chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 16年ぶりのラウンド-有馬ロイヤルゴルフクラブ ノーブルコース-

    今年の9ラウンド目は、16年ぶりとなる有馬ロイヤルゴルフクラブ ノーブルコースでラウンド。とにかく、久しぶりの「有馬ロイヤル」ということで、楽しみなラウンドだった。あまりに久しぶりでコースは全然覚えていなくて、唯一360度バンカーに囲まれたPAR3が記憶にあるぐ

  • 積雪により30分遅れのスタート-ライオンズカントリー倶楽部-

    今年の8ラウンド目はライオンズカントリー倶楽部でラウンド。少し前のラウンドだが、当日は積雪によりスタート時間が当初予定より約30分遅れとなった。そしてスタートコースも予約段階ではブルーコーススタートだったがレッドコーススタートに変更ということで、まさか3

  • 強風と高速グリーンに・・・-西宮高原ゴルフ倶楽部-

    今年の7ラウンド目は西宮高原ゴルフ倶楽部でラウンド。雰囲気もよくコースもよく整備されていて、難しいけど好きなコース。だが、過去2回のラウンドはともに「100」と比較的最近回らせていただいているコースで、まだ100切りがないコースだ。プレー当日の明け方はか

  • 雨中の極寒ゴルフ-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今年の6ラウンド目は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でラウンド。当日は朝からそこそこの雨が降り続き、また風も強く、体感温度がかなり低い中でのラウンド。3月ではあるが、この冬?一番の体感温度の低い中での過酷なラウンドとなった。気温自体はそれほ

  • アイアンやや復調-小野グランドカントリークラブ-

    今年の5ラウンド目は小野グランドカントリークラブOLDコースでラウンド。今回のラウンドは、今年まずまず調子のいいドライバーを軸にしながら第2打以降は逆に調子が今一つのアイアンを軸に無理な攻めをせず一打一打きっちり打っていくイメージで、最終的にスコアがまとま

  • 辛くも100切り-太平洋クラブ有馬コース-

    今年の4ラウンド目は久しぶりの太平洋クラブ有馬コースでラウンド。2ラウンド続けて大きく100オーバーのラウンドだっただけに今回は「せめて100切り」というところが目標のラウンドだ。2ラウンド連続100オーバーとはいえ、調子が悪いのはアイアンでドライバーは今年

  • アイアンショット安定せず-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今年の3ラウンド目は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でラウンド。厳しい冷え込みの一日だったが、天候には恵まれまずまずのコンディションでのラウンド日だった。いつも通りOUTスタートでのプレーだったが、スタートの1番PAR4の第1打が右へのOBとなり出鼻を挫

  • 不安定なショットで大苦戦-神戸カントリー倶楽部神戸コース-

    今年の2ラウンド目は神戸カントリー倶楽部神戸コースでラウンド。当日はこの時期としてはかなり気温が高く快適なコンディションでのラウンドとなった。この日のラウンドも前回の今年の初ラウンドに続いてドライバーの調子は良かった。後半はややつかまりすぎた感はあ

  • 2025年の初ラウンド-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    ようやく2025年の初ラウンド。毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。例年よりかなり遅い初ラウンドとなった。というのも1月6日、1月10日と予定が入っていたのだが、ともにクローズでラウンドが中止となり、過去にない一年の始まりとなった。さて、

  • 2024年最終ラウンド-北六甲カントリー倶楽部 西コース-

    2024年最終ラウンド、今年の32ラウンド目は北六甲カントリー倶楽部西コースでラウンド。思えば、2024年の打ち初めもこの北六甲カントリー倶楽部西コースでのラウンドだった。振り返るとそんなに調子は良くなかったがセカンド以降でなんとかやり繰りして「93」のスコアだ

  • アイアンショットがまだまだ-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今年の31ラウンド目は、毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でラウンド。オーセントでの2024年最終ラウンド。今年12回目のオーセントだ。ラウンド当日はかなり冷え込みが厳しく、コース到着時の車載の温度計は氷点下1度。グリーンは霜が降りて、練習グリーンもボー

  • ショット復活もパット不調-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今年の30ラウンド目は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でラウンド。前回のセンチュリー吉川ゴルフ倶楽部でのラウンドでは後半ハーフに入ってようやくショットが戻ってきたが、今回はそれが維持できているかどうか、まずはスタート時のポイントだった。いつ

  • 後半ショット復活-センチュリー吉川ゴルフ倶楽部-

    今年の29ラウンド目はセンチュリー吉川ゴルフ倶楽部でラウンド。前回の東条ゴルフ倶楽部でのラウンドでは散々なゴルフでゴルフ熱も冷める思いだったが、今回のラウンドも正直あまり気持ちの上でのっていけない感じでラウンドに臨んだ。「前回のようにまったく当たら

  • 「もうゴルフやめよう・・・」-東条ゴルフ倶楽部

    今年の28ラウンド目は東条ゴルフ倶楽部でラウンド。思えば、10月の三田レークサイドカントリークラブでのラウンドからこの不調は始まった。「体のキレが悪い」というラウンドで「107」を叩き、続くタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンドも後半崩れて「103」を叩い

  • 後半息切れ、パットに泣く-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今年の27ラウンド目は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でラウンド。前週の三田レークサイドでのラウンドでは体のキレがなく大叩き連発で今年2番目に悪いスコアを叩いてしまったこともあり、今回のオーセントでのラウンドはとりあえず良いイメージを取り戻したい

  • 10年ぶりのラウンドは絶不調-三田レークサイドカントリークラブ-

    今年の26ラウンド目は、約10年ぶりとなる三田レークサイドカントリークラブでラウンド。一時はよくまわっていたコースなのだが、今回のラウンドは約10年ぶりとなる。続けてラウンドしていたころは良いスコアも出ていたが、その後はあまり良いスコアでまわれていなくて、

  • コース自己ベスト更新-センチュリー三木ゴルフ倶楽部-

    今年の25ラウンド目はセンチュリー三木ゴルフ倶楽部でラウンド。正直、得意コースではない。ここでのこれまでの自己ベストは「93」だが、アベレージは「101」くらいと苦戦しているコースだ。ただ、挑戦意欲を掻き立てられる飽きの来ないコースで、毎回楽しみなラウンドと

  • 5ホール目までは今年一番-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今年の24ラウンド目は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でラウンド。今回のラウンドテーマは前回のラウンドを踏まえて「振り遅れ」を無くすというところ。ただ「振り遅れ」だが、前回のラウンドから今回のラウンドまでの間にいろいろと考えてみたのだが、結

  • 振り遅れ?痛恨の100叩き-東条パインバレーゴルフクラブ-

    今回は相性の良い東条パインバレーゴルフクラブでラウンド。最近の調子を維持して、今回も内容的にもスコア的にも良いラウンドになればと期待して臨んだラウンドだった。そんな今回のラウンドはOUTからのスタート。調子自体は決して悪くない最近のラウンドだが、

  • 今年の自己ベスト更新2024-神戸パインウッズゴルフクラブ-

    今年の22ラウンド目は神戸パインウッズゴルフクラブでラウンド。昨年自己ベストを更新したコースでのラウンドということで期待のラウンド。スコアも内容も納得のラウンドにしたいところだ。INからのスタートの10番PAR5、いきなり第1打でOBを叩きダブルボギースタート

  • 上がり3ホールで挽回-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今年の21ラウンド目は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でラウンド。ラウンド当日、天候が心配されたが、なんとかラウンドできた。慣れ親しんだコースだが、なかなかスコアが出ないラウンドが続いていたが、このところようやくちょっと良いスコアが出るようにな

  • 粘りの上がり3ホール-六甲カントリー倶楽部-

    今年の20ラウンド目は、相性の良い六甲カントリー倶楽部でラウンド。OUTからスタートの今回のラウンド、スタートはやや不安定ながら1番・2番をボギーで凌ぐと、3番から早速相性の良さか?アプローチ・パットが決まり出して3連続パーで勢いに乗った。思い出すのは、一

  • エアポケット?-滝野カントリー倶楽部迎賓館コース-

    今年の19ラウンド目は、滝野カントリー倶楽部迎賓館コースでのラウンド。「良い季節」になってきたので、ちょっと良いゴルフがしたいなあという感じの今回のラウンド。大好きな「夏ゴルフ」の季節に自分なりの納得のゴルフが出来ればなあという感じだ。OUTからスター

  • 前半パットに苦しむ-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    約3週間ぶりのラウンド。7月の1ラウンド目は、今年の18ラウンド目、毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でラウンド。梅雨末期の怪しい天気予報、そしてラウンド間隔がかなり空いてのラウンドということで、ここ数ラウンドの良いイメージが維持できているか、そこが

  • 良いイメージ継続中-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今年の17ラウンド目は、毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でラウンド。6月は東条ゴルフ倶楽部で「92」とこの時点での今年のベストスコア。続いて新宝塚ゴルフクラブで「89」とさらに今年の自己ベストの更新と今年初めての80台とようやく良い感じになってきた。

  • 2024今年初の80台-新宝塚カントリークラブ-

    今年の16ラウンド目は新宝塚カントリークラブでラウンド。前回、前々回のラウンドでようやく感じがつかめてきた感じの今年のゴルフ。イメージは「低いボールを打つ」なのだが、これは自分の感覚の中だけのことで、実際にはそれほど極端なことをしている感じはないと思う

  • 2024初ラウンド以来の本年ベスト更新-東条ゴルフ倶楽部-

    6月の1ラウンド目は、今年の15ラウンド目、東条ゴルフ倶楽部でのラウンド。あまりの調子の悪さから、前回のジャパンビレッジのラウンドから、今年はスコアを気にせず一打一打自分のベストショットを目指してラウンドに臨もうと決めた。要は「思い切ってクラブを振ろ

  • ラウンドテーマ「低いボールを打つ」-ジャパンビレッジゴルフ倶楽部-

    2024年、14ラウンド目は久しぶりのジャパンビレッジゴルフ倶楽部でラウンド。本来相性の良いゴルフ場なのだが、前回の「よみうりウエスト」でのラウンドが6発OBを打っての今年のワーストスコア更新だったこともあり、今回の「ジャパンビレッジ」もやや不安な気持ちで臨む

  • 2024今年のワースト更新-よみうりゴルフウエストコース-

    今年の13ラウンド目は、久しぶりのよみうりゴルフウエストコースでラウンド。フェアウェイは広いが距離の長いコース。レギュラーからでも6451ヤードと自分たちが普段プレーできるコースとしては長いほうのコースだ。プレー当日は、スタート前に激しい雨。その後かな

  • 今年のワーストタイ-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今年の12ラウンド目は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でラウンド。プレー当日は、風が冷たくこの時期としては少し肌寒かったが、天候には恵まれまずまずのコンディションでゴルフをすることが出来た。いつも通りOUT/INの順でプレー。前半ハーフからド

  • 今年初バーディーもスコアは・・・-サンロイヤルゴルフクラブ-

    今年の11ラウンド目はサンロイヤルゴルフクラブでラウンド。今回はINからのスタート。スタート10番PAR4、距離は出なかったがまずまずの第1打は左ラフへ。ただ第2打以降ボールの頭ばかり叩いて7オン2パットの9打の大叩き。前半ハーフはこれがすべてという感じだ。

  • 2024年ようやく100切り-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今年の10ラウンド目は、毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。今回が2024年4回目のラウンドとなるが、過去3回は100を切れず苦戦している。年間で一番多くプレーするコースだけに、そろそろ良いスコアでまわってアベレージを上げていきたいところだ。

  • 後半持ち直して100切り-武庫ノ台ゴルフコース

    今回は武庫ノ台ゴルフコースでラウンド。今年の9ラウンド目は1年4ヶ月ぶりと久しぶりの「武庫ノ台」。なかなか良いスコアでまわれていない今年、なんとか比較的相性の良いこのコースで100切りを目指したいところ。天候が心配されたがこの日もラウンド中は雨に降られ

  • 終わりよければ・・・-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今年の8ラウンド目は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。ラウンド当日は真冬並みの冷え込みで薄っすら積雪もありスタート時間が約30分ほど遅れた。スタートから数ホールはシューズの底に着く雪を取りながらのプレー。この日のラウンドは、終始パ

  • 約10年ぶりにラウンド-隨縁カントリークラブ西神戸コース-

    今年の7ラウンド目は、約10年ぶりの隨縁カントリークラブ西神戸コースでラウンド。以前はよくプレーしていたコースだが、ここ10年ほど遠ざかっていたコースだ。過去30回ぐらいラウンドしているが、100を切れたのは3回ぐらいか・・・。今回のラウンドは10年のときを経てど

  • 辛くも100切り-六甲カントリー倶楽部-

    今年の6ラウンド目は六甲カントリー倶楽部でラウンド。天候が危ぶまれ一度はキャンセルしたラウンドだったが、直前に天候が持ち直し再エントリーとなったラウンドだ。比較的相性の良い「六甲カントリー」でちょっと納得のいくラウンドをするのが今回の目標だった。今

  • ここまでの今年ワースト-小野グランドカントリークラブ-

    今回は小野グランドカントリークラブNEWコースでのラウンド。当日の天候は・・・雨予報はなかったのだが、霧雨に加えて風が冷たく気温以上に体感温度低し。天候に関係なく、グリーンは9.5フィートの設定でかなり速し。まずはスタートからグリーンの速さに対応でき

  • 痛恨の4パットで100切り逃す-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今年の4ラウンド目は今年も毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。約3週間ぶりのラウンドは、濃霧の影響でスタートが20分ほど遅れ、スタートコースもINからに変更になったが、いつものメンバーでいつも通り楽しくラウンド。いつもと勝手の違うINか

  • 上がり3ホールで100切り逃す-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今年もここで毎月恒例のゴルフをいつものメンバーで楽しむ。2024年の3ラウンド目はタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。この日はこの時期としてはかなり暖かく最高のコンディション。昨年は100オーバーを叩きまくったコースなので、「今年はここで100を叩かない

  • 2ラウンド目は極寒ゴルフ-神戸カントリー倶楽部神戸コース-

    今年の2ラウンド目は神戸カントリー倶楽部神戸コースでのラウンド。当日の予想最低気温は氷点下3度、予想最高気温は3度と今年一番の冷え込みか?防寒対策万全でラウンドに臨んだ。まさに極寒ゴルフだ。比較的早い時間のスタートで、コースは真っ白、グリーンもカチカ

  • 2024年初ラウンド-北六甲カントリー倶楽部西コース-

    2024年の初ラウンドは北六甲カントリー倶楽部西コースでのラウンド。相当な冷え込みかと思ったラウンド当日だったが、それほど厳しい冷え込みなく天候にも恵まれ、楽しくラウンドすることが出来た。3週間ぶりのラウンドだったが、前半はまずまずの感じでショットを打

  • ドライバーの不調響く-センチュリー三木ゴルフ倶楽部-

    今回はセンチュリー三木ゴルフ倶楽部でのラウンド。天候にも恵まれ絶好のゴルフ日和の中でのラウンドだったが、数日前から左肩痛でやや不安なラウンドでもあった。2年前が思い出される痛みだが、その時はかなり長引いたので、今回は注意しながらプレーに臨んだ。そん

  • 辛くも100切り-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。今回もOUTからのスタート。スタートの1番PAR4の第1打をいきなり右へのOBとし、また今回も嫌な予感が漂ったが、なんとかスタートホールを4オン2パットのダボで凌いだ。続く2番PAR5の第1打は左にひっかけてバン

  • 初挑戦-山の原ゴルフクラブ山の原コース-

    今回は山の原ゴルフクラブ山の原コースでのラウンド。初挑戦のコースだけにワクワクするラウンドだ。コースの雰囲気も全く分からない状態でのラウンドだったが、意外にトリッキーなコースという印象。グリーンもまずまず速いような気もするが、前のラウンドの「西宮高原

  • バーディー3つも100切りならず-西宮高原ゴルフ倶楽部-

    今回は西宮高原ゴルフ倶楽部でのラウンド。こちらのコースでの前回のスコアは「100」。今回が2回目のラウンドで、まずは100切りを目標に臨んだラウンドだ。まずは朝の練習グリーンでのパター練習で、グリーンのその速さに驚く。ラウンド後に「前日がクラチャンの決勝

  • OB8発で今年のワーストスコア-キングスロードゴルフクラブ-

    久しぶりのキングスロードゴルフクラブでのラウンド。一週間前のタカガワオーセントでのラウンドでまたも「109」の大叩きをして、その悪い流れのまま今回のラウンドに入ってしまった感じだ。今回のラウンドはINスタートだったが、スタート10番の第1打のドライバーは

  • またも100切れず-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。今月もまた100オーバー。今年はどうも相性が悪いというのか何というか・・・。なかなか自分のゴルフの調子が上がらないのも一因ではあるのだが。今回のラウンドはまずスタートの一番で躓いた。第1打は会

  • もう少しパットが決まれば・・・-よみうりゴルフウエストコース-

    今回は久しぶりの「よみうりゴルフウエストコース」でのラウンド。このコースでの前回のラウンドは約年前、スタート時は土砂降りの雨に見舞われラウンド諦めるプレーヤーもいる中スタート。4ホールぐらいで小雨になり後半ハーフは天気も回復し良いプレーが出来たという思

  • ようやく今年2回目の100切り-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    更新が滞っておりましたが、8月の初めに神戸パインウッズゴルフクラブで自己ベスト更新したあと、8月の後半に2ラウンドしたのだが、なかなか良い状態が続かず・・・。8/21 北六甲カントリー倶楽部西コース OUT:51(p18),IN:48(p16)=TOTAL:99(p34)8/24 タ

  • 自己ベスト更新「81」-神戸パインウッズゴルフクラブ-

    今回は神戸パインウッズゴルフクラブでのラウンド。2週間前の北神戸ゴルフ場でのラウンドでちょっと全体的に感じが良くなってきたので今回のラウンドは自分なりに期待できるかなあという感じでプレーに臨んだ。ただ、今年の残りのラウンドは、あまりスコアにとらわれ

  • 12年ぶりの挑戦-北神戸ゴルフ場-

    今回は約12年ぶりの北神戸ゴルフ場でラウンド。あまりにも久しぶりすぎてコースもクラブハウスも全然覚えていない感じ。ただ逆に全く覚えていないことで初めてのコースをプレーする感じでワクワク感いっぱいのラウンドとなった。今回は遅いスタートのラウンドだった

  • パットが鍵と思ったのだが・・・-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今回は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。このコースでのラウンドは実に58回目となる。そのうち57回はほぼ同じメンバーでのラウンド。用事で一人抜けたり入れ替わったりはあるが、ほぼいつもの4人組でのラウンドだ。そんな「オーセント」なのだ

  • 最終ホールでまさかの9打-滝野カントリー倶楽部迎賓館コース-

    今回は久しぶりの滝野カントリー倶楽部迎賓館コースでのラウンド。7月最初のラウンドは約2年半ぶりの迎賓館コース。ここ数年はギリギリ100が切れるくらいのラウンドが続いているが、少し調子が上がってきた今回は、ちょっとスコアにも期待しながらラウンドに臨んだ。

  • 今年初めての90台-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今回は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。もうこのコースでのラウンドは50回を越え、十分に知り尽くしたコースのはずなのだが、今年はまだここで100が切れていないのである。少し調子が上向きになってきたので、今回こそは100を切って良い流れ

  • 久しぶりの90台-東条パインバレーゴルフクラブ-

    今回は相性のいい東条パインバレーゴルフクラブでラウンド。ここ3ラウンド100オーバーのラウンドが続いているだけに今回はなんとか100は切りたいところ。相性の良いこのコースで久々の100切りを目指す。そんなラウンドだったがあいにく雨・・・。雨中のラウンド

  • いきなり10打スタート-三木よかわカントリークラブ-

    今回は久しぶりの三木よかわカントリークラブでラウンド。ゴルフの調子があまりにも悪すぎてコースに出るのも少し気後れする今日この頃。天候は曇り。夕方からの雨予報を考慮して早い時間のスタートだったので、雨に当たることもなく良い条件でのラウンドとなった。

  • ここでも100オーバー-東条ゴルフ倶楽部-

    今回は東条ゴルフ倶楽部でのラウンド。5月はなかなかラウンド機会に恵まれず今回が2回目のラウンドだ。東条ゴルフ倶楽部でのラウンドはこのところギリギリ100切りの「99」が2度ほど続いていて、良い感じで行きながらなかなか良いスコアにならないラウンドが続いている。

  • 今年はいまだ100切れず-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今回は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。ここ数年毎月同じメンバーで通い続けているこのコース。すでにこのコースでのラウンドは50回以上となる。そんな良く知っているコースなのだが、今年はまだ「100切り」が出来ていない。「なんとか今回こそは

  • 初挑戦-新宝塚カントリークラブ-

    今回は初挑戦のコース、新宝塚カントリークラブでのラウンド。初めてまわるコースなのでコースに対して全く先入観がないというのはある意味良いことなのだが、前週までのあまりの不調が気になるところで、もう少し良い状態でチャレンジしたかったなあというのが本音だ。

  • またも100オーバー-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今回は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。今年は一月のスケジュールが合わなかったため、2月から毎月の恒例として今年もオーセントラウンドが始まったのだが、2月・3月と100切りできず今年はかなり苦戦中である。とはいえ、オーセント以外でも100叩

  • 3年半ぶり1泊2日2ラウンドの旅

    ようやくコロナも落ち着いてきたので約3年半ぶりに一泊二日2ラウンドの旅に出かけた。■1日目はJOYXゴルフ倶楽部上月コースでプレー。OUTからのスタートだったが、スタートホールの第1打は左に引っ掛かってラフへ。第2打は無理をせずフェアウェイに戻したが第3打はショー

  • アイアン不調PAR3で8打叩く-センチュリー吉川ゴルフ倶楽部-

    3月の4ラウンド目はセンチュリー吉川ゴルフ倶楽部でラウンド。前週の六甲カントリー倶楽部でのラウンドでようやく100叩きから逃れはしたものの、まだまだ不安定さがいっぱいだ。そして今回はセンチュリー吉川ゴルフ倶楽部でのラウンド。正直、あまり得意なコースではないの

  • 悪いなりにもやや復調-六甲カントリー倶楽部-

    3月の3ラウンド目は六甲カントリー倶楽部でのラウンド。思えば、年明け最初の神戸パインウッズでのラウンドはまずまずだったが、その後焼く1ヶ月間があいての2ラウンド目からショットの調子がおかしくなった。今回と同じ2月の六甲カントリーでのラウンドでは全然調子は戻

  • OB連発100叩きの3月

    あまりの不調に更新も滞りがち。3月ももう終わりに近づいているが、今月はかなり不調でラウンドにでかけるのも億劫なくらいだ。今月の最初のラウンドはライオンズカントリー倶楽部。1ホール目からドライバーが当たり損ねてOB。さらに4ホール目・5ホール目もドライバー

  • GOLF!!GOLF!!GOLF!!

    たった2ヶ月でスコア100を切る!ライザップゴルフ

  • ドライバー不調もコース自己ベスト-オリムピックゴルフ倶楽部-

    今年の4ラウンド目は久しぶりのオリムピックゴルフ倶楽部でのラウンド。過去3度このコースをまわらせていただいているがいずれも100オーバー。過去のラウンドデーターを見るとパットで叩いているようだ。コースとしては比較的フラットでまわりやすいイメージで一見それほど

  • 最終ホール痛恨のOB-六甲カントリー倶楽部-

    今年の3ラウンド目は六甲カントリー倶楽部でのラウンド。約1年前、久しぶりに自己ベスト更新の「82」を出したコースで、今年もその再現なるか?というラウンドだ。そんなラウンドはINからのスタート。スタートの10番PAR4の第1打はまずまずの当たりながらやや右へ出てラ

  • 約1ヶ月ぶりのラウンド-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    ようやく2023年の2ラウンド目、約1ヶ月ぶりのラウンドは今年も恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。とにかく久しぶりのラウンドで、1月は1回しかラウンド出来なかったので、こんなに間隔が空くのは何年ぶりか?という感じだ。スタート前の練習グリーンで

  • 2023年初ラウンド-神戸パインウッズゴルフクラブ-

    いよいよ2023年の初ラウンド。今回は神戸パインウッズゴルフクラブでのラウンド。とりえず打ち初めということで、気持ちよくプレーできれば良いなあという感じだが、目標としては昨年のアベレージの「95」を一応設定してラウンドに臨んだ。まあ、このコースでの自分のアベ

  • 2022年を振り返る

    とりあえず、2023年の自分なりの目標はふわっと立ててみたが、今回は2022年を振り返りながら2023年へのO思いをもう少し深めてみたいと思う。年間を通しての数字的なものは、スコア的には過去最高なので「良かった一年」となる。まずは自己ベスト更新・・・2022年2月に六

  • 2023年スタート!!

    新しい一年の始まり-2023年-2022年は自己ベスト更新とアベレージ更新が出来て、結果的には良い一年となったのだが、まだまだラウンド数に占める100オーバーの回数も多いし、目標の一つだった「タカガワオーセントゴルフ倶楽部で100を叩かない」も達成できなった。バーディ

  • 2022年最終ラウンド-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    2022年の最終ラウンドはいつものメンバーで毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。今回のラウンドはまずは「100切り」が目標。というのも、今年は「オーセントで100切りしない」を目標にしていたが、10月・11月と連続100オーバーを叩いている。そして、こ

  • 初挑戦-西宮高原ゴルフ倶楽部-

    今回は西宮高原ゴルフ倶楽部でのラウンド。久しぶりに初めてまわるコースでのラウンドということで楽しみなラウンドだ。ただ、タカガワオーセント・パインレークとここ2ラウンド続けて100オーバーを叩いているので、今回は初めてのコースとはいえ「何とか100は切りたい」

  • 2022年ワーストスコア更新-パインレークゴルフクラブ-

    今年も残すところ1ヶ月弱。最後、この一年を良い形で締めくくれるか?もうひと踏ん張りしたいラスト1ヶ月だ。そんな12月の1回目のラウンドはパインレークゴルフクラブでラウンド。パインレークゴルフクラブでの過去のラウンドは、自己ベスト「97」・自己ワースト「116」

  • 2022年ワーストスコア-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今回は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。今年の目標の一つとして「オーセントで100を叩かない」というのがあったのだが、先月10月のラウンドで100を叩き目標未達となった。それだけに2ラウンド連続で100を叩くことはなんとしても避けたいというのが

  • 残念な上がり3ホール-ジャパンビレッジゴルフ倶楽部-

    今回はジャパンビレッジゴルフ倶楽部でのラウンド。今年はコース自己ベスト更新の「89」を出しているコースだけに今回も良いゴルフがしたいなあと期待を膨らませて臨んだラウンドだ。前半ハーフは西コースをまわる。スタートのW1番PAR4の第1打は左に掴まえすぎてラフへ

  • 1アンダースタートも・・・-武庫ノ台ゴルフコース-

    今回は久しぶりの武庫ノ台ゴルフコースでのラウンド。約2年ぶりのこのコースでのラウンドだが、このコースのイメージはコース幅は広いがフェアウェイは意外と絞ってあるというイメージ。過去のラウンドからラフへ行くと打ちづらいイメージがある。ただ、このコースでの自己

  • コース自己ベスト更新2022.11-やしろ東条ゴルフクラブ-

    今回はやしろ東条ゴルフクラブでのラウンド。どちらかというとあまり得意ではないこのコースだが、前回のラウンドで「95」ながらコース自己ベストを更新しているだけに、今回も現在の今年のアベレージである「95」をまずは目標に、できればさらにコース自己ベスト更新を目

  • ショット復調で久しぶりの80台-東条パインバレーゴルフクラブ-

    今回は東条パインバレーゴルフクラブでのラウンド。天候にも恵まれ最高のコンディションでのラウンド。朝は結構冷え込んだが日中は少し暑いくらいで体が動きやすい良い気候だ。ここ2ラウンドはショットが不調で苦しいゴルフだっただけに、今回は相性のいいコースなので良

  • 辛くも100切り-千刈カンツリー倶楽部-

    約2週間ぶりのラウンドは久しぶりの千刈カンツリー倶楽部でのラウンド。前のラウンドのタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンドでは、3月以来の100オーバーを叩いた。今年の目標の一つの「オーセントで100を叩かない」を維持できなかった悔しいラウンドだった。それ

  • ついに100叩き-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今回は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。ラウンド回数も多いこのコースだけに元々相性は悪くないのだが、昨年は「100叩き」を散々喫して苦労したコース。それだけに「今年はこのコースで100を叩かない」を目標に掲げて、なんとかここまで踏みとどま

  • 前半に痛恨のOB2発-高室池ゴルフ倶楽部-

    9月の3ラウンド目は高室池ゴルフ倶楽部でのラウンド。前のラウンドからは2週間ほど間隔があいてのラウンド。今年はスケジュール的にラウンド間隔が空くことが多いが、休みながらのゴルフで今年の2月くらいまで傷んでいた左肩の状態もすっかり良くなり体調的には良いコンデ

  • 後半乱れて80台ならず-神戸パインウッズゴルフクラブ-

    9月の2ラウンド目は神戸パインウッズゴルフクラブでのラウンド。当日は天候にも恵まれ絶好のコンディションでラウンドに臨むことができた。相性の良いコースだけに今回こそ80台を目標に良いゴルフをしたいところだ。そんなラウンドはOUTからスタート。スタートの1番PAR

  • OB4発、池1発・・・-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今回は毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。天候にも恵まれ良いコンディションでの今回のラウンドはOUTからのスタートだ。スタートの1番PAR4の第1打は掴まえすぎて左ラフへ。少し距離を残した第2打は爪先下がりのライからだったが、まずまずのショッ

  • スタートで躓くも粘りのゴルフ-神戸カントリー倶楽部神戸コース-

    8月の2ラウンド目は神戸カントリー倶楽部神戸コースでのラウンド。暑くなってきて調子も上がってきたことで、毎回のラウンドが楽しみになってくる。今回の「神戸カントリー」はなかなかグリーンが難しいコースという印象だが、前回の昨年のラウンドで「90」を出したコース

  • 約3週間ぶりのラウンド-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    これまで今月は7月のラウンドを報告していましたが、今回はようやく今月のラウンド報告です。今回のラウンドは毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。前のラウンドから少し間隔が空いて約3週間ぶりのラウンドだ。夏真っ盛りという感じだがこの日の天候

  • 後半挽回-センチュリー三木ゴルフ倶楽部-

    今回も7月のラウンド報告。7月の4ラウンド目はセンチュリーゴルフ倶楽部でのラウンド。自分にとっては難しいコースでなかなかスコアが出せなかったコースだが、最近は少しスコアも良くなりつつあり、今回は期待のラウンドだった。そんなラウンドはOUTからスタート。ス

  • 上がり2ホールで力尽く-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    今回も7月のラウンド報告。毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。このコースでの今年の6ラウンド目だ。今年のこのコースでのラウンド目標は「100」を叩かないこと。得意だったこのコースだが昨年は一番100オーバーを叩いたコースとなり、自己アベレー

  • OB2発が響いた-東条パインバレーゴルフクラブ-

    だいぶ更新が遅れており、今回は7月中旬のラウンド報告です。今回のラウンドはここ数年相性のいい東条パインバレーゴルフクラブでのラウンド。当日は天候が心配され午後から大雨予想も出ている状況だったが、早い時間のスタートとコースの計らいでスループレーとなり結果

  • 後半失速-東条ゴルフ倶楽部-

    大好きな夏ゴルフの季節がやって来た。今年の18ラウンド目は東条ゴルフ倶楽部でのラウンド。天候が心配されたがなんとか回復して良いコンディションでプレーすることが出来た。調子が上がってきているだけに、比較的相性の良いこのコースで良いゴルフがしたいところだ。

  • コース自己ベスト更新2022.06-タカガワオーセントゴルフ倶楽部-

    毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンドは今回が今年5ラウンド目。当日は天候にも恵まれ、暑さもそれほどでもなく絶好のコンディションでプレーすることが出来た。今年はこのコースで100オーバーは叩いていないものの、ギリギリ100切りというラウンドが続い

  • 右へ左へドライバー暴れる-小野グランドカントリークラブ-

    6月の2ラウンド目は小野グランドカントリークラブOLDコースでプレー。当日は風はやや強めながらまずまずの天候で良いコンディションでプレーすることが出来た。個人的には昨年80台を出しているコースなのでちょっと期待のこの日のラウンドだった。早い時間のスタートだっ

  • 会心の上がり3ホール-神戸パインウッズゴルフクラブ-

    6月に入り雨の季節となった。今月の1ラウンド目は神戸パインウッズゴルフクラブでのラウンド。当日はスタート前に少し雨がぱらついたが、その後は天候に恵まれ快適な気候でプレーすることが出来た。少し風が強かったので、そこが少しプレーを難しくしたか?そんなラウン

  • 約11年ぶりのラウンド-サングレートゴルフ倶楽部-

    初めて80台を出した思い出のコースなのだが・・・。今回が3度目のラウンド、約11年ぶりのサングレートゴルフ倶楽部でのラウンドだ。思えば、2009年7月に初めてこのコースをまわって、自身初の80台(89)を記録したコース。その後は2011年7月にまわっているが、その時は108

  • タカガワオーセントGC-2022年第4ラウンド-

    毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部での今年の4ラウンド目。前回の先月のラウンドは後半ハーフで強めの雨に見舞われたが、今回は絶好のゴルフ日和でショットの調子も上がってきているので、久しぶりに良いラウンドにしたいなあというところだ。そんなラウンドは今

  • コース自己ベスト更新だが・・・-やしろ東条ゴルフクラブ-

    またまたラウンド間隔があいて、約1ヶ月ぶりのラウンドはやしろ東条ゴルフクラブでのラウンド。正直、あまり得意なコースではない。いや、どちらかといえば苦手コースだ。印象としてはやや狭めのコース幅でありながら、レギュラーからでも意外とそこそこ距離がある。グリー

  • タカガワオーセントGC-2022年第3ラウンド-

    毎月恒例のタカガワオーセントゴルフ倶楽部でのラウンド。先月は私事で参加できなかったため、今回は2ヶ月ぶりの参加となった。1週間前のジャパンビレッジゴルフ倶楽部でのラウンドで好感触を得ただけに、今回のラウンドは自分でも期待の出来る楽しみなラウンドだ。とは

  • コース自己ベスト更新(2022.4)-ジャパンビレッジゴルフ倶楽部-

    37日ぶりとだいぶ間隔が空いたのだが、今年の10ラウンド目はジャパンビレッジゴルフ倶楽部でのラウンドだ。当日は天候が心配されたが、後半の1ホールで雨に降られたものの、概ね曇りでまずまずのコンディションでプレーすることが出来た。そんなラウンドは前半ハーフは南

  • 100オーバーながらショット復調-ライオンズカントリー倶楽部-

    今月は初めごろのラウンドだが、今年の9ラウンド目はライオンズカントリー倶楽部でのラウンド。当日は天候にも恵まれ温かく絶好のゴルフ日和だった。そしてコースは比較的相性のいいライオンズカントリー倶楽部ということで気分も盛り上がった。そんなラウンドの前半ハー

  • ショット復調の兆し-キングスロードゴルフクラブ-

    3月になりだいぶ温かくなってきた。いよいよゴルフシーズン到来か?今回は久しぶりのキングスロードゴルフクラブでラウンド。実に3年ぶりのラウンドだ。当日は温かく天候にも恵まれ絶好のゴルフ日和だった。近年は決して得意コースとは言えないコースだが、好きなコース

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yissue90さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yissue90さん
ブログタイトル
ユッキーのチャレンジゴルフ
フォロー
ユッキーのチャレンジゴルフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用