せっかくの三連休ですが、どこにも行かず、事務所に籠っています。司法書士スタッフ...
堺市堺区の司法書士。「小さな司法書士事務所の舞台裏」をお伝えします。
司法書士吉田法務事務所 https://www.office-yoshida.net 相続・名義変更相談サイト https://www.sakai-souzoku.net/ 成年後見相談サイト https://www.sakai-kouken.net/ 遺産承継相談サイト https://www.sakai-isan-souzoku.net/
年末の休みの間に、大阪府行政書士会から届く会報に入っている「年齢早見表」。メンバ...
成年後見専門サイトの「成年後見業務取り扱い実績」のページ更新。今年は新規の就任...
「分野別取扱い件数」のページを更新。事務所の主要な業務について、申請件数・受託...
「本年の営業は終了しました。つきましては、1月5日まで、連絡はご遠慮ください~」...
明日が最終の営業日。12月29日~1月4日まで、年末年始の休暇をいただきます。...
土地の筆数、200筆弱の不動産売買。登記のオンライン申請システムで制限とされ...
カレンダーの横には相続登記が非課税になる場合の記事【不動産登記】
お待ちしていたカレンダーをいただいて、所定の位置に貼り付け。事務所の机の横には...
『集客力がアップする弁護士のためのネット広告入門(弁護士深澤諭史著)』「ただ...
一昨日の「カンブリア宮殿」は、『栗山英樹流 ビジネスに生きる世界一の組織活性術』...
相続手続きに必要な住民票を取りに行くと、「世帯主の変更届が出されていないので、住...
毎年この時期になると気になるのが、固定資産税課税の対象になる「1月1日現在の所...
手元にあるのが「新500円玉」なのかどうか、特に興味のないことですが、500円玉...
オンライン登記申請システムで、登記の申請ができるデーターの容量が15MBが限度...
一気に寒くなったので、事務所に加湿器を出しました。湿度を上げることで、体感温度...
死因贈与契約をしている受贈者が先に亡くなったら?【死因贈与】
月額制で、大量の専門書を閲覧できる「リーガルライブラリー」を契約した話は、12...
登記情報の閲覧をしなければならないけど、土曜日の今日は、民事法務協会がメンテナン...
12月15日なのに23℃。昨日までは、暖かくて身体に良い気候でしたが、今日の日...
自筆証書遺言検認に必要な収入印紙は800円+150円【遺言書検認】
自筆証書遺言の検認手続きに必要な収入印紙800円と、検認済証明書の分として150円。検認済証明書が付けられた遺言書を受け取って、検認手続きは完了となります。
「抵当権抹消登記漏れ」は債権者側にも後々の負担【不動産登記】
住宅ローン完済時の、抵当権抹消登記に対する金融機関のスタンスはさまざま。但し「抹消登記漏れ」は、債権者側にも後々の負担になるため、登記したかどうか確認するのがベターです。
最近、相続登記なのに「権利証はありますか」という問い掛けを、よくやっています。...
朝から、法務局のオンライン登記申請システムのシステム障害。ウチの事務所は、たま...
大谷選手が「10年契約」だと報じられています。大谷選手は別格として、「複数年...
「出張対応10%加算」と「時間外対応10%加算」【事務所運営】
年末に近付いて、今日・明日も訪問の予定あり。これは立て込んだ時期によくある現象...
月の中で、一番外出時間が長い一日。被後見人さんの通院付き添いです。先月に続いて...
被保佐人さんから「兄ちゃん」と呼んでもらって、自分の立ち位置、気を付けないと、...
天理インター下りてすぐ。気になっていたお店に寄ると、「商品袋詰め間に合っておりま...
「登記秘書」「リーガルライブラリー」に続いて、最後の難関。「登記総覧」も、オンラ...
紹介者の方から、日程調整のお電話。「9時なら私が大丈夫ですが、10時以降なら...
相続放棄の3か月の期限は、被後見人であれば法定代理人が知ってから。一方、被保佐人の場合は、本人が知ってから、となるのは条文(民法917条)の盲点。
12月に入り、何となく気ぜわしい日常です。街中では、あちこちでクリスマスムード...
お客様の会社に行くと、不動産登記の案件・商業登記の案件、順番に担当の方から資料が...
「ブログリーダー」を活用して、吉田浩章さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
せっかくの三連休ですが、どこにも行かず、事務所に籠っています。司法書士スタッフ...
足元に、ボックスで迫ってきている書類たち。ボックスの中には、紙のファイル内で仕分...
昨夜は、19時過ぎから、被後見人さんの「病状悪化」の連絡が入り始めました。しか...
権限分掌(司法書士が財産管理、親族さんがそれ以外)で、親族さんと後見人をさせても...
ひとりの被後見人さんのことで、自宅の荷物撤去の見積もり。施設でご本人と面会、それ...
朝8時半に出掛けないといけないのに、事務仕事が追い付いていない。4時半に目覚...
新規のご相談は、20年ぶりの来所。覚えていてくださって、ありがたい。私が開業...
2か月で後見等の確定が9件。「大丈夫、大丈夫」と思っていたけど、おそらくは、登...
『商業登記・法人登記実務相談事例2800問+200』は、令和5年度版。先週末、...
一日外出で、歩数計は16,894歩。電車移動なので、ずいぶんと腕が焼けたような感...
以前、商業登記で「役員の死亡を証する書類の例として、『死亡診断書』と書かれてい...
9年間続いた「第2水曜日の9時半」の定期訪問が、今日で止まりました。親子の保佐...
昨日事務所を出てから、今朝、事務所に戻るまで10時間。まあまあハードだなと感...
岸和田の公証役場で、遺言公正証書作成の証人として参加。暑すぎるせいか、駅前に人...
「管轄外の吸収分割と同時にする、分割会社の商号変更はどのタイミングで申請するの...
この土日は事務所に籠ってられる…と考えていたところ、被後見人さんが亡くなられた...
「書留が10通です」という声が、玄関から聞こえました。昨日から、被後見人さんら...
昨日「半年ぶりに遅延状態を脱した」と書いたのに、翌日には・被後見人さんが亡く...
八尾→平野区→八尾→茨木へと移動。八尾に限らず、東側に移動するのに、阪神高速大...
今日、7月1日は、23回目の開業記念日。開業24年目に入ります。多分、今が一...
今日の日経新聞に、「そんなに急いでどこへ行く」の記事。『人は十分な時間を持って...
今週先週と、8割くらいの時間が外出。元々、外出の予定が詰まっていたところに、...
ほぼ外出の一週間の最後は、9時半に外出~16時半に戻り。不動産の売買。被後見...
被後見人さんの銀行口座。後見人の設定をするにも、通帳が見当たらない。但し「取引店...
被後見人さんの看取りの打ち合わせで、医師からいろいろとお話を聞けました。心臓...
毎日ホームページに入れている、「司法書士吉田浩章の予定」のコーナー。「新しい...
事務所近隣のコインパーキングが、少しずつ閉鎖されています。判明している「マンシ...
2日続けて、被保佐人さんの死亡届を書くことになりました。22時40分頃に「明日...
昨日の郵便物。整理した後、廃棄する紙類が、こんな感じです。被後見人さんらの、介...
緊急搬送続きで、大変だった最終日は、被保佐人さんが亡くなられた一報でスタート。...
今日は、「南方面の用事をする日」と決めて、車で出発。泉佐野市→和泉市→泉大津市...
朝から大阪市内。予定が詰まっているところに、また「救急搬送」の一報。途中で予...
今日も、一日外出。9時の電車で出掛けて、事務所に戻ったのは17時40分。メイン...
今日は、堺市北区→事務所→堺市北区→伊丹→箕面→箕面→西中島。全部車で移動。堺...
来週は、全部の予定が外出を伴うもの。その分、日曜日の今日は、朝から事務仕事。昼...
プラスチックのボックスを5つ、追加で購入。後見は、1案件の書類が、このボックス...
車の温度計が、最高40℃になってました。夏が暑いとしても、こんなに暑かったのか...
東淀川区役所の駐車場は、有料になっています。無料だった時の東淀川区役所は、駐車...
事務所から家への帰り道に、ふと、見落としていた点に気付きました。電車の中とか...
昨日に続いて、携帯電話ネタ。今日は、被保佐人さんの携帯電話、機種変更してきました...