chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 菜の花畑からのいつもの場所で夕景を撮影 @福島県石川町

    第六回プラチナブロガーコンテスト開催!毎年、サクラと菜の花のコラボレーションを楽しんでいる場所ですが、今年は桜の見ごろを過ぎていて・・・。 そして、夕日を...

  • 南湖神社 @福島県白河市

    第六回プラチナブロガーコンテスト開催!南湖神社の桜も散っていて見ごろを過ぎていました。

  • 南湖公園 @福島県白河市

    第六回プラチナブロガーコンテスト開催!南湖公園に桜がさいていることを期待して行きましたが、満開だったのは1本だけ・・・。その桜の木以外は見ごろを過ぎていま...

  • 我が家から最も近い桜 @福島県石川町

    第六回プラチナブロガーコンテスト開催!題名のとおり、我が家から最も近い桜です。 夜桜でもライトアップなしなので明るさが足りませんが、その分、星を一緒に撮影...

  • モトガッコ前の桜 @福島県石川町

    第六回プラチナブロガーコンテスト開催!文教福祉複合施設モトガッコの前を流れる今出川。 その両岸を桜並木が続きます。ちなみに、石川町立中学校の前付近は提灯の...

  • あさひ公園の北 @福島県石川町

    第六回プラチナブロガーコンテスト開催!あさひ公園の北に伸びる北須川。その川沿いの夜桜も見事でした。そして、高田の桜。今年も咲いてくれていました。

  • あさひ公園 @福島県石川町

    第六回プラチナブロガーコンテスト開催!平日の夜、仕事から帰ってから夜桜を撮影しました。 実は三春の滝桜と石川町のあさひ公園の桜のどっちにするか迷いましたが...

  • 石都々古和気神社 @福島県石川町

    第六回プラチナブロガーコンテスト開催!オイラが石都々古和気神社に行ったのは4/10です。 期待した程の桜は咲いていなかったですが、春を演出してくれる花が沢...

  • 花園しだれ桜/夜桜 @福島県棚倉町

    「花園しだれ桜」のライトアップされた夜桜です。 ため池に映る姿が妖艶な感じになり、ため池とは反対側から撮影すると不死鳥の様に見えます!?。

  • 花園しだれ桜 @福島県棚倉町

    今頃は葉桜になっていると予想できる「花園しだれ桜」です。 オイラが行ったのは4/9でしたが、ほぼ満開でした。

  • 棚倉城跡の桜 @福島県棚倉町

    桜と水の相性はとても良いと思います。 その場所が神社仏閣だったり、城跡だったりすると格別です。棚倉城跡に天守が在れば、更に更に良いのですがね。

  • 蓮家寺 @福島県棚倉町

    蓮家寺の桜を撮影に来ましたが、梅も満開でした。 そして、ガラス戸にも満開の桜が咲いていました。

  • 長泉寺 @福島県石川町

    長泉寺の桜です。オイラが行った時は八分咲きって感じでしたが、今は・・・。

  • 永井神社 @福島県いわき市

    永井神社の狛犬の石工は不明です。 ちょっと変わっているのが、狛犬の向きです。他の神社の狛犬は、長方形の長い辺が正面を向いていますが、ここは短い辺が正面を向...

  • 向ヶ丘公園の桜 @福島県塙町

    向ヶ丘公園の桜は八分咲きってところでしょうか。

  • 戸津辺の桜 @福島県矢祭町

    一週間ぶりに戸津辺の桜に行くと満開に成っていました。 丁度、水郡線の列車が・・・。

  • 小玉ダム @福島県いわき市

    小玉ダムは民家に近い場所に在って、しかも標高が高い場所に在ります。 なので、水が目一杯満タンになって、大きな台風や地震があったらと考えると恐ろしい想像しか...

  • いわき市立草野心平記念文学館 @福島県いわき市

    以前から気になっていたので、いわき市立草野心平記念文学館に寄らせて頂きました。 地元の詩人である草野心平に関連したものが展示されています。その中には、植村...

  • 波立寺 @福島県いわき市

    弁天島に近い場所に在る波立寺です。

  • 弁天島 @福島県いわき市

    弁天島は久之浜・波立海水浴場の南端に在ります。 実際に上陸すると赤い鳥居が在るだけあって、小さな祠があるので、弁天島は神様の島なのでしょうね。弁天島って名...

  • いわき回廊美術館 @福島県いわき市

    いわき回廊美術館は美術館?って感じで、施設の中を歩く訳ではありません。 渡り廊下的な階段の脇の作品(?)を見ながら登るとちょっとした作品が在り、その先には...

  • 向ヶ丘公園の桜 @福島県塙町

    向ヶ丘公園の桜は八分咲きってところでしょうか。

  • 諏訪神社 @福島県いわき市

    諏訪神社の狛犬は石工は不明ですが、顔がステッチに似ているので、白河市内でよく見かけるあの方が造ったのか? また、お隣にお堂があって、そこには「木造千手観音...

  • 水品神社 @福島県いわき市

    水品神社の狛犬は小ぶりながら、イイ感じです。石工は山辺義孝です。 社号標や扁額が無いため神社名はGoogleMAPに水品神社とあったので、そのまま表記させ...

  • 熊野神社 @福島県塙町

    熊野神社の狛犬の石工は後藤豊春です。 立方体の石を立方体の雰囲気を残して刻んだって感じです。 この神社の階段は大変急な為、とても危険です。

  • 八幡神社 @福島県鏡石町

    八幡神社の狛犬の石工は有我幸太郎です。 狛犬は何だか若い感じです。手水もステンレスですしね・・・。

  • 仁井田双式阿弥陀三尊図来迎磨崖仏 @福島県鏡石町

    八幡神社の近くに仁井田双式阿弥陀三尊図来迎磨崖仏ってのが在るって分かったので寄らせて頂きました。 名称 仁井田双式来迦三尊図像磨崖仏 文化財指定番号 第...

  • 諏訪神社 @福島県いわき市

    しだれ桜で有名な諏訪神社に行ってきました。 残念ながら咲き始めでしたが、満開になったら綺麗なのでしょうね!?で、肝心の狛犬はかなり若い感じでした・・・。残念。

  • 熊野神社 @福島県郡山市

    この熊野神社には狛犬は在りません。 鳥居から本殿までの参道は急斜面で、階段は在りません。とても歩き憎いです。その参道の途中には、不動様や鐘がありました。

  • 蘇染木神社 @福島県石川町

    蘇染木神社の狛犬は阿像だけの単独です。 狛犬が斜面に設置してあるので石工は不明です。

  • 蝦夷穴古墳 @福島県須賀川市

    古墳って、古人のお墓じゃないですか。なのに入り口に「崩れる恐れがあります。中に入らないでください。」って看板があります。何かが違う気がします。県指定史跡...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鯨影さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鯨影さん
ブログタイトル
963-7837
フォロー
963-7837

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用