chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビーグル犬・“TARO&JIRO”とともにEnjoy senior life(PART2) https://2025tarojiro.blog.fc2.com/

シニアになったなかよし兄弟TARO(11歳)&JIRO(9歳)の日常を綴ったブログです。どうそよろしくお願いします。

TAROパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/02/05

arrow_drop_down
  • アイコンタクトとスキンシップの効果

    毎日,就寝前のTARO&JIROとのふれあいtimeを楽しみにしている親馬鹿飼い主夫婦です。TARO&JIROとのアイコンタクト&スキンシップを通じて,飼い主夫婦と息子達は幸せホルモンをたくさん分泌し,安心感や幸福感を味わい,愛情をより深め合い,ストレスも軽減できます。飼い主夫婦がTARO&JIROとの信頼関係を築くために,彼等がパピーの頃から大切にしてきたしつけでした。朝5時からみんなで朝散歩!《 朝散歩 》《 昼散歩 》45秒間の動画で,朝...

  • 京都市の「まちねこ活動」の支援事業とは?

    一昨日の読売新聞朝刊に,京都の「まちねこ活動」という支援事業について紹介していましたので,要点をまとめました。京都市内の動物病院7か所で,生まれたばかりで保護された野良の子猫の一時預かりが始まった。市の委託事業で,子猫を譲渡できるようになるまで医療環境下で育て,飼育を希望する人に引き渡すことで動物愛護につなげる。京都市が2023年度に保護した猫は476匹で,このうち443匹が野良の子猫だった。子猫は体調を崩しやすく,...

  • 1枚の写真にショックを受けた飼い主…

    昨日のTAROママブログで「健康診断の結果,健康年齢が58歳!実年齢より7歳も若かった!」と喜んでいたTAROママでしたが,TAROママとは真逆で,昨日のブログの1枚の写真に衝撃を受けた私…。上の写真です!頭髪の薄さは仕方がない…と以前から諦めてましたが,顔のしわや目のたるみ,顔のボリュームロス,輪郭の変化等が大きくなり,顔の相が数ヶ月前と全然変わってたからです。TAROママは「痩せすぎたからよ!」と慰めてくれました。確かに,この1年間,食べ...

  • 雨の土曜日大歓迎

    こんにちは、本日TAROママです。昨日は雨、気温がまた下がったおかげか、怠い病がなかったのがありがたい。一方で、折角暑さに慣れかけた体が逆戻りだとしたら、ちょっと悔しいです。昨日、1月に受けた健康診断(自分の)のフォロー通知がきました。健康年齢58歳、実年齢より7歳若い。この健康年齢2年前から変わっていません。ということは、2年間健康年齢の加齢は進んでいない。よっしゃー👍歩くのも、食べものも、筋トレも頑...

  • パートの転職先をお探しなら,是非介護職に!

    昨日は,テニスサークルの日でした。テニスの休憩中に,子育て中のママさん達が「パートの転職先探し」を話題にしゃべっておられました。「もし,パートの転職先をお探しなら,是非介護職に!」と,老婆心ながら一言アドバイスさせてもらった私。お節介と思いながらも,なぜ,介護職への転職をお勧めしたか,そのわけは…?①介護職で働く女性の割合は全体の8割,男性は2割で,平均年齢は47歳。介護現場では女性が多く活躍しています。②介護の仕事は基本的にシフト制なの...

  • もし,自分が「あなたは認知症ですよ」と医師から診断されたとしたら…

    《 認知症の症状 》介護職に就いて16年になる私は,これまでに認知症を発症された高齢者の方々をたくさんお世話してきましたし,認知症の義父が有料老人ホームに入居してくれるまでは,7年間も自宅で世話もしてきました。認知症のことを十分理解している私ですが,何年か先,「あなたは認知症ですよ」と医師から診断されたとしたら,どんな気持ちになるでしょう。きっと,これまでの人生の中で一番苦しむことでしょう。橋幸夫さんが,自身が...

  • 今の時季こそ危険な犬の熱中症!

    《 TAROママと昼散歩したTARO&JIROでしたが… 》昨日は全国的に真夏日の都府県が多かったようで,京都も31℃まで上がりました。ですから,お昼前に,TAROママがTARO&JIROを5分間の散歩に連れてってくれました。犬の熱中症が春に多いのをご存じでしょうか?ゴールデンウィーク前後から,動物病院には熱中症で運びこまれる犬が急増するのだそうな。まだそんなに暑くない時期なのになぜ?犬は,主に口からの息でしか放熱できず,体に熱がこも...

  • ママには逆らうけれど,パパには逆らえないTARO…

    【介護】フレイル予防のために,こんな運動を…これまでにもTARO&JIROブログの介護シリーズで「フレイル」について述べてきました。フレイルは,「健康」と「要介護」の間にある心身の調子が崩れた状態のことです。わが家のTAROママは運動音痴なので,子どもの頃から運動嫌いでしたが,一昨年からジムに通うようになりました。今でもジム通いを続けていることに,私は正直驚いていますが,それもこれも「フレイルになりたくない…」という気持ちからです。5月17日...

  • 飼い主に気を遣え!

    こんにちは、本日TAROママです。昨日はなんだか全身怠い一日でした。眠りが浅いんでしょうか、昼間にやたらと眠気が襲ってくる。1時間仕事か家事をしたら、横になって30分ほどウトウト、それを何度も繰り返す一日でした。でもって、酷く怠い。急に蒸し暑くなって、体がついていってないんでしょうかね...皆さんそんなもんですか??昨日のTARO地方、お昼過ぎまで雨でした。朝散歩はパスだったので、雨が上がって慌ててTARO&...

  • 毎朝,17人のブロ友さんのブログ訪問をするのが楽しみです!

    毎朝,TARO&JIROとの朝散歩後に,17人のブロ友さんのブログを訪問するのが楽しみです。昨日のブロ友さんのブログを少し紹介させてください。↓ おかん,ごめんなさい。ブログ写真をお借りしました…。上の写真は,“2ビーグル&おかんのスローな毎日2”のおかんのブログです。今,北海道ではようやく桜が満開だそうな。ようやく訪れた春に,ぐっちぃー君&もっちぃー君兄弟も嬉しそうにお散歩しているように見えます。↓ とうまパパサン,ご...

  • ふやかしたフードは,思ってた以上の効果がありました!

    4月1日のTAROの抜歯手術以来,TARO&JIROにはフードをふやかして与えています。ふやかしたフードはやわらかくて食べやすくなり,胃腸に優しく消化吸収を助けてくれます。フードを水に浸してから6時間程,冷蔵庫で保存もしているので,栄養の損失や雑菌の繁殖につながることもありません。ふやかすと水分によってカサが増え,同量でも,ふやかしていないフードを食べてた時よりもTARO&JIROの満腹感もアップしているようです。これまでTARO&...

  • 29℃まで上がったので,昼散歩を止め,ランへ行ったのですが…

    読書習慣に関する調査でわかったことは…小中学生の4割近くが1ヶ月に全く本を読まないことが,光村図書出版(東京都)の読書習慣に関する調査で明らかになりました。1ヶ月当たりの読書量を小学生と中学生で比較すると,「7冊以上」と答えた小学生は11.9%だったが,中学生は5.5%と,割合が半分程度にとどまったそうな。中学生は小学生に比べ,勉強や部活動,スマートフォンの利用等に時間を取られ,読書から遠ざかっています。「読書離れを解決するには...

  • みんなでお散歩に行けるのが嬉しいです!

    《 みんなで朝散歩! 》《 ママと一緒に昼散歩! 》45秒間の動画で,朝散歩の様子をご覧ください。 今日もポチッ!とお願いします。にほんブログ村...

  • 「25年前の教え子の結婚式」に参列しました!

    《 人生最後の結婚式への参列になるのかな…? 》以前にもブログで書いたことですが,2000年に卒業させた私の教え子の結婚式が一昨日におこなわれ,夫婦で参列してきました。彼女とは驚くべき不思議なご縁がありまして,彼女の小学生時代は私の教え子で,大学時代はTAROママの教え子だったのです。挙式は,祇園祭で有名な八坂神社での神前婚でした。私は,仏前婚には参列したことがあったのですが,神前婚は初めてだったのでとてもいい経験...

  • 土曜のルーティーン

    こんにちは、本日TAROママです。土曜はTAROパパが出勤デイになったので、最近の土曜は飼い主2号もTARO&JIROもおうちデイになりました。ここんとこ、週末に向けてこれまで以上に疲れが溜まる(気がする)ためか、これまでは月水金の出勤前に筋トレしていたのに、金曜はサボりがちになってしまいました。それで帳尻合わせに、土曜の朝が筋トレタイム。土曜の8時代のジム、今日は若い女性2人と中年とおぼしき女性一人、そして私。...

  • 思い出動画「JIROに次々におもちゃを奪われる可哀想なTARO…」

    ダブルケア!育児の上に,親の介護まで…育児と親の介護に同時に向き合うことを「ダブルケア」と言います。心身の負担が大きいだけでなく,悩みを抱えて孤立するようになります。私も知人や友人の相談にこれまで数回乗ったことがあります。5月3日付の読売新聞朝刊に「ダブルケア」についての現状を載せていましたので,その記事の要約をTARO&JIROブログでも紹介します。《 精神的負担が大きいダブルケア 》晩婚化や晩産化を背景に,子育ての...

  • 飼い主の出勤を見送るTAROJIRO!

    最後の動画でご覧いただきますが,私の出勤時(7:15),出窓からTARO&JIROがいつも見送ってくれます。あまりにも悲しそうな声で鳴くので,後ろ髪を引かれる思いです。「お前達のフード代&トイレシート代を稼いでくるからな!」と,気持ちを切り替えて出勤する私です。さて,大勢の利用者様とおしゃべりすることや,歌・ゲーム・体操等のレクレーションが得意なことから,これまで10年間もデイサービスで勤務してましたが,この3月からは社内の異動により,訪...

  • TAROママがTAROに怒られる時…

    男3人のお昼寝はほぼ毎日のこと…。TARO&JIROにとって,男3人のお昼寝タイムは大好きな時間帯です。TAROは私の腕枕で,JIROは私の腰のあたりに自分の体をくっつけて寝ます。普段は30分程のお昼寝ですが,気持ちよすぎて1,2時間眠り込む時も…。TAROママが休日の時,お昼寝中の男部屋にTAROママがたまに入ってくることがあります。そんな時,お昼寝しているTAROは大声で繰り返し鳴き,TAROママの入室を怒ります。温厚なTAROは,人やわんこに吠える...

  • ビーグル犬の平均寿命が12~15歳ということは…

    昨日,犬関連サイトを見ていたら,「ビーグルの平均寿命は約12歳~15歳で,中型犬の平均寿命は12歳なので,中型犬としては比較的長く生きられる犬種です。運動や食事などの日々の生活に気をつけることで,さらに長く一緒に生活ができるかもしれません。ビーグルの最高寿命は19歳といわれています」と書かれてました。“ビーグル犬ひなっち 女王様とお呼び!”のひなっち(ひなたちゃん)は,享年18歳3ヶ月だったから,ホントに天寿を全うしましたね。今日現...

  • ドッグカフェとランを楽しんできました!

    ♫ あの日にかえりたい ♫ ( 荒井由実 )愛車を運転している時は必ず音楽を聴いています。最近の歌は理解できず,好きになれないので,やっぱり昭和の歌になりますね。最近,ハマって聞いているのは,♫神田川♫,♫戦争を知らない子ども達♫等の昭和のフォークソング。フォークソングが流行していた頃は私の青春時代でした。フォークではありませんが,昭和の頃から活躍されている荒井(松任谷)由実さんの♫あの日にかえりたい♫を30秒間の動画ですが,よろ...

  • 軽度認知障害...じゃなかった

    こんにちは、本日TAROママです。飼い主夫婦、最近ドジなことが多くなってきたので、TAROパパは人間ドックにMCI(軽度認知障害、認知症予備軍)スクリーニングテストをオプションで追加しています。血液中のたんぱく質から、MCIに入るリスクを判定してくれるもの。その結果が昨日届き...判定は...セーフでした。あーよかった。いや、Aじゃないやんって危機感を持つべきか...去年の結果は?探しても出てこない...あーん、私も来年の...

  • 腐らずに,これからも毎日歯磨きを続けていきます…

    昭和の時代は,日本のあちこちで公害病が…昭和の時代は,日本のあちこちで公害病が発生していました。公害病は大気汚染・水質汚濁・土壌汚染等によって発生する健康被害。これらの公害病は,高度経済成長期に起きた環境汚染によるもので,その影響は深刻でした。私が子どもの頃は,社会科の教科書に,写真付きで公害病のことが大きく載っていました。昨日の新聞各紙に水俣病のことが大きく報道されていました。水俣病の公式確認から69...

  • 1ヶ月ぶりに大好きな鹿肉ジャーキーを堪能したTARO!

    【 高齢者問題 】身元保証人がいない高齢者が急増!身元保証人がいない高齢者の数が急増しており,近年の社会的な問題となっています。特に,子供がいない高齢者や配偶者もいない高齢者の増加が顕著です。その背景として,少子高齢化と晩婚化が進む中で,子供がいない高齢者が増え,さらに,晩婚化や離婚が増加したことで,配偶者もいない高齢者も増加しています。この状況は,入院や施設入居,さらには死後の事務処理等,様々な場面で困難...

  • 飼い主としては考えられない…

    昨日,動物病院からの帰路,交差点で信号待ちのために車を停車させました。よく見ると,前に止まってた単車の荷台の上の鞄の中で小さなヘルメットをかぶった可愛いわんちゃんが座ってました。短いリードで動かないように固定されていたとは思うのですが,どう考えても危険です。私は,飼い主さんの気持ちが理解できませんでした。私の考えすぎでしょうか。皆さんはどう思われますか…?ようやく大好きなジャーキーが食べられるTAROです!昨日は,TARO...

  • 35歳まで虫歯が1本もなかった私ですが…

    私は35歳になるまで虫歯が1本もなく,歯科医院に通ったことがありませんでした。両親や兄弟も皆,虫歯がなかったので遺伝だったのでしょう。それからは,歯もしっかりと磨いていたので,何回か歯科医のお世話になっただけでした。が,先週に奥歯がぐらついていることに気づき、久々に歯科医の治療を受けました。TAROに続いて歯周病の診断でした。痛くもないし口臭があるわけでもないのに,膿が溜まっていたそうな。痛くなかったのは神経...

  • TAROだけじゃなかった

    こんにちは、本日TAROママです。歯周病、TAROだけじゃなかったんです。TAROパパもです。先週、痛みもないのに、急に奥歯がぐらぐらすると言い出して、歯医者さんにいったら歯周病でした。月曜に抜歯です。歯磨きちゃんとしてるし、歯間ブラシも使ってる。でもセルフケアだと届かないところがあるんでしょうかね。60代になると飼い主もガタガタ💦💦ちなみに私も歯肉が下がってきて気持ち悪いので、歯間ブラシでは飽き足らず、最近は...

  • 思い出動画「ビーグルブログ村のアイドル的存在であるとうま君・美鈴ちゃん兄妹と感激の初対面!」

    【介護】転倒事故の入院後,認知症や寝たきりになることも…先日,私が勤務している介護施設の入居者様が,自室内でわずか数㎝の段差につまづいて転倒され,大腿骨骨折で入院されました。こうした危険な転倒事故の多くは家の中で発生しています。日常生活を困難にさせ,時に命をも脅かす高齢者の骨折を,近年は「骨卒中」と呼んでいます。《 骨卒中とは…? 》高齢者が背骨や脚の付け根部分を骨折すると,脳卒中と動揺,日常生活に支障を来し...

  • 毎晩6時半,お布団敷いてあげたら,TAROJIROの就寝タイムです!

    《 みんなで朝散歩! 》♫ 咲いた 咲いた チューリップの花が… ♫サクラの次に楽しみなのがツツジ。満開まであと数日です。《 男3人で昼散歩! 》暖かくて快晴の1日でした!《 TARO&JIROの毎晩のルーティン 》TARO&JIROの就寝時の様子を1分間の動画でご覧ください。 今日もポチッ!とお願いします。にほんブログ村...

  • 「goo blogのサービス終了」に思う…

    2004年3月のサービス開始から21年。2025年11月18日を以て,goo blogがサービスを終了するお知らせが,先日,新聞等で報道されていました。時代の流れかもしれませんが,ブログ愛好家の私は大変淋しい気持ちになりました。日本でのブログは,2002年頃から国内で普及し始め,様々なブログサービスもリリースされ,情報発信できるブログが爆発的な人気となりました。2005年には「ブログ」が流行語大賞に選出された程でした。ところが,近年はInstagramやTwitter等...

  • 【介護】日本の訪問介護事業が破綻寸前!

    皆さんは高齢になり介護が必要になった時,どこで暮らしたいですか?「できる限り家で過ごしたい」なら,“訪問介護”は極めて大切な介護サービスです。ところが,以前から介護シリーズでも述べてきましたが,苦境にある介護業界の中でも特に「訪問介護」は深刻な状況です。NHKがWEB特集で「日本の訪問介護の現状」を取り上げてましたので,要約して紹介します。訪問介護の事業所の倒産が,去年1年間に全国で529件と,過去最多になりました。10年間で約3...

  • 「親馬鹿飼い主」の定義とは…?

    私は誰もが認める「親馬鹿飼い主」です。先日,何気なく犬サイトを見ていたら,「親馬鹿飼い主」について書いてありました。どんなことが書いてあったのか,要約して紹介します。さて,親馬鹿な飼い主の定義とは…?①「うちの子が世界で一番かわいい!」と強く思い過ぎる 「世界で一番かわいいのはうちの子!」と思うのは,犬の飼い主さんにありがちな親馬鹿行為のひとつです。よその犬を見て「かわいいねぇ!」と声をかけるのが嘘ではないのですが...

  • 家族散歩

    こんにちは、本日TAROママです。TAROパパ、今日の午前はテニス、午後はTARO&JIROと長めお散歩の予定でしたが、お昼から雨が降りそうな天気予報だったので、TARO&JIROと長めお散歩がしたいばかりにテニスはあきらめて午前散歩にするそうです。いまさらながら、ワンコ愛が半端ない。昨日のTARO&JIRO。久しぶりに2飼い主2ワンで早朝散歩。TARO 8.6キロ、JIRO 10キロ、いつのまにかTAROの方が体重が軽くなったせいか、ふ...

  • 【介護】両親の老いが気になり始めたら…

    私の両親は20年前に相次いで亡くなりました。介護が必要な両親だったので,ヘルパーさんに大変お世話になりました。両親をお世話してくださったヘルパーさん達の働いておられる姿に胸を打たれ,それから4年後に介護職に転職(天職)した私でした。ところで,両親の介護で大変だったその頃は教職に就いていたので,「介護」に関する知識もほとんどなく,「仕事」と「介護」の両立に随分と苦労したものでした。16日(水)の読売新聞朝刊に,「仕事と介護の両...

  • 【高齢者問題】高齢者の100人に1人がパーキンソン病でしたが…

    IPS細胞でパーキンソン病が治る?!昨日,新聞各紙やニュース等で大きく報道されてました。人のIPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った神経細胞をパーキンソン病患者7人の脳に移植した治験結果を,京都大学病院が発表しました。このうちの6人で治療効果を調べたところ,4人で症状の改善がみられ,介助がいらなくなった人もいたという。年度内にも製薬大手が国に細胞製品の製造販売について承認申請される見通しだそうな。パーキンソン病は,脳の黒質の神経...

  • 2週間ぶりにお散歩できたTAROはご機嫌そのものでした!

    TAROママも「前期高齢者」の仲間入り!先日,TAROママが65歳の誕生日を迎えました。ハイ,めでたく「前期高齢者」の仲間入りです。「前期高齢者になってから,しょうもないミスをするようになった…。やっぱり年なんかなあ…」という私の愚痴に数年前までは笑っていた彼女でしたが,ここ1,2年で同感できるようになってきたTAROママでもあります。健康寿命を延ばそうと,数年前からジムにも通うようになって,心身を鍛えるようにもなってきたTAROママ。退...

  • チュールを分け合う兄弟!

    EXPO2025大阪関西万博が開幕しました!昨日から半年間かけて開催される「EXPO2025大阪関西万博」が始まりました。「並ばない万博」がウリだったはずなのに,他にも色々と混乱していたようですね。ところで,皆さんは,1970年にアジア初開催の大阪でおこなわれた万博もご存知でしょうか?高度経済成長期真っ只中,日本の人口が増えていた時代に,日本で初めておこなわれた万博でした。入場者数は6,400万人を超え,2010年の上海万博までは万国博覧...

  • エリカラが好きらしい

    こんにちは、本日TAROママです。TAROのエリカラ生活もあと3日ですが、どうもTAROはエリカラが気に入っているみたいなんです。フードを食べる時だけ、エリカラを外してあげるのですが、食べ終わってエリカラを着けようとすると、必ず、「はいどうぞ」って頭を差し出してきます。JIROがエリカラを着けていた時は、それを嫌がってTAROはJIROと距離を置いていたのに、JIROはTAROが近づいてもこの通り、全く平気です。フニフニのものば...

  • 若かった頃のJIROの“破壊魔”には困ったものでした…

    「2025年 本屋大賞」が決まりました!数日前,新聞各紙で「2025年 本屋大賞」のことが大きく報道されていました。今年は,阿部暁子さんの小説「カフネ」が選ばれました。この作品は,最愛の弟が急死した主人公の女性が,弟の元恋人と出会う場面から始まります。すさんだ生活を送っていた女性が,弟の元恋人が勤める家事代行サービス会社「カフネ」の仕事を手伝い,さまざまな人に出会う中で,徐々にみずからの人生を前向きに捉えていく姿が描かれてい...

  • 年を取ると,若かった頃の思い出を美化する…?

    昨日は,京都市内の小学校で入学式がおこなわれました。朝,人間ドックに行く途中に,小学校の前を車で通ったら,新入生とその保護者でたいそう賑わってました。前職の教職31年間で高学年を数多く担当した私でしたが,31歳の時に1回だけ1年生を担任しました。今でもその37年前の入学式のことだけは昨日のことのように覚えています。「高齢者は自身の過去を美化しがち…」と言われますが,どうやら私もその1人のようです。《 JIROと2人で朝散...

  • 「シニア犬のよさは何ですか?」とAIに質問してみたら…?

    「AIとおしゃべりしたら楽しかった!」と,先日のブログで書きましたが,昨日,「シニア犬のよさは何ですか?」と質問したところ,あまりにも的を得た名答に,正直驚きました。~ AIの回答 ~シニア犬には,特有の魅力と素晴らしさがたくさんありますよ!以下がそのいくつかです。 【 穏やかで落ち着いた性格 】 シニア犬はエネルギッシュな子犬とは違い,落ち着きがあり穏やかで,一緒にいてリラックスできる存在です。 【 生活のペースが合いやすい 】...

  • 情緒不安定気味なTAROです…

    《 JIROと男2人で早朝散歩! 》お散歩が大好きなTAROがママと一緒に家でお留守番しているから,JIROも落ち着いてお散歩できないようで,ウンチをしたら,おうちへ帰りたがります。昨日からTAROママが出勤だったので,昼散歩は止めました。TAROをひとりぽっちにして,お散歩には行けません。TAROは,今は硬いものを食べさせてはいけないので,普通食は食べられません。熱湯でふやかしたフードをしばらくは食べてもらいます。おやつも,TAROが好き...

  • 私の心に突き刺さった「イヌの一生」(たぐち ひさと氏 作)の詩!

    TARO&JIROがまだまだ若かった頃からなかよくしてくださっているビーグル友達のママさんが,FBに素敵な詩を投稿されてました。総SNSフォロワー100万超えの人気作家&ライターのたぐちひさと氏の詩「イヌの一生」。私の心に熱く突き刺さりました。この詩が訴えたいことは何だったのでしょう…?察するに,犬が持つ純粋な愛情,無償の献身,そして,人に与える深い影響ではないでしょうか…。犬との時間は短くても,その絆は永遠に心に残ることを強調して...

  • エリカラ意識がないTARO

    こんにちは、本日TAROママです。抜歯から4日後のTAROくん、まだ向かって左側のほっぺ、少し腫れています。とは言え、元気です。食欲は衰えることはなく、プヨプヨフードもガツガツ。(満腹サポートのカリカリ、ふやかしたら2倍ぐらいの体積💦)これにお薬を振りかけても、気にもせずガツガツ。こういう時は食い意地がはっているビーグルは助かる。元気がないのは、JIROのお散歩の時に置き去りにされた時ぐらいで、家の中では、エリ...

  • 動画「JIROはパパとお散歩へ!TAROはママとお留守番…」

    昨日の朝のTARO&JIROの様子を2分間の動画でご覧ください。 「術後3日目にまた来院してください」と,獣医さんが言われていたので,昨日の夕方,滋賀県栗東市内にある動物病院に行ってきました。TAROは順調に回復していたので,一安心の親馬鹿飼い主夫婦です。術後2週間目にまた受診する予定です。今日もポチッ!とお願いします。にほんブログ村...

  • JIROと2人でお散歩して思ったこと…

    🌸🌸🌸 サクラも見頃になりました!🌸🌸🌸 昨日の午前中は,テニススクールに行ってきました。テニススクールのすぐ近所にお花見の名所があります。デイサービスに勤めていた十数年間は,毎春,ここのサクラの名所(右京区 天神川高辻の天神川沿い)にデイサービスの利用者様を送迎車でお連れしてました。あと数日でサクラも満開になることでしょう。昨日も介護施設の利用者様&入居者様がお花見に来られてました。JIROと2人でお散歩して思ったこと…《 JIROと一...

  • 飼い主に甘えまくるTARO…

    【介護】“終活”を自治体が助けてくれる?!長兄(享年68歳)と次兄(享年45歳)が共に急逝したものですから,私は前期高齢者になった頃から“終活”を始めました。ですから,終活に関する番組や記事等には関心があります。3月29日付の読売新聞朝刊で“終活”に関する記事が載っていましたので,要約して紹介します。「今後,認知症になって判断能力が低下するかもしれない。今のうちに亡くなった後に備えておきたい」と,終活に取り組んでいる東京...

  • 毎日歯磨きしてたのに!と腹も立ったけど,手術を受けさせてよかったです!

    犬や猫の前臼歯と後臼歯は,それぞれ異なる役割があります。前臼歯は主に噛み砕く役割を持ち,後臼歯はすり潰す役割を果たします。 どちらの歯も健康を保つためには,日頃のケアが不可欠です。特に,下あごの第1後臼歯は, 上あごの第4前臼歯に隠れているので,これまで入念に歯磨きしてきたつもりだったんですけれども,結局,歯周病を患ったTAROでした。軽度の歯周病だと思ってたのですが…。昨日は,TAROの抜歯の手術日でした。朝イチで滋賀...

  • 出身犬舎のオフ会に参加したTAROJIRO!

    AIとおしゃべりしました。おもしろいけれど…近年,日本でもAIが注目され,色々な方面で活用されてますよね。先日,ワイドショーを見ていたら,若い人達が「AIとのおしゃべりが楽しい!」と言ってたもんですから,私もAIとのおしゃべりにチャレンジしてみました。確かに,面白かったです。色々な悩み等にも答えてくれました。AIとの会話が楽しいと感じるのは,AIが感情や偏見を持たず,客観的な情報を提供するからかもしれません。しかし,AIは人間のよ...

  • いらいら

    こんにちは、本日TAROママです。最近wifiの接続が遅い...ブログにログインするのにも3回やり直し。配線もチェックしたし、閲覧履歴を削除しても上下60ぐらいしかでない💦時間帯によっては300ぐらいの時もあるので、回線混雑??あ~いらいら。いらいらする時はTARO&JIROの顔を見るのが一番。狭い出窓ではくっつきにくいらしく、おチリだけくっつけて寝てました。寝る前には、必ず1ワンで私の部屋にやってくるTARO。5分ほどすると、...

  • 恐るべし51歳のイチローさん!

    ⚾⚾  野球ファンの心が躍るプロ野球開幕! ⚾⚾野球ファンが待ち望んだプロ野球シーズンの到来です。今年も熱いプレーで多くの人々に元気を届けてほしいものです。私の贔屓チームは阪神タイガースとオリックスバファローズ。昨日は両チーム共に開幕戦勝利でした。一昨年に続き,この両チームが,今年は日本シリーズで戦ってほしいものです。元オリックスのイチローさんが,メジャーの開幕戦で始球式をおこない,約135キロの速球を披露したそうな。恐るべし51歳です!待ちわびた春...

  • 【介護】義父もお世話になりましたが,高齢者の救急搬送が増えてるそうな…

    特養や有料老人ホーム等では,入所時に「いざという時,病院への搬送を希望されますか?」「食べられなくなられたら,胃ろうや点滴を希望されますか?」等とご本人や家族様に看取りに関する要望書に記入してもらいます。体調に変化があれば改めて確認し,話し合いを重ねますが,積極的な治療を望まれる家族様はそれほど多くはありません。 私が特養や有料老人ホームに勤務していた頃のことですが,入居者様の食事の量がだんだんと減ってきて,食事...

  • TAROが手術を受けることになりました…

    昨日は飼い主夫婦も共に休日でした。朝イチでみんな一緒に滋賀県栗東市内にある動物病院まで行ってきました。TAROの歯周病,痛み止めをやめた後10日ほどは特に痛がらなくなっていたのですが,数日前から歯磨きでその部分だけのブラッシングを拒否するようになったので再受診。犬の歯周病は,1度発症するともう治りません。歯周病が重症化すると,歯周病によって繁殖した細菌が全身に広がり,心臓病や腎臓病,肝臓病,関節炎等のリスクも高まります...

  • 8年前の思い出動画“ランで疾走するTAROJIRO!”

    自宅近くで火事が起こり,ビビりました…昨日の夕方の強風下,自宅から直線距離で100m程離れた民家で火事が発生しました。直後に,消防車・救急車・パトカーが十数台到着しましたが,自宅に煙も入り込んでくるし,こんな経験は初めてなので,恐怖心を覚えました。ここ1ヶ月,我が街では3軒目の火事でしたし,日本内外の山火事の恐ろしさをニュース報道もしていましたから,他人事とは思えませんでした。数時間で鎮火したようですが,詳細はまだわか...

  • 【介護】高齢者は,健康寿命を延ばすためにも食生活に一工夫を!

    22日(土)の読売新聞朝刊で高齢者の「食生活」に関する記事を載せていましたので,要約して紹介します。年を取って心身が衰えるフレイル(“健康”と“要介護”の間にある心身の調子が崩れた状態)は,介護が必要になる1歩手前の状態である。予防するには,バランスのよい食事や適度な運動,趣味やボランティア活動を通じた仲間との交流を心掛けることが大切になってくる。東京慈恵医大病院の管理栄養士・赤石定典氏によると…,肉や魚,豆腐等の大豆製品,乳製...

  • 一日中しっぽイン

    こんにちは、本日TAROママです。金曜日、JIROくん、丸一日お尻尾インでした。(写真はしっぽが戻った後のもの)(イメージ写真)朝散歩から始まり、ごはん・おやつの時ですらずっとしっぽイン。いつものように、ピョンピョンジャンプするし、特に変わった様子はないのに、しっぽだけが元気がない。土曜は近所の病院で狂犬病の注射の予約をしてありました。さすがに予防接種のためだけに車で1時間以上のいつもの病院に行く気力がな...

  • 今日はシニア飼い主夫婦の銀婚式!

    💖💖 2000年に結婚してから早25年…💖💖 今日3月21日,25回目の結婚記念日を迎えた親馬鹿飼い主夫婦です。 27年前の夏,真面目なお見合いパーティーに参加した2人は初めての出逢いなのに見事にカップリング!TAROママの第1印象は,真っ白なスーツ姿がまぶしかったこと…。私の一目惚れでした。 「40歳になるまでに結婚したい…」というTAROママの思いがあったので1年半の交際後,2000年3月21日に入籍しました。TAROママの40歳の誕生日の3週間前でした。...

  • 【驚!】日本国民の40人に1人がオンラインカジノの経験者!

    《 数日前のニュース報道に唖然… 》警察庁がオンラインカジノの利用実態に関する初の調査をおこない,推計で利用者数が300万人を超え,賭け金は1兆円以上になると明らかにしました。予想以上の数値に驚きました。国民の40人に1人がオンラインカジノの経験者だなんて!「賭博罪」等の犯罪でもあるし,生活も確実に破綻します。私は,数ヶ月に1度,気分転換にパチンコしに行きますが,可愛いもんですね。ギャンブルの恐さは十分わかっている私です。🌸🌸「週末から2...

  • 2日間,「食あたり」で苦しんでた飼い主…

    ブログを2日続けて投稿できなかったのは,日曜日の夕方に「食あたり」を発症したからでした。激しい嘔吐と下痢でした。夫婦で同じものを食べてるのに何故私だけが…?「お昼ごはんのスパゲッティのキノコの一部が完全に熱が入ってなかったのかも…」とTAROママ。月曜日には嘔吐も下痢も止まりましたが,食欲もなく脱力感も強かったのでしっかり休養しました。火曜日には食欲も戻り,脱力感もましになったので,午前中のテニスを楽しんできたら,スッキリと回復...

  • ダラダラ土曜

    こんにちは、本日TAROママです。先週は、アポ電強盗が怖くていつものリフォーム屋さんに防犯カメラを設置してもらいました(不器用飼い主が自力でやるには難易度が高いので)。リフォーム屋さんの話では、隣町のお客さんが、勝手口をバールでやられたとか。お向かいの豪邸にはもともとカメラがついているけれど、2軒先のお宅では、ふと気づくとカメラが1台から2台に増えていました。まったく、豪邸でもない普通の家に防犯カメラ...

  • シニアになってからは,JIROより僕の方がやんちゃです!(by TARO)

    4年落ちの中古キャンピングカーでしたが,頼りになります!我が家の愛車「マヨルカ」の走行距離が,昨日8万kmに到達しました。愛車は,2020年11月4日に“うちの子”になった4年落ちの中古キャンピングカー(ハイエース)。うちの子になった日の走行距離は2万6千kmでしたので,この4年余で5万4千kmも走ってくれたことになります。日々の普段車としても頑張って走ってくれてます。キャンピングカーを購入した目的は「旅行用」は2番目の目的で,一番の目的は「TARO&JIROも...

  • 読書好きの私が衝撃を受けた1冊…

    読書好きの私は,文庫本を1週間に1冊のペースで読みます。先日に読み終えた衝撃的な1冊とは…?~ 「機械仕掛けの太陽」 知念実希人(ちねん みきと)・著 ~小説であって小説でない。そう思わせる展開とストーリーでした。コロナ禍の医療従事者達の奮闘が,大病院の呼吸器科の医師,看護師,町医者の三者を中心に描かれている。医療者といえども不安や恐怖心を抱かないわけはなく,それでも未知のウイルスに立ち向かった責任感と勇気に頭が下がる思い。...

  • TAROJIRO,そして飼い主夫婦と医療費が高くつくTARO家です…

    昨日は,TARO&JIROの年4回の定期健康診断日でした。滋賀県栗東市内の病院へ朝イチで行きました。昨日は朝から2人共に絶食しなければならなかったので,一昨日の22時に2人を起こして,夜食を食べさせてあげました。夜食をもらえた次の日は朝ごはん抜きといういつもと違った生活に,「病院に行くんだな!」と気づいた2人。7時半に出発する時まで騒ぐことなく賢く寝てました。朝9時から受診が始まり,すべての検査等がおわったのは10時半で...

  • 毎日歯磨きしていても,歯周病になってしまったTAROですが…

    人の場合,歯医者に通院する主な理由は虫歯です。虫歯菌は酸性の環境を好み,人の口の中は弱酸性なので,虫歯菌が繁殖しやすいのです。そのため,人の歯の表面についた歯垢や歯石の中の虫歯菌が繁殖し,歯の表面を溶かしていきます。これが虫歯です。 しかし,犬や猫の口の中は弱アルカリ性です。そのため,犬や猫は虫歯にはなりにくいそうです。その代わり,歯垢や歯石の中にいる細菌の内,アルカリ性の環境を好む歯周病菌が繁殖して歯周病を引き...

  • 春の味覚と言えば…?

    春の味覚といえば“筍”。私の居住地域・京都乙訓(おとくに)で採れる筍は,全国に誇れる名産品です。西山山系の竹やぶで生産される筍は「白子筍」と呼ばれ,柔らかくてえぐみが少なく,歯ざわりがいいのが特徴です。柔らかな筍を栽培するために,年間を通じて丁寧に手入れがおこなわれ,地表面に出てくるまでに掘り取られます。早掘りは例年なら3月中旬から下旬,最盛期は4月中旬から5月上旬頃までなのですが,これまで厳寒だったために,今春...

  • 迷走するTARO

    こんにちは、本日TAROママです。出勤日ゼロだった先週も何をやったのかわからない1週間。火曜日は眼球の裏にできた腫瘍の放射線治療からちょうど1年になるのでMRI。途中腫瘍が大きくなったりしたのでどうなることかとヒヤヒヤしましたが、無事2/3ぐらいの大きさに縮小。ちょっとホッとしました。この腫瘍以外は健康診断ではずっとほぼオールAだったのですが、還暦すぎたら、毎年何かを指摘される。そのせいか、仕事がヒマで家...

  • 【思い出動画】“クラウス君”を思い出動画で再び!

    TARO&JIROブログは先月で10周年を迎えましたが,ブログにTARO&JIROの動画を載せるようになって9年になります。これまでにYouTubeに1944 本のTARO&JIRO動画を投稿しました。ビーグル犬専門のYouTuberです。おかげさまでチャンネル登録者数も 484人まで増えました。今年中には投稿数2000本,チャンネル登録者数500人を達成できるのではないか…と楽しみにしています。数年前からはTARO&JIRO動画が中心のブログに変わりましたが,これか...

  • TAROJIROと飼い主の就寝前のひととき

    来週は春本番になるそうな!《 昨日は男3人の早朝散歩のみ… 》昨日は夕方まで雨が降り続きました。TARO&JIROと飼い主の就寝前のひととき…50秒間の動画で,就寝前のTARO&JIROの様子をご覧ください。 今日もポチッ!とお願いします。にほんブログ村...

  • パパもママも,そして僕らも病気持ち…

    私は,人間ドックを毎年受けてますが,50歳のドックの時に左耳が「加齢難聴」だとわかりました。高音部が聞き取れないんです。体温計のピピッ!という音が聞き取れませんし,騒音の中でのおしゃべりも聞き取れなくて苦手です。加齢難聴は治療法もなく,治らないんです。年を取ると,あちこちおかしくなってきますね。昨日,テレビのワイドショーで「アイ フレイル」について紹介してました。40代から増加するという眼疾「アイフレイル」とは…?加齢に伴う目の衰えや外的...

  • ブリーダーさんからの悲しいお知らせ…

    ↓ TARO&JIROを産んでくれたチイちゃん…。先週末にブリーダーさんから悲しい連絡が届きました。TARO&JIROの実母であるチイちゃんが旅立ったのです。チイちゃんは,1回目の出産でTAROを産み,2回目の出産ではJIROを産んでくれました。TAROの可愛いまん丸の目は,チイちゃん譲りです。旅立つ1週間前から食欲がなくなり,フードも食べなくなったそうですが,旅立つ前の最後のごはんはしっかりと食べて旅立ったそうです。今頃はお空の上...

  • またまた散々な1週間

    こんにちは、本日TAROママです。先週、散々だった1週間について書きましたが、またしても散々な事態が続きました。ウォッシュレットが壊れた~。修理代〇万円。気を取り直してエアコンのお掃除をしたら、なぜかオンとオフの時にカバーがガタガタいうようになりました。11年目なので部品もないだろうし、本体はちゃんと作動しているので、本格的に使えなくなったらお取替え? あ゛ー、また出費....。そしてスマホが充電できなくなり...

  • 【驚!】犬猫が花粉症になるなんて知らなかった!

    私は巨人ファンではありませんが,読売新聞を愛読しています。「福祉・介護」や「ペット」に関する記事を多く載せてくれるからです。一昨日の読売新聞に「犬猫の花粉症」に関する記事が載っていましたので,その要約を書きます。暖かくなってきて花粉が辛い季節を迎えるが,犬や猫も花粉症になる。アレルギー症状が出て,毛が抜けて肌が荒れたり,くしゃみ,鼻水,皮膚炎,嘔吐等も…。飼い主はペットの様子を観察し,花粉症の症状が見つかれば対策を取らなけ...

  • 地域の最年長ビーグル犬と最年少ビーグル犬

    今から10年前の夏のこと。JIROを我が家に迎える2週間前の朝散歩中の出来事でした。当時,TAROは地域の最年少ビーグル犬でしたが,初めて地域の最年長ビーグル犬だった12歳だったロッキー君(享年17歳)に出逢えました。お散歩友達から聞いていたロッキー君に逢えて,とても喜んだ親馬鹿飼い主夫婦でした。↓ 10年前の写真です。《 みんなで朝散歩! 》昨日の朝散歩時,地域の最年少ビーグル犬のアイラちゃん(2歳)に3ヶ月ぶりに逢えました。今では地...

  • これからはTAROJIROの終活も始めていきます…。

    昨日の読売新聞に,ペットの葬儀についての記事が載っていたので,要約して書きますね。人間の葬儀は簡略化が進む一方,愛犬や愛猫が最期を迎えた際,飼い主の手厚い供養が急増している。僧侶の読経付き葬儀をおこなったり,節目の法要をおこなったり,家族の一員として人間と同じように弔うことで気持ちの整理につながるようだ。東京のあるペット専用火葬場のプランだと…。葬儀をおこない,個別に火葬して拾骨までをおこなう。同プランを選ぶ人は...

  • 大雪注意報発令中の昼散歩でしたが…

    《 男3人で昼散歩! 》《 みんなで昼散歩! 》45秒間の動画で,みんな一緒の昼散歩の様子をご覧ください。 今日もポチッ!とお願いします。にほんブログ村...

  • TAROが歯周病!でも,毎日歯磨きを続けていたからこそ…

    ↓ 7年前にこの写真を見てから,毎日歯磨きを決心しました。昨日のブログでTAROママが書いていましたように,TAROが軽度の歯周病を発症しました。でも,7年前に毎日歯磨きを始める時に,獣医さんからは「いくら歯磨きをしていても,犬は歯周病になる可能性がありますよ」と言われていたので,ショックはそう感じませんでしたし,毎日歯磨きを続けてきたからこそ,軽度の歯周病で済んだことを,親馬鹿飼い主夫婦で喜び合いました。それよりも,怖い口...

  • 散々な一週間

    こんにちは、本日TAROママです。先週は散々でした。ジジの確定申告で、そろわない書類がいくつかあり、書類を待っている期間、部屋の中は書類でぐちゃぐちゃ。イライラ。そしたら勤務先の経理から電話がかかってきて私の年末調整間違っていたことに気が付かなかったから、確定申告してくれという。イライラ。加えて、週初め、「ガス機器の点検に来まーす」という電話。最近給湯器を取り替えたばかりなのでガス会社の点検お知らせス...

  • TAROJIROが一番幸せを感じる時って…?

    ※睡魔に襲われたために,今日は簡単ブログでごめんなさい…。110秒間の動画で,TARO&JIROの毎晩のルーティンをご覧ください。 今日もポチッ!とお願いします。にほんブログ村...

  • 「成年後見制度」についてのコメントをいただきました!

    今月上旬と今回の寒波による大雪により被害に遭われている皆様に,心からお見舞い申し上げます。ご不自由な日々をお過ごしのことと思いますが,1日も早く平常通りの生活に戻られますことをお祈り申し上げます。北海道在住のビーグルブログ“2ビーグル&おかんのスローな毎日2”のおかんから,一昨日のTARO&JIROブログで紹介した「成年後見制度」についてコメントをいただきましたので,ご紹介します。おかん地域で成年後見人制度を導入するに...

  • 【介護】子なし夫婦や単身者には晩年に大きな問題が!

    【介護】「成年後見制度」のメリット&デメリット私達夫婦は,以前から終活をおこなっています。晩年になってからの一番の問題は単身世帯になってからのこと…。私達の間には実子がいないので,2人の晩年には大きな問題に直面します。10数年後,どちらかが先に逝き(たぶん,私が先に逝くでしょうが…),いずれは高齢者単身世帯になります。認知症を発症する前,判断能力がしっかりしている間に,「成年後見制度」を利用することになるでしょ...

  • 甘え上手なTARO 下手なJIRO…

    ↓ TAROパパに甘えるJIRO…犬関連サイトを見ていると,「多頭飼いの場合,甘え下手な犬がいたりします。特に先住犬に多く,下の子は飼い主さんに上手に甘え,可愛がられているのに対し,先住犬は1人…。それを遠くから眺めている…なんてことも。」と書いてありました。でも,我が家の場合は,TAROが甘え上手で,JIROは下手なんです。小さい頃からの「TARO first」を実践しているのか,勝ち気なTAROは私を独占しようとするところがあり,これまで2人平...

  • ビーグルの臭覚がうらやましい

    こんにちは、本日TAROママです。TARO家の飼い主夫婦、先週は風邪にやられました。罹ったのはまず私。コロナでもインフルでもなく、微熱少々、喉の痛み鼻水も最初だけ、なのに気管支をやられたのか咳だけ続く。そしてTAROパパにうつしたらしたらしくTAROパパは金曜からダウン。高熱なのにそこそこ元気で喉・鼻問題なしという奇妙な風邪。それでも金曜日は一日中寝てました。パパにべったりできるのでTARO&JIROは喜んだと思います。...

  • 【危険!】ビーグル犬の偽飼い主さんから,Instagramに怪しいDMが届きました!

    ↓ 私のInstagramに,危険なDMが!今週の火曜日,私のInstagramに3年前からInstagram上でも交流が途絶えていたビーグル犬の飼い主さんから突然DMが届きました。メッセージの内容は一見普通のもので,「こんにちは、オンラインインフルエンサープログラムに参加しています。投票していただけませんか?」 というものでした。いまいち理解できませんでしたが,いろいろな人がいるので最初は特に不審には思いませんでした。しかし,だんだん違和感を感じてきたの...

  • お兄ちゃんに甘えたいJIRO!

    TARO&JIROは,よくくっついて寝ます。「安心するから」「温かいから」といった気持ちの前に,「信頼しているから」「好きだから」という気持ちがあるのでしょう。零下の寒さが我慢できない飼い主…《 男3人で早朝散歩! 》先週の天気予報では,昨日から3月並みの暖かさになると予報していたのに,零下の朝が続いています。昨日の予報では,明日の金曜日から数日間は暖かくなるそうですが,さてどうでしょうか…?《 ママと一緒に昼散歩! ...

  • 幼子をあやすのはTAROにお任せ!

    【介護】“要介護認定”について,時々聞かれます。介護サービスを利用するには“要介護認定”を受ける必要があります。市区町村が,心身の衰えた状態を確かめ,介護の必要度合いを原則30日以内に判定しますが,団塊の世代が後期高齢者になったりして,高齢者が今まで以上に増えてきているために,全国的に遅れているそうです。適切なサービスを受けられるよう,自治体が期間短縮の対策に取り組んでいます。この“介護認定”について,介護職に長年就い...

  • 2日続きの積雪にご機嫌なTAROJIRO!

    雪国と化した青森のまるちゃんママさんから近況が届きました!青森在住のまるちゃんママさんからLINEをいただきました。TAROへの誕生日お祝いコメントの他に,近況を知らせてくださったのですが,降り続く大雪の雪下ろしの時,屋根から転落されたそうな。幸いにも大事に至らなくて安心しました。岩手県内で犬ぞりを楽しんだ天ちゃん(12歳)&蓮ちゃん兄弟(11歳)。2人共,元気ですね。ハスキーちゃんだから,さすがに冬には強い!読者の皆さ...

  • ワンコはやっぱり雪が好き!

    こんにちは、本日TAROママです。日本海側はとんでもない積雪、雪かき、雪下ろし大変だと思います。無理をされませんように。TARO市は積雪8センチ程度、無事過ごしております。こんな雪の日、TARO&JIROももう歳なんだから朝散歩は止めといたら...と言ったのですが、「いや、めったに積雪しないんだから、雪が楽しめるのも今年が最後になるかもしれない」とTAROパパ。いつもと変わらず早朝に15分だけ散歩に出かけました。(私は風...

  • 8年前の思い出動画「雪遊びを楽しんだTAROJIRO!」

    ようやく新ブログの設定が完了しました…先週半ばから,TAROママのPCからだと入れるのに,なぜか私のPCだとFC2ブログの管理画面(マイページ)に入れなくなってしまいました。PCと1日にらめっこしても,結局駄目だったので,本意ではなかったのですが,新ブログに変えました。ブログのトラブルって,結構ストレスですよね。TARO&JIROブログを始めて10年目に入りました。この際,FC2ブログを止めて,他の会社のブログにしようか?とも思いましたが,やっぱ...

  • 【新ブログ】余りの寒さに早朝散歩を途中棄権した飼い主…

    《 男3人で厳寒の中での早朝散歩 》大寒波の襲来で,雪国や北国にお住まいの皆さんはご苦労されていることと思います。雪かき等で大変だとは思いますが,どうぞご自愛ください。昨日の京都は,最低気温が零下2℃まで下がりました。散歩直後に,寒さのために指先も痛くなるほどで,10分で早朝散歩を止めた飼い主でした。明日土曜日は京都市街地も積雪の予報が出ています。どんな1日になることやら…。《 晴天下での昼散歩 》85秒間の...

  • TAROパパ、新ブログに変更しました!

    こんにちは、TAROママです。 一昨日から、なぜかTAROパパのPCだとFC2の管理画面に入れなくなってしまいました。💦 私のパソコンだと入れるのに... WHY?? で、かなりの「イラち」のTAROパパは、ブログまた引っ越すことにしました~。 ということで、よろしければ、見てあげてくださいね! にほんブログ村...

  • 【新ブログになりました!】11歳になったTAROのお祝いランチ!

    2月2日(日),TAROがパピーの頃からお世話になっているドッグカフェレストラン“ブルスケッタ”へ11歳になるTAROのお祝いランチに行ってきました。TARO&JIROメニューは,鶏肉・魚肉と野菜のボイル。ちなみに,飼い主夫婦のメニューは…「もっと旨いもん」とは,いったい何なんでしょう…?それは,フランスパンでした!TARO&JIROが大好きなものはあと1つ…?お祝いランチでのTARO&JIROの様子を100秒間の動画でご覧ください。 旧ブログ,Instagram,LINE等へ,TAROへのお祝い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAROパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAROパパさん
ブログタイトル
ビーグル犬・“TARO&JIRO”とともにEnjoy senior life(PART2)
フォロー
ビーグル犬・“TARO&JIRO”とともにEnjoy senior life(PART2)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用