chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
M65&三毛アイの♪唯我独尊☆ https://plaza.rakuten.co.jp/catiris/

三毛猫と暮らしています。愛車はマツダロードスター。旅行、温泉、風水、麺類、格闘技などに興味あり。

M65FJKT
フォロー
住所
茨城県
出身
未設定
ブログ村参加

2005/08/28

arrow_drop_down
  • 甲子。大黒天縁日

    ​あすからゴールデンウイーク、黄金週間です。でも私M-65は2日くらい休日出勤する予定です。振替休日はしっかり取得します。 ​​本日は、十干と十二支の組み合わせの一つ、「甲子(きのえね)」でした。大黒天の

  • 拾得物の日

    4月25日、金曜日です。本日は…給料日です。昨年定年退職して嘱託社員になり、給料がかなり減りました。スマホのキャリアを変えたり、保険を見直したりして支出を減らしました。でも限界があります。​ ​​お金に

  • アイスコーヒー

    ​​​​アイスコーヒーがおいしい季節になってきました。 私M-65は家で、紙パック入りのアイスコーヒーをよく飲みます。 ​​これや​​ ​ 【34%OFF! 4/27 9:59まで】UCC ホーマー (HOMER) アイスコーヒー 無糖

  • 日本ダービー記念日

    ​4月24日、木曜日です。本日は「日本ダービー記念日」です。1932(昭和7)年のきょう、東京の目黒競馬場で日本初のダービーが開催されました。​ ​ ダービーは、イギリスのダービー卿が始めた、競馬のサラブレッ

  • 格安スポーツジム

    ​郵便受けにチラシが入っていまして、自宅から車で10分くらいで行ける所に格安スポーツジムがオープンしたという内容でした。 ​入会金、手数料、違約金0円、30日間通い放題の「定期チケット」が2980円、税込み3

  • シジミの日

    ​4月23日、水曜日です。本日は「シジミの日」です。日本シジミ研究所が【シ(4)ジ(2)ミ(3)】の語呂合わせで記念日にしています。​​シジミにはビタミン、ミネラルが豊富に含まれ、さらにアミノ酸のメチオニン成分も取

  • 丸亀製麺

    ​​​本日の昼食(第一食)は、久しぶりに丸亀製麺でいただきました。笠間店でした。​ ぶっかけうどん(冷やし)の大盛りに野菜のかき揚げ天を加えました。790円でした。小麦の価格高騰などもあり、丸亀製麺も安

  • 成吉思汗たれの日

    ​4月22日、火曜日です。本日は、「成吉思汗たれの日」です。​​日本初の家庭用焼肉のたれを開発・展開し、北海道のジンギスカン普及に大きく貢献した成吉思汗(じんぎすかん)タレを製造・販売しているベル食品が、「

  • 緑茶よりほうじ茶

    ​​​​​本日は「川根茶の日」。私M-65は緑茶好きで、そしてそれ以上にほうじ茶​が好きです​。亡母がそうで、好みが似たのでしょう。​​ どちらかというと、緑茶は熱いもの、ほうじ茶は冷やしたものを好みます。

  • 川根茶の日

    4月21日、月曜日です。筑波山系縦走の筋肉痛がまだ続いています。 ​本日は、「川根茶の日」です。新茶シーズンの直前、4月21日は立春から数えて七十七夜となることが多いことから、川根お茶街道推進協議会が記念

  • 穀雨、そしてジャムの日

    ​​​4月20日、日曜日です。本日は二十四節気の一つ「穀雨」です。田畑を潤してくれるため種まきに適し、穀物の成長を助ける日になります。​ そして「ジャムの日」です。1910(明治43)年4月20日、長野県在住の塩川

  • 縦走

    ​​4月19日、土曜日です。きのう、同い年の友人SKさんと筑波山系の縦走に挑みました。​ JR水戸線の岩瀬駅前から御嶽山、雨引山、燕山、加波山、足尾山、きのこ山を経て筑波山頂に至る、約23キロのコース。最後はボ

  • 地元のウイスキー工場(蒸留所)見学

    ​​​​​​​​4月19日、土曜日です。茨城県石岡市にある、木内酒造の八郷蒸留所を見学しました。​​ ​​​木内酒造は、茨城県那珂市の酒蔵で、「菊盛」に代表される日本酒のほかに、「常陸野ネストビール」、そしてプレ

  • お香の日

    ​4月18日、金曜日です。本日は「お香の日」です。​ 日本書紀に595(推古天皇2)年の4月、淡路島に香木が漂着したと書かれ、これが日本最初のお香とされることと、「香」の字は一、十、八、日に分解でき「18日」と解

  • 麺屋荒井@水戸

    ​​水戸市元吉田の「麺屋 荒井」に行ってきました。本当に久しぶりの訪店で、10年どころではないかもしれません。味は忘れかけていました。 ​ 代替わりしたのか、店主は若い男性になっていて、若い女性とおばちゃ

  • トレッキングシューズ

    ​​こちらの少々汚れた靴は、トレッキングシューズす。これを履いてデスクワークしました。 あす18日に結構な距離の山歩きに挑むため、付け焼き刃ながらちょっとでも慣らすためです。 靴擦れができたら

  • なすび記念日

    ​​​4月17日、木曜日です。本日は「なすび記念日」です。【よ(4)い(1)な(7)す】の語呂合わせと、ナスが好物だったとされる徳川家康の命日にちなんで、冬春なす主産県協議会が記念日にしています。​​​​家康が亡くなっ

  • アジフライ

    ​​本日のランチです。私M-65にとっては第1食です。 ​アジフライ定食です。大きめのアジフライ、焼き肉、手前はハクサイをゆでたものです。右側の赤っぽいのはアジフライにつけるタルタル(風)ソースでした。​

  • エスプレッソの日

    4月16日、水曜日です。きょうから4月も後半です。 ​本日は「エスプレッソの日」です。1906(明治39)年4月にイタリアで開幕したミラノ万博で、ベゼラ社が​「Caffe Espresso(カフェ エスプレッソ)」と表記して提

  • ヘリコプターの日

    ​​4月15日、火曜日です。4月も半分が終わります。本日は「ヘリコプターの日」です。ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの誕生日(1452年4月15日)にちなみ、全日本航空事業連合会が記念日に制定

  • タイタニック号の日、SOSの日

    ​​4月14日、月曜日です。本日は「タイタニック号の日」です。イギリスの豪華客船タイタニック号がアメリカのニューヨークを目指し処女航海に出ましたが、1912(明治45)年4月14日、カナダのニューファンドランド島沖(

  • 五助稲荷神社

  • 啄木忌

  • 雪光稲荷神社

    ​​​仕事で茨城県結城市内にいて、たまたま通りかかりました。雪光稲荷神社です。室町時代に害虫や日照りによって稲が実らなくなった時に勧請され、農民に収穫を与えたと説明板にありました。​ 2005(平成17)年に

  • 楽天ブログは最悪

    ​楽天ブログで先日に続きPCからまた書き込みができなくなりました。楽天最悪です。 で、解決方法? を試してもそもそもPCがそのような仕様になっておらず、仕方ないので駄目元でいろいろ適当にいじっていたら

  • 観音霊場巡り、札所2カ所加える

    ​​​​​​​​​​休日出勤の振替休日を使って、きのう10日に観音霊場巡りをしてきました。​ ​12年に一度、17日まで行われている「猿島阪東観音開帳」は先日、無事38カ所を回り終えたのですが、これと別に同じエリアで2

  • 中央線開業記念日

    ​4月11日、金曜日です。本日は「中央線開業記念日」です。1889(明治22)年4月11日に、JR中央線の前身に当たる甲武鉄道が開業したことにちなんで記念日が設けられています。開業当初は新宿‐立川間約27キロの区間で運行

  • 平将門終焉の地、北山稲荷神社

    ​​​​​​​​休みを利用して、茨城県坂東市の北山稲荷神社に立ち寄ってきました。平将門終焉の地と言われる所にある稲荷神社です。​​ 「はま寿司」の駐車場から参道に出られるようになっています。のぼりがありまし

  • 駅弁の日

    4月10日、木曜日で​す。本日は「駅弁の日」です。弁当の「弁」の字が数字の「4」と漢数字の「十」​を組み合わせたように見えることと、【べんとう(10)】の語呂合わせにちなんで、日本鉄道構内営業中央会が記念日に制

  • よいPマンの日

    ​​​​​本日4月9日は「よいPマンの日」でした。「P」が「9」に似ていること、【よ(4)いP(≒9)マン】の語呂を合わせて、ピーマンの生産が盛んな茨城県、高知県、鹿児島県、宮崎県の4県のJAグループが記念日にしています

  • 桜ドライブ

    ​​​​昨日4月8日は休日出勤の振替休日でした。愛車コペンセロを駆って、桜を見るドライブに出かけてきました。 ​この日は「花まつり(灌頂会)」でもあり、お釈迦様を本尊とする寺をまず訪れ、参拝しました。そ

  • 珍来小美玉店

    ​​​本日のランチは、町中華の​「珍来」​で食べました。店は、茨城県小美玉市竹原にある小美玉店です。​ ​オーダーしたのは、ランチタイム限定のセットメニューのAセット。ラーメン、餃子(3個)、半ライスとい

  • 花まつり

    ​​​​​​4月8日、火曜日です。本日は「花まつり」です。お釈迦様の誕生日で、灌頂会、灌仏会、仏生会とも呼ばれます。お釈迦様は生誕後すぐに7歩歩み、右手で天を、左手で地を指して「天上天下唯我独尊」と唱えたとさ

  • 七水はうまかった

    ​​​​​「七水(しちすい)」という日本酒をいただきました。栃木県宇都宮市の蔵元「虎屋本店」が造ったものです。​​ ​「純米吟醸55雄町」という銘柄で、アルコール16%。吟醸香が立ち、やや甘口ですっきりした味

  • プリン体と戦う記念日

    ​4月7日、月曜日です。本日は「プリン体と戦う記念日」です。​​プリン体と戦う乳酸菌がキャッチコピーの「明治プロビオヨーグルトPA-3」が2015(平成27)年4月7日に発売されたことにちなんで、製造・販売している会社

  • ミライザカ水戸OPA店

    ​仕事の打ち上げで行きました。大きな鶏唐揚げが名物の、普通の居酒屋ですが、このところ2回続けて入れなかったのでリベンジしました。 お目当ての料理はこれでした。 ​​​店のホームページより「清流若ど

  • さくらまつり

    ​4月6日、日曜日です。朝のうちは太陽が顔をのぞかせますが、曇りから雨になるようです。 ​きょうはこれから仕事で茨城県日立市に行きます。日立さくらまつりが開かれていて、平和通りの桜も咲いているようなので

  • 大宝八幡宮

    ​​​​昨日ですが、茨城県結城市の結城諏訪神社と下妻市の大宝八幡宮を参拝しました。​​ 桜は、結城諏訪神社の本殿(拝殿)前はかなり散ってしまっていました。大宝八幡宮の鳥居そばは満開からやや過ぎくらいでし

  • オープンカーの日

    ​4月5日、土曜日です。本日は「オープンカーの日」です。桜舞う4月はオープンカーにとって素晴らしいロケーションになることとオープンカーは五感に働きかける車であるという解釈から、それぞれの数字を取って日本オ

  • 海鮮ちらし寿司

    ​​本日は、同じ歳の友人SKさんと茨城県結城市武井の京平寿司で昼ご飯を食べました。 ​注文したのは2人とも海鮮ちらし寿司(1200円)です。​ 茨城県の内陸部に位置し、海から遠い結城市ですが、ネタは新鮮

  • 清明、そしてどら焼きの日

    ​4月4日、金曜日です。本日は二十四節気の一つ「清明」です。全てのものが清らかで生き生きしている​​​という意味、そうした時期であるということです。 ​そして「どら焼きの日」でもあります。桃の節句(3月3

  • 満願

    ​​​​茨城県の西部を中心にした観音霊場巡り「猿島阪東(さしまばんどう)観音開帳」が4月17日まで行われています。​ 12年に一度、巳年だけに観音様が開帳され、三十八カ所の霊場を回ります。 私M-65は先日、

  • 不具合

    ​楽天ブログに日記を書き込んだり編集したりすることができなくなる不具合が発生していたそうです。 復旧したようなので、従来通り投稿していきます。​

  • 橿原神宮の日

    ​4月2日、水曜日です。本日は「橿原神宮の日」です。初代天皇とされる神武天皇を祀るために、明治天皇の命により1890(明治23)年4月2日、奈良県橿原市に創建されました。 ​ 橿原神宮史 続編 [ 田浦雅徳 ]​​私M-6

  • ノルマ

    ​​​3月に計測した総歩数は16万3033歩でした。1日平均5259歩で、1日5000歩以上という、緩めのノルマをクリアしました。​​ 1月2月に比べ減っているのは、さぼり癖が出てきているのもありますが、スギ花粉の大量飛

  • 新年度

    ​​​4月1日、火曜日です。花冷え、花曇りです。 本日はエイプリルフール、そして新年度のスタート日です。​​ 新年度になったからといって、私M-65は仕事で特に何か新しいことを始めるわけではありません。こ

  • シーフードフライ定食

    ​きょうは真冬並みの寒さ、まさに寒の戻りになりました。私M-65はつまらないことに終日デスクワーク。昼ご飯を食べるのに外出しただけでした。 そんなわけで、ネタがない時は食べたものを出すに限ります。本日

  • 山菜の日

    ​3月31日、月曜日です。本日は「山菜の日」です。山菜の日​​​山形県の山菜料理店出羽屋が【さん(3)さ(3)い(1)】の語呂合わせで記念日にしています。 私M-65は山菜はあまり好きではありません。おそらく、本当にお

  • 佐々木朗希は苦戦も、ドジャース開幕5連勝

    ​米大リーグのドジャースは30日(日本時間)、タイガースを7‐3で下し3連戦をスイープ、開幕5連勝を飾りました。 先発の佐々木朗希は二回途中2失点で降板となり、試合をつくれませんでした。 東京ドームでの

  • 白黒猫さんの日

    ​​​​3月30日、日曜日です。本日は、「白黒猫さんの日」です。イラストレーターさかざきちはる氏とハヤカワケンゾー氏が発起人となり立ち上がった、白黒猫だけを集めた画像サイト「白黒さんいらっしゃい」が2017(平成

  • 梅酒

    ​​​​梅はほぼ終わって桜に引き継がれましたが、先週22日に茨城県那珂市の木内酒造に行って買い求めた梅酒を味わいました。​​ ​アルコールは14.5度と日本酒並み。人気の常陸野ネストビール・ホワイトエールの蒸留

  • 作業服の日

    3月29日、土曜日です。弥生もあと3日です。 ​本日は、「作業服の日」です。作業服を始めとしたワークウエアの販売を行っている「まいど屋」が、【さ(3)ぎょうふ(2)く(9)】の語呂合わせで記念日を制定しました。

  • 豚男@那珂

    ​​​​​本日の昼食(第一食)です。茨城県那珂市菅谷の「豚男 -BUTAMEN-」でラーメン大盛り(麺300グラム)を注文しました。​ 昼だったため、ニンニクは少なめ、脂も少なめにしました。 22日の乗り鉄飲

  • ナッツのミツヤの日

    ​​​3月28日、金曜日です。本日は「ナッツのミツヤの日」です。豆菓子やナッツ関連メーカーのミツヤが一昨年に創業75周年を迎えたことを記念し、社名【ミ(3)ツ(2)ヤ(8)】の語呂合わせで記念日にしました。 ​ ミツ

  • 国王神社

    ​​​水戸地方気象台は本日27日、水戸で桜が開花したと発表しました。「さくらの日」の開花宣言ということでタイミングばっちりです。 ​仕事の途中で、茨城県坂東市の国王神社に立ち寄り、お参りしてきました。数

  • さくらの日

    ​​3月27日、木曜日です。本日は「さくらの日」です。例年3月下旬は多くの地域で桜の開花時期を迎えることと【さ(3)く(9)ら】の語呂合わせから、日本さくらの会が記念日に制定しています。​ ちなみに茨城県の水

  • サク山チョコ次郎の日

    ​​​3月26日、水曜日です。本日は「サク山チョコ次郎の日」です。【サ(3)クヤマチョコジ(2)ロウ(6)】の語呂合わせで、製造・販売する正栄デリシィが記念日にしています。​​ 私M-65は「サク山チョコ次郎」を知り

  • 散歩にゴーの日

    ​3月25日、火曜日です。本日は、給料日です。そして、「散歩にゴーの日」です。​高齢者向けの転倒怪我防止ガードルを手がけるユニチャームが【さん(3)ぽに(2)ゴー(5)】の語呂合わせにで記念日を制定しています。

  • 来場所は

    ​​大相撲三月場所(春場所、大阪場所)は23日、大関・大の里の3度目の優勝で幕を閉じました。 ​ 大の里泰輝関 優勝ミニ額 大相撲 ミニ額 大相撲 優勝額 令和6(2024)年5月場所 優勝 小結 大の里 関(初優勝)

  • 追悼ジョージ・フォアマン

    ​​プロボクシングの元統一世界ヘビー級王者ジョージ・フォアマンが21日に死去したと家族が明らかにしました。76歳でした。​ ​ 新品Blu-ray!Big George Foreman [Blu-ray]!ジョージ・フォアマン​ 好きなボ

  • 人力車発祥の日

    ​​​​3月24日、月曜日です。 ​本日は「人力車発祥の日」です。1870(明治3)年3月24日に人力車の営業許可が下り、日本橋(東京都中央区)で人力車の営業が開始されたことにちなんで、営業を開始し現在も人力車に

  • 彼岸の墓参り

    ​​​​春の彼岸の最終日に、両親の墓参りに行ってきました。もっと早く行く予定でしたが、スギ花粉の大量飛散に尻込みしていて、本日3月23日になってしまいました。 お墓にトートバッグを忘れてきてしまいま

  • ホットサンドを楽しむ日

    ​​​3月23日、日曜日です。本日は「ホットサンドを楽しむ日」です。ホットサンドの魅力を広めるために日本ホットサンド協会が制定しました。​ ホットサンドといいますと、アウトドアで作って味わう料理というイ

  • 乗り鉄飲み鉄

    ​​​​​​​友人2人と22日、JR水郡線、ひたちなか海浜鉄道湊線の乗り鉄飲み鉄をしてきました。​​ ​水戸駅から水郡線に乗って、常陸鴻巣駅で下車。歩いて5分ほどの木内酒造を訪ねました。​ ​日本酒の試飲(有

  • さくらねこの日

    ​3月22日、土曜日です。本日は「さくらねこの日」です。​ 2月22日の「猫の日」からちょうど1カ月後、「さくら(3)ねこ=にゃんにゃん(22)」から3月22日になりました。兵庫県芦屋市の公益財団法人どうぶつ基金

  • 睡眠不足

    ​​ここ数日、寝不足です。スギ花粉アレルギーの症状が悪化して、睡眠中に無意識にまぶたをこすってしまいます。するとかゆみで起きてしまい、その後なかなか眠れなくなります。​ 今シーズンは、あくまで私M-65

  • 巨匠の生誕日

    ​​​3月21日、木曜日です。本日は、バロック音楽の巨匠でドイツの作曲家、ヨハン・セバスティアン・バッハの誕生日です。1685年3月21日にドイツのアイゼナハというまちで生まれました。1685年は日本なら江戸時代の貞

  • 酒風呂の日と八海山とドジャース

    ​​3月20日、木曜日です。スギ花粉が舞っています。 ​​本日は、春分の日です。春の彼岸の中日でもあります。本日は墓参りには行かず、休日出勤の振替休日となるあすに行く予定です。​​ ​本日は「酒風呂の日

  • 大谷1号、ドジャースが連勝

    MLBの東京シリーズ第2戦が19日、東京ドームで行われ、ロサンゼルスドジャースが6‐3でシカゴカブスに連勝、大谷翔平にも今シーズン第1号本塁打が飛び出しました。 ドジャースは昨夜に続き、ベッツ、フリーマ

  • ドジャースが先勝、山本が今季初勝利

    ​MLB東京シリーズの開幕戦が18日、東京ドームで行われ、ロサンゼルスドジャースが4‐1でシカゴカブスを下しました。 ​​ 【12/17再入荷! 5サイズ】 ib711 新品 FANATICS 当店別注モデル ロサンゼルス ドジャース

  • 小町忌

    ​3月18日、火曜日です。本日は「小町忌」です。​ ​​世界三大美女の一人に数えられる平安時代前期の女流歌人・小野小町の忌日と言われます。しかし、実際のところ彼女の忌日は不明で、生誕日・生誕地も分かってい

  • ピーク

    ​​​スギ花粉の飛散量がピークを迎えつつあります。この1週間から10日くらいが正念場になりそうです。​ この時期ばかりは外出するのをためらってしまいます。 寝ている最中に無意識にまぶたの周辺を手でこす

  • ミユキ野球教室の日

    ​3​月17日、月曜日です。本日は「ミユキ野球教室の日」です。1957(昭和32)年3月17日から日本テレビ系列で日曜朝に放送が開始された「ミユキ野球教室」は1990(平成2)年まで約30年間続く長寿番組となり、CMソングもお

  • 折り畳み傘の日

    3月16日、日曜日です。本当に早いもので3月も後半に入りました。 ​本日は「折り畳み傘の日」です。1928(昭和3)年に世界で初めて折りたたみ傘の構造を考案したドイツ人のハンス・ハウプト氏が、3月16日に折りた

  • 靴の記念日

    ​​​3月15日、土曜日です。本日は「靴の記念日」です。旧暦の1870(明治3)年3月15日、西村勝三氏が東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設したことにちなみ、日本靴連盟が記念日に制定しまし

  • 稲荷最中

    ​​​​​3月8日に栃木県佐野市の一瓶塚稲荷神社の初午祭に行った時に、慶応元年創業、名物しんこまんじゅうを製造・販売している太田屋で購入しました。​​ ​稲荷最中です。​ こし、つぶ、栗、柚子餡があり、

  • ホワイトデーと切腹最中、そでのしたまんじゅう

    ​​​​​3月14日、金曜日です。本日はホワイトデーです。私M-65は義理チョコ返しをしっかりやっておきました。​​​ ​​​そして「切腹最中の日」ということです。吉良上野介への刃傷事件の責を負い、浅野内匠頭長矩が

  • 大飛散

    ​​暖かくなるのはいいけれど、それに比例するように​スギ花粉​の飛散量が増えるのが困ります。​ 本日は大飛散しているようです。 私M-65の場合、くしゃみはもちろんですが、それよりつらいのが目(まぶた)

  • サンドイッチデーとセブンイレブン

    ​​​3月13日、木曜日です。本日は「サンドイッチデー」です。サンドイッチの「イッチ」を「1」に見立て、3月13日を「313」とした時に、1が3に挟まれてることから、イチ(1)をサンドしてるということで、記念日になりま

  • 餃子の王将

    ​​​餃子の王将、水戸さくら通り店で昼ごはん(第一食)を食べました。​ 写真撮り忘れました。オーダーしたのは餃子定食。餃子が2枚分(12個)とライス中サイズ、スープ、ザーサイという内容でした。ザーサイはた

  • スイーツ&だがしの日

    ​​​3月12日、水曜日です。本日は「スイーツの日」です。スイーツお取寄せサイトの運営やWebカタログの発行を行っているスーパースイーツが【ス(≒スリー3)イー(1)ツ(2)】の語呂合わせで記念日にしています。​ ​

  • 深田久弥と日本百名山

    ​​本日3月11日は、小説家で登山家、日本百名山を選定した深田久弥(きゅうや)の生誕日でした。​ ​​日本百名山で茨城県から唯一選ばれているのは、百名山の中で最も低い筑波山(標高877メートル)です。百名山

  • 東日本大震災から14年

    ​​3月11日、火曜日です。東日本大震災から14年がたちました。亡くなられた方のご冥福と被災地の復興を改めてお祈りしまうs。​ あの日、私M-65は茨城県土浦市内で被災しました。ソファに座ってコーヒーカップを

  • 大吉日の月参り

    ​​​​​​天赦日&一粒万倍日だからということではないのですが、笠間稲荷神社にお参りしました。今月初。月参りです。 本当は筑波山神社に行きたかったのですが、寝坊したのと、天気が良かったためスギ花粉が大量に

  • 天赦日&一粒万倍日

    ​​​3月10日、月曜日です。本日は天赦日と一粒万倍日が重なる大吉日です。​​ ​​​天赦日は、万物の罪が許され、為すこと全てに恩恵を授かることができる吉日、一粒万倍日は、始めた行いが実を見巣びやすく、金運に

  • 大相撲春場所初日

    ​​​​​​大相撲春場所(大阪場所)が始まりました。荒れる春場所と言われるように、初日は新横綱豊昇龍と大関琴櫻が敗れる波乱の幕開けになりました。​​ ​ 【最大2000円OFFクーポン】豊昇龍智勝関 優勝ミニ額 大

  • ミックスジュースとトマトジュース

    ​​​3月9日、日曜日です。本日は「ミックスジュースの日」です。ミックスジュースの製造・販売やコーヒーショップを展開している「おおきにコーヒー」が、【ミ(3)ック(9)ス】の語呂合わせで記念日に制定しています。​

  • 田沼初午祭

    ​​​​同い年の友人SKさんと、栃木県佐野市田沼地区の「田沼初午(はつうま)祭」に行ってきました。​ ​​一瓶塚(いっぺいづか)稲荷神社の祭礼で、神輿や山車が出るわけではありませんが、露店が立ち並びます。​​

  • 沖縄泡盛・残波の日

    ​3月8日、土曜日です。本日は「ザンパの日」です。​​琉球泡盛の「残波(ざんぱ)」を製造・販売している比嘉酒造が【ザン(3)パ(8)】の語呂合わせにちなんで記念日にしています。​ 私M-65は、缶チューハイを含め

  • メンチカツ(ミンチカツ)

    ​本日3月7日は「メンチカツの日」でもありました。​ 香川県三豊市に本社を置き、コロッケやメンチカツをはじめ各種冷凍食品の製造・販売を手がける味のちぬや」が制定しました。​関西では「メンチカツ」のこと

  • サウナの日

    ​3月7日、金曜日です。本日は「サウナの日(サウナ健康の日)」です。​ ​​【サ(3)ウナ(7)】の語呂合わせで日本サウナ・スパ協会が記念日にしています。 私M-65はサウナが苦手です。30代くらいまでは結構入

  • 満願

    ​​​​仕事のついでにお参りするなどして、満願達成しました。「水郷筑波三薬師参り」です。​ ​薬師瑠璃光如来を祀る、天台宗の三寺院を巡り、ひなまつり限定の御朱印をいただきます。​ ​ 仏像 薬師如来 座像

  • ミルクの日と毎日食べるヨーグルト

    ​​​3月6日、木曜日です。本日は「ミルクの日」です。ただし、「ミルクの日のミルクの時間<午前9時>」、「ミルクの日のミルクの時間<午後9時>」と、中央酪農会議が【ミ(3)ル(6)ク(9)】の語呂合わせで午前9時と午

  • この冬に自宅で多く飲んだビール

    ​​​​​​​​​気温は低いけれど、スポーツジムで汗を流した後に、暖かい部屋で飲むビールはおいしいものです。 この冬に飲んだビールです。 まずは定番のこれ。 ​ 3/4 20:00〜3/10限定P4倍 【送料無料】サッポロ

  • 啓蟄と常陸牛

    ​3月5日、水曜日です。本日は二十四節気の一つ「啓蟄(けいちつ)」です。冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われてはい出してくるという、季節の変わり目を表しています。​でも、3日に続いて雪が降り、虫がはい

  • バウムクーヘンの日

    ​​3月4日、火曜日です。本日は「バウムクーヘンの日」です。​​ ​1919(大正8)年3月4日に広島県物産陳列館(現:原爆ドーム)で行われたドイツ作品展示会で、カール・ユーハイム氏がドイツの伝統菓子バウムクーヘンを

  • 春の雪

    ​​​​​​私M-65が住む茨城県水戸市でもきょう、雪が降りました。​ 自室から窓ガラス越しに撮影。 午後は一時激しく降りました。でもほとんど積もりませんでした。一昨日、昨日と気温が最高気温が20度前後に

  • 上巳・桃の節句

    ​​​​​​3月3日、月曜日です。本日は五節句の一つ「上巳(じょうし)」、「桃の節句」です。いわゆる​「ひな祭り」​ですね。​​​ 茨城県桜川市で開催されている「真壁のひなまつり」は、きのう2日に、形代を船に乗

  • 水郷筑波三薬師参り その②

    ​​​​​​​昨日の水郷筑波三薬師参りの続きです。本日は、3カ寺目の薬王院(茨城県筑西市)にお参りしました。​​ 薬王院の山門です。 続いて本堂です。 ​本尊の薬師瑠璃光如来に健康を祈願しました。​

  • ミニの日

    ​​​​​3月2日、日曜日です。本日は「ミニの日」です。ミニスカートを推奨する日ではありません。自動車の「ミニ(MINI)」です。​​ 【ミ(3)ニ(2)】の語呂合わせで、同車の輸入元BMWジャパンが記念日にしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、M65FJKTさんをフォローしませんか?

ハンドル名
M65FJKTさん
ブログタイトル
M65&三毛アイの♪唯我独尊☆
フォロー
M65&三毛アイの♪唯我独尊☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用