chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
C-room
フォロー
住所
天王寺区
出身
泉佐野市
ブログ村参加

2016/03/04

arrow_drop_down
  • 桜開花発表!

    大阪城西の丸庭園にある、そめいよしのの標準木に5輪の開花が確認されると桜の開花宣言が発表されます。開花宣言の日の1日限りのピンクのライトアップ!離れたところからでもくっきりと美しく輝いています。桜開花発表!

  • 長居植物園

    久しぶりの長居植物園。バラ園の入り口にパンジーがきれいです。梅が終わって、桜までの間、カンザクラや河津桜が華やかに季節の合間を彩ってくれます。ヒヨドリ、地味な色の中型の鳥ですが、「ヒーヨ、ヒーヨ」と甲高い声で明るく鳴きます。よく見かける鳥ですが、実は世界で日本近辺にしかいないらしい。黄色く華やかに咲いているのは「ギンヨウアカシア」。銀灰色の葉っぱが観賞価値の高い木だとか。たくさんの花をつけて、とっても重そうです。馬酔木、あせびってこんな漢字なんですね。可愛いピンクの花で見ていてほっとします。長居植物園

  • 大阪城公園梅林

    久しぶりにカメラを持って大阪城公園梅林へ。スキーでけがをして、なかなかカメラを持つ機会がなく、久しぶりに楽しく撮影しました。実はそうはいっても、梅林は今季、4回目なんです。リハビリを兼ねてのウォーキングで、スマホ撮影ばかりしていました。写真を撮るのは、満開の一歩手前が良くて、つい何度も足を運びます。梅林の近くに、石山本願寺跡の石碑があります。石山本願寺がこの地にあり、その後に秀吉が大阪城を建てたという。お昼はツイン21の38階の見晴らしのよりレストランで超お得なランチをいただきました。晴れた日ならもっときれいに見えるでしょう!大阪城公園梅林

  • 圓光寺

    詩仙堂からほんの5分のところに圓光寺があります。拝観は予約制で、知らずに寄りましたが、たまたま明きがあったとかで、門前で予約ができ、拝観することができました。龍と雲海をあらわした「奔龍庭」。池泉回遊式の「十牛之庭」。牛を追う牧童のようすが描かれた「十牛図」を題材にしているとか。竹筒に耳を当てると美しい音色の聞こえる水琴窟。ふちが広い盃型の手水鉢を用いたのは珍しく「圓光寺型」として愛されているそうです。徳川家康公が、国内教学の発展を図るため、下野足利学校第九代学頭・三要元佶(閑室)禅師を招き、伏見に圓光寺を建立し学校としたということです。境内の奥の坂を上ると裏山には徳川家康公の遺言により歯を埋めた墓と東照宮(ミニミニ東照宮?)があります。ちなみに、全国に東照宮って、いくつくらいあると思いますか?紆余曲折あっ...圓光寺

  • 京都・詩仙堂

    京都市左京区一乗寺にある詩仙堂は、江戸時代の漢詩人・石川丈山の晩年を過ごした山荘跡です。江戸時代の絵師の狩野探幽が描いた中国の漢晋唐宋時代の詩人三十六人の肖像画があり、各詩人の肖像画の頭上には石川丈山が隷書体にて記した漢詩が書かれています。このお寺の紅葉も有名で、とても混雑するお寺の一つです。紅葉のとてもきれいな時に来ました。前日はおおぜいのひとでたいへんだったとか、この日はすいていてゆっくりできました。京都・詩仙堂

  • 大阪城公園の紅葉がきれいです

    少し風がありますが太陽が暖かいです。大阪城公園の紅葉も進んでいます。とてもきれいです。天守閣の周りは観光客でいっぱいです。伊丹空港へ着陸の飛行機がひっきりなしに通ります。天守閣から見た二の丸庭園の紅葉です。天守閣前の豊国神社、おみくじにとオレンジがあって、なぜかなと思っていると白い色のほうが多いように見えますね!!大阪城公園の紅葉がきれいです

  • 亀岡・鍬山神社

    急に秋も深まってきました。夏が暑すぎて、なかなか温度が下がらず、今年の紅葉はちょっと難しい状況のようです。地域の秋のツアーで、亀岡の鍬山神社へ行きました。創祀1300年の古い神社です。亀岡はたびたび行きますがこの神社は初めて。ほっとするいい神社です。亀岡・鍬山神社

  • 大阪城公園も紅葉が始まりました

    これら上の三枚は、天守閣広場から二の丸庭園をみたところ。天守閣の前のイチョウもいい色になりかけています大阪城公園も紅葉が始まりました

  • ハンターズムーンと木星

    10月29日の満月は「ハンターズムーン」と呼ばれます。そして月の近くにひときわ輝いているのが木星です。夕方、西の空の日没と同じころ、東から月が昇ります。くっきりとしたきれいな月です。お城のライトアップも始まりました。お城と月のコラボ、あちこち移動しましたが無理!邪道と知りながら、無理やりコラボです。ハンターズムーンと木星

  • 東福寺

    紅葉で有名な東福寺。今はまだ少し紅葉シーズンには早いです。そして、八相の庭でも有名です。紅葉はまだまだのようですが、今年は少し色づきに?マークがついています。赤くなっている葉が、くすんだ赤茶色をしていて、色合いが今一つなんです。きれいな紅葉になってくれるといいですね。椿の実、植えたら椿の木ができるんでしょうか。茶色のカマキリ、カマキリも秋になったら色が変わるのかと驚いていたら、そうではなく、緑は緑のまま、茶色は初めからなんだそうです。東福寺

  • スカイツリー登ってきました

    所用で東京へ。錦糸町のホテルに泊まってあたりを散策。錦糸町の駅前からスカイツリーまで徒歩約30分。すぐそこに見えて10分ぐらいで行けそうに見えるんですが。錦糸町は初めてです。東京駅からJR総武線で約8分。ところが、新幹線を降りて総武線に乗り換えが約10分。ただ、初めてなもので、もたもたして約20分。東京駅の広さに右往左往しました。夜はいろんな色にライトアップされます。翌日、スカイツリーに登って富士山を探しましたが、あいにく見えません。シースルーの天望シャトルで天望回廊フロア445へ。スロープ状の天望回廊を空中散歩の気分を味わいながら進んで、最高到達点「ソラカラポイント」のあるフロア450へ到着します。浅草観音は近く、地下鉄で一駅なので歩ける距離です。浅草観音の前の道路から。この道を歩いて行けます。隣に見え...スカイツリー登ってきました

  • 豊能コスモスの里

    コスモスが満開です。彼岸花とコスモス、秋の訪れを感じます。いつもかわいいかかしのお人形が出迎えてくれます。この蝶はなぜかオレンジ色の花にばかり止まります。コスモスは細いので、少しの風にたなびいて、ゆらゆらとはかなげです。それがコスモスの魅力でしょう。豊能コスモスの里

  • 穴太寺周辺の彼岸花

    満開の彼岸花に出会いました!京都亀岡、穴太寺周辺です。数年前に行ったときは、稲刈りの時が彼岸花満開でしたが、今年は稲刈りは終わっていました。おいしそう!穴太寺周辺の彼岸花

  • 若宮八幡宮

    いつもならこの時期、彼岸花満開のはずが、ほとんど咲いていません。10日~2週間は遅いです。それでも頑張って咲いている子は愛しいです!咲く準備完了のつぼみがいっぱい!うっそうとした竹が美しいお宮さんです。若宮八幡宮

  • 大阪城公園にも、彼岸花が!

    大阪城公園にもあちこちに少しずつですが彼岸花が毎年咲きますが、やはり今年は少ない!これからならいいのですが、ドコモ出来が良くないとのうわさも・・・4~5日後ならもっと咲いているかも。ここでは早朝は走っている人がたくさん!朝7時からあいているおいしいパン屋さんができているので、そこは開店から混んでいます。おいしいモーニングセットを食べて帰ります。大阪城公園にも、彼岸花が!

  • 鶴見緑地・彼岸花はまだ!

    彼岸花の季節になって、鶴見緑地へ行ってみました。なんと、一本も見かけない!!今年は彼岸花、遅そうです。緑地内の国際庭園をブラブラして、なにかさいていないかなあ~~風車の丘では、コキアがきれいです。お花畑はコスモスの準備の最中です。咲くやこの花館では虫を食べる植物展開催中。(9/24まででした)ちょっとグルテスクな雰囲気!大きなヤシの木、とっくりみたいだなと思っていると、その名もそのもの、トックリヤシでした。鶴見緑地・彼岸花はまだ!

  • 「sand in woman」砂の女

    大阪駅北のグランフロント。梅田はしょっちゅう行くのですが、グランフロントにはそんなに降りていかなくて。久しぶりに降り立って、あれは何????!!!近づくと約4メートルの巨大彫刻!それも砂のよう。モデルは作者自身。可愛いアーティストです。2023年3月から、2024年3月までの期間限定展示です。大阪駅に来たらぜひ!大阪駅北の貨物駅後の広大な開発地域。始まってずいぶん経つけどまだまだ道半ば。どんなふうに変貌するんだろう。私まだ生きてるかな?「sandinwoman」砂の女

  • 六甲山

    六甲山の高山植物園です。花の名前はなかなか覚えられません。それに正しいかどうかも怪しいです。アサマフウロ(?)シュウメイギクシクラメン・ヘデリフォリウムミソハギキレンゲシュウマ、朝ドラにも出てきました。「六甲枝垂れ」。夜にはライトアップされて美しいですが、暑くて早々に帰りました。六甲山

  • 奈良公園の百日紅

    奈良公園、東大寺前の百日紅がきれいです。もうすぐ彼岸花の季節ですが、今は百日紅が季節の谷間を埋めてくれているようです。強い日差しのもと、しかも、日陰に集まっています。奈良公園の百日紅

  • 大阪城公園の朝

    日中は暑くて大変なので、朝早く大阪城公園へ散歩に出かけました。朝の光がさわやかです。これからは、もっと朝出かけてこようと思いました。大阪城公園の朝

  • 長居植物園

    長居植物園、ひまわりもピークを過ぎて、今はどんなかなと訪ねてみました。入口入ってすぐ、子供たちの撮影スポットです。これからしばらくは百日紅がきれいな季節です。キョウチクトウも見頃です。水連は長く楽しめる花ですね。コウホネ(スイレン科)は生薬として昔から利用されてきました。むくげとペンタス。ペンタスは暑さに強く、花期が長いので夏のベランダによさそうです。チョウトンボを見かけたらつい追ってしまいます。長居植物園

  • 四天王寺の万灯供養

    狐の嫁入り、って昔から言いましたよね。カンカン照りの中、突然の雨!!晴れてて、しっかり降る雨はほんとにひさしぶりです。ほどなくして雨も上がり万灯供養の始まりです。降った雨で足元はびちゃびちゃです。一本一本、ろうそくに灯していきます。本堂、五重塔、ハルカス、定番の風景です。亀の池では、二日間(11,12日)、河内音頭で盆踊りです。菊水丸さんが、二時間歌いっぱなしです!私が行ったのは、8月12日。万灯供養は8月9日から16日まで。間の二日ほどは台風7号のため大変だったことでしょう。四天王寺の万灯供養

  • 万博公園のひまわり

    万博公園に来たらまずは太陽の塔ですよね。岡本太郎の芸術はユニークですばらしいといつも思います。ここのひまわり畑はとても広いので、咲き過ぎたところ、ちょうどよいところ、これから咲き始めるところと時間差で楽しめるように考えられています。変わったひまわりの種類も、万博公園ならではです。終わったとばかり思っていた蓮池、まだまだきれいな花をつけています。つぼみとチョウトンボ、きれいな取り合わせです。ここでも百日紅がきれいに咲き始めました。万博公園のひまわり

  • 長居植物園のひまわり

    第7号の台風がここ大阪では少しそれて、あまり被害がなく通り過ぎました。大変な被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。8月初め、長居植物園のひまわりを見に行きました。とっても暑くていい天気の日、夏の雲がもくもく!九分咲かほぼ満開、いいときに行った様です。暑くてくらくらしそうでした。百日紅がきれいに咲き始めました。長居植物園のひまわり

  • ハグミュージアム

    夏休みになった孫が来て、毎日、たいくつ~~と言って時間を持て余しています。夏休みの間、子供たちの地下鉄が無料になる引き換えチケットを学校からもらってきました。同時に、遊びに行けるところを網羅したパンフレットも。で、その中にあった大阪ガスの「ハグミュージアム」に行きました。いろんな機械があり、体験やクイズがいっぱいです。クッキーづくり、やってみました。今どきの小6の女の子、夏休みになったら即、マニキュアとぺデイキュアをしています。最後はチョコでデコレーションをして、出来上がりです。お絵描きコーナー。車の絵をかいてそれをスキャンしてほかの子の描いた車と大きなモニターでカーレースをします。外はジリジリ、猛暑です。こんな時、外で遊んできなさいとは言えなくて、今の子供はかわいそうです。ここは京セラドームの横にあって...ハグミュージアム

  • 暑中お見舞い申し上げます

    猛暑日が続いています。大阪城の外堀の藤棚にひょうたんが成っています。かなり収穫してもまだまだたくさん。猛暑でさすがに人も少ないです。雲がもくもく、焼け付く夏の雲です。それでも旅行者が少し。電気自動車で回るのがいいですね。西の丸庭園から天守閣を見て一枚。誰も歩いていません。熱中症にならないよう早々に帰りましょう。水分補給を忘れないで、お元気にお過ごしくださいね。暑中お見舞い申し上げます

  • 大阪城~桜ノ宮散策

    大阪城公園は自転車で回れるありがたいルート。今は取り立てて多くのお花のある時期ではないけれど、むくげがきれいです。大阪城公園から北へ抜けて大川へ。大川のほとり、藤田邸跡公園横に、小さな蓮池があります。大川沿いの遊歩道から見た大阪城、いつ来てもほっとする場所です。全体が鏡のようなOMMビル。先日、梅田の高いビルから見えたのは多分これでは。あの時はわからなかったけど、存在感抜群です。蓮池の横にきれいに咲いている一帯。何の花かグーグルに聞くと、マツバギクという答え。グーグルも時々違う名前を言うことも。まちがってたら教えてください。大阪城~桜ノ宮散策

  • 勝尾寺のだるまさん

    紫陽花のきれいな時期は勝尾寺のとっておきの季節です。圧巻のだるまさんの量でした。勝尾寺のだるまさん

  • 美ヶ原のレンゲつつじ

    少し前になりますが、美ヶ原へ行きました。ちょうどレンゲつつじがきれいでした。人の声がすると、放牧されている牛が遠くからゆっくりと近づいてきます。ごめんねえ~~、今なにも持ってないんよ~~美ヶ原牧場は、5月20日に開牧され、松本地域を中心に約260頭の牛が10月中旬頃まで放牧されます。美ヶ原高原は360度の大パノラマ遠くに富士山も望めますが、今回はずっと雨か曇り、遠くまでは見渡せませんでした。雨霧に煙る満開のレンゲつつじはとてもきれいでした。残念ながら、今回はきれいな夕日も、素晴らしい日の出にも会えませんでした。美ヶ原のレンゲつつじ

  • 白鷺公園

    蓮の花の咲き具合はどうかなと白鷺公園へ行ってみました。ここの蓮の花はピンクの色が濃くて華やかです。おばあちゃんと元気なお孫さん?パンを手にしてる人にハトがよってきています。ハトは人懐こくてすぐ手に止まるけど、スズメは手には乗らないと。離れたところで、パンを投げてくれるのをじっと待っています。用心深いんでしょうか。どこにでも生えているヒナギク、小さい花ですが可愛いですね。白鷺公園

  • 唐招提寺と半夏生

    知人の写真展が奈良であり、その帰り、唐招提寺へ行ってみました。6月の初めには鑑真大和尚座像の特別開扉があるのですが、今は全く何もないとき、だから人も少なく、静かに拝観できました。境内には半夏生!季節の植物ですね。半夏生というのは植物の名前であり、また、この時期をさす言葉でもあるようです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★太陽暦で7月2日頃のことを半夏生と言って田植えは半夏生に入る前に終わらせるものとされ、大切な農作業の目安とされています。このころから梅雨が明けます。(web情報)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー半夏生にタコを食べるといいというのは、根がタコの足のようにしっかりと大地に根付くようにとの願いを込めての風習のようです。向こうに見...唐招提寺と半夏生

  • 神戸どうぶつ王国

    神戸どうぶつ王国、久しぶりです。以前は花鳥園という名前だったところで、名前を変えると同時に、ずいぶん動物園のように様変わりもしています。動物園と違うのは、動物が身近で触れ合えるところです。ペリカンフライト、目玉イベントです。迫力があります!神戸どうぶつ王国

  • 長居植物園

    昨日の雨で、しっとりした様子かと出かけましたがすでにカンカン照り。久しぶりの長居植物園です。菖蒲はちょうど見ごろ。雨の日だともっとしっとり見れるのですが。紫陽花は全体的にまだまだ咲き始め。二分咲位でしょうか。ダリアも咲き始め。華やかな立ち姿は魅力的です。ゆりの仲間、アモン・アスという名前だそう。牧野博士の植物図鑑がほしいです。長居植物園

  • 白鷺公園菖蒲園

    晴れて蒸し暑くなった午後、菖蒲の撮影にはちょっとかな?と思いながら白鷺公園へ。カンカン照りの太陽に心なしか菖蒲に元気がないような。ちょっと枯れた花が少し、でもまだまだつぼみもいっぱい。二三日前だときっと枯れたお花のないベストな状態だったと思ってちょっと残念!枯れた花が入らないように・・・定番の噴水とのコラボ。水連がたくさん咲いています。蓮池はまだまだこれから。白鷺公園菖蒲園

  • 城北菖蒲園

    小雨の降る中、城北菖蒲園へ。入口には「七分咲きです」の看板が。さすがに人は少なくて、写真を撮るには絶好の日!強い日差しの中より曇り空や小雨の降る日のほうが、菖蒲の色はきれいです。でも加茂はカモの恋人同士?ずっと一緒です。足並みそろえて去っていきました!城北菖蒲園

  • 薬師寺

    修学旅行生(?)も増えてきています。やはり薬師寺は美しいですね。蓮のボットではまだ花はついていません。可愛い顔みたい。ここではつつじがまだ満開でした。薬師寺

  • 尼崎農業公園

    尼崎農業公園、バラ園です。農業公園とおいうからもっといろんな花があるのかと思ったら、バラばかりのバラ園!圧巻のバラ園です。菖蒲園もあるのですが、まだ花には少し早く、青々とした葉がありましたが、水が張ってなくて、これで花がつくのかなと、心配しました。杞憂にすぎなければいいのですが。近いからひと月くらいしたら見に来ようかな。尼崎農業公園

  • 一緒に朝食?

    川べりに突き出したテラスで、簡単な朝食は気持ちがいいです。人に慣れているのでしょうか。小さなスズメが隣の席の人のパンをつつきに来ました。何度も行ったり来たり。とっても親切な人のようで、最後には少しちぎっておいてやっていました。一緒に朝食?

  • 中の島バラ園

    ちょうどよい咲き具合です。九部咲といったところでしょうか。ほぼ満開!枯れたお花の全くない、ちょうど良い状態です。これは5月4日。実は前日、来てみたのですがすごい人!!なので、実は午前六時前に来ました。ランニングしている人や朝のウオーキングの人、そしてカメラを持った人が少し。ラベンダーが逆光に輝いています。中の島バラ園

  • 信州の春3

    渋峠からの日の出です。横手山・渋峠スキー場はゴールデンウィーク明けまでがスキーシーズンで、スキーヤーやボーダーの姿もありました。ほんのりとした山並みが美しかったです。昨日までと打って変わって風もなく、きれいに映りこんでくれました。木戸池、三角池が強行軍の今回の最後です。また来たいところでした!信州の春3

  • 信州の春2

    十日町市にある「美人林」。樹齢100年のブナの木が一面に生い茂っています。その立ち姿が美しいのでこうよばれるようになったとか。ところどころに山桜が残っています。山はこれから新緑の季節です。飯山市の沼の原湿原の水芭蕉です。午前中の小雨がうって変わって晴れました。水面が輝いています。信州の春2

  • 信州の春1

    志賀高原、坊平シラカバ園地。白樺と残った桜が小雨に煙っています。雪どけとさくらのコラボ。フキノトウがいっぱい顔を出しています。新潟まで足を延ばして、星峠の棚田。越後松代棚田群と呼ばれるところです。こちらは蒲生の棚田。田植え前、小雨に煙っています。信州の春1

  • 舞洲ネモフィラ園

    ここでもいつもより早く満開です。行くのがちょっと遅かったようです。観光のヘリコプターがひっきりなしに飛んでいます。土日のみ、閉園が6時半で、夕景がきれいですが、その分、大変な混雑です。一部チューリップとのコラボがあるのですが、今回はチューリップはすっかり終わっていました。風が強く、肌寒く、曇り空で夕焼けももう一つでしたが、でも、やっぱりきてよかった、広いお花畑は気分を良くしてくれます。舞洲ネモフィラ園

  • 琵琶湖湖畔

    琵琶湖西海岸のさくら、以前から行ってみたかったところです。ちょうど満開のいいときに行けました。釣りをしている人がいて、時間の感覚がなくなりそうな空間です!ちょっと後ろを振り返ると湖西線が走っていて、桜と電車のコラボが嬉しいショットです。琵琶湖湖畔

  • 奈良、秘境のさくら

    桜の季節は本当に短いです。あっちもこっちもと思っても、無理なんですね。奈良在住の写友さんに連れて行っていただきました!ここは圓光寺。圓光寺って、同じ名前の有名なお寺がたくさんありますね。奈良県五條市です。前日が雨だったし、この日も小雨。だから霧がたっぷりの絶好撮影日和でした!樹齢300年のさくらの古木と雨霧の山並みがとても美しかったです。奈良、秘境のさくら

  • 桜ノ宮公園

    今年のさくらはあっという間に終わってしまいました。このはかなさが、人を引き付けて離しませんね!大阪城から大川を少し北上したところにある桜ノ宮公園。帝国ホテルの前の源八橋からの定番の風景。向こうに銀橋と大阪城が見えます。いろんなクルーズ船が行きかっています。おしゃれな洋館も。結婚式もできるそうです。花見の季節は鳥もたくさんいます。枝から枝への移動も素早いです!桜ノ宮公園

  • 夙川のさくら

    夙川のさくら見物、初めてです。見事に咲いていて見ごたえがありました。可愛い着物の女の子、桜に着物は映えますね!子供たちも魚を取ったり、楽しそうです。水がとてもきれいで桜の映り込みもきれいでした。夙川のさくら

  • 大阪のさくらも満開になりましたね

    大阪城の外堀の定番の場所です。朝早くから大変な人です。大川沿いも満開です。大川沿いを毛馬の閘門まで行くと、ここもとてもきれいです。ここはあと二日くらいで満開のようです。大阪城公園の桃園の桃の花も同時に満開です!白とピンクの花が同じ木になっていて、カラフルです!大阪のさくらも満開になりましたね

  • 街角アート

    歩いているといろいろなアートが街中にあります。それが散歩を楽しくしてくれます。次はどんなのがあるかなと思うと、いつの間にか一駅歩いていました。街角アート

  • 雪の美山

    ちょっと前になりますが、大雪の日、美山へ行ってきました。何度か来ましたがいつもきれいな雪に巡り合えなかったので、降る雪ときれいな積もった雪に出会えてラッキーでした。さすがにこの日は駐車場の車も数台、見にきたひと、写真を撮りに来た人合わせて数人でした。美山の風景にいつもある赤いポスト。この日も健在でした。雪の美山

  • アメリカの軍艦見てきました!

    大阪南港に停泊するアメリカの軍艦「アメリカ」を見てきました。全長257メートルの強襲揚陸艦、最強の軍艦です。左側真ん中右側大きなビルのようです。乗組員の人たちが行き来しています。見物の人々に時々手を振っています。下からは見えませんが、艦の端から端まである巨大な滑走路が特徴で、最新鋭の戦闘機「F-35B」を搭載しています。哨戒ヘリコプターも見えます。カモメ大橋からも見えました。手前に「神珠丸」が停泊していましたが、その向こうにしっかりと顔を覗かせていました。アメリカの軍艦見てきました!

  • 大阪城梅林が見頃です

    大阪城梅林が見ごろになってきました。全体的には五分くらいといったところでしょうか。早咲きの紅梅がきれいです。青空のきれいな、梅見にピッタリのお天気です小ぶりな木で、枝の形が繊細です。小さな白い花はまだちらほら咲きかけたところです一週間後くらいが満開でしょうね。大阪城梅林が見頃です

  • 春を待つ2

    奈良、佐保川に水仙がたくさん咲いています。ここは知る人ぞ知る桜の名所。桜の枝の先には小さな芽がほころびかけています。両手を広げた桜の枝は、全身で春を待っているようです。可愛い水仙、寒い冬のただ中で、春の到来を予感させます。春を待つ2

  • 春を待つ

    水仙が満開でとてもきれいです。蝋梅も満開です。春を呼ぶ花ですよね!早咲きの紅梅が咲き始めました。今年は水仙がたくさん植えられていて、ちょうど蝋梅とのコラボで早春の息吹の歌声が聞こえてきそうです。大阪城公園の梅林、あと半月もしたら華やかになってくるでしょうね。春を待つ

  • 雪の華

    年末年始の志賀高原スキー。お天気に恵まれ、きれいな空で気分上々!向こうに見えるのは妙高高原(多分)、高いところはさすが見晴らしがいいです。志賀高原、いいところです!!雪の華

  • 仲良きことは美しきかな

    ほのぼのとした光景はいつ見てもいいですね。寒い信州、お猿さんも温泉で温まっています。地獄谷野猿公苑、一度行ってみたいと思っていました。気持ちよさそうですね~~~仲良きことは美しきかな

  • 新しい年に希望を寄せて

    2022年もあとわずか。コロナ禍で旅行も制約が受けてもう3年ですね。旅行、特に海外へは行けなくなっていました。そろそろでしょうか。ここへも行きたい、あそこへも行きたい。気持ちがはやるこの頃です。この飛行機に乗っていけたら・・・・今年もあとわずか。お立ちよりいただいた方々、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。どうぞよいお年をお迎えください。新しい年に希望を寄せて

  • 初冬、寒くなりましたね

    急に真冬の寒さになりました。九州にも大雪が降ったようです。新幹線もダイヤが乱れています。きれいに咲いていた花も枯れて・・・でも枯れたのもなかなか風情があっていいですね。もうすぐクリスマス。ホワイトクリスマスもいい!けどあまり寒いのも・・・風邪をひかないよう、暖かくしてお過ごしください。初冬、寒くなりましたね

  • 年末イルミ

    あちこちでイルミネーションの季節です。なかなか難しいイルミネーションの撮影、LEDになって、普通に撮るだけでは色がきれいに撮れません。又別の場所でトライしないといけませんね。年末イルミ

  • 三色彩道

    阪急千里線終点の北千里の三色彩道です。ちょうどよいときに写友さんに連れてきてもらいました。こんな近いところに素晴らしい紅葉が見れるなんて!三色彩道という名の通り、色のバランスが絶妙です。通りがかりの車から降りて、スマホでパチリ!こんな人もたくさんです。今年はどこも少し紅葉が早いように感じますね。三色彩道

  • 京都・伏見

    京都伏見。いつ行っても、その時々の風情のある街です。酒蔵がたくさんあって、酒造メーカーのレストランなどがあります。この地域は初めてです。風情のある橋や、閘門もあってのんびりとできる一角です。電車の通る橋があって、船とコラボできました。お客さんを乗せていない船が通り、何か私たちに大声で話しかけてくれるのですが聞こえない・・・船の通った後は歩道にまで水が上がってきて、ざぶりと靴にかかりました!もっと後ろに下がって!と大きな声で教えてくれていたようでした。京都・伏見

  • 明石海峡と日没

    スカイビルから見る日没、向こうのほうに明石海峡が見えます。少し前になりますが、10月20日からの3日間、明石大橋に太陽が沈みます。夕方からカメラマンがずらっと並びます。雲一つないいい天気!でも少し雲がほしいですね。この日は初日なので、橋の右のほうに沈みました。明日がちょうど真ん中に沈むのでしょうね。天気が良ければ・・・大阪の街並みもきらきらときれいでした。明石海峡と日没

  • 中の島バラ園

    秋のバラがきれいです。とてもいい天気であついあつい!中の島バラ園、結構な人出で、モデル撮影の人もいます。実はかなり開花が進んでいて、アーチやベンチの衝立部分などは全くお花が終わっていました。ここへ来たら必ず食べるローズソフト!楽しみなんです。アクアライナーが進んでゆきます。先日私が乗ったときは乗客数人でしたが、この日は満席!観光客がどっと戻った感じ。みんなこちらに手を振るので、私もきっちり答えて、手を振りましたよ。「ライオン橋」で知られる難波橋。橋詰の4ヶ所に、阿(あ)と吽(うん)それぞれ2体の石造のライオン像が配置されています。中の島バラ園

  • 生駒山からご来光!

    年に二回、生駒山から太陽が昇ります。一番電車が日の出前に走り出しました。もうすぐ日の出、雲が急に真っ赤に焼けてきました。ですが、このあと、太陽が厚い雲の中に入って、山頂からの日の出は・・・しばらく待っていると雲の切れ目からほんの少し顔をのぞかせてくれました。川面に移る雲や光がとても綺麗でした。生駒山からご来光!

  • 遊園地

    あちこちの遊園地が少なくなる中、ここはとても賑やかです。やはり飛行塔は貫禄です。ぷかぷかパンダイーグルフライチェーンタワーは楽しそう!サイクルモノレールは見晴らし良すぎ!乗ってみるのは怖いかな?!ほかにもいろいろな乗り物があります。たまには童心に帰って乗り物を楽しんでみたらいいですね!生駒山上遊園地でした。遊園地

  • アクアライナーに乗ってきました

    大阪城公園をブラブラしていると、ちょーどアクアライナーが!乗り場へ行ってみるとあと5分で出航ですって言われて、つい乗ってみることに。出航すると、係員の方がお見送り。大阪城公園内に流れるのは第二寝屋川。天満のあたりで、第二寝屋川から大川へ出ます。上を走るのは京阪電車。北のほうに川崎橋を眺めながら、船は左へ(西へ)舵を切ります。大川が中の島を挟んで、堂島川(右側、北)と、土佐堀川(左)に分かれます。中之島の端から噴水が時々吹き上がりますが、たまたまその時刻ではなく、残念!中央公会堂、大阪市役所まで来て、船はUターンして戻ります。アクアライナーは乗車時間が40分と短く、航続距離も短いです。北浜のあたりのカフェにはテラス席があって、天気の良い日は気持ちの良いティータイムを楽しむことができます。天満を通って、あっと...アクアライナーに乗ってきました

  • 来年こそは淀川花火へ

    すごい人で帰りが大変!と言われて、なかなかちかくまで行けない淀川花火。遠いけど娘のマンションから花火鑑賞に。地図で確認すると、やく6キロ。望遠レンズも長さが足りなくて、ずいぶん切り取りしています。大阪城までは2キロ足らずで近いです。伊丹へ帰る飛行機が、お城の上空を通ります。15秒で撮ると、飛行機の軌跡が線になっています。もちろん三脚使用です。淀川花火の動画がユーチューブにアップされています。有料の場所からなら、迫力のある花火が見れそう!!来年は、有料場所の前売りを買って出かけましょう!!来年こそは淀川花火へ

  • ボートレース

    教室の撮影会で尼崎競艇場へ行きました。自分ひとりでは全く行かないところで、たまにはおもしろいなあと。ただし難しくて!!課題を決めて、近いうちにもう一度行こうかな。ボートレース

  • ひまわりは元気印

    大きなクジラの骨格標本がある所と言えば・・・そう、長居植物園横の自然史博物館です。「ナガスケ」という名前が公募でつけられているそうです。1990年に堺北港に流れ着いたナガスクジラの死体を、7年かかって骨格標本にしたそうです。骨格のうしろの壁にはブルーの大きなイラストが!ひまわり園のひまわりも満開で、とても綺麗です。今は誰もがカメラマンです。いよっ!貴婦人!と声をかけたくなったヒマワリの横顔。蓮池の蓮がなくなって数年、寂しい限りですが、今年は水連の近くに、数輪の蓮の花がありました!復活してくれるといいのですが・・・・きれいなチョウトンボ!器用に葉先に止まってくれました!ひまわりは元気印

  • 蓮と山なみ

    蓮の花と山なみのコラボの見られる藤原宮跡。頭がくらくらするほどの猛暑の中、日陰のないのがつらいです。稲の田んぼでかくれんぼ?キバナコスモスの鮮やかなオレンジがまぶしいです。蓮と山なみ

  • 元興寺の桔梗

    桔梗が咲きだしました。ならまちにある元興寺。屋根瓦の一部は飛鳥時代からの古式瓦を使用しているそうです。きれいな色の瓦です。元興寺の桔梗

  • 中之島の蓮

    中之島から大川沿いに北上すると、小さいながらも蓮池があります。ちょうど対岸には造幣局が見えます。身近な散歩コースにある蓮池には、近所の家族連れや写真を撮っている人がチラチラいます。枯れたのもたくさんありますが、つぼみもたくさん。この横には藤田美術館や藤田邸跡公園がありますので、一緒に楽しめます。中之島の蓮

  • 壷阪寺

    初めての壺阪寺、一度来たいと思っていたのです。紫陽花が満開でとても綺麗です。皆さん、スマホで撮影に余念がありません。太陽を背にした大観音さま。その前には、大涅槃石像が!明日香の楽しい一日でした。壷阪寺

  • 白鷺公園の菖蒲

    久しぶりの白鷺公園です。白鷺公園と言えば、菖蒲と蓮の花ですね。去年も蓮の時期には何度も来ました。菖蒲は6月初め、蓮は7月初めが見ごろでしょうか。ちょうど紫陽花と菖蒲と水連のコラボです。散歩にちょうど良い広さです。」どこに行ってもワンちゃん連れの方がいますね。慣れたもので、飼い主さんへのカメラ目線です。横からちょっとパシャ!カンカン照りの良い天気、噴水の水が涼し気です。菖蒲は満開でしたが、もう1週間早いくらいが写真写りは良さそうでした。白鷺公園の菖蒲

  • 三年ぶりの城北菖蒲園

    5月24日に、3年ぶりにオープンした城北公園の菖蒲園に出かけました。入口には、まだあまり咲いていませんが、・・・のお知らせ。3分咲位かな?6月初めが満開になるとのお話。ただ、その時はとても人が多くなるでしょう。でも今くらいが、美しく撮れるのでは??ボリュームに欠けますが、お花の状態が良くて、行ってよかったです。三年ぶりの城北菖蒲園

  • 明日香フォトクラブ作品展

    所属しております「明日香フォトクラブ」の写真展が5月19日(木)から22日(日)まで開催となりました。場所は奈良県大和郡山市のやまと郡山城ホールです。近鉄郡山駅から徒歩5~6分です。お近くにおいでの折にはお立ち寄りいただければ嬉しいです。なお、私は19日、21日(午後)に在廊しております。明日香フォトクラブ作品展

  • 長居・春のローズウィーク

    バラの甘い香りが、いっぱい漂っています。マスクをしていても香ります!ボランティアの方々が枯れた花を摘んでいます。いろんな人に支えられていますね。長居・春のローズウィーク

  • 中の島バラ園

    中の島バラ園のバラが満開です。暑くてカンカン照りです。お花にはもう少し曇りがいいですが、空の青さが嬉しいです。とってもきれいなのでお出かけくださいね!中の島バラ園

  • こどもの日

    今日は子供の日。こどもの日と言えばこいのぼり!ちょっと風がやんで鯉さんたちがおりてきたとき、こどもはすかさず、引っ張りに行きます!はるか向こうに見える山は伊吹山です。まだ雪を頂いた山頂は山の高さを物語っています。伊吹山も8月にはきれいなお花畑がみられますね。岐阜県の垂井相川水辺公園でした。かしわこどもの日

  • ネモフィラはかわいいお花です

    大阪湾舞洲のネモフィラ園でネモフィラが満開です。じっと見ると、何かお人形が話しかけてくるようです。可愛い花に負けない可愛い女の子でした!ネモフィラはかわいいお花です

  • 当麻寺

    当麻寺ではボタンと石楠花の季節です。優しく傘で日差しを遮ります。華やかなお花なので、強い日差しはきついんです。ずらり並んだ傘は、思いやり!!かさに守られたボタンの花、少しでも長くきれいに咲いていてほしいですね!当麻寺

  • 真っ赤なつつじ!

    真っ赤なきりしまつつじ!京都長岡天満宮のつつじです。ちょっと曇り空のこの日、きりしまつつじにはちょうど良いお天気です。藤の花もきれいに咲いていました。これから花のにぎやかな季節です。真っ赤なつつじ!

  • 春は桜!

    今年の春は梅の開花が大幅に遅く、この様子では桜も???と思っていたけど、桜はほぼ例年通りだったような気がします。(ただ昨年は早かったですね)近場の定番、大阪城公園!さくらは太陽が当たると輝きますね!!>早くもちりかけ、風が吹くとチラチラ、チラチラ・・・これは10日前、4月4日です。もっとたくさん散らないと、写真には写りませんね。春は桜!

  • 月ケ瀬の梅

    二年ぶりに月ケ瀬へ行きました。今年は梅の開花が二週間遅かったです。前回行った時に買った盆梅が、うちのベランダでとっくに咲いて、散ってしまっています。定番の場所からの一枚。とりあえず。梅林は結構高いところにあって、見晴らしはとてもいいです。暖かい日だったので、ウィークデイにもかかわらず、たくさんの人が来ていました。気が付いたら大阪城の梅のブログがアップし忘れていました。なかなか咲かなかったので!もう桜です。今年は梅とももと桜が三重奏かも!月ケ瀬の梅

  • 堺の雛祭り

    天王寺から阪堺電車に乗って綾ノ町で降りて「堺七まち・ひな飾りめぐり」へ行ってきました。まずは、堺市立町家歴史館・山口家住宅のおひな様。山口家住宅は、江戸時代初期に建築された町家で、国の重要文化財です。次は堺の名産、和包丁を手作りしている「水野鍛錬所」の代々のおひな様。おばあちゃんのおひな様、お母さんのおひな様・・・と、代々のおひな様が飾られています。町を散策すると、お花屋さんが店先におひな様を飾っています。畳屋さんはおひな様を組み込んだ畳!ほかにも、洋服屋さんやいろんなところに、その家のおひな様が飾られています。たまたま、ほかのお客様がいないのでと、水野さんが包丁の制作工房を見せてくださいました。土曜日なので、作業はお休み。もし、火入れをしているときにたまたまめぐり合わせたら、さぞ素晴らしい場面を拝見できるかと...堺の雛祭り

  • 服部緑地公園

    植物園の温室は外から見ると面白いですね。池には少し氷が残っています。この池は、季節を問わず、表情のある池です。水仙は早春の色どりです。菜の花をバックに蝋梅、あとここに梅がほしいですが、梅は2週間以上例年より開花が遅れています。あたたかくなったら一斉に咲きだすのでしょうね。服部緑地公園

  • 梅の開花宣言はまだ・・・

    開花宣言は標準木に5~6輪さいたときとか。ここ大阪城公園の梅林の標準木には、一輪も咲いていないのです。でも早咲きの木は半分くらい咲いています。中にはわずかながら、一番の早咲きの木はもう過ぎています。水仙は満開を過ぎていますが、まだまだきれいです。「楊貴妃」は可愛いピンクの花を咲かせる木です。まだ数輪しか咲いていません。今年は梅の開花が少し遅そうです。梅の開花宣言はまだ・・・

  • 蝋梅と水仙

    梅の季節の前触れのように一足先に咲く蝋梅。梅という字が入っても梅ではなく中国原産の落葉低木で、中国では梅、水仙、椿とともに「雪中の四花」として尊ばれているということです。水仙も満開です。今年はいつもより水仙の量が半端でない!背も高いし、花の量も多いです。早咲きの梅が満開ですが、まだまだ全体のほんの数パーセントです。でも梅が咲きだしたら、これからの楽しみが増えます!いつものようにカラスが天守閣のしゃちほこの先を取り合っているようです。(1月31日撮)蝋梅と水仙

  • 佐保川の水仙

    佐保川沿いと言えば桜の名所!見事な桜で有名です。でも水仙も隠れた(?)名所です。見事に咲いた水仙ですが、桜の枝を見るとこれが咲いたらどんなかと想像するだけでうれしくなります。次は桜の佐保川です!佐保川の水仙

  • 雨上がりの般若寺

    雨上がりの般若寺へ行ってきました。般若寺と言えば石仏とコスモス、そして水仙とのコラボ。いろんな表情の石仏を見ていると、なんだかほっとします。ちょうど蝋梅も満開です。しずくが落ちるのを今か今かと待っていましたが、待っているとなかなかです。水仙と蝋梅が満開の、ちょうど良いときにきました。雨上がりの般若寺

  • 雪のなぎさ公園

    菜の花が咲いているというテレビを見て、寒波を押していきました。実はもう少し北へ行きたかったのですが、雪の高速道路が混んでのろのろで危なくて、予定を変えて、先になぎさ公園へ。菜の花が満開!ちょうど良いときに来ました。枯れたお花がなくてとてもいい状態です。時折、吹雪いてとても寒いです。しばらくすると、ようやく対岸の比良山系の山々が見えました!この日は、吹雪いたり、やんだりの一日でした。雪のなぎさ公園

  • 京都・初詣

    新年の改まった気持ちで八坂神社へ。所属クラブの撮影会です。1月9日なので、だいぶん人出も少なくなってるようです。少ないと言ってもやはり京都、場所によっては人でいっぱいです。八坂さんから高台寺の前を通って~~きれいになった清水寺!来たいと思っていましたが、いつも人、人、人・・・ようやく願いかなってお参りしました。きれいな扇子の山!さすが京都です!京都・初詣

  • 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。(2022年1月1日岩岳スノーフィールド・ゴンドラ前にて)と言ってももう1月6日。年末年始は恒例の白馬岩岳スキーです。今回は長男宅が子供の受験でスキーはパス、長女家族と一緒です。総勢6人。12月30日、31日は吹雪で、超寒い!吹き飛ばされそうです。小学4年、,小1年の孫たち、吹雪にめげずに、初めてのスキーの練習に励み、歩き方、坂登りから始めて、練習頑張りました。元旦の朝、10時過ぎに吹雪が収まり、天気が回復してきました。初心者や子供の練習の区域が設けられていて、ベルトコンベアで坂を上げてくれます。自転車で登る人もいました!!こどもの上達は思いのほか早く、3日目にはずいぶん滑れるようになり、山頂からふもとまで、一緒に滑って降りてきました!明けましておめでとうございます。

  • 紅葉のバレリーナ

    雨と風の強かった翌日、紅葉の葉が飛ばされてあちこちに。ダンスをしているような葉に出会いました。蜘蛛の巣って、丈夫なんですね。風に飛ばされても一部はしっかりと残り、葉っぱが引っかかっています。蜘蛛の立場からしたら、獲物でなくて残念でしょう!!紅葉のバレリーナ

  • 大阪城のイチョウ

    大阪城公園のイチョウ、散った後もきれいで、毎年楽しみにしています。大阪城公園はランニングする人のとても多い場所、曜日関係なく走っています。もちろん土日はとても多いですが。イチョウの実は踏んづけるとちょっと!のにおいがしますが、もとはサクランボのように対になっていて可愛いです。イチョウの散ったところをいつものように走る!って、いいですね!!教育塔の前はイチョウのきれいな場所。毎年楽しみにしています。大阪城のイチョウ

  • 三光神社

    三光神社は大阪市天王寺区の宰相山公園にある神社です。大阪七福神の寿老人を祀っていますが、かつてこの一帯には真田丸があった為、真田信繁ゆかりの地とされていて、真田幸村の大きな像もあります。大阪城まで続いているという(?)「真田の抜け穴」、すぐそこでふさがっているのですが・・・本堂の横には季節柄、散紅葉がきれいです。周りはお寺と学校と住宅地の閑静なところです。四季折々のお花も美しく、うめ、桜、つつじ、紫陽花と楽しむことができます。階段をずっと上がっていくと、隣にある広い陸軍墓地へと続き、多くの犠牲者の御霊を祭っています。三光神社

  • canonクラブ梅田作品展開催中

    所属していますキャノンクラブ梅田の作品展が開催中です。クラブに入れていただいて初めての写真展です。お近くにおいでの折にはぜひお立ち寄りください。ご案内が遅くなりました、12月7日火曜日までです。大阪心斎橋、大丸近くのピルゼンギャラリーです。7日火曜日は在廊しております。canonクラブ梅田作品展開催中

  • 東寺の紅葉

    京都駅から歩いて約20分くらい、久しぶりの東寺です。前回は3年前の台風のあとしばらくしてからでした。関西の各所で甚大な被害を受け、主なところでも修復に半年~一年。東寺もあまりの痛々しさに涙が出ました。ただ、木々はバキバキ折られているのに、五重の塔や金堂などの建物はしっかりしていました。すでに元通りの東寺になっていて、ライトアップも始まっています。池への映り込みは、青空のちょっと少ないのと風で少し残念!風に揺れた柳もきれいでした。東寺の紅葉

  • 東福寺

    京都駅からJR奈良線で一駅、「東福寺」から徒歩約10分の所にある東福寺。今回は京阪「鳥羽街道」から、徒歩約8分。東福寺は臨済宗大本山。上は国宝「三門」、下は「本堂」です。有名な通天橋のあるお庭の開門は8:30。8:15にはすでに約100メートルの列です。でも平日のため、これでもすいているとか。ちょうど良いときに来ました。そばから見る通天橋、まだ人が少ないです。だいぶん賑やかになってきましたが、まだすいているほう。土日は、立ち止まらないでと声がかかり、写真を撮ることが大変だそうです。通天橋の奥にある開山堂前のお庭は江戸中期の名園です。東福寺の方丈の有名な「八相の庭」。お釈迦様の生涯の八つの重要な出来事に因んで命名されたとか。東福寺の六月は三門の横の蓮池がきれいな時期です。次回は新緑と蓮の時期に来ましょう。東福寺

  • 三色彩道

    阪急北千里駅すぐそばの「三色彩道」。写友さんに連れて行ってもらいました。こんな近くにこんなにきれいなところが!!平日なので見に来る人はまだ少ないですが、車で来る人も多いです。写真を撮りに来た人の車にもキレイに映り込んでいます。三色彩道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、C-roomさんをフォローしませんか?

ハンドル名
C-roomさん
ブログタイトル
気ままに町歩き♪
フォロー
気ままに町歩き♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用