うめとレモン、2匹の猫との暮らしの中で見つけた、小さな工夫やアイデアをお届けします。猫たちと過ごすありふれた毎日。特別なことはないけれど、そんな日々をとびきり愛おしく思いながら暮らしています。
おっとり猫レモンがまさかのパニック!?雷の音に驚いた猫に引っかかれた話と、知っておきたい感染症リスクを紹介します。
猫好きに人気の『猫語の教科書』。猫目線で語られる“人間のしつけ方”に思わず共感!愛猫との日常がもっと楽しくなる一冊です。
猫と話せたらいいな…でも話されたら恥ずかしい!?『魔女の宅急便』のジジに憧れる猫好きの“妄想暴走コラム”。
猫の首輪、どう選ぶ?うめとレモンが愛用する首輪を、可愛さ&安全面の工夫とあわせてご紹介します!
ぐうたらねこ代表・うめがまさかの当選!?絵本作家ひがしちからさんに描いてもらった似顔絵と、愛あふれるコメントをご紹介します。
猫がくれる“3つの癒しホルモン”とは?ストレス社会にこそ知ってほしい、猫と暮らす驚きの健康効果をおすすめ本からご紹介します。
猫用首輪をおしゃれに!三重県・鳥羽市のお土産「パールドロップ」付属のパールストラップで簡単手作り|安全・高見え・かわいい猫グッズDIYアイデアと旅行記も紹介します。
完全室内飼いでも必要?猫の去勢手術のメリット・デメリット、タイミングや費用まで、実際のレモンの体験談を交えて分かりやすく解説します。
「メンター」とは人生や仕事で支えとなる存在のこと。実は、何もしなくてもそばにいるだけで心を癒してくれる猫も、立派なメンターなんです。「メンターは猫」そんな考え方もあり。猫は、そばにいるだけで癒しと安心をくれる最高のメンター。猫から学ぶ生き方のヒント。
私たち人間にとって、精油(エッセンシャルオイル)の香りは癒しや気分転換になる素敵な存在です。「アロマテラピー」という言葉の方がなじみ深いかもしれません。でも、その香りが猫にとっては“毒”になることがあるんです。今回は、なぜ猫に精油が危険なのか、その理由と特に注意が必要な種類についてご紹介します。
実は私、読書が好きで、日々いろんな本を読んでいます。このブログでは、猫に関連する本の紹介も、少しずつしていけたらと思っています。『猫も老人も、役立たずでけっこう』著者:養老孟司 生産性ゼロ、でも心は満たされる。そんなお話です。
もふもふの癒し系猫「ラガマフィン」の魅力とは?名前に込められた意外な意味や、猫種の特徴を愛猫レモンと一緒にわかりやすく解説します。
スコティッシュフォールドという猫種の特性を理解したうえで、現在一緒に暮らしている飼い主としての経験と想いを綴ったものです。批判や否定のためではなく、「これから飼いたい」と思っている方に、現実と向き合うきっかけになれば幸いです。
テステス、にゃすにゃす、
「ブログリーダー」を活用して、Mさんをフォローしませんか?