chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YH
フォロー
住所
南区
出身
日田市
ブログ村参加

2005/12/01

arrow_drop_down
  • まるでスパイ映画のような・・・。岸田首相、ウクライナ訪問

    岸田首相が、ウクライナを電撃訪問しました。訪問の様子が、まるでスパイ映画のようです!■電撃訪問いくつかの記事を読むと、インド〜ウクライナへの道程はこんな感じだったようです。3月20日夜インドでの首脳会談を終了。19時:政府関係者が、帯同するメンバーに「これから極秘でウクライナに出発する」と告げる20時:首相を含む10人が、ホテルの荷物搬入エレベータを利用しホテルを出る。一台の車にぎゅうぎゅう詰めで乗車。土砂ぶりの中、車は空港へ20時56分:チャーター機が離陸7時間半後:ポーランドに到着。キーウ行の列車に乗り込む。位置を把握されないために、携帯の電源を切り、シールドボックスへ収納3月21日ゼレンスキー大統領と会談。「こんなに遠くから来てくれたリーダーは岸田首相が初めてだ。本当にありがたい」ハラハラドキドキの...まるでスパイ映画のような・・・。岸田首相、ウクライナ訪問

  • 曇天の中の4年ぶりの町内花見

    日曜日のお昼、久々の町内会花見でした。■花見桜が満開になりました。日曜日は、町内会の花見。4年ぶりだそうです。雨が心配な曇り、気温も低い。コンディションはイマイチでしたが、久々の町内会花見。いい感じでした。この後、市内の桜の名所に行きたいと思います。花見に行きましたか?曇天の中の4年ぶりの町内花見

  • ハラハラドキドキ! いい試合ばかりでした。

    WBCで日本が優勝しました。好ゲームの連続でした。素晴らしい!■優勝準決勝からは、相手投手が良いので「日本の投手陣が3点に抑えるいい試合になるはず」と思ってました。準決勝のメキシコ戦、決勝の米国戦。いずれの試合も、日本の投手陣が最高のピッチングをしましたね!大谷、ダルビッシュ、山本、大勢、今永・・・。どの投手も素晴らしかったです。バッターも、それぞれが持ち味を出しましたね。素晴らしいですね。感動しました!ハラハラドキドキ!いい試合ばかりでした。

  • 久々の本物の地鶏炭火焼きをいただきました

    宮崎県延岡市に行く機会がありました。本物の地鶏の炭火焼きです!■本物?「地鶏の炭火焼き」を出す、焼き鳥屋・居酒屋が増えました。でも、「これ、本当に地鶏の炭火焼き?」と首をかしげるものもあります。こんな話を聞いたことがあります。・真空パックから出して、火であぶったものを出された・あまりにおいしくなかったので文句を言ったら、「このビルでは火を使えないので温めて出しています」と言われた・「地鶏の炭火焼き」を目玉にしている店が、実はインドネシアのブロイラーを使っていた上記は、いずれも別の店の話です。怪しいですね〜■本物先日行った、延岡の小さな焼き鳥店。地鶏の炭火焼きを注文しました。柔らかいのに適度な歯ごたえ。何よりも味がいい!女将さんに聞いたところ「刺身用の地鶏です」これで1300円。本当にうまかったです!地鶏の...久々の本物の地鶏炭火焼きをいただきました

  • ホワイトデーの起源は、意外にも・・・!

    3月14日は、ホワイトデーでした。起源を知って、へ〜でした!■ホワイトデー2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーは、今やセット。先日、高速道路PAの土産物売り場でこんなポスターを目にしました。え、えっ!ホワイトデーは、福岡の菓子メーカー・石村萬盛堂が始めた!?意外な起源に、思わず「へ〜っ!」です。するとその後、福岡ローカル番組でこの話を紹介していたので、「本当だ!」と確信した次第です。昭和52年。男性から女性にマシュマロを贈るイベントを考案し、「マシュマロデー」としてスタート。その後、バレンタインデーのお返しとして幅広くイベント化できないかということで「ホワイトデー」に変更したとか。詳しくは、このサイトでご覧ください。https://www.ishimura.co.jp/whiteday/...ホワイトデーの起源は、意外にも・・・!

  • アームが、やたらと長い特殊車両

    建築・建設現場の横を通ると、ふと立ち止まって見てしまいます。■アームがやたらと長い家屋の建築やビルの建設などの現場近くを通る時、「何ができるんだろう?」とふと、立ち止まって見てしまいます。大型スーパーの建設現場。広い敷地に、やたらとアームが長い特殊車両が動いていました。長いアームで30mほど先の作業をやっているようでした。これまで見たことのない長さ!運転席がひっくり返ったりしないのか・・・。素人目にちょっと気になりました。■労働者数日本の建設業従事者は、約500万人。労働者が不足しているうえ、労働基準法も改正になり、労働時間は短縮傾向でますます稼働が減る。ますます外国人労働者が増えそうですね。建築・建設現場。思わず見入ってしまいます〜アームが、やたらと長い特殊車両

  • 25年ぶりの味千ラーメン

    熊本ラーメンと言えば、桂花ラーメンか味千ラーメン。■熊本ラーメンか博多うどんか20年以上前、横浜在住時に、たまにマイカル(ショッピングセンター、今はありません)のフードセンターに行ってました。そこには、熊本ラーメンと博多うどんの店があって、毎回「今日は、どちらを食べよう・・・?」と迷っていました。■味千ラーメン先日、熊本に行った際、ランチは熊本ラーメンと決めました。ワタクシにとって熊本ラーメンと言えば、桂花ラーメンか味千ラーメン。近くに味千ラーメンがあったので、ここにしました。味千ラーメンは、25年ぶり。焦がしニンニクの豚骨スープ。これですよ、これ!おいしかったです。■多店舗展開店内にこんなポスターが貼られていました。なんと海外に691店舗、国内に65店舗も展開しているようです。その数に、びっくりしました...25年ぶりの味千ラーメン

  • マニアックな番組が無くなる・・・!

    知っている人は知っているマニアックな番組・タモリ倶楽部が終了だそうです。寂しいです~■マニアックな番組タモリさんが「流浪の番組」と紹介しているタモリ倶楽部。毎回、マニアックなことに焦点を当て、くだらないけど、でもたまに真面目に面白い、そんな番組でした。深夜放送、しかも福岡は深夜1時過ぎということもあり、最近はほとんど見ることができていないけど、大好きな番組です。ちなみに今週は、JR東海のドクターイエローに乗り込むようです。(福岡は2週遅れなので、まだ観ていませんが・・・。)こんな回がありました。ヘビメタバンドに日本の歌謡曲を演奏してもらい、タイトルを当てるクイズ。例えば瀬戸の花嫁でも、ガンガンのヘビメタで演奏すると、何の曲だかさっぱりわからない!大笑いでした。■40年そのタモリ倶楽部が、まもなく終了とか。...マニアックな番組が無くなる・・・!

  • 最高気温が10度も違うこの季節

    この時期は、気温が乱高下しますね。■三寒四温この時期、「三寒四温」の単語をよく耳にします。三寒と四温が一週間単位で繰り返すという意味でしょうか。中学生の頃、地理の先生から「中国東北部や朝鮮半島では、冬のこの時期、気温は三寒四温を繰り返す」と教えられたことを、この歳まで妙に覚えています。でも今は、中国大陸のことではなく、日本のこの時期の寒暖を「三寒四温」と表現していますね。福岡でも気温が上下しています。さに三寒四温です。頂上に雪を頂く別府・鶴見岳。頂上へはロープウェイが通じています。■開花さて3月です。開花予想日は、福岡3月19日、大阪3月25日、東京3月22日。正真正銘の春は、もうそこですね!今から満開の桜が楽しみでなりません。最高気温が10度も違うこの季節

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YHさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YHさん
ブログタイトル
単身赴任ミドルによるブログfoggy
フォロー
単身赴任ミドルによるブログfoggy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用