お花見の合間に?いえいえ ここ最近 発送、お渡ししたお花たちを 紹介します *今週は アレルギーで目と喉の調子が良くなく、ビデオを撮ることができませんでした …
新しい年を 年神様をお迎えするご準備 今年もお手伝いさせていただきます 縁起をいっぱい担いで 来る2025年を迎えませんか! 以下2つ、いずれも 関内の教室で…
前半のクリスマスリースレッスンが終わり 今週は講座・こうざ・講座です 準備が膨大ですが 休憩もチョコレートにコーヒーにと脳にエネルギー与えまくって チョキチョ…
今日も続けて11月のフラワーアレンジメントレッスンから 生徒さんのアレンジをご紹介しますクリスマスリースレッスンの第1部が 本日無事終わり。個性的なリースが沢…
11月のフラワーアレンジメントレッスンクリスマスリースレッスンの事ばかりになりましたが11月のフラワーアレンジメント、生徒さんたちの作品をご紹介しますいつもと…
2024ふゆ支度クリスマスリースレッスン Day4(昨日のタイトルが 複製になってました、、こっそり修正済みです)今日もとっても良いお天気で!午後はこの席が…
2024ふゆ支度クリスマスリースレッスン Day3金曜日の午後は 偶然 全員 お花の生徒さんたちでしたとってもいい天気なので 教室も明るくて そして 寒く無…
2024ふゆ支度クリスマスリースレッスン Day2なんと欠席が2名。 平日なのでご家族のこと、いろいろ 突発的なことは やはりありますね健康や ご家族あって…
今日から始まりました!2024ふゆ支度クリスマスリースレッスンです今年は3週間前半は関内のホームでのレッスン2週目は外部講座など 外へ出てのレッスンそしてまた…
明日からクリスマスリースレッスンを前に 天気予報図を見ると なんと 明日は雨! レッスンが始まると タイトになるので 今のうちに見ておきたい。。。 と 日…
11月のフラワーアレンんジメント〜(レッスンの作品) 毎日少しずつ クリスマスと行ったり来たりしながら 11月の作品をご紹介していきますね 気候変動のせいなの…
この週末 お花教室は 冬未満なアレンジをお楽しみ頂いておりますがクリスマスリースレッスンに向けての準備も少しずつ 教室の中に気配があるのを 皆さん お気づ…
街中クリスマスになってきていますがもう少しだけ ほんの少しだけ まだクリスマスに届かない そんな もうすぐ冬な アレンジメントのレッスンを この金曜日から3日…
隙間時間さえあれば 行くことのできる 家から一番近いイギリス!そう 横浜イングリッシュガーデンへ 秋のバラを見に リフレッシュ散歩してきました どうして私は…
先日の花の展示会のお花では なるべくゴミを出さない というのも 意識したことの一つでしたもちろん 生花ですから 命の限りはあります 1週間の展示で 仕入れて…
昨日のブログからの続きです(生徒さん向けご連絡) レッスンの器とアレンジの一例(個々のチョイスや進捗によって 仕上がりが変わります) 参考になるかな?あま…
11月のレッスン(関内の教室です)は次の週末です * 日程 11月15(金)ー16日(土)−17日(日)体験レッスンも同じ日程で 生徒さんと一緒に 簡単なアレ…
私自身の花の展示会続き、いよいよ最終日を終えて 全て空っぽにして会場をあとにしましたロス感は 写真展の時と同じで片付けるのが惜しいような 終わってしまったなぁ…
5日目を終えました私自身の花の展示会続きです会期が平日スタートなので初めての週末。11時オープンですが 週末は予想通りスロースタートなので早めにもぐもぐタイム…
あっという間に4日目を終えました私自身の花の展示会続きです来場者参加型の展示 本日金曜日は19時まで。仕事帰りに 金曜日なら足を伸ばして見ようと そんな方もい…
3日目私自身の花の展示会続きです来場者参加型の展示 本日はゆらゆら ぶらぶらこんなのも出来ちゃいました明日金曜日は19時までオープンしてます♪皆さまのお越しを…
2日目私自身の花の展示会です早朝の市場 水曜日は物量も少ないのですが 一応チェックしてからのスタートすぐに入れ替えしないとダメな花は最初からあまりプランしてな…
ついに私自身の花の展示会が 始まっちゃいました開始時間少し過ぎましたが ほんとギリギリで ラお客様にご協力いただき 最後のライティングのチェックも行い 強行オ…
いよいよ明日から 私自身の花の展示会が 始まっちゃいますなんとか 8割ほど(え!?)完成して 帰宅して いつものようにビール🍺タイムを欠かさずに、粘りのなくな…
どうして期日が迫ってこないと 人は 行動しないのでしょう。。(私のハナシ 生花が中心なので、と言う言い訳は 大いに有効?かと思いますが 仕入れて水揚げから…
暦が11月になりました今年もあと2ヶ月 ついこの間真夏だったのに、 いえいえ実際 ついこの間まで 暑くてたまりませんでしたし なんなら 今日だって朝晩以外は…
「ブログリーダー」を活用して、Hironoさんをフォローしませんか?
お花見の合間に?いえいえ ここ最近 発送、お渡ししたお花たちを 紹介します *今週は アレルギーで目と喉の調子が良くなく、ビデオを撮ることができませんでした …
寒の戻りのおかげで 満開になってからも長いこと桜を楽しめるのが今年の特徴でしょうか いつまでも寒いのは嫌でしたが、、おかげさまで?? ほぼ1週間、どこへ行…
暦のこと、時々書いております 今日はタイトル通り 清明のこと。 今日から二十四節気の「清明」4月4日〜4月19日までの 2週間くらいの間のことを指します …
新年度になりましたねウチの生徒さんたちはお仕事の方は とても忙しい方が多くまた家庭で今は役割を果たしている方も 気忙しいことも多く ん、、ウチの生徒さんと書い…
桜の投げ入れ入れのコツ 2回に分けて書いた 桜の投げ入れのコツの記事をまとめておきます 桜に限らず 枝物で応用できることなので 誰かのいつかの役に立てれば。。…
桜の投げ入れ入れのコツ、と なんだか 立派なタイトルをつけてしまった 昨日の続きです 昨日は 「花留め」と言われる方法の一つを。 そして今日は 折ってためる…
桜の季節オアシスにさしたり、花束にしたり レッスンを楽しんだ3月がもうすぐ終わりますねいよいよ 外の桜が咲く時期 教室では 大きな枝を投げ入れとかは やらない…
生徒さんが実際にお作りになったアレンジメントのご紹介、 外が満開になる前にアップしていきます 最初に載せたかもしれませんが こちらの方の可愛らしいアレンジメン…
生徒さんが実際にお作りになったアレンジメントのご紹介に 今日は戻りますね! 桜のアレンジメントお家でお花見も 葉桜になってしまったことかと思いますが。。 *啓…
出張レッスン先から帰って まだ明るいので(と言っても今日はあいにくの曇り空でしたが)横浜公園のチューリップ🌷をチェックしに行ってみましたおぉ〜!いつのまにかチ…
春と初夏の合間お彼岸期間中は 毎年 少し手があく時期でもあります(店頭販売しているお花屋さんは この時期大忙しで母の日と並ぶ、母の日以上に忙しい時期でもありま…
春のお彼岸の時期毎年書いている記事なので、今年も 複製して記録に残しておきます なぜかといえばお彼岸は 日本にしかない 日本の文化だからなのです お彼岸に…
生徒さんの桜アレンジメント今日は サークルガーデンスタイルの作品をご紹介します 桜のフラワーアレンジメントでお家でお花見🌸 関東のソメイヨシノも開花宣言が出ち…
桜のフラワーアレンジメントでお家でお花見 関東のソメイヨシノも開花宣言まで あとわずか!ということで それまでの間 レッスンに参加された方達の 桜のアレンジ…
桜のフラワーアレンジメントでお家でお花見 週末のレッスンに参加された方達の桜は 今頃 綺麗に咲いている頃かな? さて その桜の枝。今回 レッスン用にご用意し…
今月のレッスンは 桜のフラワーアレンジメント お家でひと足お先に お花見をしていただくシリーズは 毎年3月の恒例行事みたいになりました 今日は 金曜の良いお天…
今月のレッスンは 桜のフラワーアレンジメントおかめ桜は 150センチはあるので これで 参加者 皆んなでハサミを入れながら使えっていきますおかめ桜は2-3部咲…
真面目な生徒さんたちが多いので(本当に!!) ブログにも書いておこうと思います 桜のフラワーアレンジメントの作り方、の、考え方です 皆、あぁしたい、こうしたい…
水曜日、また今日は雨。 教室で午前にひと仕事その後も 教室で過ごした1日でした(下に週末の桜のアレンジメントレッスンの概要リンクがあります)↓ 先週紹介したこ…
ご紹介が遅くなりましたが2月の終わり頃に 元気なお母さまたちに お誕生日のお祝いのアレンジメント をお送りしました。 2箇所、同じ時期のタイミングでしたので雰…
雨 風 すごい1日 こんな天気になる寸前に眺めた 幸せなお花見 結局はいつもの場所がいちばんなのかな 感傷的になりすぎて わざわざ出かけたのに カメラを向け…
先日お作りさせていただいた アレンジメントをひとつご紹介します (4/12-13-14の レッスン関連の持ち物などお知らせは 一つ前の投稿をご覧ください) …
4/12-13-14の レッスンに参加される生徒さま 体験レッスン ワンデーレッスンの方のみ 持ち物、内容等 こちらにもまとめておきます🔵日程曜日の変更は可キ…
昨日 LINEにご登録している皆さまに 先行ご案内した「今年の母の日ギフト」についてお知らせします 母の日は 5/12(日)です。ご依頼は 4/12(金)から…
午後からやっと?一瞬? 晴れたので パチリ! バラ・真っ白じゃないのは 合わせたトルコ桔梗を見ればお分かりかも。うっすら クリーム色です。 「グリーンハート」…
今日は 午後からオンラインレッスン バラとハーブ、最高の組み合わせ 今日のお方は千葉から・ 5年ほど前にご縁があり 贈答の花をオーダーいただいた方からどうし…
形あるものはいつか壊れる、 と うっかり お手伝いのつもりが 大事な食器を割ってしまっても そう言って にっこりしていた母の口癖でした。 子供が (叱られる…
今日も明日も お天気悪そうなので、、、ブログをのぞいてくれた方に 心をしっとりと 落ち着かせてくれる色のお花をご紹介します せっかく見てくださったアナタ目から…
明日はまた雨!?って天気予報だったので、、 午後からの仕事の前に ひとっ走り! 近所界隈を桜パトロールしてきました 皆さんは さて すでに どこの桜をご覧にな…
4月のレッスンについては こちらにも書きましたが なぜ その色彩学をするのか、をもう少し追記させてくださいね 以下、 今日 インスタグラムに投稿した内容を…
久しぶりに教室へ行かない土曜日! レッスがなくても 花類があれば 必ず水換えに行くので こんなことは 久しぶりです。切り花は 昨日までで しっかり使い切り…
嵐で始まり 感謝で終わった今日。3月もいよいよ終わりですね〜。 想いを伝える 感謝を伝えるとは、自分を大事にすることと同じかもと ふと感じた今日 感謝の1ヶ…
貴重な晴れ間! 桜のお届け・いけこみの合間に 横浜公園を通って 発見 今年も 可愛いチューリップが咲き始めていました昨夜の雨や風に打たれて 土の表面は な…
さて昨日と今日 桜のアレンジメントは 今年の最終回 昨日紹介したこの図だと どんな 攻めてるアレンジになるだろうと思いきや! 合わせた色はクリーム色のバラや…
3月最終週 せめて晴れてほしかったですよね雨の中の仕入れからの 今日と明日は 外へ出てのレッスン、 もちろん桜のアレンジメントです 本当なら今頃 外も満開?だ…
4月のレッスンは、、 「お花の色合わせ」と「心理的効果」を考えます なんて言うとお花を感じる前に 頭(で考える)が先にきてしまうので、、 影響が出ないように(…
幸せが飛んでくる、 という花言葉を持っているお花=胡蝶蘭。 胡蝶蘭というと バブル時代に社会人の美味しさを満喫した私にとっては 白の胡蝶蘭が 真っ先に思い浮か…
生徒さんのアレンジメント、桜のアレンジメント なのですが その前に、、、 週末いつも まずは創造と自分に対峙する時間をとっていらっしゃる方のアレンジメントをご…
今日は祝日 天気予報は、、、朝起きたらまた変わっていましたね仕入れは今朝は少しだけ買いすぎないよう 寝る前にシミュレーションした通りのモノを積んで。。。今日…
自分らしくって どこでも聞く言葉ですし 私もよく使ってますが 実際のところ 世の中は 自分の思う通りにはならないことばかり。というか 多少は人との、こう、な…