ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
れんこんとサツマイモが主役の根野菜豚汁。と、ごはん、きゅうりのぬか漬けがあれば十分
根野菜たっぷり豚汁豚肉だけ買ってたので、ありもので豚汁。●根野菜たっぷり豚汁材料:豚こま切れ肉・・・200gれんこん・・・20センチさつまいも・・・1本大根・・・10センチ油揚げ・・・3枚ピーマン・・・3個しょうが・・・1かけごま油・・・大さじ2A そばの
2022/10/31 17:00
【動画】ハロウィンは、カボチャで作る「ジャックオーランタンサラダ」甘さ引き立つ。柿入りがいい
完成!ジャックオーランタンサラダ。皆で、楽しくつくりましたよ!なかなか、今年バージョンもいい感じ。美味しくなったポイントは、サラダに柿が入ってることかな。子供たちだけで作れるので、やってみてくださいね。レシピは、YouTube動画の概要欄ご覧ください。パパ料理研
2022/10/30 22:25
10/30(日)17時15分からハロウィン・オンラインの料理塾YouTubeライブ配信「ジャックオーランタンサラダ」作るー
明日、ハロウィンクッキングしますよ。オンラインの料理塾Vol.112は、ジャックオーランタンサラダです。10月30日(日)17時15分から、オンラインの料理塾ライブ配信です。レシピはYouTube概要欄ご覧ください。仮装もしてくださいね。楽しむ料理を、オンラインの料理
2022/10/29 23:00
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジで、ステーキサンド&焚火フェスで、秋のイチョウを愛でる
アウトとドアといえば、ステーキサンドまた作ってしまった。。。しかも場所は、岡山県。蒜山塩釜のキャンプ場でデイキャンプ。ここ。なんて素敵な場所なんだ。いつも、お花を注文したり、お花とのコラボオンライン料理教室などさせてもらっている、花工房あげたけ代表の根鈴
2022/10/28 17:00
野菜の簡単副菜シリーズ「カブのしょうゆ酢漬け」|明日は、日本女性会議2022inとっとり倉吉でお会いしましょう
お野菜で簡単副菜シリーズ今日のの千枚漬けで有名な漬物はかぶ。でかいカブですけどね。美味しいんですよ。いいお値段するので、味わっていたづやつです。そんな千枚漬までいかないけれど、おうちでも美味しいのができました。カブのしょうゆ酢漬けカブをいちょう切りに薄く
2022/10/27 17:50
原型は月見。そばが見えない「とろろ海苔磯部揚げワカメ九条ネギのせ月見そば」|横須賀市主催11/2(土)パパ子オンライン料理教室
月見そばです原型は、、、そこに、海苔わかめとろろ磯辺揚げ九条ネギをトッピングしたら、そばがみえへん。おかずてんこ盛りで、お腹いっぱいになりましたよ。あったかい、おそばが食べたくなる季節になりましたね。お家で作る磯部揚げカンタンなので作ってくださいね。●と
2022/10/26 17:00
野菜の作り置きなら「レンコンのきんぴら」食感・栄養・手軽さ、3拍子揃った一品
野菜の副菜シリーズ我が家で人気の副菜。レンコンのきんぴら。鷹の爪2本入れるだけで、辛いっでも、うまいっ家族の、「噛みたい」リクエストもあり、レンコンのきんぴらに。皮も、つなぎ目の節も、全部炒めて食べます。あなたと健康社の、東城百合子先生や、米澤先生が、節
2022/10/25 17:00
鍋料理、人にすすめるなら、これ「豆乳ラーメン鍋」美味しいから作って。って言うね
大好きな鍋 お客さんが来たら。誰かにおススメ鍋紹介するなら。そんな時の鍋は、「豆乳ラーメン鍋」と、答えましょう。今回、これ作って美味しかったら。ちょっと見た目は、あれですけど。綺麗に作るとこんな感じになるんですよ。いいでしょ。オンラインの料理塾で作ったフ
2022/10/24 17:00
お題は、にら、もやし、卵で一品。ぱぱっと炒めて完成。料理は大喜利に似てる
野菜炒め系料理が続きます今日のお題(=冷蔵庫にある食材)は、にらもやし油揚げ卵この味付け何しようか。料理は、大喜利に似てる。お題(=ある食材)に、どう面白く(=美味しく)答えるか(=作るか)。ね。パパっと手早く炒めて、シンプルな味つけにしたい。しょうゆ味
2022/10/23 17:00
味付けは、しょうゆ+みりん+酒と生姜で「厚揚げとなす炒め」|西村ケントさん聴いて見て
豚の生姜焼きがあるなら今日のお題は、厚揚げなすピーマン作ろうかなって思って、買っておいた食材や、お徳用で買った野菜が使い切れず余ったり、するときありますよね。パパっと、フライパンで炒める料理が、シンプルで簡単。ポイントは味つけ。豚の生姜やきっぽいイメージ
2022/10/22 17:00
栗のむき方。鬼皮、渋皮、キレイにむける?いろいろ試した結果作った「栗ごはん」圧力鍋バージョン
ようやく栗ごはん作りました。立派な、神奈川県南足柄産の栗を、パパ友にいただいてから、なかなか紹介できなかったのですが、昨日、連載で書いた産経新聞の記事で「栗ごはん」について書いたので、ブログでも紹介。栗の皮むきについて、研究したんですよ。鬼皮、渋皮。鬼皮
2022/10/21 17:00
クタっとしたネギがまたいい。ごはんに合うカンタンオカズなら「鶏ねぎバターしょうゆ炒め」作ってみ
鶏好きやねーって言われるぐらい、鶏料理ばっかりやねー母が鶏(かしわ)食べないので、あまり参考にならないと思いながら。鶏 → 豚でも、美味しいですよ。(母へ)鶏 × ねぎ × バター × しょうゆの組み合わせがいい。ねぎが、くたーってなった味が絶妙。●鶏ね
2022/10/20 17:00
15分、いや10分でできる!?フライパンで作る「スピード茶碗蒸し」YouTubeライブ配信も
あー、茶碗蒸しの季節かもしれない銀杏が、まだ売っていなかった。。。もう出回ってもいい季節よねー違うスーパー見にいってみよう。今週末の、オンラインの料理塾で作る一品。いつも参加してくれているご夫婦の、ママさんから、「茶碗蒸しを作りたい!」というリクエストが
2022/10/19 17:00
きんぴらごぼうは千切り、ささがきでなくていい「斜め薄切りごぼうのキンピラ」|みんな作食家なんだ
きんぴらごぼうは大きくてもいい自分の中に先入観があるんだなぁ。料理の仕方も、自由でいいのに、これでないと。って、決めつけてる自分がいる。それを教えている時に強要すると、料理作ってる側は楽しくなくなるんですよね。日々気を付けています。ごぼうをささがきにする
2022/10/18 17:00
レシピ通り作って、知らない味に出会えるのが好き「ローズマリー香る 鶏肉のクリーミーグラタン」
レシピ通り作って、知らない味に出会えるのが好き料理を全くしない僕が、料理好きになったのがこれ。えー、こんな味になるんやーって、食べた時に感じるんですよね。前回の麻婆豆腐に続き、HELLO FRESHさんからお試しで届いたミールキットで1品つくりました。こちらに一品。
2022/10/17 17:00
ごぼう天の美味しさもっと広まってほしい。ごぼう、なす、舞茸。野菜天ぷらで「野菜天そば」
秋野菜の天ぷらそば先日の、オンラインの料理塾は、ごぼ天なす天丼でした。ここで、ごぼう、なすの他に、舞茸、ピーマンも揚げまして。丼も作ったのですが、配信後そば茹でて、野菜天そばにしました。秋野菜は、天ぷらに限ります。炭酸水 + てんぷら粉で、てんぷら衣作っ
2022/10/16 23:47
ドイツ発世界人気No.1ミールキットHELLO FRESHの「ご飯が進む 秋野菜の麻婆豆腐」を作って食べたレポート
ミールキットを使って麻婆作りましたよHELLO FRESHさんから声がかかり、ミールキット使えるというので、それは試したい!と返事して3品選びました。この、HELLO FRESHさん。その1つが、昨日作った、「ご飯が進む 秋野菜の麻婆豆腐」です。これを作りました。材料は、
2022/10/15 17:00
京都出身九条ネギ大好きオヤジが作る「九条ネギと鶏手羽元鍋」
美味しい鶏で鍋いつもと違う肉屋さんで、ちょっと美味しそうな、鶏の手羽元買ってきて鍋。主役は、この手羽元 と九条ネギ京野菜。京都出身としては、なんか自慢の野菜です。自分が作ったわけでも、育てたのでもないけれど、地元の美味しい野菜は、なんか自慢。「やっぱり九
2022/10/14 17:00
切って漬けるだけ「大根のかんたん酢漬け」は便利な副菜|現場が楽になる「デジタル食育推進」講義やります
大根が美味しい季節に作る簡単酢漬け大根が、ずらりと八百屋にならぶ季節。大きい1本。小さめの2本セット。しっかりした葉つき。半分にカットしたもの。どれを買うかは、あなたしだい。今回は、中ぐらいサイズの1本を買いました。葉側から、根まで3等分すると、葉側がみ
2022/10/13 17:00
セロリが1本あったら「セロリチャーハン」ツナ缶との相性もバツグン|ベランダ菜園で唐辛子は育てやすい
長いチャーハン料理歴の中でも初めて使う野菜それは、セロリ。先日の、鶏だんごトマトスープで、余ったセロリを活用しました。食材の使いまわしができると、料理は楽しい。(ギター練習しているのですが、料理とギターの共通点が多くて。もう少しギターうまくなったらまとめ
2022/10/12 17:00
甜面醤活用料理。あまり野菜はまとめて炒める「なすともやしの甜面醤炒め|秦野~弘法山~鶴巻温泉7キロ2時間トレッキングコース
茶色いのは、甜面醤のせい材料は、なすもやし油揚げ味付けは、甜面醤豆板醤しょうゆで、色が茶色い。我が家は、甜面醤よく使います。野菜炒めのさいに、味の変化がついて好き。色が茶色くなるけどね。ユウキ 甜面醤(中華甘みそ) 500gユウキ食品2000-01-01ちょっと大き目のや
2022/10/11 17:00
鶏ひき肉料理第4弾は煮物で。「鶏だんごとなすの煮物」味が染みてうまい
鶏ひき肉料理は続く鶏だんご野菜スープ 鶏だんごトマトスープ鶏そぼろときて、鶏ひき肉シリーズ4作目は、鶏だんごとなすの煮物鶏の挽肉を、自由自在に操りたい願望があって。煮物も上手にできたなー●鶏だんごとなすの煮物(4人分|30分)材料:鶏むね挽肉・・・35
2022/10/10 17:00
ごぼうの秋。3品目は「ごぼ天丼」がうまい!炭酸水とてんぷら粉で揚げるだけ
ごぼう料理最後は、ごぼ天大好き。ごぼうの天ぷら。ついでにナスも揚げました。●ごぼ天丼材料:ごぼう炭酸水+てんぷら粉揚げ油のりごはん濃縮めんつゆ+お湯作り方:1・ごぼうを洗って5センチぐらいにきり縦に8等分ぐらい。炭酸水(100mlぐらい)に、少しずつてん
2022/10/09 17:00
【レシピ】鍋いっぱいに作っても翌日なくなる「炒める豚汁」
豚汁の季節キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キターって、入力すると、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って、変換されるのね。来ましたよ。豚汁シーズン到来。もうこれ、なんぼあってもいいですよね。多めに作って、あふれそう!ってなったけど、もうない。。。それが豚汁。多めに作っ
2022/10/08 17:00
噛んで、繊維質とって、美味しくて「たたきごぼう」で腸活をサポート
ごぼうスイッチが入った立派な、おいしそうなごぼうが八百屋にならぶ。ごぼう料理は、ちょっと気合いれないといけない。なぜなら、長くて、泥のついたごぼうを洗って下処理して、調理するために、たたく、切るなどしないといけないから。里芋と並んで、料理としてはとっても
2022/10/07 17:00
【レシピ】タレに漬けて、すぐ焼いてもうまい「スペアリブ」骨付肉は、やっぱりテンションが上がるねー
骨付肉は、やっぱりテンションが上がる人は、もともと狩猟民族だったわけで。動物を狩って、焼いて食べていたんですよね。そのDNAが我々の血に含まれているんでしょう。骨付肉を焼くというだけで、テンションがあがります。豚のスペアリブ。調味料塗って、オーブンで焼くだけ
2022/10/06 17:00
あると嬉しい「玉こんにゃく」から炒りすると味がしみしみに|日経新聞 なんでもランキング 2022年10月1日(土)掲載 クッキングトイ 今週の専門家 パパ料理研究家 滝村雅晴
あると嬉しい、玉こんにゃくキッチンが懐かしい香りになるんですよね。最初に、鍋でから炒りするのがポイント。しっかり水分飛ばしてから、味付け。●玉こんにゃく材料:玉こんにゃく・・・2袋 400gぐらいかなA しょうゆ・・・大さじ2 みりん・・・大さじ2 酒・・
2022/10/05 17:00
お弁当の便利なオカズNO.1候補。「鶏そぼろ」で「三色丼」。濃いめバージョン
つくりおき最強おかずじゃないかな。鶏そぼろ。味付けは、濃いめです。佃煮とか、ふりかけとか、少しの量で、ごはんがたっぷり食べられるような味つけありますよね。それに近い。そぼろだけ、がつがつ食べる味付けじゃなく、上にのせるだけじゃなく、混ぜご飯にして食べた時
2022/10/04 17:00
焚き火で焼いた肉を贅沢に挟む「ステーキサンド」を空のしたでかぶりつく。焚き火キャンプ&フェスVol.0最終日
焚き火キャンプ2日目朝は、田中ヒゲさんが淹れてくれるコーヒーと、前回好評だったので、定番になった、ステーキサンドなモーニング。まずは、レタス、トマト、レモン、オリーブオイル、塩、こしょうで、サラダ。わらじステーキをドーン。表裏、包丁でたたいて、塩、粗挽き
2022/10/03 17:00
かつおのたたき、手羽中の炭火焼、アヒージョ。そしてギター。焚き火キャンプ&焚き火フェスVol.0初日
焚き火キャンプ&焚き火フェスVol.0いい気候でした!仲間との、定期的に行うパワーを充電する焚き火キャンプ。子供たちが大きくなって、おやじキャンプになったのですが、焚き火を囲む楽しさを、仲間のヒゲ田中さんが教えてくれて、定期的に行くのですよ。あ、次回は、もっと
2022/10/02 13:50
レシピは手品のタネあかし。えのきだけで簡単に「なめたけ」作れるよ|明日から焚火キャンプレポート
炊き立てごはんにあう、おかず研究えのきだけ、1束で、ためたけ作りました。えのきだけの佃煮。瓶にはいった、なめたけが好きで。子供のころ、家にいつもありましたね。ごはんにのせて食べると美味いんですよね。どこのメーカーだったかな?今度母に聞いておくかな。●ため
2022/10/01 17:00
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ビストロ・パパさんをフォローしませんか?