こちらは私がジャスタウェイの血統を知る上で参考にさせて頂いたブログの一つです。 ジャスタウェイ(GⅠ天皇賞・秋)|私的血統論今回は上記のブログの内容を元にジャスタウェイの血統とダノンザキッドの血統について考えていきたいと思います。 こちらは上記のブログで紹介されていたNothirdchance≒My BupersそしてBlue Doubleの比較です。 このように相似な血統で有名なのは Halo≒Sir Ivor≒Droneがいますね。 Double Joy、Revoked、Busandaのどれかを内包する例としてはフォーティナイナー、Curlin、スウェプトオーヴァーボード、Broad Br…
前回紹介したジャスタウェイ産駒の共通点ですが、ほとんどが母の血統3代内に3×3などの強いクロスを持った馬がいます。ダノンザキッド ルージュエヴァイユ テオレーマ デインヒル (Danehill)の血統表 競走馬データ - netkeiba マスターフェンサー Broad Brushの血統表 競走馬データ - netkeiba Charetteの血統表 競走馬データ - netkeiba アウィルアウェイ In Realityの血統表 競走馬データ - netkeiba ヴェルテックス カリボール ノーザンテースト (Northern Taste)の血統表 競走馬データ - …
久しぶりの更新です。今回はジャスタウェイ産駒の成績上位馬の10代血統表(母の9代血統表)に内包されている馬を表にしてみました。抜けているものもあるかもしれません。気付いた方は気軽にコメントください。 ※表は●を多く使用しているため、苦手な方はお気をつけください。
今年生まれる予定の2024年のジャスタウェイ産駒の配合をまとめてみました。 2025.1.16時点で判明している配合変更、不受胎、不明を除く計46頭 NijinskyやDanzigを含むサンデーサイレンス系もいますが緑で塗ってあります。 スウェプトオーヴァーボード肌との配合は勝ち上がり率100% 2頭全て勝ち上がり1頭は重賞馬ヤマニンウルス ロードカナロア肌との配合も3頭中2頭勝ち上がり、残る1頭も地方で勝ち上がりと相性が良さそうな配合が多くて嬉しいですね。 24年にジャスタウェイと配合した牝馬の中には残念ながら亡くなった子もいました。今年もすでに各地から出産報告がありますが、みんな元気に産ま…
今回はジャスタウェイ後継一番手マスターフェンサーの23年、24年の配合を見ていきたいと思います。 ・24年生まれで血統登録あり 13頭 ・25年生まれ予定 11頭 緑→サンデーサイレンス持ち 水色→デピュティミニスター持ち デピュティミニスターのクロスを狙った配合が多いですかね。テイエムオペラオーとナカヤマフェスタは血統表で見れる機会が少ないので楽しみです。
こんにちは水玉です。 今回はダノンザキッドの初年度配合を見ていきたいと思います。 下の表はスタッドブックを元に作成しました。 (不受胎・不明は除いています) 計52頭 緑→サンデーサイレンス系 オレンジ→デインヒル系 特に多いのはゴールドシップ、その次がアイルハヴアナザー。 ハービンジャーとハーツクライはかなり攻めた配合ですね。 個人的にはゴールドシップ、ディープ系、ミスプロ系、グラスワンダー系との配合に期待しています。 ダノンザキッド自身はLyphard5×5 父ジャスタウェイも祖父ハーツクライも5代血統表上はアウトブリードなので産駒は積極的にクロスを作ってもいいかと思います。
初めまして水玉です。当ブログではジャスタウェイや後継種牡馬の血統、配合考察をしていきたいと思います。 今回はジャスタウェイの簡単な紹介。 ・ジャスタウェイ 血統表(netkeibaより引用) https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/2009106461/ 通算成績22戦6勝[6-6-1-9] 2013年天皇賞・秋 G1 1着 2014年ドバイデューティーフリー G1 1着 2014年安田記念 G1 1着 2014年中山記念 G2 1着 2012年アーリントンカップ G3 1着 2012年毎日王冠 G2 2着 2013年毎日王冠 G2 2着 主な産駒(獲得賞金順…
「ブログリーダー」を活用して、水玉さんをフォローしませんか?