府中市の郷土の森の公園の蓮池で撮影したハスの花です。 和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドの4頭のパンダが中国へ返還されました。 親中派の二階俊博氏の政界引退とともにパンダの返還ですか。パンダが政治利用されていますね。 アドベンチャーワールドのパンダ担当の職員はどうなるのでしょうか。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
津久井湖の堰堤脇の苑地で撮影した白とピンクのアナベルです。 九州南部のトカラ列島の地震が続いています。大きな地震が来ない事を願っています。 毎日、暑いです。関東は梅雨明けはしていません。このままだと雨が少ない状態になり農作物への影響が心配です。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
ヒツジグサ アサザ 国営越後丘陵公園の里山口で撮影した珍しい「羊草」と「浅沙」です。 ヒツジグサは日本特産の多年草で、初夏から秋にかけて各地の池や沼に自生しているスイレンです。華やかな中国産スイレンに圧迫されて自生地が少なくなっています。アサザは2020年に環境省から準絶滅危惧種に指定されました。 日本の花は地味ですが素朴です。外来種に圧迫され絶滅しないように保護しないといけませんね。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
近くに津久井湖という人造湖があります。堰堤脇の苑地の花壇にラベンダーが咲いていますので撮影しました。 山梨県の大石公園のラベンダーも咲き始めたようです。7月上旬が見頃かな? ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
長野県上田市の別所温泉に曹洞宗の安楽寺という寺院があり、その一角に国宝の八角三重塔があります。 「中国から伝わった「禅宗様」で造られた、現存する日本唯一の木造八角三重塔があり、創建は鎌倉時代の1290年代とされ、八角形のどっしりとした落ち着きがある塔で、頂上には相輪が青天高くそびえている。屋根の下の華やかな木組みも相まって、安定感と崇高美、華麗さを兼ね備えた名塔である」と解説されていました。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
相模原市の麻溝公園で撮影したネムノキの花です。 「和名のネムノキは、「眠る木」を意味し、夜になると葉が合わさって閉じて(就眠運動)眠るように見えることに由来する」と書いてありました。 ネムノキは様々な固有名詞にも使われますね。例えば宮城まり子さんが設立したねむの木学園のように。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
府中市の郷土の森で撮影しました。花をアップで撮ってみました。 都議選が終わりました。自民党と公明党が議席を減らしました。参議院選挙はどうなりますかね? 参議院選挙は7月20日の日曜日、19日は土曜日、21日は海の日、3連休の中日が選挙、投票率が落ちますね。狙っていますね。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
相模原公園の花壇で撮影したペチュニアの花です。 6月23日は沖縄戦で組織的な戦闘が終結した日で慰霊の日となっています。合掌。 トランプが大統領のイラン攻撃、これからの世界が不透明で混沌としています。どうなるか心配です。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
新潟、長野旅行の帰りに霧ヶ峰により、レンゲツツジを入れて山、空を撮ってみました。 今日は都議会選挙の日です。私の選挙区は定員4人、前回は自民党、公明党、都民ファースト、共産党の議員が当選しました。 4分3が与党です。今回はどうなるかな? 少し違った風が吹かないかな。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
新潟県十日町の清津峡渓谷トンネルの水鏡の風景です。インスタ映えするので有名ですね。紅葉の季節や雪が降り始めた頃が綺麗かな? 国分太一さんはどうしたのでしょう? テレビに映るのとは別の顔があったのですかね。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
新潟県柏崎市高柳町荻ノ島に茅葺の家が環濠のようになっている集落があったので行ってみました。 茅葺の民家は壊れている家が多かったです。福島県の大内宿や岐阜県の白川郷のように村を上げて、町を上げて保全したら多くの観光客が来たかも知れません。ちょっと残念です。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
相模原公園の菖蒲園で撮影しました。 暑いですね。梅雨明けみたいですね。でも梅雨は開けていないとか? 旅先からの投稿です。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
神代植物公園で撮影したベニバナトチノキの花です。 今、新潟県の十日町に来ています。有名な清津峡のトンネルにも行きました。たくさんある棚田にも行きました。ブナの森林である美人林にも行きました。外国人がいない所に来たのですが美人林や清津峡のトンネルには来ていました。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
府中市の郷土の森で撮影した赤いアジサイです。ちょっと綺麗でした。 今日、大谷選手は投手として再デビューするようです。ドジャースの投手事情を応援するために登板を早めたようですね。 佐々木朗希投手は投げたくないと言っているとか? 成長して欲しいな。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
花の都公園で撮影した富士山です。大きな風景をアップしてみました。 イスラエルとイランが準戦争状態ですね。原油価格もあがりますね。トランプ王は止める事が出来ないのですかね。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
近所の空き地に咲いていたゼニアオイを撮影しました。 この花は原産地はヨーロッパ南部。日本には江戸時代に渡来し、帰化種として定着したようです。寒さに強く、丈夫な植物とも書いてありました。 アメリカではトランプ王を祝福する軍事パレードが行われたようです。アメリカの民主主義はどこへ行ったのかな? ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
府中市の郷土の森で撮影しました。古い建物を背景にしてみました。 昨夜は高校時代の柔道部の仲間が集まり、昔話に花を咲かせました。2学年合同でしたので70、71、72歳のおっさんの集まりでした。感想を一言、皆、太って柔道ができない体になりました。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
神代植物公園で撮影した春バラです。 今日は13日の金曜日ですか。「イエスキリストが磔刑に処されたのが13日の金曜日であり、キリスト教徒にとっては忌むべき日である」と考えられているようです。 今夜は高校時代の柔道部の仲間が久しぶりに集まります。昔話で盛り上がると思います。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
昭和記念公園のこもれびの里で栽培されている麦です。収穫を迎えています。二毛作の所は冬を越した麦の収穫は6月前後ですね。 私にとっては子供の頃の懐かしい風景です。麦は粉にしてうどんや饅頭にしました。ごはんも麦を入れました。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
神代植物公園で撮影した春バラです。 アメリカの抗議活動に州兵や海兵隊を投入。皇帝トランプは敵をつくり対立を煽りますね。 トランプ、プーチン、習近平の3人の皇帝に世界は左右されているような感じ、嫌な世の中になりました。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
相模原公園の花壇に咲いていたスカシユリ(たぶん)の花です。カラフルですね。 今日は関東地方でも雨が降っています。梅雨入りかな? しばらく鬱陶しい日々が続きますね。 トランプが大統領が行っていることは滅茶苦茶ですね、アメリカを分断し、世界を分断しますね。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
神奈川県立の相模原公園の菖蒲園で撮影しました。今が見頃となっています。 昨日は山梨県の塩山の知り合いのブドウ園へ行き、ブドウの房の上に雨除けの傘を被せる手伝いをしました。 手作業なので多く人でが必要なので手伝いに行きます。6月末か7月初めには袋掛けの手伝いに行きます。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
相模原市の北公園で撮影したガクアジサイの花です。 昨日は生まれ故郷の八王子市の恩方の歴史散策をしました。 皆さんは「夕焼け小焼け」の歌は知っていますか? 「夕焼け小焼けで 日が暮れて 山のお寺の鐘がなる…」 この歌は恩方出身の中村雨紅さんの作詞です。 雨紅さんが青山高等師範学校の休暇の時に八王子駅から18kmの道を歩いて実家に帰った時に作詞したようです。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
昭和記念公園の西立川口から入った所にある池の風景です。赤い皐月の花が印象的でした。 天皇家の愛子さまが沖縄を訪問されました。入れ替わるように秋篠宮家の佳子さまはブラジルを訪問しています。私感ですが、いとこ同士ですが好対照ですね。天皇家と秋篠宮家、何か違いますよね。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
町田市の薬師池公園で撮影した花菖蒲です。花の手入れを行っており早乙女が菖蒲田で作業をしていました。 令和の米恐怖、小泉農相のシナリオ華雷、農協は伏魔殿という図式になり、小泉農相の人気が注目されています。 米価の背景は、経済理論で言えば需要に対して供給が細かった事ですよね。 その原因は政府の減反政策、農業を行っている人の高齢化、米を作っても利益が出ないので米作りの廃業など。 旧来のやり方では来年も同じ事が起きますよね。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
花の都公園で撮影した春の風景です。春の富士山の写真はこれで終わりかな? 私が住む東京都は都議選があります。水道料金の基本料金を数ケ月無料にするようです。 東京都は財政が豊かですので湯水のように税金を使います。 私から見ると選挙前のバラまきと思えます。東京周辺の県は困っていると思います。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
近所に境川という武蔵の国と相模の国を分ける川が流れています。土手で撮影したタチアオイの花です。 長嶋茂雄さんが永眠されました。お悔やみを申し上げます。安らかにお眠りください。 私の子ども頃は長嶋茂雄さんは憧れの人であり希望でもありました。男の子は、ほぼ全員が野球をしていました。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
花の都公園で撮影しました。青い空と雲が綺麗であったので撮ってみました。 我が家も妻の希望でネットフリックスに入りました。あまりテレビを見る時間もないので私は見ないと思います。 人に聞いてみたら3つ位、このようなサブスクリプションに加入しているそうです。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
昨日、神代植物公園へ行き、終わりかけているバラを撮影しました。 神代植物公園の隣に深大寺がありますが本堂で秘仏を公開していて明日が公開最終日ですので物凄く混んでいました。 肌感覚では2時間待ちかな? 今日は週2日の仕事です。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
神奈川県立相模原公園で撮影しました。今日から6月ですね。 今、衆議院を「基礎年金の底上げが追加された年金関連法案」が通過しました。まだ良く分からない事が多いで参議院の審議を見ていきましょう。 就職氷河期の派遣労働者が低賃金のため低年金となるので基礎年金に厚生年金の一部を入れ、政府の財源も入れて底上げするようです。 小泉純一郎と竹中平蔵の改革の弊害かな? ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、三太の写真日記さんをフォローしませんか?