ハンドメイドでバードトイを作製しております。鳥用品の紹介や鳥情報など更新していきます。いつでもおいでやす。
2025年5月
インコの香りの秘密と快適な飼育環境の作り方 インコの香りとは? インコは犬や猫のような強い体臭はありませんが、「インコ特有の香り」を感じることがあります。その原因は以下の要因によるものです。 脂粉(しふん) インコの羽には「脂粉」と呼ばれる白っぽい粉が付着しています。これは羽の健康を維持するために分泌されるもので、特にオウム科の鳥に多く見られます。 食べ物の影響 インコが摂取する食べ物も香りに影響を与えます。果物を多く食べるインコは少し甘い香りがすることがあります。 環境による影響 飼育環境が不衛生だと、不快な匂いが発生しやすくなります。ケージの清掃や換気が重要です。 インコの香りを快適に保つ…
インコのためのこだわりのカジカジトイ:ALL コルク(円板)ver. の魅力 インコたちの遊びと生活に欠かせないもののひとつが「齧る」という行為です。彼らは好奇心旺盛で、環境にあるさまざまなものを嘴で探索しながら楽しみます。そんなインコの自然な習性を満たしながら、安全に遊べるバードトイが「ALL コルク(円板)ver.」です。本記事では、このアイテムの特徴やインコへのメリットについて詳しく紹介します。 インコの齧る習性とおもちゃの重要性 インコにとって「齧ること」は、ただの遊びではありません。嘴を使うことで、次のようなメリットが得られます。 嘴の健康維持 - インコの嘴は成長を続けるため、適度…
サザナミインコの魅力と飼育方法 サザナミインコの特徴 サザナミインコ(Brotogeris cyanoptera)は、ユニークな性格と愛らしい見た目で人気のある小型インコです。南米の森林地帯に生息し、体長約18cm、体重40~50g程度です。 最大の特徴は、波状の美しい羽毛と独特の歩き方です。インコらしい跳ねる動きではなく、ペンギンのように歩く姿が可愛らしいと評判です。 色の種類 ノーマルグリーン - 深みのある緑色で、野生に近い色。 ブルー系(ターコイズ・コバルト) - 鮮やかな青色で人気。 クリームイノ - 淡い黄色が美しく優雅な印象。 モーヴ - 紫がかったグレー系で落ち着いた雰囲気。 …
インコは飛べるのになぜ歩くのか?—その理由と行動の背景 インコと聞けば、色鮮やかな羽を広げて飛び回る姿を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、実際には飛ぶよりも歩くことを好むインコが少なくありません。本記事では、その理由を詳しく探っていきます。 1. インコの生態と飛行能力 インコは鳥類の中でも賢く、適応力の高い生き物です。彼らには丈夫な翼があり、多くの種類は飛ぶことができます。しかし、すべてのインコが長距離の飛行を得意としているわけではありません。 2. 進化的背景:地上での移動のメリット インコが飛ぶよりも歩くことを選ぶ理由の一つは、進化的な背景にあります。彼らは森林地帯や草原に生息し、木…
body { font-family: "ヒラギノ角ゴ ProN", "Hiragino Kaku Gothic ProN", sans-serif; line-height: 1.6; margin: 20px; padding: 0; color: #333; } h1, h2 { color: #2c3e50; } p { margin-bottom: 1em; } 魅力あふれる六角形ゲージ取り付けミラー インコやその他の小型鳥たちにとって、日々の生活に新たな刺激を与えることは非常に大切です。今回ご紹介するのは、シンプルでありながらも視覚的な楽しさを提供する「六角形ゲージ取り付けミラー」…
ダブルフォージングボール EASY & HARD:インコの知的好奇心を刺激する新感覚バードトイ 愛鳥の健康を考える上で、適切な食事量の管理はとても重要です。しかし、ただエサを与えるだけではなく、遊びの中で工夫を凝らしながら食事を楽しませることで、知的好奇心を刺激し、より豊かな生活を送ることができます。そんなインコたちの知的活動を促すアイテムとして誕生したのが、「ダブルフォージングボール EASY & HARD」です。 フォージングとは? フォージングとは、鳥が自然界でエサを探し、採食する行為のことを指します。人間と共に暮らすペットのインコは、与えられた食事をただ食べるだけではなく、少し手間をか…
キバタンの魅力と特徴 キバタン(学名:Cacatua galerita)は、オーストラリアを中心に生息する大型のオウムです。その美しい白い羽毛と黄色の冠羽が特徴で、知能が高く、人とのコミュニケーション能力に優れています。 1. キバタンの生態 キバタンは体長約45~50cm、体重800~1,000gの比較的大型のオウムです。寿命は50年以上と非常に長く、適切に飼育すると70年以上生きることもあります。森林地帯に生息し、果実や種子を食べて生活しています。 2. 知能とコミュニケーション能力 キバタンは非常に賢く、人の言葉を覚えたり、問題を解決したりする能力を持っています。遊びを通じて学習し、特定…
バードトイ 本革コルクホルダー(コルク栓5個付き) インコの遊び心と、ケージの雰囲気をワンランクアップするおしゃれアイテム 天然素材が生み出す洗練されたデザイン このおもちゃは、上質な本革と打ち抜きコルク栓の組み合わせにより、温かみのあるナチュラルな印象を持っています。機能的でありながら、シンプルかつ洗練されたデザインで、ケージ内をすっきりとした雰囲気に演出してくれます。 機能性とデザイン性を兼ね備えたこだわり インコが快適に遊びながら、ケージの見た目もアップグレード。「遊びながら映えるおもちゃ」として、美しいアクセントになります。 金具を使用せず固定する設計で、革紐で固定できるためナチュラル…
インコとオウムの違いと見分け方 インコとオウムは同じオウム目に属しますが、分類学的にはそれぞれ異なる科に分かれます。この記事では、その違いと見分け方を詳しく解説し、さらにバードトイの活用についても紹介します。 インコ科(Psittacidae)の特徴 冠羽がない カラフルな羽色を持つ種類が多い 鳴き声が高音域で、おしゃべりが得意なものもいる 左右対称の頸動脈を持つ 胆嚢がない(肝臓から直接胆汁を分泌) オウム科(Cacatuidae)の特徴 冠羽があり、感情によって動く 白や灰色の単色が多い 鳴き声が低音域で、おしゃべりが得意なものは少ない 片側の頸動脈が発達している 胆嚢を持つ バードトイの…
鳥たちの新しい遊び場、フォージングトイボール 遊び方の二面性 フォージングトイボールは、単に遊ぶだけではなく、食事を楽しむためのフォージングトイとしても使用可能です。 カプセルの中には鈴とビーズが含まれており、その軽快な音やカプセルが回る仕組みが、鳥たちの好奇心を刺激します。 また、カプセルに開けられた4mmの小さな穴から食べ物を取り出すフォージング体験は、鳥たちの知的活動を促し、 楽しみながら問題解決能力を育む手助けになります。 素材とデザインの魅力 このトイボールは、鳥の安全と遊び心を最優先に設計されています。使用されているパラロープはパステルカラーで柔らかく、 視覚的にも心地よいデザイン…
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、京いんこさんをフォローしませんか?