれは薬のせいではなく、そもそも帯状疱疹ではなかったと思っている。なので...
これまでは室内のエアコン温度は28度、最低でも27度だったけど、その設定だとあまり冷えなくて今は23度の設定。それでも室内の温度は27度。犬には25度以下がいいらしんだけど外が暑すぎるんかな。日中に外に出たらもう本当に灼熱という表現がぴったりですぐにエアコンのあるところに入りたくなるけど、そこからまた外に出ると余計に暑くなってそのギャップが堪えるんだよな。豆太の夜の散歩は20時からの予定だけど、20時でも30度超...
やっぱり百合子、勝つんだねぇ。しかも、石丸+蓮舫を足しても足りないという…ネットやSNSを見る限り、彼女を推す声はほとんどなかったので違和感しかないのだけど、彼女のどこにあそこまで圧勝するほどの魅力があるんでしょう?黒塗り百合子、後ろで萩生田がほくそ笑んでいる姿を想像するだけで虫唾が走る。街宣中にあれだけ辞めろコールを受けたら普通は病みそうなものだけど、政治家って面の皮が鉄のように固いんだろうね。埼玉...
昔は植物の墓場と言われた我が家なんだけど、去年12月に買ったキンセンカの苗が今年5月頃まで咲き続けて、キンセンカの粘り強さに驚愕したのと同時に、我が家は植物が元気に育つ環境になったんじゃないかと。それまでは雑然とした家や私の気の悪さを植物が身代わりになってすぐに枯れていたのに、今はできる限り掃除して、私自身も会社(の代表)への憎悪の念などが抜けて憑き物が落ちたから、植物ものびのび育つんじゃないかと勝...
東京都知事選が近づいてきた。残念ながら埼玉県人の私に投票権はないが、東京だけでなく、全国に関わってくる大事な選挙。現職が立候補したら負けたことはないという。ということは小池百合子の必勝か?SNSやネットでは批判的なことばかり言われているのに、ニュースではこの方がリードしているという不思議。組織票なんですかね?組織票って何やって感じですが。率直に言って、この期に及んでこの人に入れる人の気持ちは分からな...
こうして穏やかに寝てくれている時が一番ホッとする。こうして横になって寝られないという状況がしばらく続いていただけに。お腹の広範囲を刈られてスッキリポンただ、マムシの咬傷痕はいまだ残っている。医者は何に咬まれたか分からないと言っていたが、この上下2か所の咬み痕がマムシであろうと確信している。下の方が深くてしばらくかさぶたになっていたけど、それが剥がれてだいぶ治ってきた。でも、このポツンという痕はずっ...
元はと言えば猫主体のブログだったのに、すっかり犬の豆太に主役の座を奪われた感のあるみやび。豆太に関する報告も終わったので、久々にみやびのことを記そうと思う。みやびは猫にしては珍しい一人っ子。幼少期は母猫としか過ごしていなかったので来た当初は臆病な猫だった。間もなく1年を共に過ごすことになり、今では割と人懐こい子に育っているが、それでも触られるのはあまり好きではない。先住のカムイがブラッシング大好き...
今日は豆太がマムシの咬傷によりいかほど医療費がかかったかをお伝えしよう。【初日】咬まれた日。その日はマムシに咬まれたことが分からず、痛み止めだけもらって終わり⇒4,444円(この頃、時計を見ると2回ほど4時44分だったことがあってゾッとした)【2度目】何かに咬まれただろうということで入院(一泊)。レントゲン、エコー、血液検査、抗生剤(薬)⇒48,411円【3度目】※夜間救急入院土曜日の深夜(実質日曜日)に入り、月曜日...
先日、珍しく父親からライン。齢80をとうに過ぎた父親はラインの操作も慣れておらず、そうそう連絡はないのだが…?何やら、サイクリング途中で我が家の近くを通ったので、ついでに豆太に挨拶できないかとのことで。実家から我が家まで自転車で40分くらい掛かる。父は、下肢閉塞性動脈硬化症で長く歩くことができないのだが、自転車ならさほど問題はないという。そして、筋トレも問題ないようで、高齢者向けの筋トレ施設に週1で通っ...
昔からブログを読んでいる方はご存知かもしれないが、私が以前飼っていたカムイという猫は非常に可愛くかつ高貴、他のいかなる猫を見ても「カムイの方が勝ち!」と思ってしまうほどだった(笑)勝ち負けの問題ではないのだが、ペットショップなどで他の猫を見ても、それが例え子猫だったとしても、カムイより可愛いと思う子はおらず、カムイと暮らせる自分は幸せだな~と悦に浸っていたものだ。そして今、豆太が生後7ヵ月を迎えて...
5月2日で生後7ヵ月を迎えた豆太。生後4ヵ月から幼稚園に通い、ドッグトレーナーも呼び、日々の散歩でもできるトレーニングはしてきたけれど、果たした成長したのだろうか?ずっと一緒にいるとよく分からないけど、少なくとも散歩の引っ張りに関しては成長を感じない。引っ張り防止ハーネスを使って何とか制御しているけれど、最近ではこのハーネスを装着する際に、家の廊下をダダダッと逃げまどい、勝手に何往復もして、その後はゼ...
犬と暮らすと必然歩くようになるね。最低でも1日1万歩。これは運動不足解消にもってこい。独りの時でも散策は好きだったけど、この大自然の中を愛犬と共に歩けたらどんだけ幸せか…と常々思っていて、今はそれが叶っている。イメージとしては、のんびり優雅な散策だったので、豆太がちゃっちゃかリードを引っ張りまくる現状はやや不満だが、それでもこうして相棒と共に歩くことができるのは至福だ。自由気ままな豆太はちゃっちゃか...
犬と暮らすことで一日1万歩は自然と達成されることとなった。日々自然のある場所にも訪れるようになった。やはり犬もアスファルトの道路よりはアーシングを感じられる土や自然の環境の方が好きなようでテンションも上がる。昔から田舎暮らしをしたいと思っていたが、何気に今の住処の近所にも自然が多くてありがたい。会社を辞めて収入は減ったけど、心は豊かになってこの選択は正解だったなと改めて思う。柴犬ランキング応援よろ...
散歩していると当然ながら他の散歩している方とすれ違うことが多い。私は柴犬が好きなので、当然柴犬を散歩している方がいるとテンションが上がる。そして、たいていは交流を持つ。豆太がわちゃわちゃと前足を上げて遊びたい遊びたいといった素振りをするので、向こうも顔をほころばせ、自然と交流が始まることが多い。柴犬にもいろんなタイプがいるけれど、たいていの子はガウガウと牙をむき出して威嚇してくる。相手の飼い主はだ...
昨日、コロワクで亡くなった方の遺族が厚労省を訴える訴訟があって、いくつかの地上派でもそのニュースが流された。数日前におこなわれたパンデミック条約反対デモについてはスルーだったマスゴミだけど、さすがにこれだけコロワクの被害が顕在化してきた以上無視はできなかったみたい。訴えたのは13人だけだけど、訴えるのにもお金と労力がいるし、本名も周知されてしまうから、ほとんどの被害者は泣き寝入りだろうね。2億回打っ...
偏向報道しか放映しないテレビを見なくなって久しいわけだけど、昨日は1000円カットで待機中にテレビがついていたので見るとはなしに見た。そうしたら、未だにやってんのね、大谷と一平のネタ。くだらねー一平の24億より二階の50億を追求しろっての。自民党のいつもの有耶無耶作戦に、国民が忘れて、はいお終いじゃいかん。一平が何しようが我々には一切関係ない。方や二階は国民の血税の脱税。マスコミからしておかしいからね、日...
まさか帯状疱疹か!と思われた時から一週間、その後、疱疹が出来ることはなく、頭痛も病院に行った日をピークにやわらいでいった。抗ウイルス薬は飲んだけども、効き目は最低2日かかるとのことだったが、それより早く快方に向かっていったからきっと帯状疱疹ではなかったんじゃないかと思う。少々寝不足気味ではあったけど、さすがに帯状疱疹になるほど免疫は下がっておらんだろと思っていたのでひとまず良かった。何しろ今は満員...
パソコン作業をしている時に片側のこめかみ付近がピリピリ痛んだ。頭皮や皮膚に触れるとまたビリッと来る感じ。それが今度はたまにズキッとするような痛みも伴うようになってきた。神経痛になったことがないので、その痛みは分からないが、イメージではいかにも神経痛の痛みといった感じだ。ネットでチェック。群発頭痛、三叉神経痛、帯状疱疹などの症状が該当。帯状疱疹の場合は、疱疹が出る前にこうした痛みが出てくるという。そ...
最近は日がな一日中豆太のことを考えているような気がする。明日は何時から何時まで散歩いって、その中でどうトレーニングしていくか、どうやったら散歩中に引っ張らなくなってくれるか、どうしたらみやびを襲わなくなってくれるか…などなど。悩ましいは悩ましいけど、これが悩みというのはある意味嬉しい悲鳴かもしれないと思ったりもする。豆太をいかに立派な成犬に育てるかを考えていたらあっという間に一日が終わり、一週間が...
本日はドッグランへ。昨日も行ったけど、チケットを忘れてしまって外から眺めているだけになり、豆太も不満そうだったので、本日リベンジ。日曜日だから多種の犬がひしめき合っていたが、不思議と豆太にも好みがあって、ターゲットに定めた犬にばかりつきまとう(これが厄介)。そして、柴犬がいるとだいたい柴犬につきまとう。同じ犬種ということが分かるんかなぁ。最初は豆太より少し大きいくらいの3歳の女の子とずっとワンプロ...
鳥山明先生に続きTARAKOさんまでもが急逝してしまった。「Dr.スランプ アラレちゃん」も「ドラゴンボール」も「ちびまる子ちゃん」も青春時代の大事な宝物。作品は残り続けるとはいえ、やっぱり寂しいね。人が亡くなった時に、もしかしたらアレが原因では…と思ったとしても、不謹慎だからそんなことは言えないし、確認もできない。同僚が突然死した時も内心はアレのせいだと思っていたけど、5回も打っちゃうから…なんてことは言え...
広瀬めぐみ、なんで恥ずかしげもなく議員辞職しないのさ?「辞めたらいいんですか」とか開き直っていたけど、自民党の議員ってこうやって開き直るよね(自民党に限らずかも)。不倫した人ってバレた後にはしおらしく謝罪するんだけど、バレなければ続けていたということ。浅ましい。家族は許してくれたかのたまっていたけど、国民は許しません。不倫自体はどーでもいいけど、自民党議員はいろいろ許せません。それとさ、盛山文科相...
前の会社を辞めてイライラすることはなくなったのに、今の政治を見ていると本当にイライラする。裏金議員が政治をしていること自体がむかつくけど、今日の参議院予算委員会によると、コロナワクチン後遺症に関する予算案が400億円だって。もともと3.6億円で組んでいたのが、想定以上に被害者が多くて400億円だって。バカじゃないの。ただでさえ中抜きアベノマスクの頃からむかついてのに、ワクチンで同調圧力をかけられた上に、結...
今日もドッグランに行ってきたけど、長毛種のボーダーコリー、ゴールデンレトリーバーにまとわりついて、隙あらば豊かな毛をむしりとろうとしてた。相手の犬が逃げて追いかけっこになってくれたらいいのだが、あまりにズケズケくる豆太に困惑している感じで逃げてくれず、余計に豆太が増長してしまった。パピーらしい天真爛漫さといえばそうなのだが、これがまだ心優しき犬ばかりだからいいけれど、切れやすい犬だったらまずいかも...
昨日、散歩中に他の犬の糞を食って以来、調子を崩してしまった豆太。食糞との関連性は定かではないのだけど、何となくいつもと違う感じがあって…犬の飼い主でさ、糞を片さない飼い主ってさ、犬を飼う資格ないでしょ。そのまま放置できる人間の気持ちがさっぱり分からんのだけど。それからタバコを道端に捨てる喫煙者もふざけんな。それから裏金議員もふざけんな、秘書のせいにして逃げ切ろうなんて人間失格。なんで、日本はそんな...
昨日、埼玉県戸田市のドッグランに行ってきた。ここは小型犬エリアと、それ以外(多目的エリア)で分かれていて、柴犬はパピーであっても、いやおうなしに大型犬と一緒の多目的エリアに放り込まれる(言い方)。ま、いかなる大型犬にも臆したことのない豆太なら大丈夫っしょと気楽な飼い主は、意気揚々と多目的エリアへ。中にはボーダーコリーや柴犬を5倍くらい大きくしたような子、ラブラドールレトリーバー、ビーグル、柴犬など...
今日も朝5時半から散歩。朝は1時間くらいに収めるつもりが、帰宅は7時過ぎ。帰宅途中で全く動かなくなってしまってね。おかげで遅刻寸前だよ。さて、今朝の散歩はなかなか波乱含み。道すがらの豆太はタバコやゴミはくわえないようになってきたが、今日もなにやら探し出してくわえとる。ん?と思ってよく見ると、先日見かけたミイラ化したネズミの死骸…この前くわえた時は咄嗟に奪ってどっかに放り投げたつもりだが、まだその辺に転...
今日は朝5時半から1時間、夕方4時半から2時間の散歩。一般的には5か月の柴犬のパピーなら30~1時間で十分といったところだが、豆太にはその程度では足りない。しかも、その間、歩くのではなく、ほぼずっと走っている。うさぎ跳びの要領でぴょんぴょんと走り続けている。今日も豆太はたくさんの経験値を積んだ。ロールプレイングゲームならかなりのレベルまで達した感じだ。犬を散歩させている方の多い公園に行ったので、トイプード...